初日予想

ふるさとカップ<弥彦>初日

2025年07月09日

7月10日から4日間、弥彦競輪場でふるさとカップが開催されます。
松浦悠士(広島)選手、脇本雄太(福井)選手、新山響平(青森)選手を始め強豪が競う4日間、ぜひご注目ください。

【12レース S級初特選】
1 浅井 康太 90 三重
2 松浦 悠士 98 広島
3 武藤 龍生 98 埼玉
4 石原  颯 117 香川
5 新山 響平 107 青森
6 雨谷 一樹 96 栃木
7 脇本 雄太 94 福井
8 坂井  洋 115 栃木
9 取鳥 雄吾 107 岡山

12レース 出走表

■レース展開
5は単騎。数字通り4が逃げそう
71・5・492・863

■パワフル
 脇本はご存じの通りの強さだ。浅井まで連れ込むか。二段駆け可能な石原-取鳥-松浦のラインは不気味。

■本命信頼度50%
7=1-9・2・5
7=9-1・2・5
7-2-1・9・5
7-5-1・9・2
9=2-7・5・8

■狙い目
全員権利の特選。取鳥がシビアな踏み込みも。それでも脇本は飛んできて9=7。3着は1・2。

【11レース S級一予選】
1 岡田 泰地 100 栃木
2 才迫  開 101 広島
3 桐山敬太郎 88 神奈
4 吉田 健市 87 愛知
5 佐々木悠葵 115 群馬
6 内山 慧大 123 福井
7 濱田 浩司 81 愛媛
8 近藤 夏樹 97 千葉
9 末木 浩二 109 山梨

11レース 出走表

■レース展開
チャレンジャーの6が脚試しの先行勝負
27・591・83・64

■力は上位
 佐々木は特選組と同じ力を持つ自力型。末木-岡田を連れてライン決着だ。別線勢は苦戦を強いられそう。

■本命信頼度50%
5=9-1・2・3
5=2-9・7・3
5-3-9・8・2
5-7-9・2・3
9-1-5・2・3

■狙い目
3人ラインの佐々木が長い距離を踏むと、地元支部の末木が差し込んでの951。

ふるさとカップ特設サイト
【条件達成でもれなく最大40,000円分】7月10日(木)の競輪 払戻金獲得ミッション開催中!

 

決勝結果

単騎の西田優大が初の記念制覇

2025年07月06日

20250706_komatsuzima.jpg
■□ 阿波おどり杯争覇戦<小松島>決勝結果■□
【開催日】2025/07/06

 菅田壱道がスタート争いを制して北日本勢が前受け。単騎の杉森輝大が3番手を確保し、5車ラインを率いる犬伏湧也が4番手の位置からレースを進める。単騎の西田優大が最後方の9番手で周回を重ねる。赤板手前から菅田が後ろをけん制しつつ誘導との車間を空けていたが、犬伏は杉森との車間を空けて間合いを取ると、打鐘前1センター付近から一気にカマしていく。打鐘で犬伏が先頭に立ったが、3番手の小川真太郎が離れてしまい、菅田が島川の後ろに入る。ハイペースで飛ばす犬伏が最終ホームを先頭で通過し、菅田が1車身程空けてタイミングを計る。犬伏の番手を回る島川将貴が最終2コーナーで車間を空けて後ろを警戒していたが、後方7番手から仕掛けていた西田が瞬く間に前団に襲い掛かる。最終2センターで犬伏を捕らえると、切り替えながら自力に転じた島川を振り切ってゴール線へ一番乗り。初めて挑んだ記念決勝の舞台で、S級初優勝を記念制覇を達成した。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 西田優大選手インタビュー■□
信じられないですし、もうビックリです。菅田さんはSが早いし、前受けなら粘るんだろうと思って最後方から行けるタイミングがあればと思っていました。想定通りだったので焦ることはなく自分の力を出せるタイミングを見極めていました。小川さんが下がってきて、外を回すか、内かと思ったけど、内を行ったら、思いのほか、吸い込まれてスピードをもらえたかなと。2コーナー過ぎに島川さんが見えたあたりで越えられるかなと思った。出切ってからも菅田さんのスイッチがあるかなと、ゴールを切るまで優勝はわからなかったです。123期は不作と言われていますけど、ちょっとは挽回できたかなと思います。(オールスターでG1初出場となるが)オールスターは格上の選手ばかりなので力を出し切るだけですけど、その前のFI、2つの方が、記念優勝したら緊張するかなと思います
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】阿波おどり杯争覇戦決勝の着順・払戻金

