決勝結果

九州の結束力を示して山崎賢人がライン3番手回りから強襲V

2024年06月25日

20240625_kurume.jpg
■□ 能支第30回中野カップレース<久留米>決勝結果■□
【開催日】2024/06/25

号砲とともに菅田壱道が飛び出して新山響平を迎え入れて新山-菅田-阿部力也の北日本ラインが正攻法に構える。1番車を生かした松浦悠士が中団取りに成功し田尾駿介を連れて周回を重ねる。九州ラインの先頭を任された伊藤颯馬は6番手の位置で前団の様子を窺うと、赤板手前から力ずくで踏み込んで、突っ張り気味に抵抗する新山を叩き切る。単騎の戦いとなっていた森田優弥は初手から九州ラインを追い掛けて4番手の位置をキープ。後方8番手に置かれた松浦が最終1コーナーから巻き返しを狙ったが、伊藤をリードしていた嘉永が最終2コーナー手前から番手まくり。森田が最終バック手前からすかさずその外をまくり上げると、真後ろからの仕掛けに対応できなかった山崎ではあったが、最終2センターで松浦を張りながら森田にスイッチすると、直線で鋭く伸びてゴール線を駆け抜けた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 山崎賢人選手インタビュー■□
もうしっかりラインとして機能しないといけないと思っていたので、内を締めてと思って。(伊藤は)しっかり新山君を叩き切ったのでとんでもなく強かったです。(嘉永が番手まくりをしたあと)すかさず(森田が)来たので、あっと思ったんですけど。その後ろをしっかりと思って。(切り替えたところの判断は)ちょっと迷ったんですけど、(嘉永と森田の)2人でモガき合っていたので。やっぱり周りが強い人ばかりなので、その時、その時で反応して判断しないといけないので。(5年7カ月ぶりの記念優勝となったが)ラインのおかげなので。昨日も今日も。ありがたいですね。(昨年の競輪祭以来となる久々のレースで結果がでたことは)ほっとしています。(ナショナルチームで)すごくいい環境で練習させてもらっているので。(レベルアップしている実感は)あります。もっともっと強くなって先頭で頑張らないと。今回は(自力で動いた初日、2日目と)勝ち上がりで1着を取れていないので、その辺はまだまだです。力をもっと上げていかないと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】能支第30回中野カップレース決勝の着順・払戻金

■【レース映像】能支第30回中野カップレース決勝

■【プロフィール】山崎賢人の成績を見る

■【施設情報】久留米競輪場を見る

 

決勝予想

能支第30回中野カップレース<久留米>最終日

2024年06月24日

能支第30回中野カップレースも3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった嘉永泰斗(熊本)選手、菅田壱道(宮城)選手、伊藤颯馬(沖縄)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(06月24日結果)】
◆10R
4車で二段駆け独占を目論む九州勢だったが、別線が必死の抵抗。嘉永泰の番手捲りは決まったが、後位は北津留翼を捌いた森田優だった。バックでは被せてきた久田裕を捌き嘉永を急追2着。S取りで森田を援護した阿部力が3着。
◆11R
正攻法から新山響が先行態勢。蓋をされながら何とかカマした後藤大だが裸逃げ。労せず番手に嵌まった新山が2角捲りで押し切るかに菅田壱が軽く差した。道中で上手く九州を分断した田尾駿が、伸びない取鳥雄を内から交わし3着
◆12R
九州4車を率いる岩谷拓が赤板から猛ダッシュ。ただ2人は続いたが、小川勇は離れてた。鐘で踏み上げた犬伏湧は諦めて4番手で出直すも余力なく、伊藤颯が番手捲りで快勝。内を突いて中割り狙う松浦悠を阻んだ山崎賢が2着死守

