オールスター競輪 著名人予想

橋本悠督
橋本悠督
(はしもとゆうすけ)

オリンピックでの激闘の余韻が冷めやらぬ状態で迎えるオールスター競輪。今日はガールズのドリームレース!太田りゆ選手に佐藤水菜選手が登場ですね。特にオリンピックでも凄まじいスピードを見せた佐藤水菜選手が、どのくらいの爆発力を見せてくれるのか?非常に興味深いところです。

オリンピックで自転車競技に興味を持った、という方も多いでしょうから、そういう意味ではこのタイミングで国内のビッグレースというのは有難い限りですね~。ただ、世界を舞台に最高の緊張感と集中力で戦った後ですから、選手の皆さんの疲労は相当なものでしょう。東京オリンピック直後に強行出場した脇本選手もあの時は疲労困憊な様子でしたからね。とにかく、出てもらえるだけで感謝しなければいけません!

中野慎詞選手は残念ながらオリンピックの落車で負傷し、今回の出場は叶いませんでしたが、何と言っても男子は太田海也選手ですよ!

初日はまず、ゆっくり休んでもらって、出番は明日のオリオンです。とにかく年末のヤンググランプリを最後に国内の競輪は走っていないんですから‥どう評価していいのやら?みたいなところはあるんですが、まぁそれでもきっと人気はかなり集まるんじゃないでしょうか?

対するは国内組。男子ドリームのメンバーを見ていると、順当に強い選手が票をしっかりと集めたなぁという印象ですね。酷暑の中での長丁場6日間。私はステージでバタバタやってると思いますが、本場へお越しの方は気軽に声を掛けてくださいね〜。

第9R S級一予1 ナイター

発走時間
18:50
締切予定
18:45

地元勢が必勝態勢に!

7松井よしっかり先手を取るんだぞ!そんな番組マンの思いを感じるメンバー構成。ここで捲りに構える展開はさすがに考えにくいだろう。となれば流れは1和田に。直前の玉野の欠場はここに向けてのものだったに違いないだろうし、その前の平塚では積極的に動いていた。まず、仕上がっていると見て問題ないだろう。安い車券かもしれないが、ここはしっかり本命勝負で!ちょっと配当をという方は8佐々木へ突き抜けるところが良さそう。別線の絡みを考えず、厚めに勝負したい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
2 2 村上 博幸 86 京都 村上 博幸
86/京都
3 3 橋本  強 89 愛媛 橋本  強
89/愛媛
4 4 島川 将貴 109 徳島 島川 将貴
109/徳島
5 松岡 貴久 90 熊本 松岡 貴久
90/熊本
5 6 松本秀之介 117 熊本 松本秀之介
117/熊本
7 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
6 8 佐々木 龍 109 神奈 佐々木 龍
109/神奈
9 谷口 遼平 103 三重 谷口 遼平
103/三重
誘導 福田 知也 福田 知也

第10R S級一予1 ナイター

発走時間
19:19
締切予定
19:14

今の勢いなら阿部を信頼

ここも穴は考えにくいメンバー。直前の地元G3を完全優勝で制した3阿部をしっかり信頼するべきでは。先行力もさることながら、もつれた展開への対応力も光るだけに、後手に回る可能性は低いのでは?ただ、もつれた時に5荒井との連結が外れるかもしれないので、ここはスジ以外の車券も面白そう。スピードある2道場の一撃に9山岸の位置次第で1雨谷の浮上、そして8村田先行なら6稲垣が絡むところまでは考えておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
2 2 道場 晃規 117 静岡 道場 晃規
117/静岡
3 3 阿部 将大 117 大分 阿部 将大
117/大分
4 4 鈴木  裕 92 千葉 鈴木  裕
92/千葉
5 荒井 崇博 82 長崎 荒井 崇博
82/長崎
5 6 稲垣 裕之 86 京都 稲垣 裕之
86/京都
7 内藤 秀久 89 神奈 内藤 秀久
89/神奈
6 8 村田 祐樹 121 富山 村田 祐樹
121/富山
9 山岸 佳太 107 茨城 山岸 佳太
107/茨城
誘導 桐山敬太郎 桐山敬太郎

