フレッシュ37期生 注目選手その1
2024年01月26日
オートレース第37期生 卒業式の話①
2024年1月9日(火)に、茨城県・つくばサーキット内にあるオートレース選手養成所で、オートレース第37期生の卒業式が行われました。
コロナの影響で34期以来、報道陣に取材許可が出て、久しぶりの卒業式の取材となりました。
今回卒業した37期生は12名。年齢が19歳から24歳と近く、卒業式後の写真撮影では、今までの期と比べてもかなり和気あいあいとして仲の良さが感じられました。川口所属となった山口航太選手は「自分たちの期は本当に仲がいいので、37期は最強の期と呼ばれるように頑張ろう」と誓いあったそう。
そんな37期生の中、養成所で最優秀賞を獲得したのは、伊勢崎所属になった、浅倉樹良(あさくらじゅらん)選手。
身長158㎝ 体重50.6㎏とオートレース選手として、大成を予感させる小柄な体格。そして、ひと際、目をひくのは眼鏡をかけている事。前回の36期選手募集から、「矯正視力で1.0以上」でもOKとなったのは、浅倉選手には追い風になったかもしれない。
これまでデビュー当初から眼鏡を使用している選手はいなかったが、養成所・最優秀賞を受賞した浅倉選手の活躍を見て、視力の関係でオートレーサーを諦めようと思った方にも、励みや目標になったのではないでしょうか。
浅倉樹良選手インタビュー
「選手を目指したきっかけは、小さいころにポケバイに乗っていて、そこからロードレースを色々やっている中で、オートレースで稼ぎたいと思って申し込みました。レーサーの方で憧れているのは、川口の中村雅人選手です。6周使って捌いたりする、自分のレーススタイルを持っている中村選手のレース展開が好きです。養成所での訓練は毎日楽しくて、バイクに乗れる事が嬉しかったです。夢は、誰も成し遂げていないスーパースター6連覇です。そこを目指して強い選手になりたいです。デビュー戦からオート業界を盛り上げられる様に頑張ります」
浅倉選手の卒業検定タイムは(6周の平均)3秒37。このタイムは、現在業界トップの青山周平選手(31期・伊勢崎)が計時した養成所での検定タイムと一緒であり、申しぶんない実力を要していると思われます。
オートレースの新人デビューの際には「師匠」と呼ばれる、「指導員」「指導員補助」が付きます。浅倉選手の師匠は、伊勢崎所属25期の竹本修選手。竹本修選手とそのグループの選手達に指導を受け、未来のトップレーサーを目指す戦いが、すでに始まっています。
浅倉選手のデビュー日は1月25日(木)伊勢崎オート。出走レース番組は未定。
その2へ続く...おたのしみに
文/金子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━