初日予想

アジア・アジアパラ大会協賛競輪<豊橋>初日

2025年10月15日

10月16日から4日間、豊橋競輪場でアジア・アジアパラ大会協賛競輪が開催されます。

【12レース S級初特選】
1 吉田 有希 119 茨城
2 志田 龍星 119 岐阜
3 松岡 貴久 90 熊本
4 近藤  保 95 千葉
5 脇本 勇希 115 福井
6 吉本 卓仁 89 福岡
7 伏見 俊昭 75 福島
8 纐纈 洸翔 121 愛知
9 寺沼 拓摩 115 東京

12レース 出走表

■レース展開
8纐纈洸翔 志田に任せて脚をためていられるので直線突き抜けも。
197・28・4・536

■吉田目標の寺沼
特選は吉田が前受けから突っ張りそう。番手の寺沼に展開が向くとみた。G前逆転が本線も次位争いは接戦だ。

■本命信頼度40%
9=1-7・2・8
9=2-8・1・7
9-7-1・2・8
9-8-2・1・7
2=8-9・1・4

■狙い目
吉田と志田で互いに脚を使ってしまう展開もありそう。脇本が捲る53 59 58の目も。

【11レース S級一予選】
1 松田 治之 73 大阪
2 吉松 直人 90 高知
3 村上 直久 95 神奈
4 秋本耀太郎 117 栃木
5 小森 貴大 111 福井
6 蒋野 翔太 115 徳島
7 石川 裕二 99 茨城
8 吉田 健市 87 愛知
9 海老根恵太 86 千葉

11レース 出走表

■レース展開
7石川裕二 先行基本に組み立てるのは秋本か。展開は有利に運べそう
518・39・62・47

■小森の首位有力
予選クラスなら小森を信頼して良さそうだ。自分の持つ所から巻き返して押し切る。マーク松田が続きワンツー。

■本命信頼度60%
5=1-7・9・8
5=7-1・9・2
5-9-1・7・3
5-2-1・7・6
7-9-5・3・2
7-2-5・6・9

■狙い目
小森の力が頭ひとつ抜けているのでここは力でねじ伏せてしまうのでは。51 57 59で。

アジア・アジアパラ大会協賛競輪特設サイト
アジア・アジアパラ競技大会協賛競輪(GIII)in豊橋競輪キャンペーン開催中!

 

決勝結果

新山響平がラインの力で今年初V

2025年10月13日

20251013_matsusaka.jpg
■□ 蒲生氏郷杯王座競輪<松阪>決勝結果■□
【開催日】2025/10/13

初周は酒井雄多-新山響平-佐藤一伸-渡部幸訓の北日本4車、古性優作-園田匠、郡司浩平-武藤龍生、単騎の浅井康太が最後方からレースを進める。酒井は青板バックで誘導との距離を空け始め、赤板をめがけて一気にきた郡司浩平を突っ張りきって主導権を渡さない。佐藤、渡部は外に迂回しながらも付け直して北日本の4車が先行。新山は最終2コーナー手前から番手まくりを放ち押し切る。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 新山響平選手インタビュー■□
「酒井は気持ちが入っていたし、何としてもモノにしないといけないと思っていました。(スタートは)早い選手がそろって取れるかなと思ったけど(渡部)幸訓さんが脚を使って取ってくれてありがたいですよね。(赤板は)郡司さんがうまくて本当にギリギリのところでしたけど、郡司さんがバックを踏んでくれて、自分は引く準備をしていたけど、酒井が突っ張りきって慌てて踏んで、僕のせいで後ろがついてこられなくなって申し訳なかったです。(酒井のペースは)自分が先行していても来られないだろうなっていうペースがあるんですけど、その感じでした。ラインで決めるにはまくりが来てからだとからまれて危なくなるので、来ていなくても早めに迷わずに行かせてもらいました。本当にラインのおかげです。(今回は)疲れがある中でまあまあの走りができた。もうひと追い込みして寛仁親王牌に行きたいと思います」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】蒲生氏郷杯王座競輪決勝の着順・払戻金

