決勝予想

共同通信社杯競輪<福井>最終日

2025年09月14日

共同通信社杯競輪も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった南  修二(大阪)選手、太田 海也(岡山)選手、深谷 知広(静岡)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(09月14日結果)】
◆10R
超細切れ戦。切って、切ってで打鐘から寺崎浩-南修が叩いて最終主導権。3番手奪った嘉永泰が6番手から捲り上げた清水裕に合わせて3角捲り。それを南がブロックし、返す刀で寺崎を追い込み近畿ワンツー。3着は外堪えた嘉永
◆11R
新山響が押さえると森田優が番手に飛び付く。打鐘4角で新山が外に上がると、空いた内を森田-鈴木玄に古性優-三谷将で突いて最終主導権。最終バックから古性-三谷が捲り上げるが「違うスピード」で太田海がその上を捲り勝利
◆12R
福永大が深谷知を突っ張るが、そのあとの中野慎のカマシには抵抗できず。脇本は切り替えるが不発。立て直して後方で脚を溜めた深谷が捲って勝利。終始内内突いて野田源が2着に伸び、脇本マークから小森貴が最後外出し強襲3着

【11レース決勝(9月15日)】
1 古性 優作 100 大阪
2 嘉永 泰斗 113 熊本
3 寺崎 浩平 117 福井
4 三谷 将太 92 奈良
5 太田 海也 121 岡山
6 小森 貴大 111 福井
7 深谷 知広 96 静岡
8 野田 源一 81 福岡
9 南  修二 88 大阪

11レース出走表

■決勝インタビュー
古性優作=寺崎君。僕としては別かなと思っていたけど、こうなった
嘉永泰斗=自力。2年前の大会でも単騎だった。その時は7着で失敗
寺崎浩平=自力。自分の走りは出来ていると思う。地元だし優勝狙う
三谷将太=近畿の4番手。落車が続いて体はボロボロだし気持ちだけ
太田海也=自力。単騎の経験はあまりない。行ける所から一発狙う。
小森貴大=近畿の5番手。番手の気持ちもあったが甘くはないので。
深谷知広=自力。出し切る走りをやりたい。あとは流れを見極めて。
野田源一=自力自在に。準決は内しか狙っていなかった。混戦に期待
南修二=近畿の3番手。ミスさえしなければラインで決まると思う

■レース展開
5車のラインを組める地元の3は逃げやすい
31946・2・5・7・8

■近畿5車
ホームで寺崎が躍動する。4車の援軍を得て優勝だ! ただ、深谷と太田は仕上がり抜群で逆転の一撃がある。

■本命信頼度40%
3=1-9・7・5
3=7-1・5・2
3-5-1・7・2
7=5-3・1・2
7-1-3・9・5

■狙い目
無傷で勝ち上がった深谷で万全の仕上がり。迫力捲りで完全V。7の1着から1・2・3・5・9

共同通信社杯競輪特設サイト
共同通信社杯競輪著名人予想
選べるミッション!【条件達成でもれなく最大43,000円分】9月15日(月・祝)の競輪 払戻金獲得 Heavyミッション開催中!

 

初日予想

共同通信社杯競輪<福井>初日

2025年09月11日

9月12日から4日間、福井競輪場で共同通信社杯競輪が開催されます。
郡司浩平(神奈川)選手、犬伏湧也(徳島)選手、古性優作(大阪)選手、脇本雄太(福井)選手、清水裕友(山口)選手、新山響平(青森)選手、岩本俊介(千葉)選手らS級S班選手から目が離せない4日間、ぜひご注目ください。

【12レース S級一予選】
1 山口 拳矢 117 岐阜
2 久米  良 96 徳島
3 佐々木悠葵 115 群馬
4 山岸 佳太 107 茨城
5 脇本 雄太 94 福井
6 栗山 和樹 125 岐阜
7 佐々木 龍 109 神奈
8 柿澤 大貴 97 長野
9 桑原 大志 80 山口

