東京オーヴァルカップレース<京王閣>最終日
2025年07月27日
東京オーヴァルカップレースも2日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった寺崎 浩平(福井)選手、吉田 拓矢(茨城)選手、眞杉 匠(栃木)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。
【準決勝VTR(07月27日結果)】
◆10R
中団の新田祐が寺崎浩を押さえに行くが、寺崎は突っ張る。そこへ河合佑が仕掛け打鐘先行。番手の吉澤純は大きく車間を空けて援護するが、寺崎はそんなの関係なしの中団捲りを炸裂させた。三谷将-友定祐が続きライン決着を演出
◆11R
押さえた田中大は8番手カマシの町田太、3番手から仕掛ける三浦貴を出すことなく先行。町田から切り替えた清水裕は捲ったが、単騎捲りでは苦しかった。そこに乗った吉田拓が飲み込んで、鈴木竜-内藤宣まで引き込んだ。
◆12R
後藤大が眞杉匠を叩くと、眞杉は3番手を捌く。マークの高橋築は佐々木豪に掬われ後退。眞杉-佐々木の布陣に変わり捲るが、遅れ気味の佐々木を後藤マークの荒井崇が阻んで2着。佐々木をマークの小倉竜が3着に伸びた。
【12レース決勝(7月28日)】
1 眞杉 匠 113 栃木
2 荒井 崇博 82 長崎
3 寺崎 浩平 117 福井
4 鈴木 竜士 107 東京
5 小倉 竜二 77 徳島
6 友定 祐己 82 岡山
7 吉田 拓矢 107 茨城
8 内藤 宣彦 67 秋田
9 三谷 将太 92 奈良
■決勝インタビュー
眞杉匠=突っ張りたかったけど...。またセッティングを調整します
荒井崇博=決勝に上がれてよかった。大輝君の頑張りに尽きますね。
寺崎浩平=最後まで踏み切れたと思う。疲れはあるが、戦える状態。
鈴木竜士=連日、余裕を持って走れている。決勝でも力を出し切る。
小倉竜二=佐々木君が前々に攻めてくれたおかげ。余裕もありました
友定祐己=前2人のおかげ。やっぱり9車の方が自分は好きですね。
吉田拓矢=終始、反応が悪いですね。少し熱中症っぽいかもしれない
内藤宣彦=自分達の展開になってくれた。決勝に上がれて嬉しい。
三谷将太=抜けなかったが、迫れた。少しセッティングを調整する。
■レース展開
充実の4車ラインを組む1は積極策か
1748・25・396
■番手吉田
4車の東ラインの軸になる吉田が本命。眞杉の番手からV差し。荒井がカキ回す展開なら寺崎の一撃が決まる。
■本命信頼度35%
7=1-4・3・2
7=3-1・4・9
7-4-1・3・8
7-2-1・4・5
3=9-6・7・1
■狙い目
荒井は隙を逃さない!内から関東分断を図れば寺崎の捲り一撃が決まる。396、391。
東京オーヴァルカップレース特設サイト
東京オーヴァルカップレース著名人予想
【条件達成でもれなく最大50,000円分】7月28日(月)の競輪 払戻金獲得ミッション開催中!
