決勝予想

ウィナーズカップ<伊東>最終日

2025年03月22日

ウィナーズカップも3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった岩本 俊介(千葉)選手、郡司 浩平(神奈)選手、古性 優作(大阪)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(03月22日結果)】
◆10R 林慶を眞杉匠がホームで叩き坂井洋と二車で先行。意外だったのは佐々木眞の捲りで眞杉のヨコまで並んだ。自ら眞杉が佐々木を止めたが、勢いを貰った岩本俊が大外を一気。仕掛けられなかった寺崎浩が流れ込む形で眞杉が前残り。
◆11R 叩き頃になった纐纈洸が前に出るとペースを上げた。中団に佐々木悠、後ろ中団に清水裕、後方深谷知で最終ホーム。別線を牽制した浅井康がそのままタテに踏んだが、深谷の7番手捲りが炸裂し、郡司浩が寸チョン。松谷秀は僅かに流れ込めず浅井が残った
◆12R 新山響を叩けなかった伊藤颯が番手へ降りて高橋築と併走。サラ脚だった古性優が楽に捲り切った。捲られた新山も必死に逃げ粘って2着。古性マークの村田雅は伊藤旭に絡まれたが、何とか凌ぎ3着入線。

【12レース決勝(3月23日)】
1 古性 優作 100 大阪
2 郡司 浩平 99 神奈
3 新山 響平 107 青森
4 深谷 知広 96 静岡
5 寺崎 浩平 117 福井
6 村田 雅一 90 兵庫
7 眞杉  匠 113 栃木
8 浅井 康太 90 三重
9 岩本 俊介 94 千葉

12レース出走表

■決勝インタビュー
古性優作=準決は理想の位置が取れた。乗り方は前回よりはマシです
郡司浩平=準決は体の面で修正できて良くなってきた。僕が前でやる
新山響平=最後は一杯で顎が上がっているしフォームを修正できれば
深谷知広=変わらず状態は良くないまま。その中でしっかり準備を。
寺崎浩平=内容を求めつつ優勝を目指して。あとは気持ちだけです。
村田雅一=もうキツいって(笑)。オジサンなりに頑張っています!
眞杉 匠=単騎でも行ける所で行ければチャンスはあるはずなので。
浅井康太=纐纈君の思い切った走りのお陰。過去に連係がある新山君。
岩本俊介=眞也君の気合が凄かった。南関3番手で僕の仕事を果たす

■レース展開
2は引き出し。3や5に併せて4が番手発進
516・249・38・7

■地元優勝
3人並べば郡司のやることはひとつ。深谷が番手発進で地元優勝だ。勝負師古性は寺崎に託す。単騎の眞杉に特注

■本命信頼度35%
4=9-7・1・3
4=1-9・5・7
4=7-9・1・3
1=5-4・7・6

■狙い目
追走甘い岩本を眞杉が捌くと想定。番手捲りの深谷と一騎討ちに持ち込んで4=71、4=75。

ウィナーズカップ特設サイト
ウィナーズカップ著名人予想
【条件達成でもれなく最大80,000円分】3月23日(日)の競輪 払戻金獲得ミッション

 

決勝予想

BNR 大阪・関西万博協賛<四日市>最終日

2025年03月16日

BNR 大阪・関西万博協賛も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった中井 俊亮(奈良)選手、和田真久留(神奈)選手、阿部 力也(宮城)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(03月15日結果)】
◆10R 田中大が押さえて先行する体勢を取った。中団は北津留翼と雨谷一で取り合うが最終的に雨谷が確保。雨谷が踏み上げて捲るが番手の中井俊と三浦翔の間に斬り込み外入により失格。番手の中井が繰り上がって1着。雨谷マークの諸橋愛が2着で関東勢に切り替えていた三浦が3着。

◆11R 先行体勢に入った兼本将に対して鈴木玄がホームから反撃に出て両者で踏み合い。これを和田真が捲って決着を付けた。追走の岡村潤は俊敏に切り替えた瓜生崇により外々を踏まされて離れる。瓜生が2着でその後ろの佐藤健が3着に

