中野がとにかく強烈
初日から凄まじいスピードで他を圧倒している5中野。ダッシュも強烈で末も安定している。文句無しに車券の中心に。後ろは直競り。競り合いながらだと両者共に5中野に付けきるのは難しそう。なので別線との絡みで勝負したい。勝負目は5中野からの近畿勢だが、大舞台で何かしてくれそうな雰囲気を持っている7纐纈の絡みは必須。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 恩田 淳平 | 100 | 群馬 | 恩田 淳平 100/群馬 |
2 | 2 | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | 瓜生 崇智 109/熊本 |
3 | 3 | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 窓場千加頼 100/京都 |
4 | 4 | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | 坂本健太郎 86/福岡 |
5 | 中野 慎詞 | 121 | 岩手 | 中野 慎詞 121/岩手 |
|
5 | 6 | 川口 雄太 | 111 | 徳島 | 川口 雄太 111/徳島 |
7 | 纐纈 洸翔 | 121 | 愛知 | 纐纈 洸翔 121/愛知 |
|
6 | 8 | 白岩 大助 | 84 | 埼玉 | 白岩 大助 84/埼玉 |
9 | 山田 久徳 | 93 | 京都 | 山田 久徳 93/京都 |
|
誘導 | 森川 大輔 | 森川 大輔 |
山口が必勝態勢に
5藤井の先行力がまた更にアップしているように感じる今節。別線としても力勝負をするリスクを取るとも思いにくい。かといって番手は地元の1山口。競り合いも‥なぁとなると素直に本命勝負でいいのでは。1山口がどこまで残せるか?だが、2坂井も捲りでいいところまで迫りそうで、その仕掛けを見て1山口が焦って踏むようなら、7不破への突き抜けは多少考えておきたい。ヒモ穴は2坂井を足場に伸びてくる9佐藤。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
2 | 2 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
3 | 3 | 隅田 洋介 | 107 | 岡山 | 隅田 洋介 107/岡山 |
4 | 4 | 片岡 迪之 | 93 | 岡山 | 片岡 迪之 93/岡山 |
5 | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 藤井 侑吾 115/愛知 |
|
5 | 6 | 保科 千春 | 100 | 宮城 | 保科 千春 100/宮城 |
7 | 不破 将登 | 94 | 岐阜 | 不破 将登 94/岐阜 |
|
6 | 8 | 上野 雅彦 | 119 | 香川 | 上野 雅彦 119/香川 |
9 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | 佐藤 友和 88/岩手 |
|
誘導 | 今藤 康裕 | 今藤 康裕 |
志田の前残りが面白そう
昨日は捲って快勝の1松浦。だが、決して調子がいいとは感じない。人気は集まりそうだが、2志田が逃げた時の番手は9南。1松浦のスピード次第では9南のブロックの餌食になってしまう可能性を秘めている。地元選手が逃げていて9南が援護しないなんてことは天地がひっくり返ってもあり得ないだろう。ハードブロックで2志田が残ってしまうところに期待。9南ももちろん抑えるが、過剰なブロックで外に膨らみ過ぎた時は危険。3番手の6松田にコースができたり、混戦に強い3森田が突っ込んだり、4原井がいち早く内に切り込んできたり。とにかく2志田の前残りから穴目を狙いたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 志田 龍星 | 119 | 岐阜 | 志田 龍星 119/岐阜 |
3 | 3 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 森田 優弥 113/埼玉 |
4 | 4 | 原井 博斗 | 115 | 福岡 | 原井 博斗 115/福岡 |
5 | 飯野 祐太 | 90 | 福島 | 飯野 祐太 90/福島 |
|
5 | 6 | 松田 治之 | 73 | 大阪 | 松田 治之 73/大阪 |
7 | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | 中本 匠栄 97/熊本 |
|
6 | 8 | 小畑 勝広 | 115 | 茨城 | 小畑 勝広 115/茨城 |
9 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
|
誘導 | 川口公太朗 | 川口公太朗 |
私、橋本、世間的に予想があまり当たらないイメージが強いかも知れません。勿論この事は、不本意ではあるんですが、時に『あいつは知って外して買っている』とか『ほんとうは車券でめちゃくちゃ儲かってるらしい』とか『実はビジネスオケラやからなあ』みたいな評価を頂く事がありますが、そんな事は断じてありません!
