ミッドナイトG3<小松島>最終日
2025年02月19日
ミッドナイトG3も2日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった島川 将貴(徳島)選手、鈴木 竜士(東京)選手、新田 祐大(福島)選手ら7人による熱い戦いに最後までご注目ください。
【9レース決勝(2月19日)】
1 新田 祐大 90 福島
2 鈴木 竜士 107 東京
3 松坂 洋平 89 神奈
4 金子 幸央 101 栃木
5 佐藤 礼文 115 茨城
6 島川 将貴 109 徳島
7 久田 裕也 117 徳島
■レース展開
地元の7が逃げやすい構成。1のカマシも一考
13・245・76
■完全優勝
力の違いを見せつけ新田が完全V決めるか。松坂が食らい付く。巧者鈴木の動きも良好だし地元久田次第で島川も
■本命信頼度50%
1=2-3・4・6
1-3-2・4・6
1-4-2・3・5
1-6-2・3・7
2=4-1・5・6
2-6-1・4・7
■狙い目
地元の強風を味方に付けて久田がドカンと行けば島川が番手捲りV。6から1・2・3・4の絡み
ミッドナイトG3特設サイト
ミッドナイトG3著名人予想
【小松島競輪ミッドナイト(GIII)決勝】総額1,000万円分 山分けミッション開催中!
決勝結果
深谷知広が豪快まくりで「たちあおい賞争奪戦」初制覇!
2025年02月16日
■□ たちあおい賞争奪戦<静岡>決勝結果■□
【開催日】2025/02/16
号砲が鳴り各選手がスタート取りに動くも、最内枠の深谷知広が制して南関勢が前受けからレースを進める。赤板前の2センター付近から7番手に構えていた新山響平が動き始めると、5番手にいた嘉永泰斗が合わせて動き、インを切って新山ラインを受ける。後方7番手となった眞杉匠が打鐘手前から一気にスパートする。眞杉が最終1センターで新山を叩き切ったが、坂井洋との連係が外れて新山が番手に入る形に。最終バックでは坂井洋が追い上げ気味に踏むも、浅井に弾かれ減速する。後方でじっくりと脚をためていた深谷が前団との車間を詰める勢いで最終2コーナー付近からまくり発進。直線は追走した岩本俊介との伸び比べとなったが、深谷が岩本の猛追を1/2車輪差で振り切ってゴール線を駆け抜けた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□優勝者 深谷知広選手インタビュー■□
ずっとみんなに気を使わせていたので、やっと獲れて少しホッとしています(笑)。(ファンの声援は)地元で優勝したんだなという思いが沸いてきました。どこからでもどんな位置からでも自分の力を出し切ると。なるべく小細工しないで自分の力を出し切ろうと。1番車というのもあって前の方っていうのはあって、みんな、隙のない選手ですからみんなに動いてもらってから仕掛けようと思っていた。切り合いにはなると思っていて、そこを見てからと思って。後ろに河端さんがいたので、被らないタイミングで自分の踏み込めるところでと。最近、(後ろの選手を)振り切ったことがなくて、それくらい強い選手がかためてくれる。抜かれてもワンツー、押しきれれば最高と思っていました。(ゴールした瞬間)後ろに岩本さんが見えて、ワンツーが決まった喜びがあって。地元で優勝できたんだと、わいてきました。かなりきつい練習をしてきて、初日はかみ合わなくて不安もあったけど、そこの反省点から立て直せた。また、戦いが始まるのでこれを機に活躍できるように頑張っていきます。(次走は豊橋競輪場で行われる全日本選別競輪となるが)豊橋はずっと練習をしてきた競輪場。豊橋記念も1回しか優勝をしていないし、豊橋で優勝という思いは強いので、まずは1戦、1戦ですけど頑張りたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初日予想
ミッドナイトG3<小松島>初日
2025年02月16日
2月17日から3日間、小松島競輪場でミッドナイトG3が開催されます。
【9レース S級初特選】
1 新田 祐大 90 福島
2 西村 光太 96 三重
3 鈴木 竜士 107 東京
4 渡部 哲男 84 愛媛
5 高久保雄介 100 京都
6 中川誠一郎 85 熊本
7 松坂 洋平 89 神奈
■レース展開
3車ライン5の叩きを1や3が巻き返す流れか
17・524・36
■新田始動
久々でも格が違う。本命は無論、新田だ。番手は松坂。好調維持する高久保-西村や即席の鈴木-中川も好勝負。
■本命信頼度50%
1=7-3・5・2
1=5-7・2・3
1-3-7・6・5
1-2-7・5・4
1-6-7・3・5
5-2-4・1・3
■狙い目
新田がトリッキーな動きからスパートすると、筋違いの決着も。1から2・3・5・6の絡み。
【8レース S級予選】
1 太田 竜馬 109 徳島
2 堤 洋 75 徳島
3 中田 雄喜 97 福島
4 棚橋 勉 96 岡山
5 坂本 紘規 117 青森
6 谷口 明正 103 三重
7 真鍋 顕汰 121 三重
■レース展開
5や7も果敢だがバック数増やす1が最終先制
124・53・76
■地元期待
