向日葵は大輪の花を咲かせるか?

2024年07月26日

黒川京介.jpg 


6月19日の川口ナイトレース優勝戦。黒川京介は20メートル4車並びの大外枠、スタート巧者・小林瑞季の外からカマシを決めて快勝した。それから昼開催2節を経て臨んだ川口伝統のG1キューポラ杯。初日に大木光を豪快に捲って勝利した黒川は、7月15日の決勝では8車立て10メートルオープン戦の7枠、永井大介・佐藤摩弥・加賀谷建明といった強豪たちより外で、8枠には鈴木圭一郎と試練の位置に置かれたが、スタートをぐんぐん伸びて岩見貴史に続く2番手発進から3周で岩見を捲ると3.350秒で1着ゴール。2着の鈴木圭に1秒の大差をつける圧勝だった。

 さかのぼって黒川は2月12日の山陽デイレースG2若獅子杯争奪戦にも優出した。この決勝も8車立て10メートルオープン戦となり、黒川は6枠。外は7枠に鈴木圭と8枠に青山周平。当時は鈴木圭が年末のSGスーパースター王座決定戦を皮切りに17走連続で2連対中、青山周はSS王座決定戦~G1シルクカップを立て続けに優勝したばかりで、両名とも充実していた。そんな状況で黒川は、ダッシュ力は全国ナンバーワンとも称される5枠・鈴木宏和の外から鋭く飛び出すと、道中いったん青山周に前へ出られる瞬間もありながら4周過ぎに先頭へ立ち、後続を引き離す一方的な展開。冬季とはいえ昼間の開催で3.324の猛スピードを発揮してみせた。


2021年のSGオールスターは鈴木圭が優勝、青山周が2着、黒川はS1・S2両雄の後塵を拝して3着。
2021年(秋)のSG全日本選抜は青山周が優勝、黒川は全く歯が立たず8着。
2021年のSS王座決定戦は青山周が優勝、黒川は2着。2023年のSS王座は青山周が優勝、鈴木圭が2着、黒川は3着。
2023年のSGオートレースグランプリは青山周が大会2連覇、黒川は鈴木圭には先着したが2着。

 これらのレースにおける黒川は、先頭に立ちながら捌かれたり、不安定な走路状態に足を取られたり、2着とはいえ勝者にブッチ切られたりと、その時点での実力の違いや経験の差を見せつけられた感があった。しかし今季、特にキューポラ杯の勝ちっぷりを見て、若獅子杯のレース内容も合わせて思い返し、流れが黒川に向いてきている感があるし、あの頃よりレベルが上がっている印象を受けた。
 オートレースグランプリは、これがSG初戴冠というシーンを数多く産み出している大会であり、今回チャンスの順番が黒川に巡ってくるかも知れない。

文/鈴木

 

6月のニュース

2024年07月19日

 
 2024年6月13日、オートレース界で偉業達成のニュースが飛び込んできた。伊勢崎所属の15期・岩田行雄が通算1600勝を達成した。これは史上3人目となる大記録。これまでに1600勝を越えているのは、小林啓二(山陽所属の元オートレーサー)の1636勝と、高橋貢(伊勢崎所属22期)の1651勝(6月13日時点)。
 DSC00132.JPG
 1977年にデビューした岩田は現在、選手として47年目を迎える。SGは1989年に全日本選抜オートレースで初めて制し、1991年の日本選手権、1993年のオールスターと3回の優勝を誇る。G1は実に18回、G2は8回の優勝があり、さまざまなタイトルを獲得している。記録の面でも十分な実績を残しているが、記憶の面でもその走りは印象深い。常に全力投球でレースに臨み、整備に関しても妥協を許さない姿勢を貫いている。納得いくエンジン状態になるまで整備の手を緩めない。それは、調整を何度も繰り返し、エンジンをかけにいって音を確認したり、それでも良くならなければ何度もエンジンをバラバラにしてパーツを入れ替える。パーツ交換後、すぐに仕上がらなくても、パーツが馴染んでくれば良くなりそうな感触をつかむ嗅覚にも優れている。そうして万全の状態でレースに行く前には、体調面を整えるためのストレッチを欠かさない。エンジンだけではなく、乗り手の方も最高のパフォーマンスができるように準備に余念がない。
 
 みなさんは岩田選手にどのような印象がありますか?
 
