積極的でスピードある松井を利する和田真久留から
スタートは1和田が取り7松井が前受けの神奈川3車。9谷口や4島川、6松本の動きを見据えた7松井がホームで巻き返す。展開は1和田で直線抜け出すと見た。9谷口が前々と攻めると2村上にもチャンスある。穴目は近況、総力戦で戦っている4島川から。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 和田真久留 99/神奈 |
2 | 2 | 村上 博幸 | 86 | 京都 | 村上 博幸 86/京都 |
3 | 3 | 橋本 強 | 89 | 愛媛 | 橋本 強 89/愛媛 |
4 | 4 | 島川 将貴 | 109 | 徳島 | 島川 将貴 109/徳島 |
5 | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | 松岡 貴久 90/熊本 |
|
5 | 6 | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 松本秀之介 117/熊本 |
7 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
|
6 | 8 | 佐々木 龍 | 109 | 神奈 | 佐々木 龍 109/神奈 |
9 | 谷口 遼平 | 103 | 三重 | 谷口 遼平 103/三重 |
|
誘導 | 福田 知也 | 福田 知也 |
近況抜群の阿部将大が軸か
3阿部の近況の成績はG 1G 2を外せばG 3の3度の優勝を含む6連覇。得に地元の別府は古性優作や松浦悠士などS S 班相手に完全優勝と完璧な走りだった。先行タイプの2道場や8村田がいるが前々と攻め最後は捲りを決める。番手5荒井も元気だ。直近の4ヶ月の連対率5割り超えはまだまだ差し脚は冴えている。3阿部の早目の仕掛けだと逆転も十分。2道場がタイミング良く仕掛けると7内藤にもチャンスか。穴目は2道場の捲り一発か。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 | 雨谷 一樹 96/栃木 |
2 | 2 | 道場 晃規 | 117 | 静岡 | 道場 晃規 117/静岡 |
3 | 3 | 阿部 将大 | 117 | 大分 | 阿部 将大 117/大分 |
4 | 4 | 鈴木 裕 | 92 | 千葉 | 鈴木 裕 92/千葉 |
5 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
|
5 | 6 | 稲垣 裕之 | 86 | 京都 | 稲垣 裕之 86/京都 |
7 | 内藤 秀久 | 89 | 神奈 | 内藤 秀久 89/神奈 |
|
6 | 8 | 村田 祐樹 | 121 | 富山 | 村田 祐樹 121/富山 |
9 | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 山岸 佳太 107/茨城 |
|
誘導 | 桐山敬太郎 | 桐山敬太郎 |
脇本雄太の近畿勢が細切れ戦を制す
ラインが出来るのは9脇本-2古性の近畿。6北井-3深谷の南関。8新山-4佐藤の東北。5清水-1松浦の中国。栃木の7眞杉が単騎の細切れ戦。前受けは8新山か1脇本、前々に攻めたい5清水、6北井は初のドリームでハッスル先行。8新山も負けじと先行争いに挑み、いつも以上の早目の動きを最終的に9脇本が捲る展開か。9脇本が早目のカマシだと2古性の逆転も十分。6北井の仕掛け次第で3深谷の抜け出し。混戦になると単騎得意の7眞杉が捲り穴目となりそう。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
3 | 3 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
4 | 4 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
5 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
|
5 | 6 | 北井 佑季 | 119 | 神奈 | 北井 佑季 119/神奈 |
7 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
|
6 | 8 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
9 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
誘導 | 福田 知也 | 福田 知也 |
オールスターの初日(男子)の予選では各レース、目まぐるしい展開の中、地元の松谷秀幸、松井宏佑が頑張った。しかし、一次予選2があるだけに気が抜けない。ガールズD R は、パリオリンピック帰りの佐藤水菜がホームから仕掛け逃げ切り好スタートし、ファン投票第1位の児玉碧衣は見せ場なく終わった。佐藤と児玉のモガキ合いを見たかったファンは多かったのでは...残念だったが決勝戦での再戦に期待したい。男子のD R は北井佑季と新山響平がモガキ合い。北井から切り替えた深谷知広が番手捲り、ホームから更に脇本雄太との捲り合い。最後はシビアに切り替え策が奏攻した松浦悠士が渾身の中割りで伸びての1着。それぞれが持ち味を出した久しぶりに感動するレースだった。投票したファンは喜んだにちがいない。今日の2日目、12レースのオリオン賞に注目の太田海也が出走する。昨日のガールズD R で1着の佐藤水菜に刺激を受けているはずで、パリオリンピック帰りの凱旋レースを飾ってくれると信じる。
動き悪くない深谷知広がラインで決める
本命視する2深谷の初日のドリームは、北井佑季の先行から脇本雄太の捲りに合わせて番手捲り、見せ場を作った。メンバー的に負けられない一戦か。3山岸や5谷口がいるが積極的ではない為、一気の巻き返しでラインで決めそう。番手9和田もしっかりと追走し早目だと逆転も。3山岸次第で7宿口や5谷口の捲り追い込みに魅力はあるが...
