決勝予想

女子オールスター競輪<平塚>最終日

2024年08月15日

女子オールスター競輪も2日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
予選通過した選手7人による熱い戦いに最後までご注目ください。


【12レース決勝(8月15日)】
1 佐藤 水菜 114 神奈
2 児玉 碧衣 108 福岡
3 日野 未来 114 奈良
4 石井 寛子 104 東京
5 久米  詩 116 静岡
6 坂口 楓華 112 愛知
7 太田 りゆ 112 埼玉

12レース出走表

■インタビュー
佐藤水菜=自転車の状態は今が一番。決勝までに気持ちと体を整える
児玉碧衣=私はチャレンジャー。受けて立つのではなく思い切って。
日野未来=理想はサトミナの後ろ。位置が悪いなら自分から踏み込む
石井寛子=二日目は百二十点満点のレース。練習の成果を出したい。
久米詩=調子は良いけど力差がある。気持ちだけは負けないように
坂口楓華=上位の選手と比べるとまだまだ。今ある力を出し切りたい
太田りゆ=私の欠点はレースが下手くそ。脚は大丈夫。仕掛けを修正


■レース展開
自力型ばかりで難解。数字上は③の逃げだが...
5・3・6・1・2・7・4

■脚が違う
五輪直後の強行日程でも佐藤はやっぱり桁違い。完全V信頼の◎だ。他は皆横一線だが児玉、坂口、太田の順に。

■1着信頼度70%
1=2-6・7・3
1=6-2・7・3
1-7-2・6・3
1-3-2・6・7
1-4-2・6・7

■狙い目
2日間の太田を見ると少し嫌だが、最後はパリ五輪に出場した2人の車券。①=⑦から②・③・⑥

女子オールスター競輪特設サイト
女子オールスター競輪著名人予想
【平塚競輪】現金総額1,600万円!オールスター競輪(GI)毎日山分けキャンペーン開催中!

 

決勝予想

施設整備等協賛道後温泉杯争覇戦<松山>最終日

2024年08月10日

施設整備等協賛道後温泉杯争覇戦も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった片岡 迪之(岡山)選手、原  誠宏(香川)選手、新田 祐大(福島)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(08月10日結果)】
◆10R
伊藤裕のイン切りからレース始動。菊池岳が鐘前で叩き返し先行態勢に入るが、木村佑も仕掛けて踏み合いに。この様子を見ていた片岡迪が2角から捲る。宿口潤の牽制をものともせず福島武とワンツー決着。宿口が前残り3着。

◆11R
寺沼拓が一旦切り、その上を人気本線の近畿コンビが叩くと3番手以下が二列縦隊に。後方外併走を嫌った真鍋智がホーム手前からスパート。バック過ぎにはライン3車で綺麗に出切った。吉田智が絶好頭かに原誠が中を割り1着。

◆12R
打鐘で切った新田祐の上を橋本瑠が叩いて先行するが、3番手に飛びついた新田祐が2角捲り返して圧勝。踏み出しで離れながらもブロックを耐えて追った飯野祐が2着流れ込むかに、最後方内から坂本健が10秒6の脚で2着に届く。

【12レース決勝(8月11日)】
1 福島 武士 96 香川
2 新田 祐大 90 福島
3 坂本健太郎 86 福岡
4 真鍋 智寛 121 愛媛
5 宿口 潤平 91 埼玉
6 原  誠宏 91 香川
7 片岡 迪之 93 岡山
8 吉田 智哉 111 愛媛
9 飯野 祐太 90 福島

12レース出走表

■決勝インタビュー
福島武士=地元勢の後ろ。今回は鎖骨骨折明けだが普通に走れている
新田祐大=自力。レースを作れているし脚も悪くない。疲れを残さず
坂本健太郎=裏開催のはずが新田君と3日間一緒(笑)。片岡君の番手
真鍋智寛=自力。初のG3の決勝。ラインの先頭で力を出し切りたい
宿口潤平=了解を得て福島勢へ。飯野君とはあるが新田君とは初めて
原誠宏=中四国ラインの4番手。今回は自分の脚より展開が全て。
片岡迪之=自力。四国勢とは割り切って。坂本さんと決まる様に走る
吉田智哉=真鍋君。G3優出は初めて。緊張するし責任のある位置。
飯野祐太=同期新田君。自分で捲るイメージでないと千切れてしまう

■レース展開
大格上が相手。地元ホープの④が駆ける
4816・295・73

■格上の脚
やはり役者が違った。新田が堂々の完全V。再度飯野が番手だが、結束四国勢が突進だし好調片岡-坂本にも出番

■1着信頼度60%
2=9-5・8・3
2=8-9・1・4
2-3-9・7・8
2-7-9・3・8
2-1-9・8・6

■狙い目
準決の展開で飯野が離れたのをみると、新田から筋違いを狙いたくなる。28=1、27=3。

施設整備等協賛道後温泉杯争覇戦特設サイト
施設整備等協賛道後温泉杯争覇戦著名人予想
【松山競輪】道後温泉杯争覇戦(GIII)【総額500万円分】OPコイン毎日山分けキャンペーン開催中!

