初日予想

金鯱賞争奪戦 グランパスカップ<名古屋>初日

2025年02月28日

3月1日から4日間、名古屋競輪場で金鯱賞争奪戦 グランパスカップが開催されます。
郡司浩平(神奈川)選手、新山響平(青森)選手、岩本俊介(千葉)選手を始め強豪が競う4日間、ぜひご注目ください。

【12レース S級初特選】
1 深谷 知広 96 静岡
2 村上 博幸 86 京都
3 新山 響平 107 青森
4 武藤 龍生 98 埼玉
5 山田 英明 89 佐賀
6 小林 泰正 113 群馬
7 岩本 俊介 94 千葉
8 浅井 康太 90 三重
9 郡司 浩平 99 神奈

12レース 出走表

■レース展開
3の逃げ。9は捌き捲り中心だが先行も用意!
917・382・5・64

■番手深谷
郡司-深谷-岩本のセットは強烈! ただ新山だってS班のプライドあるし、小林も動きは良好。混戦なら山田だ
■本命信頼度40%
1=9-7・3・6
1=3-9・7・8
1-7-9・3・6
1-6-9・7・4
3=8-2・1・9

■狙い目
初日特選だけに郡司と新山の踏み合いがあるかも。混戦なら小林の捲り一発6から1・4・5・8

【11レース S級一予選】
1 鈴木  裕 92 千葉
2 中本 匠栄 97 熊本
3 山下  渡 91 茨城
4 猪狩 祐樹 99 福島
5 筒井 裕哉 89 兵庫
6 村田 瑞季 117 京都
7 伊藤  旭 117 熊本
8 鈴木 輝大 113 東京
9 山口 貴嗣 82 福岡

11レース 出走表

■レース展開
1は捲り。逃げ争いあるなら6と7だ
138・729・4・65

■一騎打ち
伊藤-中本の熊本セットは点数上位の2人。人気に応えたい。鈴木裕の動向が気になるし、続く山下の抜け出し注
■本命信頼度45%
7=2-9・1・5
7=1-2・3・5
7-3-2・1・8
7-5-2・1・3
2-1-7・3・9
2-9-7・1・3

■狙い目
伊藤の仕掛け次第だ。カマして逃げるなら中本が交わし27=9だし、得意の捲りなら729。

金鯱賞争奪戦 グランパスカップ特設サイト
【5,000円分が当たる】3月の金シャチ5キャンペーン特別編開催中!

 

決勝結果

脇本雄太が後輩の仕掛けに乗ってグランドスラム達成

2025年02月24日


■□ 読売新聞社杯全日本選抜競輪<豊橋>決勝結果■□
【開催日】2025/02/24

 吉田拓矢がS取りに成功し、眞杉匠を迎え入れて関東勢が正攻法に構える。外枠でスタートは不利かと思われた寺崎浩平もスタートで頑張って中団を取り、脇本雄太-三谷将太を引き連れる。古性優作は南修二と村田雅一を背に6番手の位置で周回を重ね、単騎の深谷知広がその後ろに続く。古性が赤板を目掛けて上昇していったが、眞杉が突っ張りペースをコントロール。寺崎は位置にこだわらず車を下げたため、古性が一旦3番手の位置に収まって打鐘を迎える。大きな動きがないまま最終ホーム入り口に入り、最後方にいた深谷が寺崎ラインをすくって6番手の位置を奪う。最終バック手前で古性が車を外に持ち出すと、吉田が合わせて番手から踏み込み先頭に躍り出る。そこを後方からスピード良くまくってきた寺崎が一気に飲み込み、続いた脇本が直線外を踏んで鮮やかに突き抜けた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 脇本雄太選手インタビュー■□
 ここに挑む時も腰の治療だったりとか、練習不足も含めてかなりきつい状態での戦いかなっていう風には思っていたんですけど、近畿の仲間に助けられた開催だったなって思っています。準決勝のラインだったりとか、勝ち上がりも含めて27人中12人の(準決勝への)勝ち上がりだったりとか本当に仲間たちのおかげだと思っています。(腰の状態に関しては)痛みの不安はなかったんですけど、自分の中での車の進みだったりとか、そういう意味での不安は大きかったのかなって思っています。(G1初制覇から7年経っての全冠制覇となるがG1タイトルを)獲り始めてからここまでは凄く自分の中では短く感じたなって思いますけど。(今日のレースに関して)枠も悪いですし、後ろからの組み立ても考えてはいたんですけど。取れる所から寺崎を信じてっていう風に思っていました。(初手で中団が取れたのは)一番想定していないところだったのでドキドキしながらっていう感じだったんですけど。ジャンのところで行くかなっていう風には思っていたんですけど構えたので。どこからカマシにいっても付いて行けるようにって思っていました。寺崎君を信じて、(仕掛けるタイミングを)待っていました。踏み始めはちょっと口が空いてしまったので、不安だったんですけど。しっかり追いついて最後行けたかなって思います。初速もすごかったですし、バックが向かいだったんですけどすごい伸びだったので、成長がすごいなって思いました。(最後の直線は)内側がかなり伸びているような雰囲気だったので、ちょっと早めでしたけど外にはずしてしっかりゴール勝負しようと思っていました。(これで年末のグランプリ出場が決まったが)いつもスロースターターなので、本当にスタートダッシュが決められてうれしいです。一人でも多く近畿勢がグランプリに乗れるように、僕もしっかりいけるところは行けるように頑張りたい。(寺崎とは)一番最初に連係したオールスター(の決勝)からもう4線も一緒にG1の決勝を走っているので、本当に心強い後輩だなって思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】読売新聞社杯全日本選抜競輪決勝の着順・払戻金

