初日予想

75周年記念 平安賞in奈良<奈良>初日

2025年09月24日

9月25日から4日間、奈良競輪場で75周年記念 平安賞in奈良が開催されます。
犬伏湧也(徳島)選手を始め強豪が競う4日間、ぜひご注目ください。

【12レース S級初特選】
1 犬伏 湧也 119 徳島
2 山田 久徳 93 京都
3 和田  圭 92 宮城
4 岩津 裕介 87 岡山
5 深谷 知広 96 静岡
6 雨谷 一樹 96 栃木
7 山田 庸平 94 佐賀
8 三谷 竜生 101 奈良
9 諸橋  愛 79 新潟

12レース 出走表

■レース展開
8三谷 竜生 後ろは同学年の山田久。何か秘策があってもおかしくない
14・82・69・53・7

■力勝負制す深谷
前走の仕上がり抜群だった深谷に◎。和田を連れ込む走りでワンツー本線。ダッシュ鋭い犬伏も互角の首位争いに

■本命信頼度35%
5=3-1・4・8
5=1-3・4・8
5-4-3・1・8
5-8-3・2・1
1=4-5・3・8

■狙い目
先行タイプは犬伏と深谷だけ。犬伏は内枠なので突っ張る。岩津との1=4別線迫る18 15。

【11レース S級一予選】
1 佐々木 豪 109 愛媛
2 武藤 篤弘 95 埼玉
3 徳永 哲人 100 熊本
4 小野 大介 91 福島
5 町田 太我 117 広島
6 早坂 秀悟 90 茨城
7 山口 敦也 113 佐賀
8 佐藤 雅春 94 宮城
9 中田 健太 99 埼玉

11レース 出走表

■レース展開
6早坂 秀悟 前々に踏んで、叩いてくる町田の番手にハマるレースも
5(14)8・692・37

■勢いある町田本命
後ろは初手から競りの町田は、無理な先行ではなく、より自分の走りに集中し首位取り。佐々木は取り切り逆転も

■本命信頼度40%
5=1-3・9・6
5=3-1・7・9
5-9-1・6・2
5-6-1・9・3
3=7-5・9・1

■狙い目
競りっていう競りにならず、佐々木が踏み出し勝負で簡単に番手守れば15から3・6・7・9。

75周年記念 平安賞in奈良特設サイト
【最大15,500円分が当たる】平安賞(GIII)in奈良競輪キャンペーン開催中!

 

決勝結果

郡司浩平が今年6度目の記念制覇!!

2025年09月24日

20250923_aomori.jpg
■□ みちのく記念善知鳥杯争奪戦<青森>決勝結果■□
【開催日】2025/09/23

 号砲とともに5番車の菊池岳仁がスタートを取る。そのラインの後ろに郡司浩平と南修二の即席タッグ、地元の新山響平が率いる北日本勢が後ろ中団。河端朋之は後方からのスタートとなった。赤板で後ろ攻めの河端が切りにいくも誘導との車間を空けていた菊池が突っ張り出させない。打鐘前には初手と同じ並びとなると、打鐘4コーナーから菊池が一気にペースを上げて最終ホームは一本棒で通過。好位3番手をキープした郡司は前との車間を取りながら、荒井崇博が車間を空け始めた所を逃さず、2コーナーからまくる。逃げる菊池をバック線で捕らえると、後続の追撃を振り切りゴールした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 郡司浩平選手インタビュー■□
 何回目(の優勝)というよりも、力を出し切るレースができて、それで結果が出たことに少しほっとしました。スタートはとりあえず出てみて、菊池が前を取りそうだった。新山ラインに取られないように、自分としては良い位置が取れたと思います。菊池も前を取った意味があるでしょうし、さすがに河端さんは出させないだろうと。自分は3番手で遅れないようにと意識してました。(河端が)突っ張られたあと、新山がすかさず来るかなと思って、ワンテンポ見た。新山が来なかった時点で、来たら合わせられる準備ができていました。ホームぐらいでもう1回来るかなと思って、間合いを取ってタテに踏む準備ができていた。来なかったんで、2コーナーの自分のタイミングで行きました。(荒井が車間を切る)そのタイミングで真後ろから行けましたね。(菊池が)3車ラインでしたら行き切れるか微妙だったけど、行き切れたので最後も踏み切れました。昨日(3日目)も、一昨日(2日目)も、ワンテンポ、ツーテンポ早めに仕掛けられていた中で、今日は短い距離(の仕掛け)だったので、良い感覚で踏めました。一昨日、昨日のレースが生きているなと思いました。(共同通信社杯は初日敗退で)自分で流れを崩してしまった。その後の(共同通信社杯の)3日間と、今回の4日間を自力で戦って、立て直せたと思う。もう少し良くなる感覚があるし、その感覚を取り戻しながら上を目指していきたい。賞金というよりも、G1が2つ残っているので、次のG1を目標に。地区プロもあるんですけど、日々の練習を怠らずに上を目指していきたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】みちのく記念善知鳥杯争奪戦決勝の着順・払戻金