第12R S級DRM ナイター

発走時間
20:25
締切予定
20:20

壮絶な叩き合い必至!ならば

素晴らしいメンバーが揃ったドリームレース。8新山と6北井はバチバチにやり合う展開は避けられそうにない。そうなると後ろで脚を溜めて飛んでくる選手を軸に据えて考えた方が良さそう。直前の松戸を制した5清水が先捲りを打ってというのも魅力だが、単騎で実績のある7眞杉の一発に期待したい。7眞杉と5清水の絡みが勝負目で。あとは後方からの9脇本に2古性。更に6北井の番手で3深谷の絡みも外せない。ヒモを絞り切れないので、7眞杉をアタマ固定で、とにかく広めに狙いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
3 3 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
4 4 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
5 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
5 6 北井 佑季 119 神奈 北井 佑季
119/神奈
7 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
6 8 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
9 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
誘導 福田 知也 福田 知也

『ファン投票で9位に選んでもらえたのは、普段の先行していくレースを評価してもらってのことだと思うので、ドリームレースはそのあたりを意識して走りたいです』

前検日、北井選手はこんな風なコメントを残していました。お客さんが自分の何を評価して票を投じてくれたのか?選手は考え、それなら、そのファンの皆さんの思い、評価に応えよう。昨日のドリームレースは、まさにそんな北井選手の気持ちが前面に出たレースになりましたね。叩きにきた新山選手も全力でいきましたが、とにかく主導権は絶対に許さない。お互いの意地と意地がぶつかり合う、まさに魂が震える先行争いでした。

そして、ふと僕は村上義弘選手のことを思いました。『村上さんも以前、北井選手と同じようなことを口にしてたよなぁ』と。選手として戦う以上、勝つことが最優先なのは間違いありません。しかし、時としてそれ以上に大切なものがあるんでしょう。だって、車券だけではない、ファンの思いを乗せて選手は走るんですから。

昨日のドリームレース、勝ったのは松浦選手で、近畿勢が2.3着に入りましたが、何年経っても僕の記憶に残っているのは、勝った選手ではなく、きっと新山選手と北井選手の先行争いになるでしょうね。オールスター競輪に相応しい熱量の高いナイスファイト!ほんとにいいものを見せてもらいました。

戦いは2日目、今日の注目はオリオン賞。太田海也選手の実力はいかほどか?しっかりと堪能させて頂きましょう!

第10R S級一予2 ナイター

発走時間
19:18
締切予定
19:13

穴を探したいが‥

穴を探したいと思いながらメンバーを眺めたが、どうにも見つからない。やはり2深谷が自力上位で、その2深谷を軸にして考えるのが自然だろう。昨日、根田を差し切った9和田も上向きの印象。2深谷の仕掛けのタイミングによっては差すところまで考えても良さそう。折り返すとリターンはほとんど見込めないので3着はできるだけ絞って。スジの車券が基本!別線の絡みなら、いぶし銀の中部マーク陣。6笠松の3着ならそれだけでいい配当になるのでは。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 志智 俊夫 70 岐阜 志智 俊夫
70/岐阜
2 2 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
3 3 山岸 佳太 107 茨城 山岸 佳太
107/茨城
4 4 佐々木 龍 109 神奈 佐々木 龍
109/神奈
5 谷口 遼平 103 三重 谷口 遼平
103/三重
5 6 笠松 信幸 84 愛知 笠松 信幸
84/愛知
7 宿口 陽一 91 埼玉 宿口 陽一
91/埼玉
6 8 内藤 宣彦 67 秋田 内藤 宣彦
67/秋田
9 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
誘導 福田 知也 福田 知也

第11R S級一予2 ナイター

発走時間
19:48
締切予定
19:43

実績は古性だが、脚力は後藤!