【12レース決勝(6月25日)】
1 松浦 悠士 98 広島
2 嘉永 泰斗 113 熊本
3 新山 響平 107 青森
4 伊藤 颯馬 115 沖縄
5 菅田 壱道 91 宮城
6 田尾 駿介 111 高知
7 山崎 賢人 111 長崎
8 阿部 力也 100 宮城
9 森田 優弥 113 埼玉

12レース出走表

■決勝インタビュー
松浦悠士=車番が良いので位置を取ってから外を踏めたら。自力自在
嘉永泰斗=ラインが生きるなら位置はどこでも良かった。話して颯馬
新山響平=日に日に悪くなっている気が...。思う部分を修正。自力。
伊藤颯馬=準決はラインの力。記念の決勝は素直に嬉しい。前で自力
菅田壱道=久留米はGIIIを二回勝っている。相性はかなりいい。響平
田尾駿介=レベルが上がるとスピード不足を感じます。松浦さん任せ
山崎賢人=色々話した。自分が前も考えたけど颯馬の気持ちで3番手
阿部力也=記念の決勝は2着が多い。今回も準優勝で(笑)。北結束
森田優弥=レースに対応できているけど自力は出せていない。単騎。

■レース展開
3と4で先手争いも。1と9は自在に立ち回る
427・16・358・9

■番手でV
地元勢の分まで! 伊藤がブン回して嘉永が番手捲りを敢行。自在戦スペシャリスト松浦や、復活した新山の自力駆けも小差。

■1着信頼度40%
2=7-1・3・9
2=1-7・3・9
2-3-7・5・1
2-9-7・1・3
3=5-8・1・9

■狙い目
復調モード突入の新山が見え見えの2段駆けを許すのか? 格上パワーで粉砕すれば菅田との3=5。3着1・2・7・8・9へ。

能支第30回中野カップレース特設サイト
能支第30回中野カップレース著名人予想
【久留米競輪】中野カップレース(GIII)OPコイン総額300万円分山分けキャンペーン開催中!


 

初日予想

能支第30回中野カップレース<久留米>初日

2024年06月21日

6月22日から4日間、久留米競輪場で能支第30回中野カップレースが開催されます。
佐藤慎太郎(福島)選手、松浦悠士(広島)選手、新山響平(青森)選手を始め強豪が競う4日間、ぜひご注目ください。

【12レース S級初特選】
1 松浦 悠士 98 広島
2 菅田 壱道 91 宮城
3 宿口 陽一 91 埼玉
4 三谷 竜生 101 奈良
5 佐藤慎太郎 78 福島
6 北津留 翼 90 福岡
7 新山 響平 107 青森
8 嘉永 泰斗 113 熊本
9 犬伏 湧也 119 徳島

12レース 出走表

■レース展開
7と9で先行争い踏み合いも。8がロング捲り
752・91・3・4・86

■SS逃げ
高松宮記念杯の状態が一番良かったのは新山。番手は佐藤で菅田が3番手。犬伏-松浦もだいぶ復調。嘉永に乗る北津留が怖い
■1着信頼度30%
7=5-2・1・6
7=1-5・9・3
7-6-5・1・8
7-2-5・1・6
1=9-7・5・6

■狙い目
犬伏が本来の状態に戻れば、新山が相手でも十分に戦える。強引にでも出切れば番手を回る松浦のもの。1から3・5・6・9。

【11レース S級一予選】
1 伊藤 颯馬 115 沖縄
2 小畑 勝広 115 茨城
3 友定 祐己 82 岡山
4 米嶋 恵介 119 岡山
5 中野 雄喜 111 京都
6 鈴木 幸紀 78 三重
7 田中  誠 89 福岡
8 桑原  亮 91 福岡
9 鈴木 竜士 107 東京

11レース 出走表

■レース展開
地元2車を背にする1が快速カマシで主導権
178・29・43・56

■力で制す
伊藤が持ち前のパワーで他派を圧倒。ホームバンクの田中、桑原が後ろを固めて本線。小畑に乗る鈴木竜の突っ込みに一考。
■1着信頼度40%
1=7-8・9・2
1=9-7・2・3
1-2-7・9・3
1-3-7・4・9
9=2-1・7・3

■狙い目
捲りの決まり手は減ったが、鈴木竜のタテ脚は健在。小畑マークからコースを探して突っ込む。921、927と91=7。

能支第30回中野カップレース特設サイト
【久留米競輪】中野カップレース(GIII)OPコイン総額300万円分山分けキャンペーン開催中!