12レース 出走表

■レース展開
5に胸を借りて6が逃げる。3は間隙を突き
612・348・57・9

■期待込め
直近もハイパフォーマンスを見せる脇本。地元で3割増せば圧倒的。番手主張する佐々木龍が対抗も、山口好勝負

■本命信頼度50%
5=7-1・3・4
5=1-7・2・6
5-3-7・4・1
5-4-7・3・1
1-2-5・3・6
1-3-5・2・6

■狙い目
主役・脇本の番手は競りなしで佐々木龍となった。気合で付け切る571を主に、517、573

【11レース S級一予選】
1 古性 優作 100 大阪
2 鈴木 玄人 117 東京
3 東矢 圭吾 121 熊本
4 上田 尭弥 113 熊本
5 山田 英明 89 佐賀
6 石川 裕二 99 茨城
7 志田 龍星 119 岐阜
8 高橋 晋也 115 福島
9 嘉永 泰斗 113 熊本

11レース 出走表

■レース展開
九州は4車結束。先頭の3が積極的に仕掛ける
26・1・3495・7・8

■本領発揮
古性が類まれな勝負強さを発揮して混戦を断つ。相手は九州3番手から鋭く伸びる嘉永。穴は自在性ある鈴木。

■本命信頼度35%
1=9-4・5・2
1=4-9・5・2
1-2-9・4・5
1-5-9・4・2
9=4-5・1・2

■狙い目
東矢が果敢に先行して九州ラインをけん引。上田が番手捲りを放ち4=9から1・2・5の3着。

共同通信社杯競輪特設サイト
選べるミッション!【条件達成でもれなく最大60,000円分】9月12日(金)の競輪 払戻金獲得 Expertミッション開催中!

 

決勝結果

吉本卓仁がGIII初優勝

2025年09月11日

■□ ウィンチケットミッドナイトG3<松阪>決勝結果■□
【開催日】2025/09/10

 最内枠の岩津裕介がスタートを譲らず、先頭から立部楓真-吉本卓仁-岩津裕介-高原仁志の4車ラインとなり、小原太樹-永澤剛-香川雄介のラインは後ろ攻め。赤板で小原が押さえにいくも、立部は突っ張る。一度下げた小原だったが、打鐘をめがけて再び仕掛けると、立部もペースアップ。打鐘の3コーナーでは岩津が落車するアクシデントが発生。6人での競走となり、最終ホームは立部を先頭に通過。叩けなかった小原は吉本の外へ追い上げる形になるも、吉本が番手を守って最終バック。4コーナーを絶好の番手で迎えた吉本がゴール前で抜け出してGIII初優勝をつかみ取った。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 吉本卓仁選手インタビュー■□
 岩津さんがすごい気合で前を取ってくださって、それで自分も気持ちが入った。立部も、前が取れたら突っ張りだと思ってたんで、その気持ちを後ろの僕らが引き継がないとなっていう思いも、少しだけありました。正直脚を使ってなかったし、(小原との併走は)きつくはなかった。でも、自分の経験不足からくる気持ちの弱さで、遅れ気味になった。そんなんじゃだめだと、もう一回盛り返しました。岩津さんが落車したのは分かってたし、小原君が後ろに入ったのも分かってた。あとは誰が来るかなって感じだったけど、4番(永澤)が見えたので、これ以上(立部を)かばうのはと。抜かれたらだめなんで、勝ちにいかせてもらいました。9車立ての記念を獲りたいですね。今まで何回も取り損ねているんで。自力で獲りたいって思いもあったけど、この歳でそれは厳しい。今できることは、後輩の後ろで仕事をすること。それをやったなかで、記念を獲り切りたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】ウィンチケットミッドナイトG3決勝の着順・払戻金

■【レース映像】ウィンチケットミッドナイトG3決勝

■【プロフィール】吉本卓仁の成績を見る

■【施設情報】松阪競輪場を見る

 

決勝予想

ウィンチケットミッドナイトG3<松阪>最終日

2025年09月10日

ウィンチケットミッドナイトG3も2日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった小原 太樹(神奈)選手、岩津 裕介(岡山)選手、立部 楓真(佐賀)選手ら7人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【9レース決勝(9月10日)】
1 岩津 裕介 87 岡山
2 小原 太樹 95 神奈
3 香川 雄介 76 香川
4 永澤  剛 91 青森
5 吉本 卓仁 89 福岡
6 立部 楓真 115 佐賀
7 高原 仁志 85 徳島