◆12R 皿屋豊が先行体勢に入っていたが、黒瀬浩がカマして先制。展開絶好は小倉竜だが、3半から阿部力が前を捨てて、空いた内をグイグイ進み突き抜けた。小倉-牧剛で前残りの2、3着

【12レース決勝(3月16日)】
1 小倉 竜二 77 徳島
2 和田真久留 99 神奈
3 瓜生 崇智 109 熊本
4 牧  剛央 80 大分
5 諸橋  愛 79 新潟
6 三浦 翔大 98 宮城
7 中井 俊亮 103 奈良
8 佐藤 健太 101 福岡
9 阿部 力也 100 宮城

12レース出走表

■決勝インタビュー
小倉竜二=中井君。先行はなしで。捲りで彼が優勝できる走りでOK
和田真久留=調子は良くない。僕の自力は競走得点にすれば百点ちょい
瓜生崇智=九州3人で話して自分は前々。優勝確率?25%はある!
牧剛央=話し合って単騎。グレードの決勝なんて何年ぶりだろう。
諸橋愛=競りでも和田君を主張。状態は徐々に上向きでもう少し。
三浦翔大=前で。自分から力也先輩にお願いした。先行含めて何でも
中井俊亮=脚の感じは凄く良い。決勝でも戦える状態だと思う。自力
佐藤健太=流れが良すぎる。脚も体調もバッチリ。瓜生にしっかり。
阿部力也=翔大の気持ちを聞いて任せる。思い出作りに頑張って貰う


■レース展開
逃げの決まり手があるのは2だけ
38・71・25・4・69

■首位有力
和田に絶好展開。自力1車に近くなり有利。番手は諸橋となったが、この対戦なら狙われる位置でもある。

■本命信頼度60%
2=5-9・1・3
2=9-5・1・3
2-1-5・7・9
2-3-5・9・1
2-7-5・1・9

■狙い目
瓜生が和田の番手に競り込むケースもありそうだ。和田から別線の217、21=9も。

BNR 大阪・関西万博協賛特設サイト
BNR 大阪・関西万博協賛著名人予想
【条件達成でもれなく最大50,000円分】3月16日(日)の競輪 払戻金獲得ミッション開催中!

 

決勝予想

大阪・関西万博協賛競輪in大垣<大垣>最終日

2025年03月15日

大阪・関西万博協賛競輪in大垣も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった永澤  剛(青森)選手、鈴木 竜士(東京)選手、志田 龍星(岐阜)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(03月15日結果)】
◆10R 橋本壮が打鐘先行。3車のアドバンテージも大きく番手の永澤剛も良い仕事をした。棚瀬義を止めて直線では捲り切る勢いの河端朋も失速させる巧捌き。橋本を3着に残しての完璧な1着。巧く鈴木裕の前に追い上げた市橋司が2着。
◆11R 石塚輪に押さえられた菊池岳が鐘3半から再スパート。その直前に内を突き鈴木竜のインにいた佐藤一が菊池の後ろを奪取。佐藤が番手有利に抜け出すも、3番手に下げた鈴木が差し返して1着。石塚マークから伸びた山本伸が3着。
◆12R 4車の先頭を任された櫻井祐が突っ張り先行。下げるしかなくなった宮本隼ラインはこの時点で劣勢。展開が向いたのは初手で中団を取れた志田龍。道中は動かず2角捲りで仕留めた。前団で牽制する阿部拓が山口富に踏み勝ち2着。

【12レース決勝(3月16日)】
1 山本 伸一 101 奈良
2 志田 龍星 119 岐阜
3 鈴木 竜士 107 東京
4 橋本 壮史 119 茨城
5 永澤  剛 91 青森
6 佐藤 一伸 94 福島
7 市橋司優人 103 福岡
8 阿部 拓真 107 宮城
9 山口 富生 68 岐阜