 

決勝結果

北井佑季が涙の初タイトル!

2024年06月16日

20240616_kishiwada
■□ 高松宮記念杯競輪<岸和田>決勝結果■□
【開催日】2024/06/16

 号砲とともに飛び出したのは郡司浩平で北井佑季、和田真久留が続き、神奈川勢が正攻法に構える。中団には新山響平-桑原大志のラインが入り、単騎の小林泰正が6番手。脇本雄太-古性優作-南修二の近畿勢は後ろ攻めになった。レースが動いたのは赤板過ぎ。郡司は1コーナーから脇本の仕掛けに合わせて一気に踏み込んでペースを上げる。脇本は外を踏み続けるが、最終ホーム前に外に浮く。脇本の反撃を封じた神奈川勢だが、今度は新山が巻き返す。北井は新山を1コーナーで外に振って勢いを止めると、2コーナーの下りから自力に転じて前に踏む。北井は追走した和田や切り替えて内のコースを強襲してきた古性の追撃を振り切って先頭でゴール線を駆け抜けた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 北井佑季選手インタビュー■□
 本当に獲りたい、獲りたいと思って臨んだ宮杯でしたし、自分の中でも獲れると信じて臨んだ宮杯だったので獲れて良かったです。車番的には一番スタート(の位置を)選ぶのは不利な車番だったので取れた位置から仕掛けるっていう感じでした。前を取れて、カマされることもなく、脇本さんに出られたらなかなかチャンスはないと思うのでいいペースで(郡司が)踏んで行ってくれました。もう何が何でもっていう気持ちを背中から感じましたし、後ろについていて熱い気持ちを感じました。脇本さんが来るのが見えていて、外にフワッと浮いた状態になっていて(新山が)踏んでくるのも見えたので、そこで包まれてもと思って1コーナーで張りながら出かけていく感じになりました。前の郡司さんの思いだったり、3番手についている和田真久留さんの思いだったり、それ以外の同県の仲間の思いだったりを感じながら自分で精いっぱいできる走りで踏み切ろうと考えていました。ちょっと外線を外すような形になってしまって、真久留さんが内を締めてくれているのもわかった。隙があれば入ってくる選手も多いですし、いるのかなって。ゴール線目掛けてハンドルを投げてガシャンとなってよくわからなかったですけど、最後まで必死に走っただけでしたね。自分の力だけではもちろん獲れなかったですし、みんなの支えがあって、なおかつ競輪界のお客さんからも盛り立ててもらっているのがわかったのでそういう想いがあってつかみ取れたのかなって。(一番そばで支えてくれた師匠の高木隆弘に)本当に感謝の想いというか、ピストに乗れない頃から1から教えてもらって、師匠がいたから今の人生があるので、獲って欲しいと思っていたのは師匠だと思いますし、その思いにまず一つ応えられて安心しているのと、しっかり感謝の思いも伝えたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】高松宮記念杯競輪決勝の着順・払戻金

■【レース映像】高松宮記念杯競輪決勝

■【プロフィール】北井佑季の成績を見る

■【施設情報】岸和田競輪場を見る

 