9レース出走表

■決勝インタビュー
岩津裕介=九州勢。
小原太樹=自力自在。
香川雄介=小原君と永澤君へ
永澤剛=小原君。
吉本卓仁=立部君。
立部楓真=自力。
高原仁志=岩津君。

■レース展開
6の逃げ1車。2と完全2分戦
6517・243

■首位期待
岩津はシリーズリーダー。立部-吉本の後ろから差し脚を伸ばすか。番手吉本の優勝や総力戦の小原の優勝も。

■本命信頼度35%
1=5-6・7・2
1=2-5・4・7
1-6-5・2・4
1-4-5・2・3
2=4-3・1・5

■狙い目
立部は逃げ1車。大マイペースに持ち込みG3制覇があるかも。651、615。

ウィンチケットミッドナイトG3特設サイト
ウィンチケットミッドナイトG3著名人予想
【優勝選手サイン入りTシャツが当たる】ミッドナイト競輪(GIII)in松阪キャンペーンキャンペーン開催中!

 

決勝結果

S班コンビが貫禄示す!! 犬伏湧也に乗った清水裕友が差し切りV

2025年09月07日

20250907_gifu.jpg
■□ 長良川鵜飼カップ<岐阜>決勝結果■□
【開催日】2025/09/07

号砲が鳴ると清水裕友と単騎勢がS取りに動くが、最内枠を生かした清水裕友がスタートを取り切り、その後位を菅田壱道、村田雅一の順で追っていく。後ろ攻めとなった纐纈洸翔は青板2コーナーで上昇を開始。嘉永泰斗は中部勢を追っていくが、単騎の村田がそれを阻み中部勢を追走。纐纈が赤板で犬伏湧也を押えると、菅田も嘉永を掬って先手を追っていく。嘉永は5番手で立て直しを図るも、後方まで車を下げた犬伏が前との車間を空けて、打鐘4コーナーから一気のカマシを敢行。纐纈がそれに合わせて踏み上げるも、犬伏が最終2コーナー手前で叩き切って、清水がピタリ追走。志智俊夫が中四国勢に切り替え追っていくが、犬伏のカカリが良く前2人との差は詰まらず。最後は清水が後ろの様子を確認しつつ、犬伏を寸前で差し切った。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 清水裕友選手インタビュー■□
(初手は)前か中団で、しっかり犬伏君の距離で行ってくれればと。(犬伏が)しっかりカマせば(2人で)決まるかなという感じでした。(今節は嘉永の動きの良さが目立ったが)嘉永君も犬伏君のことが気になっていたと思うので、そこは逆に良かったかなと。(初日特選は犬伏と別線で)初日にギャフンといわされていたので。強いのは知っていたし、付け切ってワンツーが決まって良かった。今日は交わすまでは(抜けるか)半信半疑で、やっと交わせた。犬伏君の踏み直しがすごかった。(今シリーズを振り返って)状態自体は悪くなかったけど、もう少し煮詰めたいところかなと。今は賞金ランキングを気にする位置にいないし、それより来年の防府のウィナーズカップの権利取りですね。(赤パンを)もちろん履ければいいけど、一回(S班から)落ちているので。目の前の一戦一戦ですね。GIを優勝しないと、(競輪グランプリに)出れないと思うし、どこかでGIを優勝できれば。人の後ろで優勝しても喜びは一緒だけど、まずは自力を上げて、自分でやっても優勝できるように脚を作っていきたい。今期の7月から良くなかったけど、仲間にも助けられた。またここから立て直せれば。(次回は共同通信社杯で、今回の結果を)無駄にせず、戦っていきたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【結果】長良川鵜飼カップ決勝の着順・払戻金

■【レース映像】長良川鵜飼カップ決勝

■【プロフィール】清水裕友の成績を見る

■【施設情報】岐阜競輪場を見る

 

|< 1 2 3 4 5 >|

月間アーカイブ