新村が積極的に仕掛けそう
最近、逃げの決まり手が完全に無くなってしまった2新村。ただ、このメンバーで積極性は一番。ここは南関の先制と読んで、7海老根から勝負したい。新村が残るところも多少考えたいが、別線自力の突っ込み、そして気迫が光る3岡崎の絡みは押さえておきたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | 塚本 大樹 96/熊本 |
2 | 2 | 新村 穣 | 119 | 神奈 | 新村 穣 119/神奈 |
3 | 3 | 岡崎 智哉 | 96 | 大阪 | 岡崎 智哉 96/大阪 |
4 | 4 | 中村 浩士 | 79 | 千葉 | 中村 浩士 79/千葉 |
5 | 磯田 旭 | 96 | 栃木 | 磯田 旭 96/栃木 |
|
5 | 6 | 栗山 俊介 | 103 | 奈良 | 栗山 俊介 103/奈良 |
7 | 海老根恵太 | 86 | 千葉 | 海老根恵太 86/千葉 |
|
6 | 8 | 瀬戸 栄作 | 109 | 長崎 | 瀬戸 栄作 109/長崎 |
9 | 畑段 嵐士 | 105 | 京都 | 畑段 嵐士 105/京都 |
|
誘導 | 舛井 幹雄 | 舛井 幹雄 |
長島が準決勝モードの走りで
普通に考えれば2久田が主導権というレース。同県の5堤を連れて果敢にという展開を考えるのが普通だが、久田が流しすぎるようなら7長島のカマシが飛んでくる。準決勝は勝つというより突破することが肝心。そんな組み立てができるのが長島。なので、ここは長島にのる9杉本を軸に考えたい。長島は残って2着、あるいは3着まで沈むことも考えて。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 芦澤 辰弘 | 95 | 茨城 | 芦澤 辰弘 95/茨城 |
2 | 2 | 久田 裕也 | 117 | 徳島 | 久田 裕也 117/徳島 |
3 | 3 | 石塚 孝幸 | 89 | 神奈 | 石塚 孝幸 89/神奈 |
4 | 4 | 五日市 誠 | 89 | 青森 | 五日市 誠 89/青森 |
5 | 堤 洋 | 75 | 徳島 | 堤 洋 75/徳島 |
|
5 | 6 | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | 稲吉 悠大 92/福岡 |
7 | 長島 大介 | 96 | 栃木 | 長島 大介 96/栃木 |
|
6 | 8 | 福田 知也 | 88 | 神奈 | 福田 知也 88/神奈 |
9 | 杉本 正隆 | 96 | 茨城 | 杉本 正隆 96/茨城 |
|
誘導 | 伊藤 裕貴 | 伊藤 裕貴 |
地元でしっかり
点数的に見劣りする部分はあるものの、ここは4皿屋が戦いやすいメンバー。仕掛け損じはないだろう。ここはしっかりと自分のタイミングでカマシて、1西村とのゴール勝負に期待したい。冒頭書いたように、今節勝ちきれてはいないが、伸びは悪くない。素直に地元勢から考える。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 西村 光太 | 96 | 三重 | 西村 光太 96/三重 |
2 | 2 | 中井 太祐 | 97 | 奈良 | 中井 太祐 97/奈良 |
3 | 3 | 松坂 洋平 | 89 | 神奈 | 松坂 洋平 89/神奈 |
4 | 4 | 皿屋 豊 | 111 | 三重 | 皿屋 豊 111/三重 |
5 | 佐藤 和也 | 95 | 青森 | 佐藤 和也 95/青森 |
|
5 | 6 | 西田 雅志 | 82 | 広島 | 西田 雅志 82/広島 |
7 | 伏見 俊昭 | 75 | 福島 | 伏見 俊昭 75/福島 |
|
6 | 8 | 稲垣 裕之 | 86 | 京都 | 稲垣 裕之 86/京都 |
9 | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | 笠松 信幸 84/愛知 |
|
誘導 | 上田 国広 | 上田 国広 |
愛知のマイク・タイソン!と長谷川満さんが言ってるのを聞いて爆笑したのは何年前だっただろう?20年くらい前だったように思いますね〜。とにかく当時から何とも言えない百戦錬磨の雰囲気を醸し出していた笠松信幸選手が決勝まで勝ち上がってきました。
しかし、これ準決勝の映像を見返していて、地元の西村光太選手はどう考えているのか?そこが実に気になるところです。何とか前の皿屋選手を残したい、そんな思いが伝わってくる番手戦。引き付けて、そしてブロック。しかし、ブロックの先には誰もいなかった。要するにブロックの空振りですね。そこで空いた内側にタイソンが潜り込んできたのです。それまでは締めていたので、あそこからなら仕方ないと思っているのか?それとも笠松さーん、勘弁してくださいよ〜という思いが心に少しあるのか?
インタビューでそのあたりに明言することはないでしょうが、そのへんの西村選手の心情が気になるところです。だって、うまくいけば皿屋選手も残っていたかもしれないレースでしたからね〜。
決勝戦で自分のラインに自力がいるのかいないのか?で勝利の行方が左右されるのは間違いないでしょう。一方、ここ長島選手とすれば、ほぼ自力一車でラインは4人。これはいけるぞ!というメンバーになりました。勝ち上がるのも大事ですが、地区としてどんなメンバーで勝ち上がるのか?これも非常に重要なんだろうなぁと言うことを改めて考えさせられた1日でした。
競輪祭直前のG3はいよいよ最終日。本日もよろしくお願いいたします。
地元、小西の一撃に!
