決勝結果

脇本雄太が後輩の仕掛けに乗ってグランドスラム達成

2025年02月24日


■□ 読売新聞社杯全日本選抜競輪<豊橋>決勝結果■□
【開催日】2025/02/24

 吉田拓矢がS取りに成功し、眞杉匠を迎え入れて関東勢が正攻法に構える。外枠でスタートは不利かと思われた寺崎浩平もスタートで頑張って中団を取り、脇本雄太-三谷将太を引き連れる。古性優作は南修二と村田雅一を背に6番手の位置で周回を重ね、単騎の深谷知広がその後ろに続く。古性が赤板を目掛けて上昇していったが、眞杉が突っ張りペースをコントロール。寺崎は位置にこだわらず車を下げたため、古性が一旦3番手の位置に収まって打鐘を迎える。大きな動きがないまま最終ホーム入り口に入り、最後方にいた深谷が寺崎ラインをすくって6番手の位置を奪う。最終バック手前で古性が車を外に持ち出すと、吉田が合わせて番手から踏み込み先頭に躍り出る。そこを後方からスピード良くまくってきた寺崎が一気に飲み込み、続いた脇本が直線外を踏んで鮮やかに突き抜けた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 脇本雄太選手インタビュー■□
 ここに挑む時も腰の治療だったりとか、練習不足も含めてかなりきつい状態での戦いかなっていう風には思っていたんですけど、近畿の仲間に助けられた開催だったなって思っています。準決勝のラインだったりとか、勝ち上がりも含めて27人中12人の(準決勝への)勝ち上がりだったりとか本当に仲間たちのおかげだと思っています。(腰の状態に関しては)痛みの不安はなかったんですけど、自分の中での車の進みだったりとか、そういう意味での不安は大きかったのかなって思っています。(G1初制覇から7年経っての全冠制覇となるがG1タイトルを)獲り始めてからここまでは凄く自分の中では短く感じたなって思いますけど。(今日のレースに関して)枠も悪いですし、後ろからの組み立ても考えてはいたんですけど。取れる所から寺崎を信じてっていう風に思っていました。(初手で中団が取れたのは)一番想定していないところだったのでドキドキしながらっていう感じだったんですけど。ジャンのところで行くかなっていう風には思っていたんですけど構えたので。どこからカマシにいっても付いて行けるようにって思っていました。寺崎君を信じて、(仕掛けるタイミングを)待っていました。踏み始めはちょっと口が空いてしまったので、不安だったんですけど。しっかり追いついて最後行けたかなって思います。初速もすごかったですし、バックが向かいだったんですけどすごい伸びだったので、成長がすごいなって思いました。(最後の直線は)内側がかなり伸びているような雰囲気だったので、ちょっと早めでしたけど外にはずしてしっかりゴール勝負しようと思っていました。(これで年末のグランプリ出場が決まったが)いつもスロースターターなので、本当にスタートダッシュが決められてうれしいです。一人でも多く近畿勢がグランプリに乗れるように、僕もしっかりいけるところは行けるように頑張りたい。(寺崎とは)一番最初に連係したオールスター(の決勝)からもう4線も一緒にG1の決勝を走っているので、本当に心強い後輩だなって思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】読売新聞社杯全日本選抜競輪決勝の着順・払戻金

■【レース映像】読売新聞社杯全日本選抜競輪決勝

■【プロフィール】脇本雄太の成績を見る

■【施設情報】豊橋競輪場を見る

 

決勝結果

鈴木竜士がGIII初制覇を達成!!