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 志智 俊夫 | 70 | 岐阜 | 志智 俊夫 70/岐阜 |
2 | 2 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
3 | 3 | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 山岸 佳太 107/茨城 |
4 | 4 | 佐々木 龍 | 109 | 神奈 | 佐々木 龍 109/神奈 |
5 | 谷口 遼平 | 103 | 三重 | 谷口 遼平 103/三重 |
|
5 | 6 | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | 笠松 信幸 84/愛知 |
7 | 宿口 陽一 | 91 | 埼玉 | 宿口 陽一 91/埼玉 |
|
6 | 8 | 内藤 宣彦 | 67 | 秋田 | 内藤 宣彦 67/秋田 |
9 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 和田健太郎 87/千葉 |
|
誘導 | 福田 知也 | 福田 知也 |
万能な古性優作が南を連れて捲りを決める
積極先行の1町田や4後藤のモガキ合いを、9古性が縦横と抜群の動きで好位をキープし、最後は捲りを決める。番手、3南がしっかりと追走する。1町田が先手を取れば5桑原、混戦になれば6鈴木も伸びそう。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 町田 太我 | 117 | 広島 | 町田 太我 117/広島 |
2 | 2 | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | 小川 勇介 90/福岡 |
3 | 3 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
4 | 4 | 後藤 大輝 | 121 | 福岡 | 後藤 大輝 121/福岡 |
5 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 桑原 大志 80/山口 |
|
5 | 6 | 鈴木 竜士 | 107 | 東京 | 鈴木 竜士 107/東京 |
7 | 村上 博幸 | 86 | 京都 | 村上 博幸 86/京都 |
|
6 | 8 | 中田 健太 | 99 | 埼玉 | 中田 健太 99/埼玉 |
9 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
|
誘導 | 佐藤 龍二 | 佐藤 龍二 |
凱旋レースを飾る太田海也に期待
パリオリンピックではしっかりと力を出し切った9太田、結果は微妙な失格でメダルに届かなかったが自転車に乗って3年とは思えない成長ぶりだ。日本に帰国して疲れは心配だが、ガールズドリームでは佐藤水菜が勝っただけに9太田も燃えている。久しぶりの実戦と疲れの不安があるものの渾身なカマシか捲りを決める。番手は7犬伏、慣れない番手戦、しっかりと追走出来ればいいが不安もある。ここは地元開催に燃えている1郡司が対抗か。9車の細切れ戦得意な3北津留がそろそろ穴をだすかも。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
2 | 2 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
3 | 3 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 北津留 翼 90/福岡 |
4 | 4 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
5 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | 平原 康多 87/埼玉 |
|
5 | 6 | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 窓場千加頼 100/京都 |
7 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
|
6 | 8 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
9 | 太田 海也 | 121 | 岡山 | 太田 海也 121/岡山 |
|
誘導 | 関根健太郎 | 関根健太郎 |
湘南オールスターも3日目を迎える。一次予選1.2(男子)を振り返ると、松井宏佑が自力で連勝を飾ると、和田真久留は眞杉匠をしっかりと交わして1着を手にするなど地元勢の気配が光った。大一番に向け、しっかりと頑張ってきたところが見られる。オリオン賞でも太田海也の先行を軽々と郡司が捲って仕上がりの良さをアピール、大声援の中のウイニングランはさぞかし心地良かっただろう。残念だったのは清水裕友。捲って1着もゴール前で斜行が認められ失格となった。常に全力で走り、調子が良かっただけに残念な結果となった。挽回に期待する。今日は最終レースにガールズの決勝がある。2走を見る限り佐藤水菜のパワーが抜けている。パリオリンピックから帰国し、ハードスケジュールの中の連勝は凄いの一言だ。
地元北井佑季が力で押し切る
ドリームでは新山響平との先行争いを演じた5北井、今日はライン3車で、後ろがしっかりと援護する2守澤がいるだけに力を出し切る。2守澤もオリオン賞で郡司浩平の捲りをしっかりと追走しているだけに逆転も少々。混戦となれば3坂井が浮上し9武藤の伸びも魅力。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | 園田 匠 87/福岡 |
