第31回中野カップレース<久留米>最終日
2025年06月30日
第31回中野カップレースも3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった松本 貴治(愛媛)選手、南 修二(大阪)選手、北津留 翼(福岡)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。
【準決勝VTR(06月30日結果)】
◆10R 坂本健がスタートを取り地元勢が正攻法。先行体勢に入るホーム付近から取鳥雄-松本貴が強引に叩いて出る。踏み合いでバック雁行状態も取鳥が僅かに出切り続く松本が差して1着。取鳥が粘るかに、不発の渡邉雅を捨てて捲った和田圭が外を強襲して2着
◆11R 車番が良い太田海が正攻法。これに対して5車連係の九州勢が押さえに出ると太田は突っ張った。この動きに立部楓は巻き返せず、九州作戦は失敗。逃げる太田の番手・南修が最後に寸チョンし1着。3番手の三谷将が続き本線決着。
◆12R 郡司浩は前受けから下げて他が斬って斬っての流れ。野田源が先頭に立つが、ペースを上げられず北津留翼のカマシが決まった。直線は捲る郡司との一騎打ちとなるが僅かに北津留が制す。3着は内突き和田真
【12レース決勝(7月1日)】
1 郡司 浩平 99 神奈
2 取鳥 雄吾 107 岡山
3 南 修二 88 大阪
4 三谷 将太 92 奈良
5 和田真久留 99 神奈
6 北津留 翼 90 福岡
7 松本 貴治 111 愛媛
8 太田 海也 121 岡山
9 和田 圭 92 宮城
■決勝インタビュー
郡司浩平=甘さが出てしまいました。気持ちを入れ直して頑張る。
取鳥雄吾=準決勝は力を出し切れた。太田君との連係は2回目。
南修二=太田君が頑張ってくれた。疲れはないし、状態もいい。
三谷将太=太田君が強かった。体はしんどいけど、頑張るしかない。
和田真久留=あのコースしかなかったですね。ラインに助けられている
北津留翼=バックでは一杯でした。3連勝は展開と運だけですね。
松本貴治=取鳥が強かった。しっかり体調を整えて集中して走る。
太田海也=換えたフレームがいい感じ。ラインから優勝者を出したい
和田圭=離れたし内容のない2着。北津留さんとの連係はあります
■レース展開
ここは8の飛び出し。3はここに乗っていく
15・69・34・827
■プライド
今節唯一のS班でもある郡司。ここは格上のプライドでレースに臨む。中四国作戦は強力で取鳥からも買える。
■本命信頼度40%
1=5-2・3・7
1=2-5・7・3
1-3-5・4・2
1-7-5・2・3
2=7-1・3・6
■狙い目
郡司を止めるには岡山勢も2段駆け体勢で臨まないとダメだ。取鳥が発進を決めて2=73。
第31回中野カップレース特設サイト
第31回中野カップレース著名人予想
【条件達成でもれなく最大30,000円分】7月1日(火)の久留米競輪(GIII)ミッション開催中!
初日予想
第31回中野カップレース<久留米>初日
2025年06月27日
6月28日から4日間、久留米競輪場で第31回中野カップレースが開催されます。
郡司浩平(神奈川)選手を始め強豪が競う4日間、ぜひご注目ください。
【12レース S級初特選】
1 郡司 浩平 99 神奈
2 南 修二 88 大阪
3 松本 貴治 111 愛媛
4 三谷 将太 92 奈良
5 和田 圭 92 宮城
6 小林 泰正 113 群馬
7 取鳥 雄吾 107 岡山
8 渡部 幸訓 89 福島
9 和田真久留 99 神奈
■レース展開
6と7の仕掛け合い。2は中団で1は捲りだ
19・24・73・658
■首位有力
圧倒的なスピードとパワーを誇るS班の郡司。ここは和田真とのワンツーで決着だ。取鳥次第で松本からも狙える
■本命信頼度45%
1=9-3・2・5
1=3-9・7・2
1-2-9・4・3
1-5-9・3・2
3-2-4・1・7
3-7-1・9・2
■狙い目
前回の宮杯で郡司の捲りをキッチリ捕らえた和田真。再度の差し切りなら912、913、915。
【11レース S級一予選】
1 太田 海也 121 岡山
2 竹村 勇祐 96 秋田
3 関 貴之 93 茨城
4 幸田 望夢 115 栃木
5 吉本 卓仁 89 福岡
6 吉川 起也 92 富山
7 角 令央奈 98 福岡
8 澤田 義和 69 兵庫
9 照井 拓成 115 岩手
■レース展開
さすがに4車なら1は突っ張って先行か
1578・6・43・92
■実力断然
どれをとっても太田が一番だ。4車のアドバンテージを生かして文句なしの逃走。地元の吉本が続き本線決着濃厚
■本命信頼度60%
1=5-7・2・3
1=2-5・9・3
1-3-5・2・4
1-9-5・2・3
■狙い目
G1でも通用するスピードがある太田。逃げてしまえば首位。並び157本線に152、153。
第31回中野カップレース特設サイト
【条件達成でもれなく最大50,000円分】6月28日(土)の競輪 払戻金獲得ミッション開催中!