■【レース映像】読売新聞社杯全日本選抜競輪決勝

■【プロフィール】脇本雄太の成績を見る

■【施設情報】豊橋競輪場を見る

 

決勝予想

読売新聞社杯全日本選抜競輪<豊橋>最終日

2025年02月23日

読売新聞社杯全日本選抜競輪も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった寺崎 浩平(福井)選手、眞杉  匠(栃木)選手、古性 優作(大阪)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(02月23日結果)】
◆10R
近畿4車で2段駆け態勢。Sを取り早めに誘導を切って中釜章が突っ張り先行。躊躇せず寺崎浩が番手捲りを決めた。後方に置かれた郡司浩は掬って4番手の内まで。寺崎が押し切り、マーク伸びない三谷将を村田雅が交わし3車独占

◆11R
ここも近畿4車で2段駆け布陣。だが眞杉匠が阻んだ。最終ホームで脇本雄のヨコに追い上げて一発で決めると慌てて番手から捲る窓場千に乗って抜け出した。吉田拓は続いたが守澤太は離れ、吉田にスイッチする形から脇本が3着。

◆12R
正攻法から突っ張ってペースを上げる新山響を鐘4角では深谷知が叩いた。この時に菅田壱が和田真を阻むとアクシデント。古性優が内を掬って最終バックは深谷、新山、古性-南修で通過。捲る新山は不発で外から古性が抜け出した

【12レース決勝(2月24日)】
1 古性 優作 100 大阪
2 吉田 拓矢 107 茨城
3 深谷 知広 96 静岡
4 南  修二 88 大阪
5 眞杉  匠 113 栃木
6 村田 雅一 90 兵庫
7 寺崎 浩平 117 福井
8 三谷 将太 92 奈良
9 脇本 雄太 94 福井

12レース出走表

■決勝インタビュー
古性優作=寺崎君は強いけど負けるつもりはないし力でねじ伏せます
吉田拓矢=タイトルへの思いは変わらない。再度、眞杉を全面信頼。
深谷知広=ふるさとの大声援が力になった。優勝を目指してやるだけ
南修二=準決同様に優作に千切れないように付いていくだけです。
眞杉匠=感じ良くレースに挑めている。近畿勢の好きにはさせない
村田雅一=G1の決勝は初めて。後輩達のおかげ。大阪勢の3番手。
寺崎浩平=古性さんを敵にするのが一番嫌。ラインから優勝を。
三谷将太=体調が悪いなりに走れている。G1初決勝は素直に嬉しい
脇本雄太=ラインに迷惑をかけた。グランドスラムは意識せずに。

■レース展開
1は自在で3は単騎。5も白星追及で7の逃げ
146・52・798・3

■総合力◎
展開即応の柔軟性と鋭いタテ脚で古性が2年ぶり3度目の制覇へ。好目標を得た脇本や、機敏な眞杉の逆転十分。

■本命信頼度35%
1=4-9・5・3
1=9-4・5・8
1-5-4・2・9
1-3-4・9・5
9-5-1・2・8
9-8-1・5・3

■狙い目
競輪祭の決勝も寺崎の番手だった脇本。番手捲りでビッグ連覇!9から1・3・5・8の絡み。

読売新聞社杯全日本選抜競輪特設サイト
読売新聞社杯全日本選抜競輪著名人予想
【全日本選抜競輪(GI)決勝】総額1,200万円分 山分けミッション開催中!

