決勝結果

完全優勝の佐藤水菜がグランプリスラムに王手

2025年06月19日

20250619_kishiwada.jpg
■□ パールカップ<岸和田>決勝結果■□
【開催日】2025/06/19

 号砲とともに大外の奥井迪が飛び出して正攻法に構える。その後ろには仲澤春香が続き、3番手の位置には最内枠の佐藤水菜となったが、竹野百香が佐藤の外で併走する形に。佐藤の後ろには尾崎睦、梅川風子、柳原真緒の順番で周回を重ねる。外でフタをされる形となっていた佐藤は赤板手前で竹野を入れて車を一車下げる。仲澤は佐藤を警戒しながら奥井との車間を空けて間合いをとる。佐藤も竹野との車間を空けてタイミングを見計らっていたが、最終ホーム手前の4コーナーから一気のスパート。仲澤は対応できずに踏み遅れ、奥井の後ろに入りかけた佐藤であったが、間髪入れず最終1コーナーから再び踏み込み、最終バックを先頭で通過。後方に立ち遅れていた梅川が1センター付近から車を外に持ち出して反撃に出たが、3コーナー付近で勢いが止まってしまう。初手から佐藤の真後ろにいた尾崎であったが、佐藤の仕掛けに車間が空いてしまい、懸命に追い掛けたがその差はゴールまで埋まらず佐藤がそのまま押し切った。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 佐藤水菜選手インタビュー■□
 自分の思うようなレースができて、すごく有意義な3日間でした。(道中は)併走が長かったですね。でも、もう勝負所以外はどく気はなかったので、そこは精神と精神のケイリンの戦いをしようと思いました。残り1周になる前には誰かしら動きたいタイミングだと、わかっていたので、そこで自分が一番手に駆けようと思っていました。もがき合いにならないように、自分がゴールで優勝できるように、考えて走りました。(尾崎と)一番嫌なゴール前勝負になってしまったので、神様頼みというか、もう座わるところがないサドルで今世紀最大の力で踏み込みました。(競技の自転車との違いは)一生懸命工夫していろいろやってみたんですけど、理想のフォームには今の自転車ではなかなかならなくて、練習でも仲澤(春香)に負けて危機感をもってここに入ってきたんですけど、やるからにはお客さんのお金と期待を背負っているので。心残りなのは1周半、駆けたかったという気持ちがあった。今日は、本当は1周半駆けたかったけど、珍しく前団だったので、自分のタイミングから行ったんですけど、こういうタイトルレースで長い距離を踏んで自分の力試しをしなきゃいけない。もう1段階ステップアップするために、必要だと感じているので、次のオールスターではもうちょっと長い距離を踏める勇気をもって走れるようにしたい。(オールスターで全冠制覇かかるが)初タイトル、頑張って獲ります。でも500なんですよ。難しいですね。頑張ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】パールカップ決勝の着順・払戻金

■【レース映像】パールカップ決勝

■【プロフィール】佐藤水菜の成績を見る

■【施設情報】岸和田競輪場を見る

 

決勝結果

番手絶好の簗田一輝が2度目のGIII優勝

2025年06月16日

20250615_yokkaichi.jpg

左:簗田一輝選手 右:高木佑真選手

■□ BNR 大阪・関西万博協賛<四日市>決勝結果■□
【開催日】2025/06/15

 スタートで中団を取った中井俊亮が赤板で後ろ攻めの野口裕史に合わせて先に切りにいくも前受けした谷口遼平が出させない。態勢を立て直していた野口が打鐘を目がけて一気に仕掛けるとライン3車できっちりと出切る。野口が全開で踏んでいくなか、最終ホーム最後方から単騎の河村雅章がまくり出るも煽りを受けて進みは悪い。野口が軽快に駆けて最終バックを通過すると、番手の簗田は車間を空けて援護。2センター手前から4番手にいた谷口がタテへ踏み込むのに合わせて簗田は車間を詰めていく。直線半ばで抜け出した簗田はそのまま後続の追撃を振り切ってゴールした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 簗田一輝選手インタビュー■□
 野口さんに全て任せていました。(鐘前から仕掛けたのは)野口さんのスタイルですし、得意パターンなんじゃないですかね。(自分の位置が)狙われることも頭には入っていた。(絡まれたりしなかったのは)野口さんの駆け方が上手でしたね。すんなり4番手に谷口さんがいるのがわかっていた。もっとごちゃつくのかなと思っていたら、すんなりでしたね。(抜きにいくのが)遅いとここのバンクは外が伸びる。初日に(抜け出しが)遅くて外をいかれてしまっているから、若干、早めに踏んで(後ろの東を)連れ込めたらなと。道中の勝ち上がりはラインで決められず、勝ち上がりは不完全燃焼でした。(23年に向日町GIIIを優勝したときは、その年の競輪祭で決勝まで進出したが)言われてそうだなと思いましたね。怪我をしていないのが好調の要因だと思っているので、これからも怪我をしないように。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】BNR 大阪・関西万博協賛決勝の着順・払戻金