2025年02月20日

■□ ミッドナイトG3<小松島>決勝結果■□
【開催日】2025/02/19

 後ろ攻めの久田裕也が赤板過ぎで切ると前受けした新田祐大と上昇した鈴木竜士で中団併走に。打鐘過ぎに新田が下げて鈴木が中団を確保すると、先行態勢に入る久田はペースを上げて最終ホームを通過。番手の島川将貴は車間を空けて別線をけん制して、3コーナー過ぎで前へ踏み込む。冷静にその状況を見ていた鈴木は島川の外を踏み込み、直線で鋭く伸びると、まくりから追い込み勝負に転じた新田が内から、外からは金子幸央が襲いかかるも振り切ってゴールした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 鈴木竜士選手インタビュー■□
 GIIIですけど、グレードだけなのであまり特別感はないですね。ただ優勝できたこと自体はうれしい。作戦はなくて、スタートで後ろにならないようにだけで後は流れででした。(打鐘で併走のところは)新田さんが内にいけばラッキーだし、展開次第ではカマして島川君をキメて位置を取るのもあった。新田さんが引いてくれて、あとは島川君がいくタイミングを見ていた。あの展開になったら島川君も前に踏むしかないですし、それをみてから外を仕掛けられたらなと。結果1着だったって感じです。何ひとつ満足できるモノではない。1日、1日大事にして脚力を向上していきたい。(組み立ては)相手次第の所もありますし、まっすぐ走る力が強くないと上では戦えない。今回はそれを出せなかったし、そこが課題。これもひとつの結果ですし、次走もそうですし1年しっかり走り切りたい。落車しないこと、怪我なく1年走るのが目標。久しぶりの優勝ですし、東京の後輩が見ている中で結果を出せて良かった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】ミッドナイトG3決勝の着順・払戻金

■【レース映像】ミッドナイトG3決勝

■【プロフィール】鈴木竜士の成績を見る

■【施設情報】小松島競輪場を見る

 

決勝結果

深谷知広が豪快まくりで「たちあおい賞争奪戦」初制覇!

2025年02月16日

20250216_shizuoka.jpg
■□ たちあおい賞争奪戦<静岡>決勝結果■□
【開催日】2025/02/16

号砲が鳴り各選手がスタート取りに動くも、最内枠の深谷知広が制して南関勢が前受けからレースを進める。赤板前の2センター付近から7番手に構えていた新山響平が動き始めると、5番手にいた嘉永泰斗が合わせて動き、インを切って新山ラインを受ける。後方7番手となった眞杉匠が打鐘手前から一気にスパートする。眞杉が最終1センターで新山を叩き切ったが、坂井洋との連係が外れて新山が番手に入る形に。最終バックでは坂井洋が追い上げ気味に踏むも、浅井に弾かれ減速する。後方でじっくりと脚をためていた深谷が前団との車間を詰める勢いで最終2コーナー付近からまくり発進。直線は追走した岩本俊介との伸び比べとなったが、深谷が岩本の猛追を1/2車輪差で振り切ってゴール線を駆け抜けた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 深谷知広選手インタビュー■□
ずっとみんなに気を使わせていたので、やっと獲れて少しホッとしています(笑)。(ファンの声援は)地元で優勝したんだなという思いが沸いてきました。どこからでもどんな位置からでも自分の力を出し切ると。なるべく小細工しないで自分の力を出し切ろうと。1番車というのもあって前の方っていうのはあって、みんな、隙のない選手ですからみんなに動いてもらってから仕掛けようと思っていた。切り合いにはなると思っていて、そこを見てからと思って。後ろに河端さんがいたので、被らないタイミングで自分の踏み込めるところでと。最近、(後ろの選手を)振り切ったことがなくて、それくらい強い選手がかためてくれる。抜かれてもワンツー、押しきれれば最高と思っていました。(ゴールした瞬間)後ろに岩本さんが見えて、ワンツーが決まった喜びがあって。地元で優勝できたんだと、わいてきました。かなりきつい練習をしてきて、初日はかみ合わなくて不安もあったけど、そこの反省点から立て直せた。また、戦いが始まるのでこれを機に活躍できるように頑張っていきます。(次走は豊橋競輪場で行われる全日本選別競輪となるが)豊橋はずっと練習をしてきた競輪場。豊橋記念も1回しか優勝をしていないし、豊橋で優勝という思いは強いので、まずは1戦、1戦ですけど頑張りたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】たちあおい賞争奪戦決勝の着順・払戻金

■【レース映像】たちあおい賞争奪戦決勝

■【プロフィール】深谷知広の成績を見る

■【施設情報】静岡競輪場を見る

 

