眞杉匠がファンの声援を力に地元ビッグ制覇
2024年09月16日
■□ 共同通信社杯競輪 万博協賛<宇都宮>決勝結果■□
【開催日】2024/09/16
号砲とともに内枠の眞杉匠、古性優作、郡司浩平の3名が飛び出したが、そのあとややけん制が入ったため、眞杉匠が誘導員を追い掛けて正攻法に構える。恩田淳平が地元の眞杉匠をマークして、古性優作が南修二を背に前中団に構える。郡司浩平-深谷知広の南関コンビは後ろ中団で周回を重ねる。後ろ攻めとなった山崎賢人が北津留翼と荒井崇博を連れて赤板過ぎ1センターから上昇していくと、前中団に構えていた古性優作が気配を察知して合わせて切りに動く。郡司浩平が打鐘過ぎ3コーナーから車を外に持ち出して踏み込むと、抵抗する山崎賢人と主導権争いに。両者の仕掛け合いを見ていた北津留が最終2コーナーから自力に転じてまくりを発動。打鐘過ぎ2センターで荒井崇博をすくって北津留翼の後ろに切り替えていた古性優作が北津留の仕掛けに続く。後方に立ち遅れてしまっていた眞杉匠は最終2コーナーから車を外に持ち出したが、最終バックでは南修二の内を掬って古性優作にスイッチ。北津留翼の真後ろから抜け出した古性優作を直線で捕らえて地元ビッグ制覇を成し遂げた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□優勝者 眞杉匠選手インタビュー■□
正直、(開催)直前の練習が本当にどうなっちゃうんだろうってぐらい良くなくて。深谷(知広)さんと寺崎(浩平)さんがきたんですけど、もう全然モガきでも千切れちゃったりな感じで。なんとか修正できたなって感じです。去年の宇都宮記念でも(ファンの歓声がすごいと)感じたんですけど、今年はもっとすごかったです。(初手の位置は)前中団狙いだったんですけど、ある程度出ないと後ろになっちゃうので、出たら誰も出なかったので前受けって感じだったんですけど。あそこ(打鐘付近)で(古性と位置を)取り合っても仕方ないので下げたら後手踏んじゃって。(最終)ホームではだいぶヤバいなって。正直、前がどうなっているかあんまり見えていなかっんですけど、もうあそこでいかないと絶対に届かないと思ったので。行ったら行ったで外は無理だなって思ってもうバックから内へいって、もう行ける所までって感じで空いた感じです。バック踏んだら終わっちゃうので、行ける所まで。本当に運が良かったなと。だいぶいいカカリだったので、抜けたらいいなというか、(抜けると)信じて踏み込んでいきました。今年はいろいろあって、始まる前からケガしてだいぶ出遅れて、記念の準決勝とかで負けまくっちゃって。なんとかここで立ち直せたかなって。でもまだ自分のスタイルというか、らしい走りがやっぱりできていないので、ここからしっかり戻していきたいなっていうところですね。(ここ最近の自分自身の)決まり手を見てもこんなまくりばっかりなのは今までなかったので。ケガしてできるとこ、できることをと思っていたらこうなっちゃったんですけど、まあそれとのいたちごっこだと思うのでしっかりそこは戻して。これでだいぶグランプリには近づいたと思うのでしっかり強気に攻めていきたいと思います。(今年はあとG1が二つ残っているが)しっかり優勝してグランプリの切符を獲りたいので、しっかり後半戦集中していきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
決勝予想
共同通信社杯競輪 万博協賛<宇都宮>最終日
2024年09月15日
共同通信社杯競輪 万博協賛も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった深谷 知広(静岡)選手、眞杉 匠(栃木)選手、郡司 浩平(神奈)選手、()選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。
【準決勝VTR(09月15日結果)】
◆10R
太田海のカマシに松本貴が離れて松井宏が番手に飛び付く。このまま最終4角で松井が抜け出したが、この後ろの深谷知が更に鋭く圧勝ゴール。絶好に見えた松井は直線で飲まれ、後方から捲り上げた北津留翼-荒井崇が2着3着。
◆11R
先行態勢の犬伏湧を眞杉匠が簡単に潰す。叩かれた犬伏はこれで終了、谷口遼の捲りも進みは悪く、このまま眞杉が力強く押し切った。番手の神山拓は追走一杯で、後方から捲った山崎賢が2着。前団3番手の恩田淳が3着に伸びた。
◆12R
佐々木悠の男気先行で坂井洋に絶好となるも、3コーナーからの番手捲りでは厳しくG前バタバタ。差し比べとなった最後の直線は中団から古性優が伸び、北井佑マークの郡司浩が古性の内を更に伸び1着。古性マークの南修が3着。