ここは9古性にかなり人気が集まりそうだが、9古性の状態は微妙。昨日、脇本マークで追走はしっかりだったものの、直線でほとんど詰め寄れていない。今のデキなら勢いのある4後藤の粘りに期待してもいいのでは。1町田とやり合って脚力を消耗する可能性もあるが、昨日あれだけ志田に警戒される中で先手を取りにいった4後藤の気迫を評価したい。もちろん相手筆頭はスジの2小川。近況の伸びは悪くない。この2人を軸にしたフォーメーションに9古性を絡めてというのが勝負目。伸びのいい3南もしっかりと。ヒモ穴は位置次第で6鈴木を。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 町田 太我 117 広島 町田 太我
117/広島
2 2 小川 勇介 90 福岡 小川 勇介
90/福岡
3 3 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
4 4 後藤 大輝 121 福岡 後藤 大輝
121/福岡
5 桑原 大志 80 山口 桑原 大志
80/山口
5 6 鈴木 竜士 107 東京 鈴木 竜士
107/東京
7 村上 博幸 86 京都 村上 博幸
86/京都
6 8 中田 健太 99 埼玉 中田 健太
99/埼玉
9 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
誘導 佐藤 龍二 佐藤 龍二

第12R S級ORI ナイター

発走時間
20:25
締切予定
20:20

太田の力を素直に信頼!

パリ五輪から帰ってきて強行出場になった9太田。昨日の佐藤水菜が圧倒的だったことを考えれば、やはりナショナルチームの脚力が抜けていると思っていいだろう。ただ、早目に仕掛ければ7犬伏の逆転も十分。ただ、7犬伏はマーク戦に慣れていないので、連結が外れる可能性も。その時は抜け目ない2山口や、前々攻める6窓場、タテ脚良好な5平原、そして1郡司まで抑えておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
2 2 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
3 3 北津留 翼 90 福岡 北津留 翼
90/福岡
4 4 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
5 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
5 6 窓場千加頼 100 京都 窓場千加頼
100/京都
7 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
6 8 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
9 太田 海也 121 岡山 太田 海也
121/岡山
誘導 関根健太郎 関根健太郎

ガールズケイリンは佐藤水菜選手が圧倒的。ナショナルチームのレベルは相当なものだ。ならば、男子も同じだろう。そんな風に思っていた私でしたが、これはどうやら考えを改めなければいけないようです。

そもそも、競技で使っているフレームはカーボン製。そういった意味で、ガールズの選手は競技も国内のレースもそれほど大差ない訳です。しかし、男子選手はそんな訳にいきません。丸っきりフレームの素材が変わってしまう訳ですから。

『ハシモトくん。キミのゴルフのドライバーはカーボンやろ?それが明日からスチールのシャフトで打ってみろって言われたらどうする?どうするよ?打てるんか?あんた打てるんか?』そんな風に言われてしまうと何も言い返せず‥妙に腑に落ちた訳ですね。

個人的に大注目だった太田海也選手。後ろの犬伏選手が山口選手に競られたこともあって、駆けにくかった部分もあったと思います。にしても!あんなに郡司選手にアッサリ捲られてしまうとは。もちろん勝った郡司選手の強さが光るのは間違いありませんが、冒頭書いたようにこれは考えを改めなければなりません。