決勝予想

高松宮記念杯競輪<岸和田>最終日

2024年06月15日

高松宮記念杯競輪も2日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった北井 佑季(神奈)選手、脇本 雄太(福井)選手、郡司 浩平(神奈)選手、古性 優作(大阪)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(06月15日結果)】
◆9R
初手後方の松井宏が赤板で押さえて主導権を握ると、正攻法の上越勢が前中団に収まり後ろ中団は眞杉匠ライン、後団に福島勢。一本棒の状態から北井佑が満を持して番手捲り敢行。眞杉がバック過ぎに捲るも時すでに遅し。北井マークの小林泰が流れ込んで2着に。

◆10R
犬伏湧が赤板過ぎに押さえるも、脇本雄がすぐさま叩いて鐘から先行。叩かれた犬伏は3番手に収まる。その他のラインに動きがないまま最終バックへ。犬伏が捲り返しを狙って一旦は雁行状態も、脇本の踏み直しは力強い! 番手の南修がマーク一杯の大逃走劇。

◆11R
新山響があっさり前を叩いて先行かに、森田優が突っ張って新山を出させない。すると中団がもつれて各ラインの連結が乱れる。人気本線を牽引する深谷知は内に包まれ動けぬ状態。すかさず郡司浩が捲りにスイッチして和田真とワンツー。新山がしぶとく捲り3着。

◆12R
後方から寺崎浩が押さえて先制。7番手を嫌った三谷竜がカマすも3番手の位置まで。さらに中団の藤井侑もホームから捲りを繰り出すが、古性優のブロックを受けて失速。そのまま古性が余裕の抜け出し。追い上げ4番手を確保した桑原大が前の山田久を抜き2着。

【12レース決勝(6月16日)】
1 南  修二 88 大阪
2 新山 響平 107 青森
3 郡司 浩平 99 神奈
4 小林 泰正 113 群馬
5 脇本 雄太 94 福井
6 桑原 大志 80 山口
7 古性 優作 100 大阪
8 和田真久留 99 神奈
9 北井 佑季 119 神奈

12レース出走表

■決勝インタビュー
南修二=自分の力で勝ち上がれた感じではない。状態は問題ないが脚力差を感じる。しっかり形あるレースを作りたい
新山響平=今大会は仕上がりきれないで臨んだけど思いのほか悪くはないと思う。優勝を目指して一生懸命頑張るだけ。
郡司浩平=並びについて年始めから北井さんとは話をしていた。その時が来た。宏佑の気持ちも背負い力を合わせて戦う
小林泰正=準決勝は自力としての戦いができていないし情けない。ダービーの決勝では出し切れなかったので今度こそ。
脇本雄太=年齢なのか疲労が溜まっているが気持ちの面では充実している。しっかりラインで決めたい。気持ちを入れて
桑原大志=GIの決勝は17年の京王閣ダービー以来でとても嬉しい。感触は良くも悪くなく普通。ここは...強い新山君へ
古性優作=しっかり獲れる準備はしてきた。脚力が上がっているのも感じている。ラインで決めて優勝ができたら。
和田真久留=僕は前の選手と心中するだけ。南関の自力が豊富で恵まれた。初のGI決勝は単騎だったので緊張感がある。
北井佑季=掴めるチャンスが目の前にある。全てが揃わないと獲れないので体も気持ちもピークに持っていきたい。

■レース展開
神奈川作戦で3の逃げと読むが2や5の先制も
571・26・398・4

■北井V機
神奈川ラインは郡司が牽引。北井が勝負所でシビアに踏んで悲願達成。ただ力強さが戻った脇本&3連覇を狙う古性は手強い。

■1着信頼度35%
9=8-7・5・2
9=7-8・5・1
9-5-8・7・2
7=5-1・9・2
7-1-5・9・2


■狙い目
脇本がスピードスターの本領発揮。マーク古性との5=71、5=72、5=79。

高松宮記念杯競輪特設サイト
高松宮記念杯競輪著名人予想
【岸和田競輪】総額1,500万円!高松宮記念杯競輪は6日間毎日OPコイン山分けキャンペーン開催中!

 

|< 31 32 33 34 35 >|

月間アーカイブ