ここも1新村が主導権ということになりそうだが、2車のラインに加えて、最終日くらいは勝ちたい!との思いもあるだろう。仕掛けが遅くなる可能性もある。一方、ここで何とか爪痕を!というのが地元の6小西。後ろは地区の違う3阪本だが、逆に言うと気楽に戦えるという部分もあるだろう。ここに期待して!この2人をアタマに据えてのフォーメーションで高配当を狙ってみる。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 新村 穣 | 119 | 神奈 | 新村 穣 119/神奈 |
2 | 2 | 稲垣 裕之 | 86 | 京都 | 稲垣 裕之 86/京都 |
3 | 3 | 阪本 和也 | 115 | 長崎 | 阪本 和也 115/長崎 |
4 | 4 | 磯田 旭 | 96 | 栃木 | 磯田 旭 96/栃木 |
5 | 杉本 正隆 | 96 | 茨城 | 杉本 正隆 96/茨城 |
|
5 | 6 | 小西 晴己 | 121 | 三重 | 小西 晴己 121/三重 |
7 | 岡崎 智哉 | 96 | 大阪 | 岡崎 智哉 96/大阪 |
|
6 | 8 | 板垣 昴 | 115 | 北海 | 板垣 昴 115/北海 |
9 | 松坂 洋平 | 89 | 神奈 | 松坂 洋平 89/神奈 |
|
誘導 | 舛井 幹雄 | 舛井 幹雄 |
展開はやはり久米に
ここなら1久田が先手を取り、番手の5久米に流れが向く。まずはその展開から考えるのが自然だろう。アタマは決め打ちで勝負する。久田が残るかどうかは微妙。何故なら7田中に結構脚があるので、ライン決着なら突き抜ける可能性が高いと見た。別線の絡みで面白いのは9佐藤の強襲と溜めて飛んでくる6久島あたりか。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 久田 裕也 | 117 | 徳島 | 久田 裕也 117/徳島 |
2 | 2 | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | 稲吉 悠大 92/福岡 |
3 | 3 | 嵯峨昇喜郎 | 113 | 青森 | 嵯峨昇喜郎 113/青森 |
4 | 4 | 福田 滉 | 115 | 栃木 | 福田 滉 115/栃木 |
5 | 久米 康平 | 100 | 徳島 | 久米 康平 100/徳島 |
|
5 | 6 | 久島 尚樹 | 100 | 宮崎 | 久島 尚樹 100/宮崎 |
7 | 田中 勇二 | 95 | 岡山 | 田中 勇二 95/岡山 |
|
6 | 8 | 小林 弘和 | 91 | 佐賀 | 小林 弘和 91/佐賀 |
9 | 佐藤 和也 | 95 | 青森 | 佐藤 和也 95/青森 |
|
誘導 | 伊藤 裕貴 | 伊藤 裕貴 |
長島がやはり有利に
冒頭書いたように、このメンバーで唯一展開が作れるのが、3長島。普通に考えればこの3長島が俄然有利と考えるのが自然だろう。問題はその番手。普段それほど攻めない7西村にしても、やるしかないのでは?おまけに前取りの早い1笠松がいるのでスタートが取れる。しかし、3長島とてそれも想定済みだろう。競ってくださいというような抑え方はしないだろう。なんなら残り1周まで3長島が仕掛けずという展開もありえる。なので、ここはスンナリ。地元の7西村を応援したい気持ちはあるが、関東の折り返しで決まる確率がかなり高いのでは?と読んでいる。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | 笠松 信幸 84/愛知 |
2 | 2 | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | 塚本 大樹 96/熊本 |
3 | 3 | 長島 大介 | 96 | 栃木 | 長島 大介 96/栃木 |
4 | 4 | 芦澤 辰弘 | 95 | 茨城 | 芦澤 辰弘 95/茨城 |
5 | 伏見 俊昭 | 75 | 福島 | 伏見 俊昭 75/福島 |
|
5 | 6 | 中村 浩士 | 79 | 千葉 | 中村 浩士 79/千葉 |
7 | 西村 光太 | 96 | 三重 | 西村 光太 96/三重 |
|
6 | 8 | 海老根恵太 | 86 | 千葉 | 海老根恵太 86/千葉 |
9 | 堤 洋 | 75 | 徳島 | 堤 洋 75/徳島 |
|
誘導 | 上田 国広 | 上田 国広 |
1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。
競輪祭直前のG3開催。残念ながらSSメンバーはいませんが、だからこそ予想のし甲斐もあるってもんじゃないですか!最近の記念の二次予選と言ったら、だいたい各レースにSSの選手が分散して、とにかく固い!ことが多いんです。しかし、今回の松阪記念ときたら!昨日の最終なんて三連単で30万近い配当ですからね〜。それ以外にも、そんな簡単には決まらない。そのくらい力が拮抗してるんで面白いですね〜。
そんな中で注目したいのは地元の西村光太選手。今節まだ未勝利ではありますが、実に伸びが素晴らしい。昨日なんてかなり厳しい展開になりながら、どのコースを最終的に通るのか?めちゃくちゃ迷ったと思うんです。そんな中で、あそこまで突っ込んできたんですから。
今回は俺が地元で取るんだ!という思いが伝わってくるレースでしたね〜。今日は皿屋選手と地元ラインですか!最終しっかり決めてくるかどうか?メインの準決勝大いに楽しもうではありませんか!