しかし!まだまだ修正可能!逆転可能なんです。だって、まだ三分の一しか開催は終わってないんですから。

平塚オールスター開催は3日目!本日もよろしくお願いいたします〜。

第9R S級一予2 ナイター

発走時間
18:55
締切予定
18:50

北井に向かってくる選手は‥

初日のドリームレースで新山相手に主導権を許さなかった5北井。そんな5北井に挑戦してくる選手は‥となるとちょっと考え込んでしまう。大敗のリスクを背負って5北井相手に力勝負してくる選手はいないだろう。となると、ここは5北井のペース。そうなれば差されることはあっても捲られるとは考えにくい。5北井軸で。番手の2守澤の差し目は少々。さすがに7竹内も外せないが、前が不発からの1園田、そして9武藤の突っ込みは要警戒。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 園田  匠 87 福岡 園田  匠
87/福岡
2 2 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
3 3 坂井  洋 115 栃木 坂井  洋
115/栃木
4 4 山本 伸一 101 奈良 山本 伸一
101/奈良
5 北井 佑季 119 神奈 北井 佑季
119/神奈
5 6 林  大悟 109 福岡 林  大悟
109/福岡
7 竹内 智彦 84 宮城 竹内 智彦
84/宮城
6 8 石塚輪太郎 105 和歌 石塚輪太郎
105/和歌
9 武藤 龍生 98 埼玉 武藤 龍生
98/埼玉
誘導 桐山敬太郎 桐山敬太郎

第10R S級一予2 ナイター

発走時間
19:26
締切予定
19:21

松浦がチャンスをモノに!

冒頭書いたように5太田の評価を多少落として考える。とはいえ、スピードは上位と言っていいだろう。8吉田も主導権を!というタイプだが、5太田とのダッシュ力に差があるのと、8吉田は初戦の捲り追い込みで味をしめている可能性あり。なので、展開は5太田が逃げて1松浦が差すところ。5太田の2着も考えるが、むしろ別線、溜めて一撃のある4伊藤に3菅田まで。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
3 3 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
4 4 伊藤  旭 117 熊本 伊藤  旭
117/熊本
5 太田 海也 121 岡山 太田 海也
121/岡山
5 6 中川誠一郎 85 熊本 中川誠一郎
85/熊本
7 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
6 8 吉田 有希 119 茨城 吉田 有希
119/茨城
9 香川 雄介 76 香川 香川 雄介
76/香川
誘導 関根健太郎 関根健太郎

第11R S級一予2 ナイター

発走時間
19:57
締切予定
19:52

道場がハマれば!

実績は5脇本。初戦、中団から捲り、深谷の上を乗り越えたところをみると気配は悪くなさそう。だが、後手に回ってしまうリスクはある。展開的に主導権は9山崎がカマしていくのでは。しかし問題は2小岩の追走。元々9山崎の後ろは付きにくい上に、2小岩の昨日の離れ方が何とも気になる。となると3道場がハマってというところから狙ってみたい。相手はスジの4木暮、3番手から8恩田の突っ込み、あとは5脇本が飛んでくるところも。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
2 2 小岩 大介 90 大分 小岩 大介
90/大分
3 3 道場 晃規 117 静岡 道場 晃規
117/静岡
4 4 木暮 安由 92 群馬 木暮 安由
92/群馬
5 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
5 6 渡部 哲男 84 愛媛 渡部 哲男
84/愛媛
7 山口 富生 68 岐阜 山口 富生
68/岐阜
6 8 恩田 淳平 100 群馬 恩田 淳平
100/群馬
9 山崎 賢人 111 長崎 山崎 賢人
111/長崎
誘導 小島  歩 小島  歩

いけません!これは最悪の流れです。
オリオン賞は太田海也選手から勝負したら末の粘りを欠き7着。これはいかん!と考えを改め、反省の思いで書いた昨日のコラム。『太田の評価は考え直した方がいい』そうすると、昨日は圧倒的な強さで逃げ切り勝ちですか‥

買ったらこない。買わなかったらくる。
選手と自分の車券の相性とでもいいますか、皆さんもきっとそんな経験一度や二度ではないはずです。『もう〜ほんと、いつ買えばいいのー!』と愚痴りたくなるところですが、悪いのは自分の判断。それ以上でも以下でもありません!