 選手にはそれぞれ異名が付いていたりするが、岩田の場合はやはり『インファイター』や『闘将』がぴったりくる。レース中に前を走っている選手を抜けそうな時は必ずインに突っ込んでいく。車間的に差し切れないように見える場面でも仕掛けにいってくれるスタイルは、車券を持っている側からしたらとても頼もしい。ファンからの人気が高い理由がうかがえる。こうして積み重ねていった勝ち星。これからもまだまだその数字は伸びていくことだろう。
 DSC00108.JPG
 岩田は現在67歳だが、それより10歳以上も年が上で奮闘している選手がいる。鈴木章夫(浜松所属2期)だ。鈴木章夫は現在77歳だが、6月29日に伊勢崎で白星を挙げ、自身が持つ公営競技最高齢記録を塗り替えた。これまでに何度も塗り替えているし、選手として走っている以上はこれからもその機会が訪れる。最近は新人2級車が驚異的な走りを見せ、オートレース界をにぎわせているが、高齢の選手もまだまだ熱い走りを展開している。新旧の選手が織り交ざり、ファンの心を揺さぶるようなレースが繰り広げられる。オートレースの魅力の一つは、この年齢層の幅広い選手たちによる戦い。次はどんなドラマが待っているのか。車券を買いながら生観戦、もしくはネット中継の画面にかぶりつきたい。
 
文/高橋

 

川口のイベント情報

2024年07月12日

 G1キューポラ杯が開催されている川口オートレース場で楽しいイベントが行われます。詳細は以下の通りです。 
 008.JPG
 川口市及び公益財団法人JKAでは、川口オートレース場で7月13日(土)、14(日)の2日間、初心者向けポケバイ教室を開催いたします。補助輪なしで自転車に乗ることのできる5歳から小学6年生までのお子様であれば、どなたでもご参加いただけますので是非ご家族でご来場ください。
 
なお7月14日(日)は1R発売中にプロレーシングライダー・岡崎静夏選手、オートレーサー・片野利沙選手、川口オートレース3代目イメージガール・夜道雪さん、3名によるトークショーを場内イベントホールで実施いたします。
 
『イベント名』
初めてのモータースポーツ ポケバイに乗ってみようin川口オートレース場~ポケバイで、交通ルールやマナーを学ぼう~
 
『日時』
2024年7月13日(土)・7月14日(日)
第1部:10時~12時(受付開始:9時30分)
第2部:15時~18時(受付開始:14時30分)
※小雨決行・荒天中止
 
『場所』
川口オートレース場内2号館中型ビジョン前
 
『参加費』
200円(当日現金のみ)
※参加者にはノベルティグッズ等プレゼント
 
『参加申し込み』
当日現地受付(事前申し込み不要)
 
『対象』
補助輪なしで自転車に乗ることのできる5歳から小学6年生までのお子様
 
『参加条件』
・乗車時、長袖、長ズボン、運動靴の着用を推奨いたします。脱げやすい靴、サンダル(CROCS含む)などでは乗車できません。
・ヘルメット、プロテクター、手袋を装着していただきます。(こちらでご用意しております)
・ご乗車されるお子様1人につき、サポートのできる大人1名のペアでご参加ください。
・受付は先着順で、お1人様10分程度の走行となります。(定員数に達した場合、受付を終了させていただきます)

『注意事項』
・走行の安全確保のため、スタッフの判断によりご乗車をお断りする場合がございます。
・本イベント中に撮影した画像をHP等の広報資料として使用することがございます。
017.JPG
『その他のイベントについて』
〇2024年7月13日(土)
・5R試走(16時8分頃から)
岡崎選手 試走先導 ※雨天中止の可能性有り

〇2024年7月14日(日)
・1R 発売中(14時23分頃から)
岡崎選手・片野選手・夜道雪さんトークショー(イベントホールにて)
・3R 試走 (15時10分頃から)
岡崎選手 試走先導 ※雨天中止の可能性有り
 
 オートレース業界はレースの開催だけではなく、さまざまな催しを行っている。売り上げの一部が社会活動に貢献しているのはもちろんのこと、地元に密着したイベントは地域の活性化に大きな役割を果たしている。

 文/高橋

 

一攫千金へ少しでも近づきたい!!

