決勝結果

吉田拓矢が7度目のGIII制覇

2025年03月10日

20250309_tamano.jpg
■□ 万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦<玉野>決勝結果■□
【開催日】2025/03/09

 取鳥雄吾がスタート争いを制し、地元勢が前団に構える。単騎の山田庸平が地元勢の後ろに入り、犬伏湧也が5番手。単騎の南修二は8番手の位置取りで吉田拓矢が最後方となって周回を重ねる。
 赤板手前から取鳥が誘導との車間を空けると、犬伏が1コーナーから上昇開始して押さえて出る。南、吉田が犬伏ラインを追っていく。6番手まで下げた取鳥は打鐘3コーナーで巻き返し、最終ホームではわずかに犬伏の前に出て先頭で通過。柏野智典を清水裕友がけん制し、犬伏を3番手に迎え入れる。犬伏は2コーナー過ぎにすかさずまくり返すが、後方で脚をためていた吉田がほぼ同時に外をまくり上げる。犬伏が2センターで逃げる取鳥をとらえて先頭に立つが、勢いよく外を迫った吉田が直線で一気に抜きさり、7度目のGIII制覇を達成した。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 吉田拓矢選手インタビュー■□
 「とくに作戦はなくて、昨日失敗している分、どこかで仕掛けようと考えていて詰まったらいこうと。初手が取鳥(雄吾)さんが前だったので、カマすのかなと思っていました。隊列が短くなって、南(修二)さんが先に仕掛けたので、そこを目がけていった感じですね。後ろに(山田)庸平さんがいたのもわかったので、しっかり最後も踏み切りました。(1月の立川記念で)落車して次の日に手術して、その次の日からは練習して全日本選抜に備えてやっていた。(優勝して)つきものが落ちたかなとは思います。情けないレースが続いていて、後輩にも示しがつかないですし、その分決勝はしっかり頑張ろうと。これからも関東でまとまって、しっかりダービーに向けてやっていきたいですね」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦決勝の着順・払戻金

■【レース映像】万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦決勝

■【プロフィール】吉田拓矢の成績を見る

■【施設情報】玉野競輪場を見る

 

決勝予想

万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦<玉野>最終日

2025年03月09日

万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった山田 庸平(佐賀)選手、清水 裕友(山口)選手、取鳥 雄吾(岡山)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(03月08日結果)】
◆10R
正攻法の犬伏湧が近畿勢の上昇を結果的には許さずに分断し、最終主導権。一丸尚はホームから叩くが行けず。その一丸に離れた山田庸が最終2角から捲り、最後は前団飲み込み1着。逃げた犬伏マークから岩津裕が2着。犬伏は3着
◆11R
正攻法は窓場千。後方から根田空の上昇を赤板で突っ張るも町田太のカマシは出させて町田-清水裕-柏野智が最終主導権。最終2角から窓場捲るがそれに合わせて清水が番手捲りで勝利。柏野続き2着で、3着は窓場マークから南修
◆12R
晝田宗が赤板から一気にカマして主導権。吉田拓は車を下げて中団。ホームからカマしてきた真鍋智に合わせ取鳥雄が早めの番手捲り。続く松浦悠が車間を切って別線牽制。最後詰めるも取鳥が押し切り1着。松浦2着、吉田3着へ。

【12レース決勝(3月9日)】
1 清水 裕友 105 山口
2 南  修二 88 大阪
3 吉田 拓矢 107 茨城
4 取鳥 雄吾 107 岡山
5 山田 庸平 94 佐賀
6 柏野 智典 88 岡山
7 犬伏 湧也 119 徳島
8 岩津 裕介 87 岡山
9 松浦 悠士 98 広島

12レース出走表

■決勝インタビュー
清水裕友=難しい判断だった。6人で話をして僕は犬伏君の番手へ。
南修二=自分も単騎で。連日、窓場君が頑張ってくれたおかげです
吉田拓矢=単騎で自力。脚力は問題ないけどレース内容が良くない。
取鳥雄吾=自力。別となった以上は、地元3人で力を合わせて走る。
山田庸平=単騎で。セッティングを換えたりして感覚は良いですね。
柏野智典=地元ラインの3番手。雄吾が頑張ってくれるし信頼して。
犬伏湧也=自力。地元勢と力勝負になるけどラインで決まる様に走る
岩津裕介=取鳥君。しっかりアシストする。地元だし結果を出したい
松浦悠士=特選と同じで犬伏君、清水君の後ろ。別だしガチンコで!