ちゃんと予想して、ちゃんと外しているんです!これだけは天地天命に誓って断言させてください。
しかし、車券と違って結構当たると思っているのはこれからブレイクするんじゃないか、という選手をいち早く見つけること。これは結構自信があります。もう、大谷翔平なんて花巻東の時、甲子園で3球投げたのを見て『これはメジャーにいく素材だ!間違いない!』と思った‥ような気がします。いや、日ハムの時やったかな‥
まぁ、いいです!とにかく分かるんです!選手が放つオーラと、他を圧倒するエネルギー!思い起こせば、ナタデココの時もティラミスの時も感じました。しかし、正直、カヌレからは何も感じません。すまないカヌレ。君からは今も何も感じないよ。
そんな私が2025年大ブレイク間違いなしだと思っているのが、何を隠そう中野慎詞選手なんです!いやぁ、今言うか??とお叱りの声を受ける事を覚悟の上で言いましょう。
これは私、競輪祭の時から思っていました。
トニカクナカノハツヨイ。このフレーズを呪文のように唱え続けて小倉では6日間過ごしたんです。やはり、その感覚は間違いなかったと、大垣記念で確信しております。多分、中野選手は来年グランプリに乗ってるでしょうね。間違いないですね。
12月に入りまして、グランプリの決まっている選手を記念競輪で見る事が少なくなっていく中で、来年のグランプリ選手を決勝戦で拝めるなんて!最高じゃないですか!
大垣記念、私も最終日は現地で思う存分楽しませてもらいたいと思います〜
先行争いは必至
2藤井と3後藤。次世代を担う徹底先行同士の叩き合いになる展開は間違いなさそう。ならば展開は5渡邉ということになるが、5渡邉は昨日、北井を何とか差せたという印象で、前で自力勝負となると割り引きが必要。となると番手選手の力量が勝負を分けるのでは?とみて軸は7南で。2藤井はかなり消耗しそうなので2着までが一杯か。むしろ別線の絡みで積極的に。3後藤にのる9原井、そして前述した通り一撃のチャンスはありそうな5渡邉、そして5渡邉不発からの1山崎まで。7南からの高配当に期待して。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 山崎 将幸 | 92 | 宮城 | 山崎 将幸 92/宮城 |
2 | 2 | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 藤井 侑吾 115/愛知 |
3 | 3 | 後藤 大輝 | 121 | 福岡 | 後藤 大輝 121/福岡 |
4 | 4 | 棚橋 勉 | 96 | 岡山 | 棚橋 勉 96/岡山 |
5 | 渡邉 雄太 | 105 | 静岡 | 渡邉 雄太 105/静岡 |
|
5 | 6 | 保科 千春 | 100 | 宮城 | 保科 千春 100/宮城 |
7 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
|
6 | 8 | 松田 治之 | 73 | 大阪 | 松田 治之 73/大阪 |
9 | 原井 博斗 | 115 | 福岡 | 原井 博斗 115/福岡 |
|
誘導 | 森川 大輔 | 森川 大輔 |
さすがにここなら北井
昨日書いたように復調途上の2北井。今年前半のような末の粘りが見られない中での取捨選択が難しいところだが、さすがに相手関係を考えると粘り込むだろう。ただ、逃げ切りまでは今の状態では難しい。番手の7佐藤の差し目一本で、2北井の2.3着で絞ってみる。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 山田 久徳 | 93 | 京都 | 山田 久徳 93/京都 |
2 | 2 | 北井 佑季 | 119 | 神奈 | 北井 佑季 119/神奈 |
3 | 3 | 久米 良 | 96 | 徳島 | 久米 良 96/徳島 |
4 | 4 | 高木 和仁 | 76 | 福岡 | 高木 和仁 76/福岡 |
5 | 山口 富生 | 68 | 岐阜 | 山口 富生 68/岐阜 |
|
