決勝予想

競輪祭女子王座戦<小倉>最終日

2025年11月20日

競輪祭女子王座戦決勝もGIの熱い戦いにご注目ください。

【準決勝VTR(11月20日結果)】
◆11R
初手は畠山ひ-那須萌-仲澤春-児玉碧-梅川風-尾崎睦-吉川美。鐘3角過ぎにレースは動き、梅川、仲澤、那須が自力を発動。最終的に出切ったのは梅川。追った尾崎は遅れてしまい、那須が梅川の番手に収まった。外併走から尾崎、大外を児玉も捲るが梅川が踏み切った。那須がマークのまま続き、その後ろに立て直した仲澤が3着。中を尾崎。

◆12R
小林優-鈴木奈-久米詩-永塚祐-佐藤水-大浦彩-坂口楓の隊列で周回を重ねる。打鐘2センター過ぎに仕掛ける永塚を出すまいと小林も踏み込んだが、1角スパートの佐藤がアッという間に2角では小林と永塚に並びかけ抜き去った。初手から佐藤を追っていた大浦ではあったが差は詰まることなくそのままゴール。3番手を追った坂口が3着。

【12レース決勝(11月21日)】
1 佐藤 水菜 114 神奈
2 梅川 風子 112 東京
3 大浦 彩瑛 126 神奈
4 那須 萌美 114 宮崎
5 仲澤 春香 126 福井
6 坂口 楓華 112 愛知
7 尾崎  睦 108 神奈

12レース出走表

■決勝インタビュー
佐藤水菜=流れを見て。新車は納得いく状態ではないけど脚は大丈夫
梅川風子=自力。ポジティブな気持ちで先行できている。Vを目指す
大浦彩瑛=自力自在に。2度目のG1で初優出。凄く嬉しいですね。
那須萌美=自在。2日目の飛び付きは自分らしい走り。出し切りたい
仲澤春香=自力。先輩達に比べてまだまだ。決勝は内容を求めて走る
坂口楓華=自力。獲るつもりで走りたい。メンタルも強くなっている
尾崎睦=自力自在に。ビッグだし外枠は不利だけど位置を取って。

■レース展開
連日の積極策は2。決勝も迷いなく行くのか
5・4・2・7・6・1・3

■絶対女王
佐藤は強すぎる。今年のG1タイトルを総なめだ。逆転の期待が懸かるのは梅川。こちらも2日間パーフェクト

■本命信頼度60%
1=2-5・7・3
1=5-2・7・3
1-7-2・5・3
1-3-2・5・7
1-6-2・5・7

■狙い目
佐藤を巡る争いとみるが、準決の大浦は佐藤を追走から2着に食い込み、その再現132、135

競輪祭女子王座戦特設サイト
競輪祭女子王座戦著名人予想

 

競輪祭女子王座戦<小倉>2日目

2025年11月19日

競輪祭女子王座戦2日目もGIの熱い戦いにご注目ください。

【12レース L級ガ準決】
1 佐藤 水菜 114 神奈
2 大浦 彩瑛 126 神奈
3 久米  詩 116 静岡
4 永塚 祐子 118 神奈
5 坂口 楓華 112 愛知
6 鈴木 奈央 110 静岡
7 小林 優香 106 福岡

12レース出走表

■レース展開
包囲網があったとしても1が出切ってしまう
2・4・5・1・3・6・7

■佐藤再勝
佐藤に死角なし。圧倒的なスピードの差で危なげなく再勝だ。連下は互角の争い。坂口、久米、大浦の順に推した

■本命信頼度50%
1=5-3・2・7
1=3-5・2・7
1-2-5・3・7
1-7-5・3・2
5=3-1・2・7

■狙い目
児玉を捲り追い込みで飲み込んだ大浦が気になる。佐藤の2着に狙い123、125。

【11レース L級ガ準決】
1 仲澤 春香 126 福井
2 梅川 風子 112 東京
3 尾崎  睦 108 神奈
4 吉川 美穂 120 和歌
5 児玉 碧衣 108 福岡
6 畠山ひすい 122 神奈
7 那須 萌美 114 宮崎