■【レース映像】みちのく記念善知鳥杯争奪戦決勝

■【プロフィール】郡司浩平の成績を見る

■【施設情報】青森競輪場を見る

 

決勝予想

みちのく記念善知鳥杯争奪戦<青森>最終日

2025年09月23日

みちのく記念善知鳥杯争奪戦も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった南  修二(大阪)選手、郡司 浩平(神奈)選手、菊池 岳仁(長野)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(09月22日結果)】
◆10R
北日本作戦が人気だった。山崎歩が突っ張り、立て直してバック捲りの森田優に併せて阿部力が出たが、踏み出しが半端だった。単騎でバック捲りの南修が外を一気で1着。阿部マークの永澤剛がゴール前で交わして2着となった。

◆11R
小堀敢がブン逃げだ。4番手から捲った郡司浩が星野洋の強烈ブロックを耐えて捲り切ったが、番手の和田健は3角で内に斬り込んで詰まって失敗。6番手捲りの河端朋-松岡貴で外を回して2着3着。

◆12R
4車の新山響が赤板と打鐘で後藤大を突っ張り切って主導権を奪うが、サラ脚で捲った菊池岳が守澤太の強烈ブロックを凌いで逃げ込む新山を捕らえた。荒井崇は道中で山崎将と佐藤友を掬い、3半で恩田淳を張った守澤の内を突き、新山を抜き去り2着に。

【12レース決勝(9月23日)】
1 新山 響平 107 青森
2 南  修二 88 大阪
3 郡司 浩平 99 神奈
4 河端 朋之 95 岡山
5 菊池 岳仁 117 長野
6 永澤  剛 91 青森
7 荒井 崇博 82 長崎
8 松岡 貴久 90 熊本
9 阿部 力也 100 宮城

12レース出走表

■決勝インタビュー
新山響平=敵はみんな強烈ですね。自分の武器で戦うしかない。自力
南修二=郡司君。F1戦も記念も連係はあります。しっかり追走。
郡司浩平=後半戦は失速気味。そろそろ立て直しておきたい。自力。
河端朋之=新山君に突っ張られないように。考えてできることをやる
菊池岳仁=自力で。気持ちだけはしっかり作って立ち遅れないように
永澤剛=力也とは6点以上の点数差があるし、自分が3番手です。
荒井崇博=菊池君。デキも良さそうだし、混戦になれば面白いと思う
松岡貴久=脚は完全に足りないけど、流れだけはある。再度河端君。
阿部力也=新山君。決勝は最低限のライン。番手を回るし責任持って

■レース展開
如何なる時でも積極的な走りをする5が先制
196・32・57・48

■スピード
ケタ違いのスピードを誇る郡司◎。マークは南。新山の地元Vは大ありだし、菊池に乗る荒井と抜群の河端も魅力

■本命信頼度30%
3=2-1・9・7
3=1-2・9・7
3-9-1・2・6
3-7-2・5・1
1=9-6・3・7

■狙い目
3人の新山が意地の捲りで地元優勝だ。ラインの196に別線が3着の192、193、197。

みちのく記念善知鳥杯争奪戦特設サイト
みちのく記念善知鳥杯争奪戦著名人予想
選べるミッション!【条件達成でもれなく最大43,000円分】9月23日(火・祝)の競輪 払戻金獲得 Heavyミッション開催中!

 

初日予想

みちのく記念善知鳥杯争奪戦<青森>初日

2025年09月19日

9月20日から4日間、青森競輪場でみちのく記念善知鳥杯争奪戦が開催されます。
郡司浩平(神奈川)選手、新山響平(青森)選手を始め強豪が競う4日間、ぜひご注目ください。

【12レース S級初特選】
1 新山 響平 107 青森
2 荒井 崇博 82 長崎
3 郡司 浩平 99 神奈
4 守澤 太志 96 秋田
5 森田 優弥 113 埼玉
6 久米  良 96 徳島
7 和田健太郎 87 千葉
8 佐々木悠葵 115 群馬
9 南  修二 88 大阪