 

初日予想

読売新聞社杯全日本選抜競輪<豊橋>初日

2025年02月20日

2月21日から4日間、豊橋競輪場で読売新聞社杯全日本選抜競輪が開催されます。
郡司浩平(神奈川)選手、平原康多(埼玉)選手、古性優作(大阪)選手、脇本雄太(福井)選手、眞杉匠(栃木)選手、清水裕友(山口)選手、新山響平(青森)選手、岩本俊介(千葉)選手らS級S班選手から目が離せない4日間、ぜひご注目ください。

【12レース S級特選予】
1 古性 優作 100 大阪
2 眞杉  匠 113 栃木
3 松本 貴治 111 愛媛
4 三谷 将太 92 奈良
5 武藤 龍生 98 埼玉
6 和田真久留 99 神奈
7 松浦 悠士 98 広島
8 松井 宏佑 113 神奈
9 寺崎 浩平 117 福井

12レース 出走表

■レース展開
2や8も先行含みだが格上連れる9が逃げる
914・25・37・86

■相手揃う
古性が寺崎を使ってまずは1勝。輪界屈指の捌きから迫る眞杉や松浦に合わせ一気。力車券推奨もスジ車券も魅力

■本命信頼度35%
1=2-9・5・4
1=7-9・3・4
1-9-2・4・7
1-4-2・9・7
2-5-1・7・8
2-7-5・1・3

■狙い目
古性と眞杉は意識し合うし松浦も人任せだと微妙。ノーマークから松井8=6から1・2・5・7

【11レース S級特選予】
1 菅田 壱道 91 宮城
2 荒井 崇博 82 長崎
3 深谷 知広 96 静岡
4 南  修二 88 大阪
5 新山 響平 107 青森
6 山崎 賢人 111 長崎
7 脇本 雄太 94 福井
8 渡部 幸訓 89 福島
9 岩本 俊介 94 千葉

11レース 出走表

■レース展開
ラインの先頭は皆一流だが逃げに拘るのは5
518・62・39・74

■混戦難解
脇本の状態が分からないので、直前好連係の深谷-岩本コンビから推した。新山が率いる北トリオも差は僅か。

■本命信頼度30%
3=9-1・7・5
3=7-9・4・1
3-1-9・5・8
7-4-1・9・3
7-1-5・8・9
7-9-3・1・4

■狙い目
3人ラインで味方が1番車にいる新山は組み立て有利。菅田とのセットで5=1から3・8・9。

読売新聞社杯全日本選抜競輪特設サイト

【全日本選抜競輪(GI)初日から準決勝】総額3,600万分 毎日山分けミッション開催中!

 

決勝結果

鈴木竜士がGIII初制覇を達成!!

2025年02月20日

■□ ミッドナイトG3<小松島>決勝結果■□
【開催日】2025/02/19

 後ろ攻めの久田裕也が赤板過ぎで切ると前受けした新田祐大と上昇した鈴木竜士で中団併走に。打鐘過ぎに新田が下げて鈴木が中団を確保すると、先行態勢に入る久田はペースを上げて最終ホームを通過。番手の島川将貴は車間を空けて別線をけん制して、3コーナー過ぎで前へ踏み込む。冷静にその状況を見ていた鈴木は島川の外を踏み込み、直線で鋭く伸びると、まくりから追い込み勝負に転じた新田が内から、外からは金子幸央が襲いかかるも振り切ってゴールした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 鈴木竜士選手インタビュー■□
 GIIIですけど、グレードだけなのであまり特別感はないですね。ただ優勝できたこと自体はうれしい。作戦はなくて、スタートで後ろにならないようにだけで後は流れででした。(打鐘で併走のところは)新田さんが内にいけばラッキーだし、展開次第ではカマして島川君をキメて位置を取るのもあった。新田さんが引いてくれて、あとは島川君がいくタイミングを見ていた。あの展開になったら島川君も前に踏むしかないですし、それをみてから外を仕掛けられたらなと。結果1着だったって感じです。何ひとつ満足できるモノではない。1日、1日大事にして脚力を向上していきたい。(組み立ては)相手次第の所もありますし、まっすぐ走る力が強くないと上では戦えない。今回はそれを出せなかったし、そこが課題。これもひとつの結果ですし、次走もそうですし1年しっかり走り切りたい。落車しないこと、怪我なく1年走るのが目標。久しぶりの優勝ですし、東京の後輩が見ている中で結果を出せて良かった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】ミッドナイトG3決勝の着順・払戻金

■【レース映像】ミッドナイトG3決勝

■【プロフィール】鈴木竜士の成績を見る

■【施設情報】小松島競輪場を見る

 

|< 5 6 7 8 9 >|

月間アーカイブ