■【レース映像】蒲生氏郷杯王座競輪決勝

■【プロフィール】新山響平の成績を見る

■【施設情報】松阪競輪場を見る

 

決勝予想

蒲生氏郷杯王座競輪<松阪>最終日

2025年10月12日

蒲生氏郷杯王座競輪も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった新山 響平(青森)選手、浅井 康太(三重)選手、古性 優作(大阪)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(10月12日結果)】
◆10R 
小堀敢がS取り、新山響-佐藤一と続き正攻法。赤板手前で渡邉雄、打鐘で末木浩の仕掛けあるが小堀が抵抗。しかし力尽き、最終ホームから新山-佐藤の二人が発進。そしてそのまま東北ワンツー。3着はこの二人に切替えた武藤龍

◆11R
切って切っての流れで最終的にはバック数一番の櫻井祐の主導権。しかし櫻井-大槻寛が叩いた時に郡司浩-浅井康が乗って、その勢いを殺さずにすかさず捲った。最後は浅井が差してのワンツー。3着はこの二人に切替えた園田匠。

◆12R
赤板過ぎに酒井雄-渡部幸-星野洋の福島勢が押さえると打鐘目掛けて岸田剛が三度の主導権。番手の古性優は昨日同様に岸田との車間を切って別線を牽制。これで別線はジ・エンド。古性が追い込み勝利。酒井-渡部が流れ込む。


【12レース決勝(10月13日)】
1 古性 優作 100 大阪
2 浅井 康太 90 三重
3 渡部 幸訓 89 福島
4 園田  匠 87 福岡
5 郡司 浩平 99 神奈
6 佐藤 一伸 94 福島
7 新山 響平 107 青森
8 酒井 雄多 109 福島
9 武藤 龍生 98 埼玉

12レース出走表

■決勝インタビュー
古性優作=岸田君が頑張ってくれた。判断が難しかったですね。
浅井康太=郡司君が強すぎ。地元の声援も有り難かったです。
渡部幸訓=準決勝が1番よくなかった。ゆっくり休んで備えます。
園田匠=古性君の後ろが空くみたいだし、喜んで付かせてもらう。
郡司浩平=差されてしまったが、3日間の中で1番よかったと思う。
佐藤一伸=脚力不足です。展開に恵まれているだけ。何とかって感じ
新山響平=日に日に疲れが取れている。決勝はもっとよくなりそう。
酒井雄多=現状はあれが精一杯でした。志願して北の先頭で頑張る。
武藤龍生=末木君のおかげ。よくなっているが、もうひと伸び欲しい

■レース展開
4車の先頭を任された8はメイチの逃げ
8763・14・2・59

■絶好新山
東北勢は結束。酒井が無欲の逃げで新山が番手捲りだ。ただ、変幻自在の郡司、古性と地元の浅井も見逃せない。

■本命信頼度40%
7=6-3・5・1
7=5-6・9・3
7-3-6・5・1
7-1-6・4・5
5=9-7・1・2

■狙い目
古性と浅井が東北勢をスンナリ駆けさせる?郡司が捲り一撃で5の1着から9・1・4・3・6


蒲生氏郷杯王座競輪特設サイト
蒲生氏郷杯王座競輪著名人予想
【オリジナルQUOカードが当たる】蒲生氏郷杯王座競輪(GIII)キャンペーン開催中!

いよいよ蒲生氏郷杯王座競輪<松阪>も決勝を迎えます。
最終日もぜひオッズパークでお楽しみください。

 

初日予想

蒲生氏郷杯王座競輪<松阪>初日

2025年10月10日

10月10日から4日間、松阪競輪場で蒲生氏郷杯王座競輪が開催されます。
郡司浩平(神奈川)選手、犬伏湧也(徳島)選手、古性優作(大阪)選手、新山響平(青森)選手らS級S班選手から目が離せない4日間、ぜひご注目ください。

【12レース S級初特選】
1 古性 優作 100 大阪
2 郡司 浩平 99 神奈
3 新山 響平 107 青森
4 浅井 康太 90 三重
5 犬伏 湧也 119 徳島
6 渡部 幸訓 89 福島
7 武藤 龍生 98 埼玉
8 村田 雅一 90 兵庫
9 松本 貴治 111 愛媛