■【レース映像】BNR 大阪・関西万博協賛決勝

■【プロフィール】簗田一輝の成績を見る

■【施設情報】四日市競輪場を見る

 

決勝結果

飯野祐が3年ぶり2度目のGIII制覇を達成

2025年06月15日

20250615_toyama.jpg
■□ 第13回大阪・関西万博協賛競輪<富山>決勝結果■□
【開催日】2025/06/15

 号砲とともに岡本総が飛び出すと、地元の村田祐樹を迎え入れて中部勢が正攻法に構える。谷和也-岡崎智哉の大阪勢が中団を占め、嵯峨昇喜郎を先頭に4車で結束した北日本勢は5番手からレースを進める。単騎の柿澤大貴が最後方になって周回を重ねる。青板付近から嵯峨が上昇していくと、気配を察知した谷が合わせて動き出す。嵯峨は谷の動きを警戒しながら青板バック過ぎの3コーナー付近で先頭に立ち、赤板付近から一気にペースアップ。後方8番手に置かれた村田が打鐘手前の2コーナーから巻き返しを狙うと、5番手の位置にいた谷も合わせて踏み込む。だが、気配を察知した佐藤一伸が最終1コーナーでひと振りしてから番手まくりを発動。余裕を持って佐藤をリードしていた飯野祐太が間合いを図りながら直線でシャープに抜け出した。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 飯野祐太選手インタビュー■□
 (初手の位置取りからレースが動き出すまでは)だいたいあんな感じですかね。谷君が中団から出てくるのは考えていなくて、分断に来るかなって思ったんですけどこなくて。嵯峨君が赤板から駆けて行ってくれたのでラインで決めることができました。昨日(3日目)とコンディションが違って終始、重い感じだったので。一伸もいっぱいそうだし、自分も余裕はあったんですけど脚にきていましたし。後ろ(になったほかのライン)はもっと脚にきていたのかなって。(谷が)きたときに(佐藤が)一度振ってから出ていく形だったんですけど。それが結構いいブロックというか、ほぼほぼみんな止まったので。あとは村田君がきていたんですけど、自分は無駄な動きをしないでついていたので良かったです。全体的に見えていたので、おそらく乗り越えてはこないだろうなっていうスピードだったので。(最後の直線で)一伸が持ってきたので、内に行かれちゃうよって。須永と岡崎もきていたんで。そこも全体的に見えていたんで。正直、優勝できないなって思っていたんで、今回のメンバー的にも厳しいかなって思ったんですけど。競輪はラインだと思うし、今日は本当にラインに助けられました。(3年前の当所GIIIの優勝以来2度目優勝で)35歳くらいから本当に自分も獲りたいなって急にでてきて。それでまた今回獲れたので。今回は昇喜朗が覚悟を持って先行してくれたので。それでワンツースリーが決まったかなって。(今後の目標は)競輪は40歳からなんで。こっからですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】第13回大阪・関西万博協賛競輪決勝の着順・払戻金

■【レース映像】第13回大阪・関西万博協賛競輪決勝

■【プロフィール】飯野祐太の成績を見る

■【施設情報】富山競輪場を見る

 