【11レース決勝(9月16日)】
1 眞杉 匠 113 栃木
2 古性 優作 100 大阪
3 郡司 浩平 99 神奈
4 山崎 賢人 111 長崎
5 南 修二 88 大阪
6 恩田 淳平 100 群馬
7 荒井 崇博 82 長崎
8 北津留 翼 90 福岡
9 深谷 知広 96 静岡
■決勝インタビュー
眞杉匠=自転車をいじって凄く良い。優勝だけを狙って走ります。
古性優作=見てもらった通りで全く物足りない。力不足。自力自在。
郡司浩平=自力。深谷さんにもチャンスのあるように悔いなく走る。
山崎賢人=3人で話して自分から前を志願した。しっかり動きたい。
南修二=準決の感じが一番良かった。再度優作。追走することから
恩田淳平=特別競輪初優出。眞杉君が優勝できるようにサポートする
荒井崇博=特別の決勝まで来たらまとまらないと敵わない。九州結束
北津留翼=甘えて賢人君。九州も若手が出てきて勢いを感じている。
深谷知広=郡司君。連覇というよりお互いに力を発揮できるように。
■レース展開
3の逃げ期待だが4の逃げも十分
25・16・487・39
■地元優勝
準決の眞杉は強かった。地元Vに期待が懸かる。郡司を利す深谷や自在な古性、九州作戦から北津留の抜け出しも
■本命信頼度35%
1=9-2・8・6
1=2-5・9・6
1-6-9・2・8
1-8-7・2・6
9=2-5・1・8
■狙い目
穴は北津留。3人ラインの山崎がブン回しだと番手から抜け出し87=1、87=9。
共同通信社杯競輪 万博協賛特設サイト
共同通信社杯競輪 万博協賛著名人予想
【宇都宮競輪】共同通信社杯競輪(GII)キャンペーン開催中!
初日予想
共同通信社杯競輪 万博協賛<宇都宮>初日
2024年09月12日
9月13日から4日間、宇都宮競輪場で共同通信社杯競輪 万博協賛が開催されます。
古性優作(大阪)選手、山口拳矢(岐阜)選手、眞杉匠(栃木)選手、佐藤慎太郎(福島)選手、松浦悠士(広島)選手、清水裕友(山口)選手、深谷知広(静岡)選手、脇本雄太(福井)選手、新山響平(青森)選手、S級S班選手が全員集結した夢舞台、ぜひご注目ください。
【12レース S級一予選】
1 古性 優作 100 大阪
2 小林 泰正 113 群馬
3 藤井 侑吾 115 愛知
4 青野 将大 117 神奈
5 山田 庸平 94 佐賀
6 末木 浩二 109 山梨
7 谷口 遼平 103 三重
8 田中 誠 89 福岡
9 鈴木 裕 92 千葉
■レース展開
逃げは3か4だ。1、2、5は位置に拘る
26・1・58・37・49
■格上中心
単騎でも古性が本命。展開即応の走りで抜け出す。戦法が被る山田は古性よりも前の位置を取れれば好勝負だ。
■本命信頼度40%
1=5-8・2・3
1=2-5・6・3
1-3-5・7・2
1-9-5・4・2
5-8-1・2・3
5-2-1・6・3
■狙い目
藤井はバック数24回。番手の谷口に絶好となると7の1着に1・2・5・7の2、3着で穴。
【11レース S級一予選】
1 眞杉 匠 113 栃木
2 荒井 崇博 82 長崎
3 佐々木眞也 117 神奈
4 三谷 竜生 101 奈良
5 浅井 康太 90 三重
6 大塚 玲 89 神奈
7 中井 俊亮 103 奈良
8 東 龍之介 96 神奈
9 伊藤 旭 117 熊本
■レース展開
細切れ戦だが本格的な自力型は1だけ
12・386・5・74・9
■地元眞杉
地元のSS眞杉が登場。初日からエンジン全開の走り。荒井がマークの手を挙げた。浅井は単騎で縦横無尽の走り
■本命信頼度40%
1=2-5・4・7
1=5-2・4・7
1-4-2・7・5
1-7-2・4・5
2=5-1・4・7
■狙い目
眞杉はペース駆けに持ち込めるが、番手となった荒井は健在の差し脚を持ち1=2に4・5の3着
決勝結果
近畿対決制した脇本雄太が3度目の当地記念V
2024年09月08日
■□ 万博協賛開設74周年記念平安賞<向日町>決勝結果■□
【開催日】2024/09/08
スタートで窓場千加頼-山田久徳が前受けを選択。大森慶一が地元勢を追走して、脇本雄太-武藤龍生が4番手、5番手回り。その後ろは単騎の松谷秀幸、清水裕友-松岡貴久ラインで最後方に大槻寛徳で周回する。清水が中団の脇本にフタをしてから打鐘前に先頭に立つと、窓場は4番手に車を下げる。すると最後方となった松谷はスルスルと内へ潜って行き、逃げる清水ラインの4番手まで行く。中団の窓場は意表を突かれた形になる。8番手となった脇本は最終ホームから始動すると、猛然と前団に襲いかかる。窓場は脇本に合わせるように2コーナーでまくり上げる。窓場は逃げる清水を4コーナーで捕らえて先頭に立ったが、大外を踏んだ脇本が強襲してゴール線を先頭で駆け抜けた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□優勝者 脇本雄太選手インタビュー■□