低迷期は脱した太田。痛快なスピードで疾走しマーク堤と地元ワンツー。坂本-中田のパワーも油断はできない。
■本命信頼度40%
1=2-4・3・5
1=3-2・5・6
1=5-2・3・4
3=5-1・2・6
■狙い目
果敢な走りで完全復活を目指す太田。ライン独占の1=24、241と、1=23、1=25も。
決勝予想
たちあおい賞争奪戦<静岡>最終日
2025年02月15日
たちあおい賞争奪戦も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった新山 響平(青森)選手、眞杉 匠(栃木)選手、岩本 俊介(千葉)選手、()選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。
【準決勝VTR(02月15日結果)】
◆10R
新山響が打鐘で叩いて先行。嘉永泰のホーム6番手からの巻き返しは捲り切る勢いも岡村潤のブロックで一旦止まる。ただ岡村が離れてしまい嘉永は番手で立て直せた。そのまま新山が押し切り2着に嘉永、荒井崇が何とか3着確保。
◆11R
眞杉匠が余裕のレース捌き。行く気満々の別線を叩き合わせて最終先行の藤井侑の番手に追い上げると2角から軽々と捲った。番手は坂井洋、3番手には藤井から連結を外した浅井康がいたが、坂井がキッチリ内を締め栃木ワンツー。
◆12R
正攻法から下げた深谷知が打鐘からの巻き返し。チャレンジャーとして逃げる後藤大を力ずくでねじ伏せた。最後は番手しっかり岩本俊がマッチレースを制す。バックでは松浦悠が3番手キープかに落車。避けた河端朋が3着に入る。
【12レース決勝(2月16日)】
1 深谷 知広 96 静岡
2 荒井 崇博 82 長崎
3 眞杉 匠 113 栃木
4 浅井 康太 90 三重
5 新山 響平 107 青森
6 河端 朋之 95 岡山
7 坂井 洋 115 栃木
8 嘉永 泰斗 113 熊本
9 岩本 俊介 94 千葉
■決勝インタビュー
深谷知広=上向きです。良い走りをして次のG1に向かいたい。自力
荒井崇博=日に日に良くなっている。俺は泰斗に付いとくだけだから
眞杉匠=毎日自転車をいじっている。もう少し余裕が欲しい。自力
浅井康太=強い選手と走って刺激を受けている。初日も任せた新山君
新山響平=消極的なレースはしたくない。自信を持って組み立てる。
河端朋之=凄く高いスピード域になりそう。持ち味を出せたら。単騎
坂井洋=眞杉と一緒の時はノープラン。全面信頼で付いていきます
嘉永泰斗=コンディションは上がっている。自分の走りを。自力勝負
岩本俊介=この三走は前の頑張りがあって。深谷君をサポートしたい
■レース展開
初日は5と3の叩き合いを1が捲ったが...
82・19・37・54・6
■初日再戦
初日特選とほぼ同じだが、展開が違っても勝ち切るのは深谷。眞杉が互角の争い。新山や嘉永も自分の競走なら。
■本命信頼度30%
1=9-3・7・5
1=3-9・7・5
1-7-3・9・5
1-5-4・9・3
3=7-1・5・4
■狙い目
なんだかんだ言っても深谷に2度先着している岩本。最後も差しちゃうかも。91から3・4・5
たちあおい賞争奪戦特設サイト
たちあおい賞争奪戦著名人予想
【たちあおい賞争奪戦(GIII)決勝】総額700万円分 山分けミッション開催中!
初日予想
たちあおい賞争奪戦<静岡>初日
2025年02月12日
2月13日から4日間、静岡競輪場でたちあおい賞争奪戦が開催されます。
眞杉匠(栃木)選手、新山響平(青森)選手、岩本俊介(千葉)選手を始め強豪が競う4日間、ぜひご注目ください。
【12レース S級初特選】
1 眞杉 匠 113 栃木
2 岩本 俊介 94 千葉
3 荒井 崇博 82 長崎
4 坂井 洋 115 栃木
5 新山 響平 107 青森
6 嘉永 泰斗 113 熊本
7 深谷 知広 96 静岡
8 浅井 康太 90 三重
9 松浦 悠士 98 広島
■レース展開
6を制して5の先行。1と7もカマシ狙う
14・72・63・58・9
■地元主役
気迫に勝るのは深谷。岩本が援護。ただ眞杉を筆頭に役者が揃った。新山に浅井、単騎でも松浦が怖い。穴は荒井
■本命信頼度30%
7=2-1・8・5
7=1-2・4・8
7-8-2・5・1
7-5-8・2・1
1=4-7・8・5
■狙い目
今年にかける松浦。年末のデキに更なる上積みがあるなら十分な狙い目。9から1・5・7・8。
【11レース S級一予選】
1 大川 龍二 91 広島
2 朝倉 智仁 115 茨城
3 村田 雅一 90 兵庫
4 肥後 尚己 83 大阪
5 片折 亮太 92 埼玉
6 磯島 康祐 105 青森
7 藤井 侑吾 115 愛知
8 谷津田将吾 83 福島
9 上野 雅彦 119 香川
■レース展開
7は徹底先行。別線は捲りに回される
91・25・68・734
■力で圧倒
記念を含め5連続優出中の藤井。持ち味の豪快な自力戦で村田と逃げ差し争い。中四国勢や関東勢も連入圏内。
■本命信頼度35%
7=3-4・1・9
7=1-3・9・2
7-9-3・1・2
7-2-3・5・1
1=9-7・3・2
■狙い目
上野が狙いすました高速捲りで前を飲み込めばマーク大川との一戦。9=1から2・3・7。