それにしても、昨日の太田海也選手はさすがパリ五輪帰り、という凄まじい脚力でした。あの松浦選手が8分の1 輪まで詰め寄りましたが、抜けませんでしたからね〜。そして、そんな太田選手のレースが刺激になったのか?次の11レースは脇本選手の独壇場。突っ張り先行での押し切りですか‥

新旧ナショナルチーム夢の共演。何ならガールズの決勝は佐藤水菜選手と太田りゆ選手の1.2着ですから‥オールスター競輪、昨日の後半戦は圧倒的ナショナル祭り!ということになりました。とにかく、このナショナルチームの皆さんは本当に勝ち方が派手というか、もう相手を力でねじ伏せてしまうんで『明日もまず負けないだろう』なんて思ってしまうんですよね〜。

しかし、競輪は脚力だけではないはず!展開次第で下克上は十分あるんです。そして、それを読み切れば高配当が取れるんです!そんな夢に向かっての戦いはここで折り返し、オールスター競輪、戦いは4日目に入ります〜。

第9R S級二予選 ナイター

発走時間
19:15
締切予定
19:10

成田が前を取れるかどうか??

先行力はもちろん7北井。枠なりで1松谷がスタートを取ってしまえば8吉田を突っ張ってという展開に。そうなれば別線が厳しくなってしまう。しかし、成田が前を取るか、中団なら7北井は後ろ攻めになる。そうなると、8吉田は7北井より先に仕掛けて、一度先行態勢に入ることができる。8吉田を強引に7北井が叩きにいくとしたら、1松谷の追走は苦しい。昨日、8吉田は太田海也の先行の3番手、香川が遅れたところに飛び付いて取り切っている。今日、少し7北井に1松谷が遅れを取るなら、8吉田が番手に入るということもあるかもしれない。そこに期待して狙ってみるのが面白そう。その流れから本命は8吉田に付ける3成田の差し目、ここを中心に7北井の残り、8吉田の絡み、そして後方から飛んでくる2伊藤の捲りまで考えて狙いたい。3着は広めに。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
2 2 伊藤 颯馬 115 沖縄 伊藤 颯馬
115/沖縄
3 3 成田 和也 88 福島 成田 和也
88/福島
4 4 佐々木 龍 109 神奈 佐々木 龍
109/神奈
5 竹内 智彦 84 宮城 竹内 智彦
84/宮城
5 6 中本 匠栄 97 熊本 中本 匠栄
97/熊本
7 北井 佑季 119 神奈 北井 佑季
119/神奈
6 8 吉田 有希 119 茨城 吉田 有希
119/茨城
9 荒井 崇博 82 長崎 荒井 崇博
82/長崎
誘導 石塚 孝幸 石塚 孝幸

第10R S級二予選 ナイター

発走時間
19:47
締切予定
19:42

今の阿部なら!

細切れで混戦ムード。このメンバー、航続距離の長さでいくと2阿部がアタマ一つ抜けている印象。最終ホームでしっかり主導権を握ってしまえば。残れるのではないか。昨日の2阿部の敗戦は完全に組み立てのミス。新山を意識し過ぎて、福永を軽く考え過ぎていた。ここは油断なく仕掛けて番手5山田との折り返しが基本線。この2人をアタマにしたフォーメーションで!別線で面白そうなのは近況位置取りの厳しさを増してきた9松本、そして9松本に乗る4桑原、そしてタテ脚光る7吉田を。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
2 2 阿部 将大 117 大分 阿部 将大
117/大分
3 3 小原 太樹 95 神奈 小原 太樹
95/神奈
4 4 桑原 大志 80 山口 桑原 大志
80/山口
5 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
5 6 永澤  剛 91 青森 永澤  剛
91/青森
7 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
6 8 佐々木眞也 117 神奈 佐々木眞也
117/神奈
9 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
誘導 近藤 俊明 近藤 俊明

第11R S級シャイ ナイター

発走時間
20:25
締切予定
20:20

大激戦の自力勝負!