12レース 出走表

■レース展開
数字上は1の逃げだが地元だけに無理駆けは・・・
14・26・37・58・9

■激戦必至
郡司のスピード戦が中心。和田とのセットが主力だが、地元の新山を筆頭に実力者が揃った。激戦必至の一番だ。

■本命信頼度30%
3=7-4・1・9
3=4-7・1・8
3-1-7・4・8
3-8-7・5・4
4=1-3・8・2

■狙い目
新山-守澤の地元車券。2人の表裏から3着は手広く流したい。1=4から2・3・7・8・9。

【11レース S級一予選】
1 山崎 歩夢 125 福島
2 佐方 良行 97 熊本
3 高橋 和也 91 愛知
4 原口 昌平 107 福岡
5 長尾 拳太 103 岐阜
6 原  真司 86 岐阜
7 佐藤 友和 88 岩手
8 開坂 秀明 79 青森
9 小川 賢人 103 福岡

11レース 出走表

■レース展開
一番の若手でもある1は主導権に拘る走りか
178・492・536

■健在佐藤
日々成長の山崎が魅せる。その番手がある健在の佐藤に期待した。何でもやってくる長尾と原口には警戒が必要。

■本命信頼度40%
7=1-8・5・4
7=5-1・3・8
7-4-1・9・8
7-8-1・5・4
1-5-7・3・4
1-4-7・9・5

■狙い目
山崎は日々成長。初の青森バンクだが、出し切る走りでガマン。17から8・3・4・5・9。

みちのく記念善知鳥杯争奪戦特設サイト
【30,000円分が当たる】アップル3キャンペーン みちのく記念競輪Ver.開催中!

 

決勝結果

近畿の結束力を示し南修二がビッグ初制覇

2025年09月15日

20250915_fukui_01.jpg
■□ 共同通信社杯競輪<福井>決勝結果■□
【開催日】2025/09/15

号砲とともに古性優作が飛び出して、地元の寺崎浩平を先頭に5車で結束した近畿ラインが正攻法に構える。残り4名の単騎勢は太田海也、野田源一、深谷知広、嘉永泰斗の順番で周回を重ねる。初手で8番手となっていた深谷が青板周回のバック線手前から上昇していきプレッシャーをかけたが、寺崎が突っ張り切って先行態勢に入る。初手から近畿勢の後ろにいた太田は最終ホーム手前から一気の巻き返しを狙ったが、古性に最終2コーナーで強烈なブロックをもらい、最終3コーナーで再びブロックされるとバランスを崩して落車のアクシデントに見舞われる。古性の後ろで内を締めていた南修二は落車を避けた勢いで内へと入ると、直線で一気に踏み込んで寺崎を交わしてゴール線へ飛び込んだ。
20250915_fukui_02.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 南修二選手インタビュー■□
「(ビッグレースを優勝した率直な感想は)どうですかね。ちょっとまだ映像を見ていないのであれですけど。待てなかったんで踏ませてもらった感じですかね。(ゴールした瞬間の気持ちは)特にというか、レース内容のことを考えてゴールした感じですね。5車というのを生かして、将太なり、僕なりも援護できればと思ったんですけど。ほとんど任せるような形になってしまった感じですね。古性が戻ってきたときに前輪がかからないようにと思って追走していたつもりです。踏み込んだときは捕らえられる感じでした。(近畿5車で並ぶことになった経緯は)各々がやってきたレースとかもありますし、簡単に回れる場所じゃないって(みんなが)わかってはいると思うなかで、話し合った結果この並びで行こうってなりました。結果としては受け止めるというか、優勝は良かったので次にはつなげたい。(グランプリ出場に向けて)賞金を気にしても自分のできる事とやることというのは変わらないと思うので。(デビュー23年目となるが)歳は関係ないんですけど、立場というか、しっかりとした競輪をまずは自分がして。近畿の競輪というのを見せれたらいいと思います。周りの進化が早いので、何とか自分が進化しても周りも進化するので。必死で追い掛けているような状態です。脚の状態は自分の中ではいいですけど、2日目は千切れていますし、そういうところの底上げも必要かなって思います。まだG1が2つ残っているのでしっかりいいレースできるように練習したいと思います。(デビューからここまで)ケガとかもありますけど、苦労という風に感じたことはないですね。本当に皆さんに支えてもらっているので、(優勝の喜びは)誰と言わずというかみんなに伝えたい」
20250915_fukui_03.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】共同通信社杯競輪決勝の着順・払戻金

■【レース映像】共同通信社杯競輪決勝

■【プロフィール】南修二の成績を見る

■【施設情報】福井競輪場を見る

 

1 2 3 4 5 >|

月間アーカイブ