決勝予想
サマーナイトフェスティバル<玉野>最終日
2025年07月21日
サマーナイトフェスティバルも3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった清水 裕友(山口)選手、吉田 拓矢(茨城)選手、坂井 洋(栃木)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。
【準決勝VTR(07月20日結果)】
◆10R
叩かずフタした志田龍の気持ちも分かるが、インの太田海が簡単に捌きホーム手前から発進。番手の清水裕はぴったり続くも松本貴は離れてしまい、眞杉匠が巧く追い上げ3番手。このまま前3人の争いとなり清水がスッと差した。
◆11R
早めに上昇した寺崎浩を松井宏が突っ張ったが、この上をすぐに佐々木悠のカマシ。ジャストの仕掛けでレースを支配し、絶好ハコ回りの吉田拓が抜け出した。2着は松井を迎え入れてから伸びた郡司浩。佐々木悠が3着に残る。
◆12R
中野慎-和田圭の先行は当然と言えば当然だが、この3番手に坂井洋がいるなんてビックリ。サラ脚というのもあってそこから坂井が捲り快勝。番手の鈴木竜は続けず、最後方から突っ込んだ松谷秀が2着。中野を利した和田が3着。
【12レース決勝(7月21日)】
1 眞杉 匠 113 栃木
2 清水 裕友 105 山口
3 郡司 浩平 99 神奈
4 太田 海也 121 岡山
5 吉田 拓矢 107 茨城
6 和田 圭 92 宮城
7 坂井 洋 115 栃木
8 松谷 秀幸 96 神奈
9 佐々木悠葵 115 群馬
■決勝インタビュー
眞杉匠=逆はあるけど初の佐々木さん。理由は調子が良い方が前。
清水裕友=地元の太田君を信頼。勝つ走りをやってもらえれば十分。
郡司浩平=自力。ラインに助けられているけど状態も悪くないですね
太田海也=自力。地元のビッグレース。優勝するつもりで頑張りたい
吉田拓矢=関東結束で3番手。みんなで話して、この並びになった。
和田圭=神奈川勢の後ろを回る。この優出は中野君のおかげですね
坂井洋=関東で結束したいと思っていた。どう並んでも4番手です
松谷秀幸=郡司君。自分は獲る様な選手ではないし浩平を援護したい
佐々木悠葵=関東の先頭で自力勝負。責任のある位置だし確り仕掛ける
■レース展開
4も行くが関東結束で9が飛ばそう。3一発
9157・42・386
■正に激戦
佐々木を先鋒に眞杉-吉田-坂井で結束する関東作戦からだが、太田-清水が猛攻。郡司-松谷の一撃も充分だ。
■本命信頼度35%
1=5-7・3・2
1=3-5・8・2
1-2-5・4・3
1-8-5・3・6
3=8-6・1・5
■狙い目
太田が関東勢を制し飛ばす流れなら清水の出番だ。渾身で踏み込み2から1・3・4・5・8絡み
サマーナイトフェスティバル特設サイト
サマーナイトフェスティバル著名人予想
【条件達成でもれなく最大25,000円分】7月21日(月・祝)の玉野競輪(GII)ミッション開催中!
決勝予想
シン東京ミリオンナイトレース<京王閣>最終日
2025年07月16日
シン東京ミリオンナイトレースも2日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった中釜 章成(大阪)選手、鈴木 玄人(東京)選手、藤田 周磨(埼玉)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。
【準決勝VTR(07月15日結果)】
◆9R
晝田宗が赤板で押さえ、山口多-寺沼拓が叩いて最終主導権。晝田が3番手に入るも中釜章が追い上げて3番手奪取。最終バックで寺沼が車間を空け、最後の直線も前を庇いながら踏んだので伸びきれず2着。中釜が1着で、山口3着
◆10R
切って切ってで阿部拓が打鐘で切って再度先頭へ。そこに吉田有のカマシ! 鈴木玄は続くが柴田洋は離れ、3番手に阿部。黒瀬浩が捲るが鈴木が外振り牽制して直線追い込み1着。黒瀬マークの田中誠が直線伸びて2着。吉田が3着
◆11R
大方の予想通りに松崎広の先行。藤田周-久木原洋続き、4番手の位置を取り合ったが最終的には元S班の和田健が奪取。そして人気の山崎賢は後方。最終バックから山崎捲るが前は遠く、藤田が1着で山崎2着。直線伸びた和田3着
【11レース決勝(7月16日)】
1 鈴木 玄人 117 東京
2 山崎 賢人 111 長崎
3 和田健太郎 87 千葉
4 田中 誠 89 福岡
5 吉田 有希 119 茨城