■レース展開
別線やむなく4と7の力比べ。2・3・5単騎
719・2・3・5・486

■強力本線
初日特選同様に組む犬伏-清水-松浦は強力そのもの。単騎でも好調な吉田、山田や南も不気味。地元勢が突進だ

■本命信頼度35%
1=7-9・3・5
1=9-7・3・5
1=3-7・9・5
1=5-7・9・3

■狙い目
単騎の山田だが当所との相性が良く混戦なら一発波乱を呼ぶか。5の頭から1・2・3・7の絡み

万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦特設サイト
万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦著名人予想
【条件達成でもれなく最大30,000円分】3月9日(日)の競輪 払戻金獲得ミッション開催中!

 

初日予想

万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦<玉野>初日

2025年03月05日

3月6日から4日間、玉野競輪場で万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦が開催されます。
平原康多(埼玉)選手、眞杉匠(栃木)選手、清水裕友(山口)選手を始め強豪が競う4日間、ぜひご注目ください。

【12レース S級初特選】
1 眞杉  匠 113 栃木
2 松浦 悠士 98 広島
3 南  修二 88 大阪
4 菅田 壱道 91 宮城
5 清水 裕友 105 山口
6 山田 庸平 94 佐賀
7 平原 康多 87 埼玉
8 犬伏 湧也 119 徳島
9 吉田 拓矢 107 茨城

12レース 出走表

■レース展開
1と8の先陣バトル。3、4、6は単騎で
197・3・4・852・6

■強豪激突
前2場所は好調を伝える眞杉の脚勢迫力。吉田との関東決着だが、犬伏-清水-松浦は強力。単騎勢も虎視眈々。

■本命信頼度35%
1=9-7・5・8
1=8-9・5・2
1-5-9・8・2
5=8-2・1・9
5-2-8・1・9

■狙い目
犬伏ペースも充分だけに、番手清水は復活の足がかりにしたい。5=82、5=28、5=21。

【11レース S級一予選】
1 取鳥 雄吾 107 岡山
2 松岡 健介 87 兵庫
3 小島  歩 97 神奈
4 藤田 大輔 91 千葉
5 藤井 昭吾 99 滋賀
6 塚本 瑠羽 119 神奈
7 岩津 裕介 87 岡山
8 肥後 尚己 83 大阪
9 福島 栄一 93 香川

11レース 出走表

■レース展開
6の抵抗を1が力で粉砕。5は中団からか
179・528・634

■地元本線
取鳥が豪快スパートで別線を粉砕。番手岩津の決め脚を軸に続く福島と上位を独占。藤井-松岡の一発届くか。

■本命信頼度45%
7=1-9・5・2
7=5-1・2・9
7-9-1・5・2
7-2-1・5・9
1-5-7・2・3
1-2-7・5・3

■狙い目
今年未勝利の岩津だが、取鳥と連係時はほぼ先着。ハコ差しを決める71から3着9・5・2・3

万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦特設サイト
【2,000万円分 山分け】 3月6日(木)の競輪 払戻金獲得ミッション開催中!

 

決勝結果

深谷知広が抜け出し、古巣の地で「金鯱賞争奪戦」を初制覇!