■【レース映像】阿波おどり杯争覇戦決勝

■【プロフィール】西田優大の成績を見る

■【施設情報】小松島競輪場を見る

 

決勝予想

阿波おどり杯争覇戦<小松島>最終日

2025年07月05日

阿波おどり杯争覇戦も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった小川真太郎(徳島)選手、犬伏 湧也(徳島)選手、小倉 竜二(徳島)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(07月05日結果)】
◆10R
これが4人ラインの責任感!地元に任された責任感! 後ろが「重たい」嘉永泰が打鐘から飛び出し島川将の番手捲り。最後は小川真が鋭く差した。阿竹智は口が空き遅れてしまい、5番手から捲り上げた西田優が3着に入る。

◆11R
犬伏湧のハコに森田優が飛び付き犬伏-森田-杉森輝-久米良と隊列変化(森田は押し上げ失格)。後ろがもつれる展開でも犬伏は問題なく豪快に押し切った。森田後位から伸びた杉森と久米が2着3着。

◆12R
後ろが「おぐりゅー」だしこの展開もあると思ったが、6番手に下げた古性優が打鐘の2センターから一気に叩き、番手の小倉竜が展開有利に抜け出した。ロングの古性は最後バテて、3番手に追い上げていた菅田壱-佐藤慎が直線突っ込み2着同着。

【12レース決勝(7月6日)】
1 犬伏 湧也 119 徳島
2 菅田 壱道 91 宮城
3 小倉 竜二 77 徳島
4 小川真太郎 107 徳島
5 佐藤慎太郎 78 福島
6 島川 将貴 109 徳島
7 杉森 輝大 103 茨城
8 西田 優大 123 広島
9 久米  良 96 徳島

12レース出走表

■決勝インタビュー
犬伏湧也=自力。S班としてでなく1人の徳島の選手として頑張る。
菅田壱道=自力自在に。疲れはあるが反応良くレースを進めている。
小倉竜二=地元4番手。師弟と他の3人の並びもあったがまとまった
小川真太郎=地元3番手。ラインに助けられてここまで勝ち上がれた。
佐藤慎太郎=菅田君。自信喪失の時期もあったがやれる確信に変わった
島川将貴=犬伏君。責任のある位置。ラインを崩さない様に走りたい
杉森輝大=自分でやる。難しいメンバーだけど結果を出せる様に走る
西田優大=単騎で自力。記念は初優出。爪痕を残せる様に頑張りたい
久米良=地元5番手。並びは御大に一任。これもラインのおかげ。


■レース展開
8と7が単騎で2総力戦。地元5車で1先制だ
25・7・16439・8

■地元結束
地元のエース・犬伏が快速全開V。番手島川に小川、小倉ら5車結束だが、総力戦の菅田-佐藤や杉森の介入警戒

■本命信頼度40%
1=6-4・3・2
1=2-5・6・3
1-7-6・2・5
1-3-2・5・7
1-5-2・7・3
6-4-1・3・2

■狙い目
準決悔いが残る犬伏だけにライン共々出切る仕掛けだ。島川会心の61=4、61=3、64=3

阿波おどり杯争覇戦特設サイト
阿波おどり杯争覇戦著名人予想
【条件達成でもれなく最大50,000円分】7月6日(日)の競輪 払戻金獲得ミッション開催中!