2 | 2 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
3 | 3 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
4 | 4 | 山本 伸一 | 101 | 奈良 | 山本 伸一 101/奈良 |
5 | 北井 佑季 | 119 | 神奈 | 北井 佑季 119/神奈 |
|
5 | 6 | 林 大悟 | 109 | 福岡 | 林 大悟 109/福岡 |
7 | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | 竹内 智彦 84/宮城 |
|
6 | 8 | 石塚輪太郎 | 105 | 和歌 | 石塚輪太郎 105/和歌 |
9 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 武藤 龍生 98/埼玉 |
|
誘導 | 桐山敬太郎 | 桐山敬太郎 |
今日こそ太田海也がパワーを見せつける
軸となる5太田。オリオン賞で先行するも、パリオリンピックの疲れがあったのか郡司浩平にあっさりと捲られた。自転車もカーボンフレームから鉄のフレームに変わった影響も考えられる。しかし、日に日に良くはなっていると信じ、スピードあるカマシを決める。番手、1松浦はドリームを制した伸びは良かっただけに逆転も。3菅田は前々と捌く走りで攻め、変幻自在の4伊藤の一発が穴目。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 | 雨谷 一樹 96/栃木 |
3 | 3 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
4 | 4 | 伊藤 旭 | 117 | 熊本 | 伊藤 旭 117/熊本 |
5 | 太田 海也 | 121 | 岡山 | 太田 海也 121/岡山 |
|
5 | 6 | 中川誠一郎 | 85 | 熊本 | 中川誠一郎 85/熊本 |
7 | 和田 圭 | 92 | 宮城 | 和田 圭 92/宮城 |
|
6 | 8 | 吉田 有希 | 119 | 茨城 | 吉田 有希 119/茨城 |
9 | 香川 雄介 | 76 | 香川 | 香川 雄介 76/香川 |
|
誘導 | 関根健太郎 | 関根健太郎 |
パワーの脇本雄太がスピードの違いを見せつける
5脇本のドリームの走りは深谷知広との捲り合いが長引き最後は末を欠いたが調子はほぼほぼ戻している。捲りになれば番手、1浅井が心配。元ナショナルの9山崎の一撃も魅力。9山崎追走の2小岩の絡み。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
2 | 2 | 小岩 大介 | 90 | 大分 | 小岩 大介 90/大分 |
3 | 3 | 道場 晃規 | 117 | 静岡 | 道場 晃規 117/静岡 |
4 | 4 | 木暮 安由 | 92 | 群馬 | 木暮 安由 92/群馬 |
5 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
5 | 6 | 渡部 哲男 | 84 | 愛媛 | 渡部 哲男 84/愛媛 |
7 | 山口 富生 | 68 | 岐阜 | 山口 富生 68/岐阜 |
|
6 | 8 | 恩田 淳平 | 100 | 群馬 | 恩田 淳平 100/群馬 |
9 | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | 山崎 賢人 111/長崎 |
|
誘導 | 小島 歩 | 小島 歩 |
大型台風が接近し大荒れになりそうな平塚湘南バンクも後半戦に突入した。今日から負けたら終わりの二次予選、隙のないシビアな動きが予想される。昨日の一次予選2は窓場千加頼、犬伏勇也、佐々木悠葵、松本秀之介の自力型の力強い走り、平原康多や郡司浩平の伸びも良かった。新山響平に脇本雄太のS S 班もロングスパートも苦にせず押し切った。パリオリンピックからハードスケジュールで体調が気になっていた太田海也は、松浦悠士を振り切った脚は本物だ。ガールズ決勝は佐藤水菜がパリオリンピックから過酷なスケジュールの中、完全優勝した。さすがと思ったのは、仕掛けるタイミングの良さとスピードと粘り。その完璧な走りに心からおめでとうと言いたい。
地元北井佑季がパワーの違いを見せつける
連日、積極的な走りも末を欠いている7北井。負けたら終わりの二次予選、何が何でもの走りで勝ちに行く。後ろは調子を上げている1松谷で7北井が早目なら差しも十分。スピードある2伊藤の仕掛け次第で9荒井。先行力戻った8吉田に乗る3成田も侮れない。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
2 | 2 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 伊藤 颯馬 115/沖縄 |
3 | 3 | 成田 和也 | 88 | 福島 | 成田 和也 88/福島 |
4 | 4 | 佐々木 龍 | 109 | 神奈 | 佐々木 龍 109/神奈 |
5 | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | 竹内 智彦 84/宮城 |
|
5 | 6 | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | 中本 匠栄 97/熊本 |
7 | 北井 佑季 | 119 | 神奈 | 北井 佑季 119/神奈 |
|
6 | 8 | 吉田 有希 | 119 | 茨城 | 吉田 有希 119/茨城 |
9 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