決勝結果

ラインの力で松井宏が3度目の記念制覇

2025年02月11日

20250211_nara.png
■□ 大阪・関西万博協賛春日賞争覇戦<奈良>決勝結果■□
【開催日】2025/02/11

 号砲とともに郡司浩平が飛び出して誘導員を追い掛ける。道場晃規を先頭に機動型3車で結束した南関ラインが正攻法に構え、地元勢を連れた古性優作が中団に構える。山崎芳仁を背に7番手で周回を重ねていた佐々木悠葵は残り3周を切った付近から上昇していったが、誘導員との車間を空けて間合いを図っていた道場が突っ張ってそのまま主導権取りへ、単騎の皿屋豊が内を掬って7番手に切り替えて佐々木は後方8番手に置かれてしまう。中団に構えていた古性が最終ホーム手前から車を外に持ち出すと、気配を察知した松井宏佑が自力に転じて一気に踏み込み。松井に合わされた古性は瞬時の判断で郡司を捌いて松井の後ろにスイッチ。最終2センターから追い込みを狙ったが、松井が8分の1輪差で力強く振り切った。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 松井宏佑選手インタビュー■□
 (決勝メンバーが出そろってから)道場君が前で頑張りたいって言ってくれて、郡司さんが後ろを固めてくれるって言ってくれたので、自分が番手を回させてもらって。各々がしっかり仕事ができたと思います。道場君がタレてきて、古性さんが仕掛けてきたのを見て前に踏んだんですけど、郡司さんが絡まれてしまって。迷惑をかけてしまいました。でもなんとかラインから優勝者を出せたのは良かったです。(後ろの状況は)わからなかったです。影は見えたので、誰かいるのはわかったんですけど。優勝した実感はまだないですけど、いいレースはできたかなって。(次走のG1に向けて)まだ納得できる調子じゃないので、ケアに集中して、体を叩いて少しでもいい状態に持っていけるように。今年は地元でグランプリがあるので、そこを目指して頑張りたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】大阪・関西万博協賛春日賞争覇戦決勝の着順・払戻金

■【レース映像】大阪・関西万博協賛春日賞争覇戦決勝

■【プロフィール】松井宏佑の成績を見る

■【施設情報】奈良競輪場を見る

 

決勝結果

郡司浩平が2週連続で記念V

2025年02月02日

20250202_takamatsu.jpg
■□ 万博協賛 玉藻杯争覇戦<高松>決勝結果■□
【開催日】2025/02/02

スタート争いは成田和也が制して田中大我を迎え入れ、この2人が前受け。3番手には犬伏湧也のラインで郡司浩平は7番手からレースを進める。田中は赤板前に誘導との距離を空け始め、郡司の上昇を突っ張る。すると郡司は成田の後ろに入り3番手の位置を確保。車を下げた犬伏は打鐘過ぎ2センターからの巻き返し。抜群の加速力で前団に迫って行くと、郡司も合わせて出ていくが、犬伏が1コーナー付近で先頭に出切る。出られた郡司は島川将貴をさばいて位置を確保。その間に犬伏との距離は空いてしまったが、徐々にその差を詰めていき、ゴール前でしっかりと捕らえた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 郡司浩平選手インタビュー■□
今回は4日間、自力で出来過ぎなくらい動けたと思う。スタートは失敗だったけど、田中君が前を取って、(郡司を)切らせて、行かせてのレースはしないでしょうし、そのあとの対処としては突っ張られて、あそこを狙えるように。(位置を取ってからは)車間を空けながら詰めつつ、(犬伏を)気にしていたけど、犬伏君は力があるので来ていて、反応した感じです。自分のタイミングではなかったけど慌てて踏んで、行かれるスピードだったので1センターで合って、そっち(犬伏の後ろをさばく)に頭を切り替えた。正直、けっこう空いていて、(捕らえられる)感覚はなかったけど、犬伏君のスピードが落ちてきて詰められた。グレードや格付けに関わらず、どうすれば1着を取れるのか、というのを考えている中での優勝。今年に入って、1着を取って、なおかつラインとして決めたいと思っていて、ラインは大事ですけど、人気になる以上は取りこぼさないようにと自分にプレッシャーをかけている。自分に厳しくしてそこで結果が出ているので自信につながっています。(次は奈良記念で)少し詰まっていて練習で追い込めなかったりするけど12月にできていましたし、気持ちが切れていないのと、もっともっと上にと思っているので問題ないかと思います。与えられたレースで1着を目指して、まず、勝てるように走って、その結果、G1優勝をしたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】万博協賛 玉藻杯争覇戦決勝の着順・払戻金

■【レース映像】万博協賛 玉藻杯争覇戦決勝

■【プロフィール】郡司浩平の成績を見る

■【施設情報】高松競輪場を見る

 

|< 1 2 3 4 5 >|

月間アーカイブ