 

初日予想

阿波おどり杯争覇戦<小松島>初日

2025年07月02日

7月3日から4日間、小松島競輪場で阿波おどり杯争覇戦が開催されます。
松浦悠士(広島)選手、犬伏湧也(徳島)選手、古性優作(大阪)選手、岩本俊介(千葉)選手らS級S班選手から目が離せない4日間、ぜひご注目ください。

【12レース S級初特選】
1 古性 優作 100 大阪
2 犬伏 湧也 119 徳島
3 岩本 俊介 94 千葉
4 嘉永 泰斗 113 熊本
5 松井 宏佑 113 神奈
6 森田 優弥 113 埼玉
7 菅田 壱道 91 宮城
8 杉森 輝大 103 茨城
9 松浦 悠士 98 広島

12レース 出走表

■レース展開
単騎3車の超細切れ。2・5・6が戦端を開く
29・1・7・53・68・4

■正に激戦
王者古性の総合力を買うが単騎戦。地元犬伏-松浦や松井-岩本のスピードも魅力だし、菅田らも虎視眈々。

■本命信頼度30%
1=2-9・7・5
1=5-3・7・2
1-7-2・5・9
1-9-2・7・5
2=9-1・7・5

■狙い目
実力者揃い踏みだが、ここ照準なのは無論、犬伏。必殺の一撃で2から1・3・5・7・9の絡み

【11レース S級一予選】
1 西田 優大 123 広島
2 箱田 優樹 98 青森
3 仲野 結音 117 大阪
4 鈴木謙太郎 90 茨城
5 小倉 竜二 77 徳島
6 上遠野拓馬 119 宮城
7 川村 晃司 85 京都
8 阿久津 修 88 栃木
9 堤   洋 75 徳島

11レース 出走表

■レース展開
細切れだが数字、それに構成からも1が先制
159・62・37・48

■小倉中心
ランクアップ中の西田が一気にレースを支配。番手で満を持す小倉が差し切り続く堤と上位独占。箱田の決め脚注

■本命信頼度55%
5=1-9・2・7
5=9-1・2・7
5-2-1・9・7
5-7-1・9・3
5-3-1・9・7

■狙い目
責任重大な西田だけに吹かし過ぎると残れないかも。小倉-堤の突き抜け59から1・2・3・4

阿波おどり杯争覇戦特設サイト
【条件達成でもれなく最大50,000円分】7月3日(木)の競輪 払戻金達成ハードミッション開催中!

 

決勝結果

総力戦の南修二が記念V

2025年07月01日

20250701_kurume.jpg
■□ 第31回中野カップレース<久留米>決勝結果■□
【開催日】2025/07/01

 取鳥雄吾がスタートを取って、中四国勢が前団に構える。太田海也-取鳥-松本貴治、郡司浩平-和田真久留、南修二-三谷将太、北津留翼-和田圭の順で周回を重ねる。赤板で北津留が押さえると、太田はすんなりと7番手まで車を下げる。北津留ラインを近畿勢が追って、5番手に郡司。2コーナー過ぎから踏み上げた太田は怒涛の加速を見せる。打鐘4コーナーでは北津留を叩き切って先頭に立ち、取鳥は加速に車間が空いたものの、最終1センターでは太田に追いつく。郡司は、中四国勢を追いかけるようにしてホームで持ち出して、そのままの勢いでまくり上げる。だが、バックで松本が郡司をブロック。郡司は失速するが、空いた内のコースを和田真と、南が突っこんでいく。和田真は2センターで取鳥を押し上げてしまい、その後ろの松本が落車して三谷も乗り上げる。和田真と、取鳥は浮いて、逃げる太田の真後ろには南。直線で太田を外からとらえた南が、2015年8月富山記念以来のGIII優勝をつかんだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 南修二選手インタビュー■□
 内容のないレースなんで、悔しいです。とにかく内容がなかったんで、なんとも言えないです。流れに乗りながらと思ってたんですけど、全部立ち遅れていたので、情けない。(太田海也と)力の違いを感じました。どうにかできるスピードじゃなかった。(3コーナーで)外をのぼると、やめたようになるスピード域だった。(三谷)将太に申し訳ない。とにかく結果だけでした。力のなさしか感じない。トレーニングして底上げをしたい。近畿はみんな強いんで、迷惑をかけないようにしたい。練習仲間はいっぱいいるんで、切磋琢磨していきたい。(課題は)底上げですね。地道にやるしかないんで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】第31回中野カップレース決勝の着順・払戻金

■【レース映像】第31回中野カップレース決勝

■【プロフィール】南修二の成績を見る

■【施設情報】久留米競輪場を見る

 

|< 8 9 10 11 12 >|

月間アーカイブ