「(地元勢と)別線になった以上、自分の力を出し切ることに集中した。取れた位置からレースをしようと。武藤君がスタートで中団を取ってくれて自分としてはやりやすい形になった。あおりで仕掛けを見失ったけど、立て直してホーム線からはしっかりと踏めた。(窓場が合わせるように仕掛けてきて)ヨコに当たられたら負けるなと思ったが、(自分は)タテに踏み切ろうと。ゴール後は(窓場を)抜いていないと思った。(近畿で別線は)今年の奈良記念で別線をやっていますし、力を出す以上、熱いレースを見せようと。窓場君と力勝負ができてうれしかった。もてる力を出しての勝負で、その中でのゴール前勝負だったのはいいことだと思う。かなりの疲労で今日も脚は重かった。ケアの仕方を考えないと。(年末のグランプリに関して)今の僕の立ち位置がボーダーだと思うので、1勝、1勝がかなり大事になってくると思う。目の前の一戦をしっかりと頑張りたい。後悔しないように。(399勝となり)節目は特になにも考えていない。もっともっと先を見据えているので。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
決勝予想
万博協賛開設74周年記念平安賞<向日町>最終日
2024年09月07日
万博協賛開設74周年記念平安賞も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった山田 久徳(京都)選手、大槻 寛徳(宮城)選手、脇本 雄太(福井)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。
【準決勝VTR(09月07日結果)】
◆10R
佐藤慎を連れた酒井雄が打鐘線を目掛けて叩く。正攻法からの窓場千は7番手となったが、ホームからの捲りで前団を飲み込んだ。マークの山田久が差し込んでの地元ワンツー。川越勇を張った佐藤の内に潜り込んで松谷秀。
◆11R
北井佑の仕掛けに佐々木龍は遅れ、大槻寛に捌かれる。北井の番手に飛び付いた黒沢征だが、車間が空いてしまう。2角から清水裕が捲り発進も、黒沢を捨てて大槻が捲りに転じ清水に踏み勝つ。清水に続く荒井崇を松岡貴が差した。
◆12R
初手中団の脇本雄は佐々木悠が上昇を開始すると抵抗なく7番手まで下げた。意を決して佐々木はスパート。脇本は実質10番手のような位置から捲った。稲垣裕は離れ、佐々木を利した武藤龍が2着。続く小川勇を大森慶が差した。
【12レース決勝(9月8日)】
1 山田 久徳 93 京都
2 松谷 秀幸 96 神奈
3 清水 裕友 105 山口
4 大森 慶一 88 北海
5 窓場千加頼 100 京都
6 松岡 貴久 90 熊本
7 武藤 龍生 98 埼玉
8 大槻 寛徳 85 宮城
9 脇本 雄太 94 福井
■決勝インタビュー
山田久徳=脇本君が気を使ってくれたんでしょう。千加頼と頑張る。
松谷秀幸=悩んだけど、単騎。体は変わらないし、気持ちを上げたい
清水裕友=約2ヶ月後は地元の防府記念。そこに向け流れを繋げたい
大森慶一=大槻さんと別で地元勢。純粋に今の窓場君に付いてみたい
窓場千加頼=脇本さんと別で自力。近畿はガチンコ勝負。悔いの無い様
松岡貴久=レベルが上がって状態が日に日に落ちている感覚(苦笑)
武藤龍生=一度は付いてみたかったし、脇本さんへ。もちろん初めて
大槻寛徳=大森君と話して単騎。悔いが残らないように走りたい。
脇本雄太=地元の間は割れないし、窓場君とは別で自力。割り切って
■レース展開
5と9は別線勝負。地元の5が逃げるのか
514・2・36・8・97
■地元互角
脇本は10秒7、10秒8の捲りで連勝。決勝も豪快に仕掛けるのか。武藤がマーク。窓場-山田は打倒・脇本に燃え
■本命信頼度40%
9=7-1・5・3
9=1-7・5・4
9-5-7・1・3
1=5-4・9・3
1-4-5・9・3
■狙い目
脇本が3日連続で捲る。マークの武藤はどうだ。懸命に続くのなら97。3着は1・3。
万博協賛開設74周年記念平安賞特設サイト
万博協賛開設74周年記念平安賞著名人予想
【京都向日町競輪】平安賞(GIII)キャンペーン開催中!