決勝結果

守澤太志が3度目の別府記念制覇

2025年06月09日

20250609_beppu.jpg
■□ オランダ王国友好杯<別府>決勝結果■□
【開催日】2025/06/08

 初手は新山響平が前受けとなり、阿部将大が北日本勢の後ろを確保。寺崎浩平が5番手の位置取りで、深谷知広が8番手で周回を重ねる。青板周回の3コーナーから深谷が上昇するが、誘導との車間を空けた新山が赤板で突っ張る。深谷は8番手に下げて態勢を立て直し、打鐘過ぎに内に潜り込んで5番手の寺崎と併走になる。主導権を握った新山が徐々にペースアップし、最終ホーム過ぎに寺崎が外併走から巻き返す。寺崎の仕掛けに合わせて、2コーナーから阿部が合わせて踏む。3コーナーで守澤太志がけん制して、阿部と寺崎は共に失速。2センターで村田雅一が中のコースを踏んで前の北日本勢に迫るが、逃げる新山が懸命に踏み直す。番手で好展開の守澤が、新山を交わして3度目の別府記念制覇を果たした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 守澤太志選手インタビュー■□
 「本当に毎日、本線で4コーナーをハコで回ってこられた。前で頑張ってくれた選手のおかげです。やっぱりあれが(新山)響平のスタイルですし、スタイル通りかなって。今日に関して言えば、内をしゃくってくる選手も少なかったですし、(最終)3コーナーでもっていっても大丈夫かなって思っていた。(別線のまくりが)止まってくれて良かったです。(良いころに比べたら)脚力も落ちていますし、決勝に乗ることも難しくなってきているんですけど。ラインに感謝ですね。FIでも優勝できないのに、まさかこんなところで優勝できるなんて。響平に感謝です。(別府記念は3回出場してすべて優勝しているが)あと20回ぐらい呼んで欲しいです(笑)。まだ納得できる、自信を持てるデキではないんですけど。優勝できたことはいいキッカケにもなりますし、モチベーションにもつながってくる。(今年の)後半戦に向けて頑張っていきたい。こういう(決勝の)舞台で響平とワンツーが決まったことも良かった」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】オランダ王国友好杯決勝の着順・払戻金

■【レース映像】オランダ王国友好杯決勝

■【プロフィール】守澤太志の成績を見る

■【施設情報】別府競輪場を見る

 

決勝結果

郡司浩平がゴール前強襲劇で通算26度目のGIII制覇!!

2025年06月03日

20250603_toride.jpg
■□ 水戸黄門賞<取手>決勝結果■□
【開催日】2025/06/03

 号砲とともに7番車の郡司浩平がスタート取りに出るも、最内枠の吉田拓矢がそれを制して前受けからレースをスタート。赤板前の4コーナーから後ろ攻めとなった松井宏佑が上昇を開始すると、その動きに合わせた吉田が外に張りながら松井を突っ張る。松井は6番手まで車を下げ態勢を立て直す一方、打鐘から吉田が一気にペースを上げて先行態勢に入る。単騎で中団を確保していた岩津裕介はそのスピードに踏み遅れて前と車間が空き、松井が打鐘4コーナー付近からスパートして岩津を交わし、そのまま前団に襲い掛かる。吉田の番手を回っていた杉森輝大は最終バックから松井に合わせて発進。そのままゴールを目指して踏み込むも杉森を追った成田和也が中を伸び、松井が不発に終わるなか最終2センターから外を回した郡司浩平がゴール前で突き抜けた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 郡司浩平選手インタビュー■□
 (今年5回目の記念Vで)記念ではまとまった成績を残せているけど、GI、GIIだと1つも2つもレベルが上がるので、そこでいかに勝負できるかが後半戦に向かっての課題ですね。(レースは)ダメ元でスタートを出て、外枠だったし半分取れないと思っていて、その中でどうするかでした。(松井が押さえに行って)宏佑の車体が出る前に(吉田に)行かれた。あとはどこから行くかだったけど、駆けたヨシタク(吉田)が流石だった。(岩津が前と車間が空いていたのは)想定外だった。宏佑もニュートラルに入る所だったと思うけど、岩津さんを交わして追い掛ける感じで脚力を消耗したのかなと。(自分は)雨ということもあって前だけ見ていた。張られないようにと余裕を持って走っていた。ヨシタクだけならいいけど、杉森さんもいて張りながら出ていったので、その中で自分がどうするかだった。(松井が)我慢している感じだったので、自分は脚を溜められていましたし、外で勝負してと。成田さんも(間から)踏んでいたし、自分は2センターぐらいから踏んで遠くなってしまった。自分の思った以上に余裕があって、それで伸びたかなと。(今節は)初日に反省があり、ピリッとした気持ちに切り替えられた。ダービー、平塚記念と終わってから緩んでいたところがあったので。(次回は高松宮記念杯で)2週間ぐらいあるし、次に備えたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】水戸黄門賞決勝の着順・払戻金

■【レース映像】水戸黄門賞決勝

■【プロフィール】郡司浩平の成績を見る

■【施設情報】取手競輪場を見る

 

|< 2 3 4 5 6 >|

月間アーカイブ