6 藤田 周磨 117 埼玉
7 中釜 章成 113 大阪
8 山口 多聞 121 埼玉
9 寺沼 拓摩 115 東京
■決勝インタビュー
鈴木玄人=吉田君が強い競走をしてくれた。話して自分は3番手。
山崎賢人=タイミングが悪過ぎた。これでは上では通用しない...。
和田健太郎=本調子ではない。最低限です。悩んだけど、自分でやる。
田中誠=伸びたってよりも前がタレていた感じ。山崎君にしっかり
吉田有希=いい感じに踏めた。地元勢に任せてもらえたし、頑張る。
藤田周磨=松崎君のおかげ。山口君とは同じグループで練習仲間。
中釜章成=連日、内容がよくない。単騎だし結果を求めます。
山口多聞=いい状態で走れている。G3の決勝は初めてです。
寺沼拓摩=2日間、前が頑張ってくれたおかげ。優勝を狙って走る。
■レース展開
魅せるレースで勝ち上がった8が今日もいく
591・24・3・7・86
■迫力捲り
山崎がド迫力捲りで優勝。番手は田中だが、吉田を使う寺沼が相手だ。吉田-寺沼-鈴木と和田、中釜の一発も。
■本命信頼度30%
2=9-1・4・5
2=3-9・4・1
2-4-9・3・1
2-1-9・4・3
9=1-5・2・3
■狙い目
地元が付く吉田は積極策。4角番手の寺沼が一気に踏んで鈴木と決める。91から2・3・7。
シン東京ミリオンナイトレース特設サイト
シン東京ミリオンナイトレース著名人予想
【条件達成でもれなく最大50,000円分】7月16日(水)の競輪 払戻金獲得ミッション開催中!
決勝予想
ふるさとカップ<弥彦>最終日
2025年07月13日
ふるさとカップも3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった松浦 悠士(広島)選手、新山 響平(青森)選手、脇本 雄太(福井)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。
【準決勝VTR(7月12日結果)】
◆10R
赤板で石原颯と後藤悠、それに佐々木悠が牽制状態。スローペースから打鐘で石原がカマした。マークの松浦悠まで出切って、3番手は松田治と佐々木で併走。余裕の前残しで松浦が差して中四国ワンツー。地元の末木浩が外踏み3着
◆11R
5番手から仕掛けた菊池岳と正攻法からペースを上げた昼田達の踏み合いは菊池に軍配が上がる。番手で昼田が粘り、隊列が短くなったところを新山響が捲る。山崎芳は離れ、昼田を捌いた武藤龍が前残りの2着。外から三谷竜が3着
◆12R
堀江省-柿澤大が押さえ、そこに坂井洋-岡田泰が乗る。5番手から櫻井祐が叩くと、堀江は引かず番手に飛び付く。そこを坂井が捲って櫻井を捕らえるが、その外を違うスピードで脇本雄が強襲。浅井康が何とか食らいつき2着。
【12レース決勝(7月13日)】
1 武藤 龍生 98 埼玉
2 脇本 雄太 94 福井
3 松浦 悠士 98 広島
4 坂井 洋 115 栃木
5 石原 颯 117 香川
6 末木 浩二 109 山梨
7 新山 響平 107 青森
8 三谷 竜生 101 奈良
9 浅井 康太 90 三重
■決勝インタビュー
武藤龍生=関東の3番手。地元の末木君を盛り立てる様に走りたい。
脇本雄太=自力。日に日に悪くなっている。2日目の夜に腰も違和感
松浦悠士=再度石原君。本当、強いね。自分の感じも良くなっている
坂井洋=一番前で自力。踏み出しは良いけど、そこからが良くない
石原颯=自力。未勝利だけど悪くないと思う。松浦さんと決めたい
末木浩二=坂井君。スーパーダッシュだし踏み出しで離れない様に。
新山響平=単騎で自力。初日と同じミスをしない様に攻めたいですね
三谷竜生=脇本君。連日、前に離れているけどタイミングの問題かな
浅井康太=悩む事なく近畿勢。シューズを戻してからは踏めている。
■レース展開
7は単騎。連日のバック取りは5
289・461・53・7
■S班3人
脇本は2日目から軌道修正に成功。対する松浦は石原を目標にV差しも。新山は単騎となり、脚を溜め一発の走り
■本命信頼度50%
2=3-5・7・8
2=7-3・8・9
2-8-9・3・7
2-9-8・3・7
3-5-2・7・6
3-7-2・5・6
■狙い目
二次予選の三谷は2着とはいえ脇本に離れていた。脇本と松浦の争いで2=3。3着は7と8。
ふるさとカップ特設サイト
ふるさとカップ著名人予想
【条件達成でもれなく最大20,000円分】7月13日(日)の弥彦競輪(GIII)ミッション開催中!