|
誘導 | 石塚 孝幸 | 石塚 孝幸 |
前々と攻める阿部将大が総力戦で戦う
近況の総合力を考え2阿部を本命視した。徹底した先行タイプがいない中、2阿部が前々と攻め、最後は捲りを決める。番手5山田もしっかりと追走する。7吉田もライン3車を生かし一気の仕掛けで逃げ粘りも。混戦に強い9松本が穴目か。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
2 | 2 | 阿部 将大 | 117 | 大分 | 阿部 将大 117/大分 |
3 | 3 | 小原 太樹 | 95 | 神奈 | 小原 太樹 95/神奈 |
4 | 4 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 桑原 大志 80/山口 |
5 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 山田 庸平 94/佐賀 |
|
5 | 6 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | 永澤 剛 91/青森 |
7 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
|
6 | 8 | 佐々木眞也 | 117 | 神奈 | 佐々木眞也 117/神奈 |
9 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
|
誘導 | 近藤 俊明 | 近藤 俊明 |
力強さが戻った脇本雄太を推したい
初日のドリームに似たメンバーが揃った。全員が準決勝進出を決めただけに目まぐるしいレースになりそう。そんな中、主役となりそうな2脇本は、ドリームでは3深谷とのモガキ合いをしのぎ2着、一次予選2では赤板からの突っ張り先行で11秒0とスピードと粘り、内容まで良くなっている。ここも7古性が援護する以上、力で押し切る。番手7古性もしっかりと追走し逆転も。地元8郡司は3深谷の早目の仕掛けで展開を生かせれば抜け出しも。穴目は、単騎で自力自在で攻める1松浦から。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
3 | 3 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
4 | 4 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | 平原 康多 87/埼玉 |
5 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
|
5 | 6 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
7 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
|
6 | 8 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
9 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
|
誘導 | 山田 幸司 | 山田 幸司 |
湘南バンクオールスターも5日目準決勝を迎える。朝から台風の影響で雨、風が強く追い風を利した自力型がパワーを発揮した。5レース、ジャンから逃げた窓場千加頼が押しきった。6レースは寺崎浩平の番手、浅井康太が抜け出し伸びが光った。7レースは、ジャンから巻き返した太田海也の粘り、一度は坂井洋に並ばれたが、強烈な踏み直しでの1着にはビックリさせられた。9レースは落車があったにせよ、北井佑季の先行を46歳の荒井崇博が差して、今開催3連勝、松戸G3から5連勝には凄いの一言。10レース、更に荒井の1歳上の佐藤慎太郎が混戦を中割りで抜け出す。限界(年齢)?気のせいだよの言葉が頭に浮かぶ(笑)。メインのシャイニング賞のレースも、皆が持ち味を出して面白かった。新山響平が眞杉匠を突っ張り、その眞杉が新山の番手を奪って器用なところを見せ、後方から脇本雄太がスピード良く捲るも、深谷知広が合わせて捲って1着、今開催を優勝してG P 出場を決めたいと言う気迫を感じさせられた。今日の準決勝3個レースいずれも好調選手が揃った。明日の決勝進出を懸けて激戦が予想される。
気迫を感じる深谷知広の捲りに期待する
今開催の1深谷は攻める気持ちを忘れてはいない。予選1.2ではロングスパートの逃げ。シャイニングスター賞は脚を使いながら捲って勝利した気迫はG P に出場に向け負けられない一戦か。3新山や7犬伏の力勝負を捲り決着か。番手5和田も伸びは良いので早目の仕掛けなら差しも。3新山も自分のスタイルを変えずに戦っているだけに9佐藤の伸びにも期待出来る。今回仕上がっている7犬伏のカマシが決まれば粘る。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
2 | 2 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
3 | 3 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
4 | 4 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
5 | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 和田真久留 99/神奈 |
|
5 | 6 | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | 笠松 信幸 84/愛知 |
7 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