決勝結果
グランプリスラマーの脇本雄太が5連勝の完全V
2025年06月22日
■□ 高松宮記念杯競輪<岸和田>決勝結果■□
【開催日】2025/06/22
号砲と同時に内枠勢が飛び出すが、4番車の太田海也が誘導員の後ろに入り清水裕友との中国勢が前受け。中団は寺崎浩平-脇本雄太-古性優作の近畿勢、6番手から深谷知広-郡司浩平-松谷秀幸の南関勢になり、単騎の末木浩二は最後方からの組み立てになった。太田は青板のバック過ぎから誘導員と距離を空け始め、後ろから勢い良く来た深谷知広を赤板過ぎに突っ張って前に出させない。郡司は3番手の位置を確保して深谷を迎え入れるが、そのタイミングで寺崎が一気のスパート。寺崎は打鐘過ぎ2センターで太田を叩いて主導権を奪い取ると、ハイペースで駆けていく。4番手の太田や、6番手の深谷は前との距離が縮まらずに仕掛けられない。2番手の脇本は最終バック手前から前に踏み、4コーナーからは古性とのマッチレース。力強く踏み直した脇本が5連勝の完全優勝を飾った。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□優勝者 脇本雄太選手インタビュー■□
(ライン3車で出たあと)真後ろのラインが(太田)海也だったので、自分が勝負権ある仕掛けをしないとなって思っていました。本来であればラインで決めないといけないって思っていたんですけど、寺崎君の気持ちもくみ取った上で仕方なくっていう風には思っていました。自分は脚がたまり過ぎていて、いつでも行けるんですけれども、寺崎君が頑張っている葛藤もありました。ジャン(打鐘)の仕掛けのところで、寺崎君の気持ちがすごく伝わりましたし、僕自身も古性君を背負った上でしっかり2人で勝負できるようにと思っていました。(最終)4コーナーのところで古性君も外に(車輪を)外しているのが見えたので、最高の形になったかなって。先月、ちょっと調子が悪くて、悩んでいたところもあったんですけど、新しく自分が変わっていこうと思っていたなかで、今大会で弾みがついたのかなって思っています。近畿の仲間に助けられて取れた結果かなと。今回に関しては寺崎君のおかげだと思っています。(2月にグランプリスラムを達成したあと)自分のなかで変化を求めながら、新しいことに挑戦するっていうのが今回のGIのなかでのモチベーションだと思っていますし、まだまだうまくいっていないところはあるんですけど、そういう変化をしっかり達成できること自体が、今回の、今年の課題でもあり、モチベーションでもあると思います。現段階ではゴールはないですし、まだまだ、どういう風にしていけばいいのかわらかない状態なので、手探りながらも一歩、一歩進めていけたらなって思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
決勝予想
高松宮記念杯競輪<岸和田>最終日
2025年06月21日
高松宮記念杯競輪も5日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった脇本 雄太(福井)選手、深谷 知広(静岡)選手、古性 優作(大阪)選手、末木 浩二(山梨)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。
【準決勝VTR(06月21日結果)】
◆9R 位置の取り合いを避けて後方で溜めた脇本雄がBS捲り! もつれを尻目に逃げ粘る太田海を直線で捕らえた。太田の番手で外と内を阻んだ清水裕が3着。
◆10R 下げた深谷知の巻き返しが強烈。中団から合わせて出る眞杉匠だが一足遅く、更には恩田淳のブロックで失速。南関3人の直線勝負は深谷1着、3番手から岩本俊を抜いた松谷秀が2着
◆11R 先行態勢の犬伏湧を早々と寺崎浩が叩くと、中団に入りすかさず巻き返す犬伏を突っ張り切った。車間を切って援護する古性優が貫禄の差しで近畿ワンツー。
◆12R 上甲越3車が好連係。松井宏を封じて主導権を握った。中団で激しく絡む松井と吉田拓は共倒れ。前後のアシストを得た末木浩が3角から踏み込み1着。郡司浩が直線勝負でギリ2着。
【12レース決勝(6月22日)】
1 古性 優作 100 大阪
2 深谷 知広 96 静岡
3 清水 裕友 105 山口
4 太田 海也 121 岡山
5 郡司 浩平 99 神奈
6 末木 浩二 109 山梨