決勝予想
阿波おどり杯争覇戦<小松島>最終日
2025年07月05日
阿波おどり杯争覇戦も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった小川真太郎(徳島)選手、犬伏 湧也(徳島)選手、小倉 竜二(徳島)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。
【準決勝VTR(07月05日結果)】
◆10R
これが4人ラインの責任感!地元に任された責任感! 後ろが「重たい」嘉永泰が打鐘から飛び出し島川将の番手捲り。最後は小川真が鋭く差した。阿竹智は口が空き遅れてしまい、5番手から捲り上げた西田優が3着に入る。
◆11R
犬伏湧のハコに森田優が飛び付き犬伏-森田-杉森輝-久米良と隊列変化(森田は押し上げ失格)。後ろがもつれる展開でも犬伏は問題なく豪快に押し切った。森田後位から伸びた杉森と久米が2着3着。
◆12R
後ろが「おぐりゅー」だしこの展開もあると思ったが、6番手に下げた古性優が打鐘の2センターから一気に叩き、番手の小倉竜が展開有利に抜け出した。ロングの古性は最後バテて、3番手に追い上げていた菅田壱-佐藤慎が直線突っ込み2着同着。
【12レース決勝(7月6日)】
1 犬伏 湧也 119 徳島
2 菅田 壱道 91 宮城
3 小倉 竜二 77 徳島
4 小川真太郎 107 徳島
5 佐藤慎太郎 78 福島
6 島川 将貴 109 徳島
7 杉森 輝大 103 茨城
8 西田 優大 123 広島
9 久米 良 96 徳島
■決勝インタビュー
犬伏湧也=自力。S班としてでなく1人の徳島の選手として頑張る。
菅田壱道=自力自在に。疲れはあるが反応良くレースを進めている。
小倉竜二=地元4番手。師弟と他の3人の並びもあったがまとまった
小川真太郎=地元3番手。ラインに助けられてここまで勝ち上がれた。
佐藤慎太郎=菅田君。自信喪失の時期もあったがやれる確信に変わった
島川将貴=犬伏君。責任のある位置。ラインを崩さない様に走りたい
杉森輝大=自分でやる。難しいメンバーだけど結果を出せる様に走る
西田優大=単騎で自力。記念は初優出。爪痕を残せる様に頑張りたい
久米良=地元5番手。並びは御大に一任。これもラインのおかげ。
■レース展開
8と7が単騎で2総力戦。地元5車で1先制だ
25・7・16439・8
■地元結束
地元のエース・犬伏が快速全開V。番手島川に小川、小倉ら5車結束だが、総力戦の菅田-佐藤や杉森の介入警戒
■本命信頼度40%
1=6-4・3・2
1=2-5・6・3
1-7-6・2・5
1-3-2・5・7
1-5-2・7・3
6-4-1・3・2
■狙い目
準決悔いが残る犬伏だけにライン共々出切る仕掛けだ。島川会心の61=4、61=3、64=3
阿波おどり杯争覇戦特設サイト
阿波おどり杯争覇戦著名人予想
【条件達成でもれなく最大50,000円分】7月6日(日)の競輪 払戻金獲得ミッション開催中!