競輪入門デート

応援したい選手の枠番や車番を確認する

そろそろ、車券の買い方を教えてください!

カラフルで分かりやすい車番、出場選手を6つに分ける枠番
まず、選手紹介などを見て、応援する選手を決めてみましょう。そして目当ての選手が決まったら、その選手の車番、枠番を必ず確認してね。右の図の通り、色でその選手の車番が分かるようになっているわ。
レースは基本的に9人の選手が出場して行われるの。でも、場合によっては6〜8人で行われることもあるわ。そのときは出場する車番が減っていくことになるのよ。
枠番も車番も、コースの内側から順に外へ1、2、…と増えていくわ。昔は4番、6番、8番はヨーロッパと呼ばれ、若干実力が劣る選手が入ることが多かったみたいだけど、今はあまり関係ないそうよ。

枠番と車番

分かりました!車券を買うときのために、自分が応援する選手はどの車番や枠番なのか確認しておきます! あと、疑問なのですが競輪の場合、やっぱり外側の選手の方が不利なんですか? 最初はゆっくりレースが進むから、あまり関係ないような気がしますけど。

先行したい選手が集まったレースでは、内枠が有利?
先行タイプの選手の中には、ペースメーカーである先頭誘導員のすぐ後ろの位置を取りたがる選手がいるわ。そういう選手にとっては、絶対的に内枠が有利ね。だからといって、先頭誘導員のすぐ後ろに付けることができた選手が、必ず勝つわけではないけど。
逆に先行にこだわらない選手ばかりが集まったレースでは、序盤は本当に比較的ゆったりしたペースで進むから、あまり枠順は関係なさそうね。

選手たちがコーナーを曲がる様子