2025年03月04日


■□ 金鯱賞争奪戦 グランパスカップ<名古屋>決勝結果■□
【開催日】2025/03/04

 号砲とともに内枠3車に加えて8番車の笠松信幸が飛び出しスタート合戦になる。最内枠の山田英明が車を下げると、郡司浩平がそのままスタートを取り前受けからレースを進める。赤板では新山響平が郡司を押さえて一旦ペースを緩めると、後方となった小林泰正がさらにその上を押さえて打鐘前で先頭に立つ。3番手に入った新山は前との車間を空け後方の様子をうかがうと、打鐘4コーナーから一気にスパートを開始。小林がその動きを合わせにかかるが、新山が最終1センター付近で小林を叩き切る。新山ラインの動きに乗っていた郡司はそのスピードをもらいながら2コーナーからまくり上げるが、新山が猛抵抗し両者で踏み合いになる。最後は郡司が踏み勝ち直線で新山を捕らえて、後位で脚をためていた深谷知広がゴール前で突き抜けた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 深谷知広選手インタビュー■□
 「(ファンの声援がすごく)(元)地元って感じがしましたね。愛知(籍)時代は名古屋(記念)は獲れなかったし、(獲りたい)思いはあってうれしかった。(レースプランは)基本的には郡司に任せていた。後ろに付いていてずっとスピードが上がる感じがしたけど、郡司のスピードなら大丈夫だろうと、安心して付いていた。(並びについては)お互いで話して、どう折り合うかですけど、前回(全日本選抜競輪)は自分が前を回っていて、今回は初日(郡司が前を回り)のことも含めてでした。(郡司とは)前でも後ろでもいい関係を作れれば。(ウィナーズカップまでは)立て続けにレースが続くので集中力を切らさないように。(当所で行われるダービーまでは)気合いを入れて頑張りたい」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】金鯱賞争奪戦 グランパスカップ決勝の着順・払戻金

■【レース映像】金鯱賞争奪戦 グランパスカップ決勝

■【プロフィール】深谷知広の成績を見る

■【施設情報】名古屋競輪場を見る

 

決勝予想

金鯱賞争奪戦 グランパスカップ<名古屋>最終日

2025年03月03日

金鯱賞争奪戦 グランパスカップも3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった武藤 龍生(埼玉)選手、新山 響平(青森)選手、郡司 浩平(神奈)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(03月03日結果)】
◆10R
小林泰が脚使って前団切り、深谷知のカマシを待った。打鐘から深谷がカマして出るが番手の和田健が口空き、小林-武藤龍で番手に飛び付いた。そして小林が踏上げるも深谷が踏直し武藤がG前伸び1着。深谷が2着、小林が3着。

◆11R
新山響が2車でも得意の突っ張り先行で格清洋の上昇を封じ切った。再び格清がカマシにいくが、それも突っ張る。そして別線は動けずにそのまま新山が堂々と逃げ切った。大槻寛が続き2着、3着は伊藤旭に乗ってG前伸びた山田英

◆12R
郡司浩がレースの流れを支配! 池野健を出させ、吉田有の打鐘カマシを誘った。これにより池野は後退。郡司が最終ホームから仕掛けて一気に捲り切る。吉田マークの宿口陽は今のデキでは仕事できず、笠松信-山内卓をも素通り。

【12レース決勝(3月4日)】
1 山田 英明 89 佐賀
2 郡司 浩平 99 神奈
3 武藤 龍生 98 埼玉
4 大槻 寛徳 85 宮城
5 深谷 知広 96 静岡
6 山内 卓也 77 愛知
7 小林 泰正 113 群馬
8 笠松 信幸 84 愛知
9 新山 響平 107 青森

12レース出走表

■決勝インタビュー
山田英明=自在。安易に他地区の後ろは回れない。3着以内を目指す
郡司浩平=自力で。4車になり責任重大ですね。ラインで決まる様に
武藤龍生=小林君信頼。準決は併走もあり、競輪らしくて楽しかった
大槻寛徳=新山君。離れないかビリビリしている。少しでもサポート
深谷知広=郡司君。今回の流れもあるので。熱い声援が嬉しいですよ
山内卓也=笠松君。これがベストの選択だと思う。かなり悩んだけど
小林泰正=自力で勝負。S班2人が相手だけど真っ向勝負をやりたい
笠松信幸=どっちが前でも南関勢の後ろ。良い緊張感で走れている。
新山響平=自力。カマシより自分としては突っ張りの方が走りやすい

■レース展開
2車でも9の逃げ。ただ緩めば2がカマす!
1・2586・73・94

■南関両者
郡司の仕掛けに乗って深谷が差し切りV。笠松-山内の地元勢が続き本線形成。S班の新山も動きよく、一撃魅力

■本命信頼度50%
5=2-8・7・9
5=7-2・3・8
5-8-2・7・6
5-9-2・4・8
7=3-5・9・2

■狙い目
新山が今日も逃げにいく。大槻が三度マークして、三度のワンツー決着。94から1・3・5・7

金鯱賞争奪戦 グランパスカップ特設サイト
金鯱賞争奪戦 グランパスカップ著名人予想
【5,000円分が当たる】3月の金シャチ5キャンペーン特別編開催中!

 

|< 4 5 6 7 8 >|

月間アーカイブ