7 脇本 雄太 94 福井
8 松谷 秀幸 96 神奈
9 寺崎 浩平 117 福井
■決勝インタビュー
古性優作=福井勢信頼。今回は勝たないといけない理由があるので。
深谷知広=自力。最近の中では、準決が一番良いレース内容だった。
清水裕友=太田君。本当、強いね。勝つ走りをやってくれれば十分。
太田海也=自力。簡単に脇本さんに捲られているし成長していない。
郡司浩平=深谷さんの番手。しっかりサポートして優勝を狙いたい。
末木浩二=単騎で。落車してからのスタートだし信じられない気持ち
脇本雄太=寺崎君。脚の感じは悪くないけどヨコの甘さが今の課題。
松谷秀幸=南関の3番手。練習は嘘をつかないね。伸びていると思う
寺崎浩平=自力。長い距離を踏み結果も出ている。優勝を出来る様に
■レース展開
2と4の先行バトルだが今節は9も積極的
971・258・43・6
■正に激戦
凄みが蘇る脇本。寺崎目標からタテ辞さず古性と近畿ワンツー。深谷に乗る郡司-松谷や太田-清水も充実しきり
■本命信頼度30%
7=1-9・5・3
7=5-1・8・9
7-9-1・5・3
7-3-1・4・9
7-4-1・3・9
5-8-2・7・1
■狙い目
太田に足りぬのは経験のみ。世界クラスのスピードでG1初制覇へ。4から1・3・5・7の絡み
高松宮記念杯競輪特設サイト
高松宮記念杯競輪著名人予想
【条件達成でもれなく最大80,000円分】6月22日(日)の競輪 払戻金獲得ミッション開催中!
決勝結果
完全優勝の佐藤水菜がグランプリスラムに王手
2025年06月19日
■□ パールカップ<岸和田>決勝結果■□
【開催日】2025/06/19
号砲とともに大外の奥井迪が飛び出して正攻法に構える。その後ろには仲澤春香が続き、3番手の位置には最内枠の佐藤水菜となったが、竹野百香が佐藤の外で併走する形に。佐藤の後ろには尾崎睦、梅川風子、柳原真緒の順番で周回を重ねる。外でフタをされる形となっていた佐藤は赤板手前で竹野を入れて車を一車下げる。仲澤は佐藤を警戒しながら奥井との車間を空けて間合いをとる。佐藤も竹野との車間を空けてタイミングを見計らっていたが、最終ホーム手前の4コーナーから一気のスパート。仲澤は対応できずに踏み遅れ、奥井の後ろに入りかけた佐藤であったが、間髪入れず最終1コーナーから再び踏み込み、最終バックを先頭で通過。後方に立ち遅れていた梅川が1センター付近から車を外に持ち出して反撃に出たが、3コーナー付近で勢いが止まってしまう。初手から佐藤の真後ろにいた尾崎であったが、佐藤の仕掛けに車間が空いてしまい、懸命に追い掛けたがその差はゴールまで埋まらず佐藤がそのまま押し切った。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□優勝者 佐藤水菜選手インタビュー■□
自分の思うようなレースができて、すごく有意義な3日間でした。(道中は)併走が長かったですね。でも、もう勝負所以外はどく気はなかったので、そこは精神と精神のケイリンの戦いをしようと思いました。残り1周になる前には誰かしら動きたいタイミングだと、わかっていたので、そこで自分が一番手に駆けようと思っていました。もがき合いにならないように、自分がゴールで優勝できるように、考えて走りました。(尾崎と)一番嫌なゴール前勝負になってしまったので、神様頼みというか、もう座わるところがないサドルで今世紀最大の力で踏み込みました。(競技の自転車との違いは)一生懸命工夫していろいろやってみたんですけど、理想のフォームには今の自転車ではなかなかならなくて、練習でも仲澤(春香)に負けて危機感をもってここに入ってきたんですけど、やるからにはお客さんのお金と期待を背負っているので。心残りなのは1周半、駆けたかったという気持ちがあった。今日は、本当は1周半駆けたかったけど、珍しく前団だったので、自分のタイミングから行ったんですけど、こういうタイトルレースで長い距離を踏んで自分の力試しをしなきゃいけない。もう1段階ステップアップするために、必要だと感じているので、次のオールスターではもうちょっと長い距離を踏める勇気をもって走れるようにしたい。(オールスターで全冠制覇かかるが)初タイトル、頑張って獲ります。でも500なんですよ。難しいですね。頑張ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━