12レース出走表

■決勝インタビュー
山本伸一=冷静に走れたと思う。疲れもあるけど、何とかなっている
志田龍星=2日目よりはよかった。もう少しセッティングを調整する
鈴木竜士=ラインとしての競走はできなかった。調子自体は普通です
橋本壮史=連日、持ち味を発揮できている。大垣は走り易いですね。
永澤剛=色々換えて少しはマシに。拓真に甘えて番手で頑張る。
佐藤一伸=展開1本ですね。G3の決勝は昨年の奈良以来です。
市橋司優人=伸び自体はいいと思う。競輪祭の権利は欲しいですね。
阿部拓真=櫻井君の頑張りに尽きる。話して点数通り並びます。
山口富生=志田君と勝ち上がれてよかった。決勝でも力をあわせて。

■レース展開
2か4のカマシだが6の成り行き先行も
29・1・43・658・7

■混戦模様
橋本がパワフルな先制弾を放てば、鈴木が番手で援護し抜け出し完全V。逆転候補の筆頭は地元好気合の志田だ。

■本命信頼度35%
3=2-4・9・6
3=4-2・6・5
3-6-5・2・4
3-5-6・2・4
2=9-3・1・6
■狙い目
タテ脚とトリッキーな動きが光る佐藤が好位キープ。永澤との6=5から2・3・8・9へ。

大阪・関西万博協賛競輪in大垣特設サイト
大阪・関西万博協賛競輪in大垣著名人予想
【条件達成でもれなく最大50,000円分】3月16日(日)の競輪 払戻金獲得ミッション開催中!

 

決勝予想

万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦<玉野>最終日

2025年03月09日

万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった山田 庸平(佐賀)選手、清水 裕友(山口)選手、取鳥 雄吾(岡山)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(03月08日結果)】
◆10R
正攻法の犬伏湧が近畿勢の上昇を結果的には許さずに分断し、最終主導権。一丸尚はホームから叩くが行けず。その一丸に離れた山田庸が最終2角から捲り、最後は前団飲み込み1着。逃げた犬伏マークから岩津裕が2着。犬伏は3着
◆11R
正攻法は窓場千。後方から根田空の上昇を赤板で突っ張るも町田太のカマシは出させて町田-清水裕-柏野智が最終主導権。最終2角から窓場捲るがそれに合わせて清水が番手捲りで勝利。柏野続き2着で、3着は窓場マークから南修
◆12R
晝田宗が赤板から一気にカマして主導権。吉田拓は車を下げて中団。ホームからカマしてきた真鍋智に合わせ取鳥雄が早めの番手捲り。続く松浦悠が車間を切って別線牽制。最後詰めるも取鳥が押し切り1着。松浦2着、吉田3着へ。

【12レース決勝(3月9日)】
1 清水 裕友 105 山口
2 南  修二 88 大阪
3 吉田 拓矢 107 茨城
4 取鳥 雄吾 107 岡山
5 山田 庸平 94 佐賀
6 柏野 智典 88 岡山
7 犬伏 湧也 119 徳島
8 岩津 裕介 87 岡山
9 松浦 悠士 98 広島

12レース出走表

■決勝インタビュー
清水裕友=難しい判断だった。6人で話をして僕は犬伏君の番手へ。
南修二=自分も単騎で。連日、窓場君が頑張ってくれたおかげです
吉田拓矢=単騎で自力。脚力は問題ないけどレース内容が良くない。
取鳥雄吾=自力。別となった以上は、地元3人で力を合わせて走る。
山田庸平=単騎で。セッティングを換えたりして感覚は良いですね。
柏野智典=地元ラインの3番手。雄吾が頑張ってくれるし信頼して。
犬伏湧也=自力。地元勢と力勝負になるけどラインで決まる様に走る
岩津裕介=取鳥君。しっかりアシストする。地元だし結果を出したい
松浦悠士=特選と同じで犬伏君、清水君の後ろ。別だしガチンコで!