5 | 6 | 鈴木 輝大 | 113 | 東京 | 鈴木 輝大 113/東京 |
7 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | 佐藤 友和 88/岩手 |
|
6 | 8 | 川口 雄太 | 111 | 徳島 | 川口 雄太 111/徳島 |
9 | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | 坂本健太郎 86/福岡 |
|
誘導 | 今藤 康裕 | 今藤 康裕 |
中野のスピードを全面信頼で
冒頭に書いたように、今節3中野のスピードが際立っている。相手は強いがやはりここも3中野を軸にして考える。問題は7森田の動向。前々踏みながら最悪番手の4瓜生を捌く可能性もあり、スジ決着は難しいのでは。早めに取りきってしまえば、3中野が交わされてしまうことも。加えて1松浦や2山口にも一撃のチャンスが見えてくる。3中野軸だが裏目もしっかりと抑えて!
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
3 | 3 | 中野 慎詞 | 121 | 岩手 | 中野 慎詞 121/岩手 |
4 | 4 | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | 瓜生 崇智 109/熊本 |
5 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
|
5 | 6 | 白岩 大助 | 84 | 埼玉 | 白岩 大助 84/埼玉 |
7 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 森田 優弥 113/埼玉 |
|
6 | 8 | 不破 将登 | 94 | 岐阜 | 不破 将登 94/岐阜 |
9 | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | 中本 匠栄 97/熊本 |
|
誘導 | 川口公太朗 | 川口公太朗 |
1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。
雌伏(しふく)という言葉を皆様は知ってますか?よく『雌伏の時を経て栄冠を掴みました!』みたいな使われ方をするのですが、要するに、実力を養いながら活躍の機会を待つ。今は結果は出ないけれど、将来の為にじっと耐え、準備する時期のことを雌伏の時と表現するのですね。
競輪グランプリまであと1ヶ月。そのグランプリが決まっている北井選手が今回の大垣記念でまさかの2次予選敗退。おいおいおい!これでグランプリは大丈夫なのか?と不安になるくらい、今は調子を落としている訳ですが、今の北井選手は丁度、雌伏の時を迎えているのかもしれませんね。
元々北井選手は競輪選手になるまでの道のりを振り返ってみても、かなりの雌伏だったと思います。雌伏中の雌伏。ミスター雌伏と言っても過言ではありません。
若い頃はサッカー選手として、相当な苦労があったでしょう。うまくいかない焦り、そして収入面での不安。とにかく生きていくのは大変です。
そんな時期に『若いうちの苦労は買ってでもしろ』なんて年を重ねたオッサンに偉そうに言われた事もあるでしょう。そんな時、北井選手は『お前みたいな団塊のジジイに俺の何が分かるんだ!アホンダラ』と心の中で悪態をつき、長渕剛の『ろくなもんじゃねぇ』をカラオケで熱唱する。そんな悔しい思いをしたことも一度や二度ではなかったと思います。知らんけど。
とにかく、北井選手に関しては雌伏との付き合いが長い分、ここから1ヶ月の間にやってくれるはず、それだけの強靭なメンタルを持っているだろう。私はそれに期待したいですね。北井だけに。
雌伏の真っ只中に『今の俺、結構な雌伏やねん』と言うことはありません。この言葉は苦難をくぐり抜けた後に、振り返って使う言葉です。
雌伏の時を経て栄冠を掴む為に!
負け戦ではありますが、今日も北井選手のレースをしっかりチェックして、来たるべき時に備えようではありませんか。