あまりにも凄まじい自力型が揃って、何とも読みにくいシャイニングスター賞。先行争いになるとしても誰と誰がやり合うのか?というのがなかなか見えてこない。まず5新山は早めに行くだろう、そこを叩きにいくのが誰か?車番からいくと9眞杉。3深谷はその両ラインの動きを見てということになりそうなので、その展開に絞って考えたい。本命は3深谷、対抗は8郡司。位置取り巧みに1松浦、そして9眞杉にのる4平原、更に底力ある7古性あたりを絡めて。いやぁ、ここは難しい過ぎる(笑)

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
3 3 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
4 4 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
5 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
5 6 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
7 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
6 8 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
9 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
誘導 山田 幸司 山田 幸司

超激戦のシャイニングスター賞を制したのは深谷選手!初手、新山選手が前受けで深谷選手が後ろになったので、深谷選手からすると突っ張られるだろうなぁ、と思いながら前を抑えにいった感じでした。そして、案の定突っ張られ、引く格好に。引いてもしっかり位置を確保してくれていたのが郡司選手。やはりあのあたり、しっかりと対応できるのはさすがとしか言いようがありません。そして、最後に届いた深谷選手も見事なスピードでした。

しかし、個人的に印象深かったのは、眞杉選手が追い上げて守澤選手のところへいく瞬間!もう、これまであんなにハイスピードでハードな追い上げマークを見たことがないくらいの追い上げでした。ガツン、ガツンと2回いって、守澤選手は一瞬バランスを崩しそうになり、思わず『あぁぁぁぁぁっ!』と声が出てしまいましたが‥

あの場面の何が凄いって、取り切った眞杉選手もそうですが、競り負けても守澤選手が落車せずに耐え切ったところです。新山選手が全力で突っ張るスピードに追走しながら、あそこまでハードに体当たりされてバランスを崩しながらも耐え切った。

以前『簡単に転ばないのも一流の証』なんて井上茂徳さんがおっしゃってましたが、まさにそれ。つまり、相手が一流のマーク選手、守澤選手だからこそ眞杉選手もあそこまでハードにいけた、という部分があったのではないかと思う訳です。だってあそこで、もし守澤選手が転んでいたら、かなりの確率で眞杉選手は失格になってしまい、失格すれば眞杉選手は準決勝どころの話ではなくなってしまうんですから。ほんとに紙一重の勝負だったと思います。

戦前、シャイニングスター賞は自力型の共演みたいな雰囲気だったので、どうしてもパワー、スピードに注目が集まるレースになったんですが、そんな中で競り負けたとはいえ耐え切った、そんな守澤選手にマーク選手の意地を見ましたね。やっぱり競輪ってのはスピードのみならず、この格闘技的な要素も面白いんです!

さぁ、台風も過ぎ去って今日も暑い1日になるでしょう。戦いは後半戦へ!オールスター競輪は勝負の準決勝を迎えます!

第9R S級準決勝 ナイター

発走時間
19:13
締切予定
19:08

犬伏に託す松本で穴車券を!

ラインが厚くなった北日本。やはりまず3新山の先行を基本に考えていくのが良さそう。そこに7犬伏が襲い掛かって叩けるかどうか?という一戦。やり合えぼもちろん1深谷の一発!という流れなのだが、個人的に狙いたいのは4松本の突っ込み!昨日も長い距離で勝負してしっかり残れているのと、近況、位置取りもシビア。タテとヨコのバランスが凄く良くなった。犬伏を目標にできるのも好材料。今狙わなきゃ、いつ狙うんですか!くらいの気持ちで本命に。相手筆頭は深谷、そしてスジの犬伏、あとは新山に乗るいぶし銀9佐藤あたりを。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
2 2 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
3 3 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
4 4 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
5 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
5 6 笠松 信幸 84 愛知 笠松 信幸
84/愛知
7 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
6 8 渡部 幸訓 89 福島 渡部 幸訓
89/福島
9 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
誘導 山田 幸司 山田 幸司

第10R S級準決勝 ナイター

発走時間
19:48
締切予定
19:43

眞杉の気迫は買い!