■レース展開
別線やむなく4と7の力比べ。2・3・5単騎
719・2・3・5・486

■強力本線
初日特選同様に組む犬伏-清水-松浦は強力そのもの。単騎でも好調な吉田、山田や南も不気味。地元勢が突進だ

■本命信頼度35%
1=7-9・3・5
1=9-7・3・5
1=3-7・9・5
1=5-7・9・3

■狙い目
単騎の山田だが当所との相性が良く混戦なら一発波乱を呼ぶか。5の頭から1・2・3・7の絡み

万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦特設サイト
万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦著名人予想
【条件達成でもれなく最大30,000円分】3月9日(日)の競輪 払戻金獲得ミッション開催中!

 

決勝予想

金鯱賞争奪戦 グランパスカップ<名古屋>最終日

2025年03月03日

金鯱賞争奪戦 グランパスカップも3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった武藤 龍生(埼玉)選手、新山 響平(青森)選手、郡司 浩平(神奈)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(03月03日結果)】
◆10R
小林泰が脚使って前団切り、深谷知のカマシを待った。打鐘から深谷がカマして出るが番手の和田健が口空き、小林-武藤龍で番手に飛び付いた。そして小林が踏上げるも深谷が踏直し武藤がG前伸び1着。深谷が2着、小林が3着。

◆11R
新山響が2車でも得意の突っ張り先行で格清洋の上昇を封じ切った。再び格清がカマシにいくが、それも突っ張る。そして別線は動けずにそのまま新山が堂々と逃げ切った。大槻寛が続き2着、3着は伊藤旭に乗ってG前伸びた山田英

◆12R
郡司浩がレースの流れを支配! 池野健を出させ、吉田有の打鐘カマシを誘った。これにより池野は後退。郡司が最終ホームから仕掛けて一気に捲り切る。吉田マークの宿口陽は今のデキでは仕事できず、笠松信-山内卓をも素通り。

【12レース決勝(3月4日)】
1 山田 英明 89 佐賀
2 郡司 浩平 99 神奈
3 武藤 龍生 98 埼玉
4 大槻 寛徳 85 宮城
5 深谷 知広 96 静岡
6 山内 卓也 77 愛知
7 小林 泰正 113 群馬
8 笠松 信幸 84 愛知
9 新山 響平 107 青森

12レース出走表

■決勝インタビュー
山田英明=自在。安易に他地区の後ろは回れない。3着以内を目指す
郡司浩平=自力で。4車になり責任重大ですね。ラインで決まる様に
武藤龍生=小林君信頼。準決は併走もあり、競輪らしくて楽しかった
大槻寛徳=新山君。離れないかビリビリしている。少しでもサポート
深谷知広=郡司君。今回の流れもあるので。熱い声援が嬉しいですよ
山内卓也=笠松君。これがベストの選択だと思う。かなり悩んだけど
小林泰正=自力で勝負。S班2人が相手だけど真っ向勝負をやりたい
笠松信幸=どっちが前でも南関勢の後ろ。良い緊張感で走れている。
新山響平=自力。カマシより自分としては突っ張りの方が走りやすい

■レース展開
2車でも9の逃げ。ただ緩めば2がカマす!
1・2586・73・94

■南関両者
郡司の仕掛けに乗って深谷が差し切りV。笠松-山内の地元勢が続き本線形成。S班の新山も動きよく、一撃魅力

■本命信頼度50%
5=2-8・7・9
5=7-2・3・8
5-8-2・7・6
5-9-2・4・8
7=3-5・9・2

■狙い目
新山が今日も逃げにいく。大槻が三度マークして、三度のワンツー決着。94から1・3・5・7

金鯱賞争奪戦 グランパスカップ特設サイト
金鯱賞争奪戦 グランパスカップ著名人予想
【5,000円分が当たる】3月の金シャチ5キャンペーン特別編開催中!

 

|< 1 2 3 4 5 >|

月間アーカイブ