2024年07月05日

川口オート①.JPG
その昔、連勝複式しか発売されてない時代は配当が少ないこともあって、購入金額は1点に1000円、3000円ずつ3点とか1点に1万円(なかにはもっと高額も)のケースも。現代オートはいろいろな賭式があり100円が1万円、または10万円、100万円などの夢車券が当たるチャンスが増えてきた。そうそう当たるわけではないが、どうせ買うなら高配当が欲しいのは世の常。今年に入ってもっとも6ケタ車券が出てるのが、オートのメッカ川口だ。全部は載せられないが1月から振り返って、今後の車券の参考になるかは...?


《川口オート編》
 2024年1月5日4R (大きなお年玉)

【出走表】①宍戸幸雄 H0 試走3.44 ②島田健一 H0 試走3.39 ③木部匡作 H10 試走3.37 ④小椋華恋 H10 試走3.33 ⑤川原剛 H20 試走3.35 ⑥押田幸夫 H20 試走3.38 ⑦影山伸 H30 試走3.32

 7車立てのレースで試走タイム出た影山伸と小椋。人気は7=4に集中し川原もソコソコ売れていた。が、フタを開けると小椋は序盤で後退し一番試走の影山も進まない。川原が宍戸幸を交わし離れて押田幸が2番手へ。試走悪かった宍戸幸が3着に残り、3連単 5-6-1 298,050円 2連単 5-6 17,100円

 2024年1月13日8R(この日はこのレースだけじゃない)

【出走表】①阿久津正夫 H0 試走3.45 ②信沢綾乃 H0 試走3.39 ③栗原勝測 H10 試走3.42 ④古木賢 H20 試走3.36 ⑤竹内正浩 H20 試走3.37 ⑥秋田貴弘 H20 試走3.32 ⑦吉田祐也 H30 試走3.34 ⑧西原智昭 H40 試走3.29


 断トツ人気の西原が先頭立った秋田の落車に巻き込まれてしまう。3連単 4-5-3 306,000円 2連単 4-5 20,560円

 2024年1月13日10R(優出かけた一戦で)

【出走表】①菅野仁翔 H0 試走3.33 ②高塚義明 H10 試走3.32 ③影山伸 H10 試走3.32 ④大木光 H20 試走3.34 ⑤佐藤裕二 H20 試走3.30 ⑥新井恵匠 H20 試走3.31 ⑦若井友和 H20 試走3.26 ⑧永井大介 H20 試走3.28

 発走前に小雨←これがカギに 逃げる菅野を影山伸が捕えたがゴール前で菅野が伸び返し、試走出た25期両者は圏内入れず。3連単 1-3-6 111,570円 2連単 1-3 4,870円

 2024年2月1日8R(ナイトレース優勝戦)

【出走表】①阿部剛士 H0 試走3.31 ②山際真介 H0 試走3.30 ③池田政和 H10 試走3.28 ④山田達也 H10 試走3.30 ⑤小林瑞季 H10 試走3.25 ⑥若井友和 H10 試走3.25 ⑦金子大輔 H10 試走3.31


 人気は金子大から小林瑞、若井、池田政。金子大は進まず後方のまま。阿部剛が山際を差し返し逃げ切る。小林瑞が追ったが届かず。3連単 1-5-2 151,950円 2連単 1-5 16,950円

2024年2月7日12R(1日2開催・優勝戦)0mオープン

【出走表】①中村雅人 試走3.32 ②篠原睦 試走3.32 ③永井大介 試走3.29 ④若井友和 試走3.26 ⑤掛川和人 試走3.33 ⑥加賀谷建明 試走3.28 ⑦山田達也 試走3.29 ⑧平田雅崇 3.31 


 永井に人気集中したがスタート切れず、篠原を張り込み中村雅が主導権取り掛川が篠原を捲る。3番手の平田を加賀谷が競り落とし永井はブービーに。3連単 1-5-6 

446,380円 2連単 1-5 26,060円


※事故等で人気車が絡めないのは仕方ないが、試走タイム出てるのにレースで進まない場合や展開にハマってしまう場合に高配当が出やすい。買いたい選手の持ちタイムと試走タイム、他の選手とのハンデ差、枠順に注意してみましょう。ご健闘を祈ります。
川口オート②.JPG

(文/中村)

 

1

最新記事

月間アーカイブ