 

決勝予想

燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯<松戸>最終日

2024年08月03日

燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった清水 裕友(山口)選手、取鳥 雄吾(岡山)選手、岩本 俊介(千葉)選手、()選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(08月03日結果)】
◆10R
前中団の根田空にフタをした鈴木竜。鈴木は鐘前2角からの先行策。3番手に小森貴が入り、清水裕はその後ろを確保。ホームから仕掛けた根田を見た清水は1角捲りを放つ。月森亮がぴったり。浮いた根田から切り替えて和田健。

◆11R
後ろ攻め齋木翔が眞杉匠を押さえると空いたインコースを抜けた取鳥雄が2角先行。浮いた眞杉を平原康が3番手に迎え入れる。ホームから眞杉は仕掛けたが出切れない。取鳥が逃げ切り、4角中から平原。大外を新村穣が強襲3着。

◆12R
深谷知と藤井侑の仕掛け合いは激しくなり踏み合いに発展したが最終的に逃げ勝ったのは深谷。深谷の3番手がもつれ河村雅、伊東翔、武田豊が落車。絶好番手の岩本俊が深谷を差して落車を避けた阿部力が続いて深谷を捕らえた。

【12レース決勝(8月4日)】
1 岩本 俊介 94 千葉
2 清水 裕友 105 山口
3 平原 康多 87 埼玉
4 阿部 力也 100 宮城
5 深谷 知広 96 静岡
6 月森 亮輔 101 岡山
7 和田健太郎 87 千葉
8 新村  穣 119 神奈
9 取鳥 雄吾 107 岡山

12レース出走表

■決勝インタビュー
岩本俊介=連日マークだったので、その辺りの感覚は掴めてきた。
清水裕友=雄吾の番手。今回使っているフレームの良さが分かった。
平原康多=単騎かと思ったけど、阿部君が付いてくれるし頑張る。
阿部力也=一人でやってもね。お世話になったことのある平原さんへ
深谷知広=新村君との連係は初だが、ナションル時代から知っている
月森亮輔=裕友は落ち着いていたし流石だった。記念の決勝は2回目
和田健太郎=決勝に向けて?特にないけど、暑さだけ。南関4番手。
新村穣=記念で初の決勝。日に日に良くなっているし、頑張るだけ
取鳥雄吾=南関が2段駆けだと厳しいけど、しっかり頑張るだけ。

■レース展開
格上3人を背負う8が逃げ一本だ
8517・926・34

■岩本Vだ
深谷は番手スパートのはずだ。それを岩本が差して地元V。好調な取鳥が南関作戦を潰せると、番手から清水。

■1着信頼度40%
1=5-7・2・3
1=2-5・7・9
1-7-5・2・3
1-3-5・7・4
2=9-1・5・3

■狙い目
新村よりスピードは取鳥が上。一気に出切ってしまうと、番手の清水から29=5、29=3。

燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯特設サイト
燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯著名人予想
【松戸競輪】燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯(GIII)【総額500万円分】OPコイン毎日山分けキャンペーン開催中!

 

決勝予想

オランダ王国友好杯<別府>最終日

2024年07月27日

オランダ王国友好杯も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった阿部 将大(大分)選手、岩津 裕介(岡山)選手、古性 優作(大阪)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(07月27日結果)】
◆10R
スタート牽制が入り、前受けは谷口遼となり、中団に伊藤颯、後方から鈴木竜。鈴木が押さえた上を鐘で伊藤が飛び出す。谷口は3番手に飛び付き大西貴と併走だ。車間を空けて阿部将が余裕の勝利。コースを縫い浅井康、伊藤が3着
◆11R
後ろ攻めの吉田有は中団の北津留翼にフタをしてから発進。前受けから3番手を捌き松浦悠。反撃の北津留だが進まずに九州は崩壊。吉田を利した武藤龍の内から岩津裕が伸びた。外を踏んだ松浦が2着。絶好ハコの武藤が3着。
◆12R
前受けの中釜章は松本秀の上昇は突っ張って、第二の矢・小畑勝は出して3番手を確保だ。そして2角から捲りマーク古性優が差した。3番手の村上博は小畑マークの松谷秀に弾かれ、松谷と外踏む小松崎大の写真判定は松谷に軍配。

【12レース決勝(7月28日)】
1 松浦 悠士 98 広島
2 阿部 将大 117 大分
3 古性 優作 100 大阪
4 岩津 裕介 87 岡山
5 浅井 康太 90 三重
6 中釜 章成 113 大阪
7 武藤 龍生 98 埼玉
8 伊藤 颯馬 115 沖縄
9 松谷 秀幸 96 神奈