11レース出走表

■レース展開
初日に長い距離を行ったのは2と5
2・3・1・5・4・6・7

■差はない
誰しもが素晴らしい成績を残す7名の争い。初日のレースから本命は梅川。奮起の走りで児玉を対抗としたが・・・。

■本命信頼度35%
2=5-1・4・3
2=1-5・4・3
2-4-5・1・3
2-3-5・1・4
5=1-2・4・3

■狙い目
逃げ切り先勝の梅川だけに、自信を持って仕掛けられそう。尾崎が再度のマークなら23から。

競輪祭女子王座戦特設サイト
競輪祭女子王座戦著名人予想

 

初日予想

朝日新聞社杯競輪祭<小倉>初日

2025年11月18日

11月19日から6日間、小倉競輪場で朝日新聞社杯競輪祭が開催されます。
郡司浩平(神奈川)選手、松浦悠士(広島)選手、犬伏湧也(徳島)選手、古性優作(大阪)選手、眞杉匠(栃木)選手、清水裕友(山口)選手、新山響平(青森)選手、岩本俊介(千葉)選手らS級S班選手から目が離せない6日間、ぜひご注目ください。

【12レース S級一予1】
1 古性 優作 100 大阪
2 橋本  強 89 愛媛
3 高橋  築 109 東京
4 青野 将大 117 神奈
5 三谷 将太 92 奈良
6 芦澤 辰弘 95 茨城
7 佐々木 龍 109 神奈
8 笠松 信幸 84 愛知
9 取鳥 雄吾 107 岡山

12レース 出走表

■レース展開
9の飛び出しか4の飛び出しだろう
158・92・36・47

■SS古性
古性は決勝常連。予選は通過点だ。好調を持続の三谷がマーク対抗。古性は立ち遅れないはずだが、穴は取鳥か。

■本命信頼度45%
1=5-8・9・7
1=9-5・2・7
1-7-5・4・9
1-3-5・6・9
9=2-1・7・3

■狙い目
古性は競輪祭との相性が今ひとつ。取鳥がペース駆けに持ち込んで921、912、915。

【11レース S級一予1】
1 鈴木 玄人 117 東京
2 山崎 賢人 111 長崎
3 佐々木 豪 109 愛媛
4 須永 優太 94 福島
5 柏野 智典 88 岡山
6 中本 匠栄 97 熊本
7 眞杉  匠 113 栃木
8 阿部 拓真 107 宮城
9 園田  匠 87 福岡

11レース 出走表

■レース展開
ロングの仕掛けがあるのは2と7
84・296・71・35

■関東本線
眞杉が本領発揮の走りを披露なら、マーク鈴木との関東決着。山崎は久びさの実戦を克服したい。佐々木の一発も

■本命信頼度40%
7=1-2・3・9
7=2-1・9・3
7-3-1・5・2
7-9-1・2・3
2=9-7・1・3

■狙い目
佐々木はツボにハマると想像以上の走りをする。穴で3のアタマに1・2・5・7の2、3着。

朝日新聞社杯競輪祭特設サイト

 

決勝結果

塚本大樹が決め脚を発揮してGIII初制覇!

2025年11月16日

20251116_odawara.jpg
■□ 施設整備等協賛競輪<小田原>決勝結果■□
【開催日】2025/11/16

号砲とともに9番車の阿部将大が大外から一気に飛び出してスタートを取り、3車そろった九州勢が正攻法に構える。中団は関東勢が取り、山田諒-西村光太の中部勢は7番手からの運びとなって、単騎の松坂洋平は最後方からレースを進める。後ろ攻めとなった山田諒が青板付近から上昇を開始。阿部はその動きに合わせて、先頭誘導員との車間を空けると、青板周回のバック線過ぎに山田を突っ張ってペースをコントロールする。単騎の松坂は九州勢の後位に追い上げていったが、一戸康宏がそれを許さず松坂をドカして4番手を確保する。阿部は打鐘前1センター付近から一気にペースを上げて主導権を渡さない。その後は一本棒でレースが進み、阿部の番手で宮本隼輔が車間を空けて後方の様子を確認する。最終ホームで松坂が内を突き先頭までうかがうが、気配を察知した宮本が最終バックから番手まくりを発動。宮本の仕掛けに冷静に続いた塚本大樹が宮本をゴール寸前で差し切った。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 塚本大樹選手インタビュー■□
(阿部は)基本は出さない感じでしたね。先行一車みたいだったし、突っ張った方が楽だと。(阿部が)駆けてくれたので、あとは(宮本)隼輔が仕事をするだけだなと。(松坂が)内をしゃくってきたのは見えたので、そこだけつぶして。追走は楽でした。抜けるなと思ったけど、ゴール前は抜けたかわからなくてハンドルを投げた感じです。(GIII初制覇は)うれしいですね。これからGIでも通用するようになれれば。(同県の嘉永泰斗が寛仁親王牌を制したことは)うれしいし、いい刺激になっている。(嘉永の)後ろをしっかり回れるように頑張りたい。(来年に地元で行われる全日本選抜に向けて)怪我が多いので、気を付けながらこの調子で迎えられれば。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】施設整備等協賛競輪決勝の着順・払戻金