12レース 出走表

■レース展開
先制は3か5。1と2は捲りがメイン
36・18・27・4・59

■郡司狙う
松阪バンクとの相性抜群な郡司を狙うが、犬伏と新山の自力戦はド迫力で要注目だ。古性は復調度がカギを握る。

■本命信頼度30%
2=7-5・9・1
2=5-7・9・1
2-9-7・5・4
2-1-7・8・5
5=9-2・1・4

■狙い目
犬伏は出し切る走りに徹する。その番手がある松本が車券の軸。9の1着から1・2・4・5・7

【11レース S級一予選】
1 取鳥 雄吾 107 岡山
2 伊代野貴照 101 奈良
3 荻原 尚人 89 宮城
4 格清 洋介 111 静岡
5 桑原 大志 80 山口
6 中野 雄喜 111 京都
7 磯島 成介 115 青森
8 二藤 元太 95 静岡
9 大崎飛雄馬 88 愛媛

11レース 出走表

■レース展開
3人で組む1は下げてのカマシ捲りか
159・62・73・48

■スピード
取鳥のスピード戦。桑原を振り切る車券を軸にするが、差し目も互角。磯島-荻原と格清の捲りには一考が必要。

■本命信頼度40%
1=5-9・3・7
1=3-5・7・4
1-7-5・3・4
1-4-5・8・3
5-9-1・3・7
5-3-1・7・9

■狙い目
桑原は直前の熊本Vで健在振りをアピール。取鳥を差し切っての519、513、514、517

蒲生氏郷杯王座競輪特設サイト
【オリジナルQUOカードが当たる】蒲生氏郷杯王座競輪(GIII)キャンペーン開催中!

 

決勝結果

脇本雄太が後方一気でグランプリスラマーの力を示す!

2025年10月05日

20251005_keioukaku.jpg
■□ ゴールドカップレース<京王閣>決勝結果■□
【開催日】2025/10/05

 号砲が鳴り眞杉匠と和田真久留が飛び出し、関東、南関勢の混成ラインが前受けからレースをスタート。後ろ攻めとなった大川龍二は青板バック付近で上昇を開始し眞杉を押さえにかかるが、その動きを眞杉が突っ張る。中四国勢の後ろに位置した菅田壱道は大川が突っ張られるとすかさず迂回して打鐘前1センターからカマシを敢行。打鐘過ぎ2センターでは菅田が叩き切るも眞杉が飛び付き後位は新田祐大と併走になる。最終ホームでは大川がスパートを開始するも眞杉が押上げ併走していた新田が落車。それに乗り上げた大川も落車すると最後方となっていた脇本雄太は金網近くまで大きく迂回。最終バックでは眞杉がまくり、俊敏に追い上げた小倉竜二がそれを追っていく。最終3コーナーでは先頭に立った眞杉だが、後方からまくり上げた脇本が直線で一気に前団をのみ込んだ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 脇本雄太選手インタビュー■□
 「(記念優勝は)かなり久しぶりの感じ。(レースは)何も考えずに9番手で構えて、何かしらの動きがあったら反応してアクションを起こそうと。大川が外に(車を)外したのを見て、その時には(自分も)外に行こうとした。落車を避けるので金網に近い所まで行ってしまい(前まで)遠くなってしまった。(外を踏まず)そのままいたら落車していたと思う。無我夢中で踏んで、前が遠いのもあったので、詰めてその勢いでと。前の感じはわからなかったけど、気が付けば伸びていた。(今シリーズは)体の悪影響(持病の腰痛)はないかなと思ったけど、気持ちの面が弱かった。(福井がバンク改修で使えず)少なくともいい影響が出ることはないので、悪い影響が出ないようにしたい。(次回は寛仁親王牌で)調子を落とさないように頑張りたい」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】ゴールドカップレース決勝の着順・払戻金

■【レース映像】ゴールドカップレース決勝

■【プロフィール】脇本雄太の成績を見る

■【施設情報】京王閣競輪場を見る

 

|< 4 5 6 7 8 >|

月間アーカイブ