|
6 | 8 | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 渡部 幸訓 89/福島 |
9 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
|
誘導 | 山田 幸司 | 山田 幸司 |
日に日に調子を上げている太田海也が力を出し切る
新旧ナショナルチームメンバーと器用な3眞杉が揃った、強烈な自力メンバー。準決勝で決勝を決めるためには、力を出し切る5太田とのモガキ合いは避けたい。となると5太田にとって戦いやすく逃げ粘るか。番手8岩津は5太田のスピードに対応できるか微妙。3眞杉は総力戦で決勝を目指し、混戦になれば7脇本の捲りが決まる。地元4松井も一発を狙っている。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
2 | 2 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
3 | 3 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
4 | 4 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
5 | 太田 海也 | 121 | 岡山 | 太田 海也 121/岡山 |
|
5 | 6 | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | 竹内 智彦 84/宮城 |
7 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
6 | 8 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | 岩津 裕介 87/岡山 |
9 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | 平原 康多 87/埼玉 |
|
誘導 | 白戸淳太郎 | 白戸淳太郎 |
窓場の頑張りで古性優作の抜け出し
仕上がっている5窓場の番手、3古性が好目標を得て抜け出すか。3連勝で勝ち上がった7荒井、3古性の番手も動きが鋭く逆転まではどうか。地元勢は9北井に期待し、先手を取れば2郡司が伸びる。モガキ合いが長引けば1松浦が自在脚を発揮する。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
3 | 3 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
4 | 4 | 内藤 秀久 | 89 | 神奈 | 内藤 秀久 89/神奈 |
5 | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 窓場千加頼 100/京都 |
|
5 | 6 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 柏野 智典 88/岡山 |
7 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
|
6 | 8 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 桑原 大志 80/山口 |
9 | 北井 佑季 | 119 | 神奈 | 北井 佑季 119/神奈 |
|
誘導 | 近藤 俊明 | 近藤 俊明 |
焼けつくような暑さが続いたと思えば、台風の影響で雨風の吹き荒れる日もあった6日間。いよいよ最終日を迎える。準決勝はいずれも激しい戦いだった。9レース、犬伏湧也と深谷知広が精彩を欠き残念だった。準決ともなると慎重になるあまり、前の動きを見すぎてしまい仕掛けが遅れ、二人共に悔いが残るレースだったのではないだろうか。ライン3車で決めた新山響平は、赤板から仕掛けての逃げ切りとラインで決めたのは見事だった。10レース、期待していた太田海也も脇本雄太をすんなり出したのは意外だった。横に強い眞杉匠との併走になれば太田も厳しく、ここぞとばかり松井宏佑が捲って1着、勝利者インタビューでは地元の大声援を受けていた。パリオリンピック帰りとはいえ力を出し切れなかった太田は、いい反省材料になったと思う。11レースは、ここはもう古性優作のさばきの凄さが光った。荒井崇博を捌いた松浦悠士が内を狙っているのを読み切った動きはあっぱれで、何としても窓場千加頼を残したい気持ちが伝わった。逃げ切った窓場も好調をアピールした。6日中、5走を走り抜いて決勝進出した9名、売り上げも好調な中、どんなドラマチックなレースをしてくれるか楽しみな一戦となる。あと昨日の5日目、通算500勝を達成した山ちゃん(山崎芳仁)におめでとうと伝えたい
先行一車となった北井佑季がペース駆けで逃げ粘る
準決勝、巻き返しならなかった2北井、今日は先行一車となればしっかりと仕掛け逃げ切りを狙う。番手7和田真がすんなり追走出来れば逆転も。準決勝敗退した1松浦の動きも良好で2北井の番手を狙うか混戦を捲るかの総力戦で上位を目指す。3浅井の隙のない動きが穴目となる。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 北井 佑季 | 119 | 神奈 | 北井 佑季 119/神奈 |
3 | 3 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
4 | 4 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | 岩津 裕介 87/岡山 |
5 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 和田健太郎 87/千葉 |
|