新旧ナショナルチーム、夢の対戦!昨日、一服して(笑)いよいよ今日が勝負!という7脇本と5太田の力比べ。初戦のオリオンこそ末を欠いたものの、やはり太田のパワー、スピードは一級品。太田の先行を捲るのはなかなか難しいだろう。4松井ももちろん悪くないのだが、展開への対応力という面で考えると3眞杉。昨日気迫あふれるレースで新山の番手を取り切ったところを見ると、ここも後手はまず無いだろう。まず眞杉を本命に。対抗は太田。さすがにあれだけの粘りを見せられると外して買うのは考えにくい。岩津は追走厳しそうで、別線で絡めるとしたら、脇本不発からの2南、更には混戦なら1守澤、あとは眞杉のスジ、平原もしっかり押さえて!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
2 2 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
3 3 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
4 4 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
5 太田 海也 121 岡山 太田 海也
121/岡山
5 6 竹内 智彦 84 宮城 竹内 智彦
84/宮城
7 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
6 8 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
9 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
誘導 白戸淳太郎 白戸淳太郎

第11R S級準決勝 ナイター

発走時間
20:25
締切予定
20:20

古性がコースを見極めて!

9北井と5窓場の力比べ。今の窓場なら十分やれるだろう。そのくらいデキが素晴らしい。ただ、どうしても北井と窓場は消耗してしまうだろう。となると最終的に美味しいところをもっていくのは3古性か。古性の出来自体はそれほど良さそうには見えないが、持ち前の勝負強さと、何より瞬時の判断力に期待して。あとは脚を溜めての1松浦、そして古性の後ろからタテ脚を伸ばしてきそうな7荒井あたりを。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
3 3 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
4 4 内藤 秀久 89 神奈 内藤 秀久
89/神奈
5 窓場千加頼 100 京都 窓場千加頼
100/京都
5 6 柏野 智典 88 岡山 柏野 智典
88/岡山
7 荒井 崇博 82 長崎 荒井 崇博
82/長崎
6 8 桑原 大志 80 山口 桑原 大志
80/山口
9 北井 佑季 119 神奈 北井 佑季
119/神奈
誘導 近藤 俊明 近藤 俊明

『本当は村上義弘さんの弟子になりたかったんですけど、ダメだ!無理。と言われてしまって。でも僕の中で村上さんは心の師匠です!』

100期デビュー。その時のインタビューで、窓場千加頼選手は初々しく、そんなことを口にしていました。偉大な大先輩に認めてもらいたい。ずっと、そんな思い、憧れを持ち続けていたのは間違いありません。これまで同期で同地区の古性選手がG1戦線で大活躍するのを見ながら、俺もいつかは!そんな気持ちもずーっとあったでしょう。

遂に、デビューから13年で初のG1ファイナルの切符を手にしました。それも準決勝は完璧な先行で古性選手を振り切って。確かに、松浦選手の高速イン切りがあったので、北井選手と叩き合う必要がなくなったというラッキーもありました。いやいや、それでも先行逃げ切りでの決勝進出は見事としか言いようがありません。

あの時、憧れだった村上義弘さんは今、どんな思いで窓場選手のことを見てくれているんでしょう?昨日のレースを見て最初に浮かんだことがそれでした。

13年かけて迎えた頂点を掴むチャンス!しかし、取るのは決して容易ではありません。松井宏佑選手だって、競輪祭で千載一遇のチャンスを逃し、悔しい思いをしているんです。その悔しさを乗り越えて、どうしても掴みたい地元でのビッグタイトル。今回は郡司選手に託すのではなく、己の力で取りにいく!そんなシフトになりました。そして!層の厚い北日本。相変わらず新山選手の粘りは驚異的ですし、番手には百戦錬磨の佐藤慎太郎選手ですか‥更には!単騎はとにかく強い眞杉選手!捌きだって強烈ですからね〜。2つ目のタイトルを虎視眈々と狙っているでしょう。

泣いても笑ってもあと1日!平塚オールスター、本日が決勝戦です!