12レース出走表

■決勝インタビュー
松浦悠士=自力、自在に。今の状態でどうかな...。ベストを尽くして
阿部将大=再度伊藤君の番手へ。やはり地元記念だし獲りたいですね
古性優作=練習仲間の中釜君へ。大阪から若手が出てきたのは嬉しい
岩津裕介=松浦君の好きに。こう言う時でも何とかしてくれるからね
浅井康太=大阪勢の後ろへ。僕の中で古性君は尊敬できる選手です。
中釜章成=自力。行ってもらおうと思ったが却下されて(大笑い)。
武藤龍生=単騎で。松浦君の3番手は回れないし自分で切り開いて。
伊藤颯馬=自力。3日間、バックを取り内容も調子も良いと思います
松谷秀幸=九州勢の後ろへ。阿部君が乗れているし悩まず決めました

■レース展開
逃げたい6と8。踏み合いに発展も
14・7・829・635

■古性中心
再度、中釜を目標に古性がV。3番手の浅井が対抗だ。3連勝の地元阿部は伊藤を目標から逆転を狙う。展開即応の松浦も怖い

■1着信頼度40%
3=5-2・1・7
3=2-5・9・1
3-1-5・4・2
3-7-5・2・1
2-9-3・1・7
2-1-9・4・3

■狙い目
古性を背負う中釜と、地元を背負う伊藤が踏み合うと、松浦の捲り展開になって14。3着は2・3・7。

オランダ王国友好杯特設サイト
オランダ王国友好杯著名人予想
【別府競輪】オランダ王国友好杯(GIII)キャンペーン開催中!

 

決勝予想

能登支援・万博協賛 不死鳥杯<福井>最終日

2024年07月22日

能登支援・万博協賛 不死鳥杯も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった脇本 勇希(福井)選手、新山 響平(青森)選手、脇本 雄太(福井)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(07月22日結果)】
◆10R
赤板押さえて岸田剛が鐘前からブン回すと、下げた眞杉匠は大きく離れた7番手。詰める勢いで1角から捲るが脇本勇が番手発進。更に山田庸に併されて眞杉は不発。迫る山田を振り切った脇本が嬉しい1着。脇本マーク藤井昭が3着
◆11R
鐘前から新山響が先行し、寺崎浩が3番手をキープ。人気の両ラインで前団を占めると他は用なし。そのまま焦らずペースで駆ける新山が逃げ切る。バックで捲り上げる寺崎を牽制する竹内智の内を掬った稲川翔が微差まで迫る2着。
◆12R
東口善が何とかS取り、これで脇本雄を格とする近畿勢の前受け、2段駆け態勢が整った。突っ張りブン回す藤井栄を利し脇本が2角番手捲り、東口がピタリ流れ込みワンツー。その後位確保した吉田智は離れ根田空が捲り追込み3着

【12レース決勝(7月23日)】
1 脇本 雄太 94 福井
2 新山 響平 107 青森
3 山田 庸平 94 佐賀
4 根田 空史 94 千葉
5 竹内 智彦 84 宮城
6 藤井 昭吾 99 滋賀
7 稲川  翔 90 大阪
8 脇本 勇希 115 福井
9 東口 善朋 85 和歌

12レース出走表

■決勝インタビュー
脇本雄太=勇希の番手へ。練習通りの走りをやってくれれば問題ない
新山響平=自力。近畿が2段駆けだが、今は強い気持ちで走れている
山田庸平=単騎で。絶好調ではないけど日に日に良くなっています。
根田空史=同期の庸平さんも付かないでしょう。単騎で一発狙う走り
竹内智彦=新山君の番手へ。自分も状態は上がっているし楽しみです
藤井昭吾=近畿の5番手。記念の決勝は初めてだし凄く嬉しいですよ
稲川翔=兄の後ろへ。とにかくラインが崩れない様に確り追走する
脇本勇希=自力。今からプレッシャーで、ぶるぶる震えている(笑)
東口善朋=いつも翔には世話になっている。近畿の4番手で構わない

■レース展開
8は先行一本。2が踏み合いをするかどうか
25・3・81796・4

■近畿5車
近畿の仲間の援護を受けて勝ち上がった脇本兄弟。大格上の兄を弟が引っ張って決着! 新山が力勝負で決勝戦にアクセント。

■1着信頼度70%
1=7-9・2・5
1=2-7・5・3
1-5-7・2・3
1-9-7・2・6
2=5-1・3・4

■狙い目
連日10秒台の捲りを繰り出す脇本雄は別次元のスピード。スジの179に、稲川が一杯で197。東口が離れ172、173。


能登支援・万博協賛 不死鳥杯特設サイト
能登支援・万博協賛 不死鳥杯著名人予想
【福井競輪】不死鳥杯(GIII)キャンペーン開催中!

 

|< 11 12 13 14 15 >|

月間アーカイブ