■【レース映像】施設整備等協賛競輪決勝

■【プロフィール】塚本大樹の成績を見る

■【施設情報】小田原競輪場を見る

 

決勝予想

施設整備等協賛競輪<小田原>最終日

2025年11月15日

施設整備等協賛競輪も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった西村 光太(三重)選手、阿部 将大(大分)選手、一戸 康宏(埼玉)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(11月15日結果)】
◆10R
3分戦。まずは川越勇が切って、赤板過ぎに半田誠が押さえてそのまま主導権かに思えたが、すかさず山田諒が反撃へ。半田が抵抗するも、バックで出切西村光-志村太も続く。最後は西村が直線勝負を制しラインワンツースリー
◆11R
切って切っての流れで、前から下げた晝田宗が仕掛けるが、叩けず番手片岡迪が自力に転じる。すると鈴木浩を利す松坂洋が番手発進。浮いた片岡を迂回し後方から阿部将が捲り上げると、直線で松坂を捕らえ塚本大が続いてワンツー
◆12R
後ろの伊藤颯を警戒しつつ、小堀敢が中団から先切り。体勢を整え伊藤が上昇を試みるが、一戸康の牽制に合い併され不発。小堀の先行を一戸-岡本大が捲って一戸が首位の大波乱! 伊藤失敗も自ら踏み上げた宮本隼が2着に届いた

【12レース決勝(11月16日)】
1 松坂 洋平 89 神奈
2 山田  諒 113 岐阜
3 塚本 大樹 96 熊本
4 岡本 大嗣 88 東京
5 宮本 隼輔 113 熊本
6 一戸 康宏 101 埼玉
7 西村 光太 96 三重
8 志村 太賀 90 山梨
9 阿部 将大 117

12レース出走表

■決勝インタビュー
松坂洋平=連日、後輩達が頑張ってくれたおかげ。気持ちを入れて。
山田諒=G3の決勝は2回目。作戦は参謀の西村さんに任せて。
塚本大樹=ちょっとハンドルを上げたら良くなった。手応えがある。
岡本大嗣=バックで付いて行くのがキツかったけど、流れが来ている
宮本隼輔=颯馬が下りてきたので自分で踏み出した。阿部君の番手。
一戸康宏=脚は溜まっていたので。タイミングが合えば先行も考える
西村光太=今は70%くらいだけど、もうひと段階はいけると思う。
志村太賀=感触的には良くないが、ちゃんと追走はできているので。
阿部将大=最後に踏み切れていないところがあるので修正して。自力

■レース展開
松坂は地元からただ一人決勝進出総力戦で一矢報いるか。
27・953・1・648

■阿部が先行力発揮
九州3車はみな好調。阿部が先行基本に攻めて宮本が交わすかの一戦か。何でも出来る山田次第では中部勢が台頭

■本命信頼度40%
9=5-3・2・7
9=2-5・7・1
9-7-5・2・3
9-1-5・2・7
2=7-9・5・1

■狙い目
阿部はラインで出切る積極策と見る。最後末を欠けば宮本が交わして追走塚本との5=3の目も。

施設整備等協賛競輪特設サイト
施設整備等協賛競輪著名人予想

 

|< 1 2 3 4 5 >|

月間アーカイブ