第9R S級特秀 ナイター

発走時間
19:19
締切予定
19:14

さすがに北井!

完全に2北井の先行一車。さすがにここで2北井以外の選手が主導権を、というのは考えにくい。昨日1松浦は高速イン切りで2北井から一度主導権を奪い、レースをかき回したが、あれは1松浦が切った上を次のラインが叩いてくれるという見込みがあるからこそできるわけで、ここで昨日と同じことをしても、相手が3浅井と9山田では‥1松浦が駆けざるを得ない可能性もあるし、何よりああいったトリックプレーは何度も繰り返すものではない。となると素直に2北井は信頼だろう。番手の7和田真も堅実。狙われることも考えたが、最終日の負け戦でそこまでは‥となるとスジで考えるのが良さそう。ヒモ穴は混戦ついての8笠松。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 北井 佑季 119 神奈 北井 佑季
119/神奈
3 3 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
4 4 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
5 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
5 6 中本 匠栄 97 熊本 中本 匠栄
97/熊本
7 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
6 8 笠松 信幸 84 愛知 笠松 信幸
84/愛知
9 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
誘導 石塚 孝幸 石塚 孝幸

第10R S級特秀 ナイター

発走時間
19:53
締切予定
19:48

北津留が果敢に攻めて!

昨日残れなかったが果敢に攻めた1脇本。さすがに疲労の蓄積が心配なところ。同じく2北津留も昨日主導権を握ってはいるが、2北津留の場合は疲労というより、やはり後ろが5荒井という部分が大きいのでは。最終先行2北津留と考えて、軸は番手の5荒井。ただ、捲りの気配良好な9坂井の一発、そして位置取り次第で4松本の絡みは外せない。近畿勢は3着までの評価で。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
2 2 北津留 翼 90 福岡 北津留 翼
90/福岡
3 3 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
4 4 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
5 荒井 崇博 82 長崎 荒井 崇博
82/長崎
5 6 柏野 智典 88 岡山 柏野 智典
88/岡山
7 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
6 8 三谷 将太 92 奈良 三谷 将太
92/奈良
9 坂井  洋 115 栃木 坂井  洋
115/栃木
誘導 白戸淳太郎 白戸淳太郎

第11R S級決勝 ナイター

発走時間
20:35
締切予定
20:30

意外と動かない決勝戦?

北日本は4人、厚みを生かすなら9新山はいつも通りしっかり先手を取ってという流れをまずは作りそう。そこに対して7窓場がどうするか?9新山と真っ向力勝負となると、分が悪い。もちろん初のG1決勝だし、後ろが2古性なので思い切ってというのはあり得るが、準決勝と決勝は違う。どうしても慎重になってしまうのでは。8松井も同様。地元で悲願のタイトルを!という思いが強過ぎるがあまり、ここも無理な仕掛けはしたくないだろう。9新山がこれまで見せてきた先行していくレースの蓄積が他の選手に与える心理的影響が果たしてどうなのか?共倒れに終わる恐怖を克服して勝負する選手はいないとみた。色々と展開をこねくり回して考えたくなりがちだが、ここはシンプルに!9新山の先行から流れ向く3佐藤慎太郎、別線の絡みがあるとしたら7窓場の捲りに乗りながらコースを縫って伸びてくる2古性、あとは単騎に強い5眞杉あたりを。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
2 2 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
3 3 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
4 4 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
5 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
5 6 渡部 幸訓 89 福島 渡部 幸訓
89/福島
7 窓場千加頼 100 京都 窓場千加頼
100/京都
6 8 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
9 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
誘導 齊藤 竜也 齊藤 竜也
橋本悠督

【プロフィール】
橋本悠督(はしもとゆうすけ)

1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。

TOPへ戻る