5 | 6 | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | 中本 匠栄 97/熊本 |
7 | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 和田真久留 99/神奈 |
|
6 | 8 | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | 笠松 信幸 84/愛知 |
9 | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 山田 英明 89/佐賀 |
|
誘導 | 石塚 孝幸 | 石塚 孝幸 |
パワー上位の脇本がスピード発揮
今開催、積極的だった1脇本、昨日は太田海也を叩き先行、惜しくも4着だったが、力を出し切る走りはさすがだった。今日は積極的な選手がいない中、カマシか捲りで最終日を締める。追走する7南は1脇本の後輪に集中か。9坂井は1脇本より先に仕掛ければチャンスあり。2北津留の仕掛け次第で5荒井の抜け出しが穴目か。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
2 | 2 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 北津留 翼 90/福岡 |
3 | 3 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | 平原 康多 87/埼玉 |
4 | 4 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
5 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
|
5 | 6 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 柏野 智典 88/岡山 |
7 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
|
6 | 8 | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 三谷 将太 92/奈良 |
9 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
|
誘導 | 白戸淳太郎 | 白戸淳太郎 |
窓場に乗り古性優作の意気買う
準決勝、7窓場を最後まで援護し2着ではあったが鋭い動きに感動させられた。7窓場も意気を感じ、9新山や8松井相手だが2古性にチャンスある仕掛けを心掛ける。単騎、5眞杉も縦横と力発揮で伸びて来そう。地元8松井は混戦を捲りでG1初優勝を目指す。8松井が捲り切ると1郡司にもチャンスあり。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
2 | 2 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
3 | 3 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
4 | 4 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
5 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
|
5 | 6 | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 渡部 幸訓 89/福島 |
7 | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 窓場千加頼 100/京都 |
|
6 | 8 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
9 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
|
誘導 | 齊藤 竜也 | 齊藤 竜也 |
1960年生まれ。佐賀県武雄市出身。1979年デビュー(第43期)。通算535勝、高松宮記念杯競輪(GI)優勝2回、全日本選抜競輪(GI)優勝、GIII記念杯優勝49回の戦績を残し、中野浩一、井上茂徳とともに九州黄金時代を築いた競輪界のレジェンド。ライバルは現日本競輪選手養成所所長の滝澤正光。その気迫あふれる姿から『闘将』の異名を冠し、全国のファンから親しまれ愛された。2011年の引退後は、自転車競技連盟の理事として選手の強化育成の他、解説者やゲストとして競輪中継や番組にも出演している。
第67回オールスター競輪が平塚湘南バンクで開催される。御盆の時期とファン投票で選ばれた一流選手が走るとなれば、高売り上げに期待したい。私も過去8回、ドリームレースに選ばれ、2回のドリームを獲った。一度目は絶好調だった滝沢正光の先行を番手競り勝ち、差したレース。二度目は吉岡稔真の先行番手を中野浩一さん、井上茂徳さんに回してもらい差しての優勝と共に脳裏に残っている私のベストレースだった。あと、ドリームレースに選ばれると、翌年の競輪カレンダーに載るのもモチベーションを上げる一つの要因となっていた。今年のファン投票一位は、常に上を目指し安定感抜群の古性優作。私も投票するなら古性に一票を入れたいほど、毎レース車券に絡むし、厳しい見応えあるレースを披露してくれるので私の好きな選手だ。ガールズの一位は、プライドあるレース内容と素晴らしい笑顔の児玉碧衣。パリオリンピック勢を抑えて一位確保は、児玉自身燃えているはず。他にもドリームレース出場選手はもちろん、ファン投票で選ばれた選手は、ファンの期待に応える内容ある走りをして今日からの6日間、オールスター開催を盛り上げて欲しいものだ。