五輪直後の佐藤水菜が地元凱旋レースを制す
2024年08月14日
■□ オールスター競輪ガールズドリームレース<平塚>決勝結果■□
【開催日】2024/08/13
スタートで日野未来が出るも、上昇してきた太田りゆが誘導員の後ろに入る。佐藤水菜は3番手の位置から進めるも、石井寛子が外で併走。佐藤の後ろに児玉碧衣、久米詩、山原さくらが初手の並び。佐藤は赤板周回に入って、包まれる形を避けて車を下げると、久米が一気に上昇。打鐘直後に先頭に立つも、追った山原がすかさず叩いて出て、さらに佐藤も巻き返す。打鐘で6番手から仕掛けた佐藤が2コーナーで山原をとらえると、山原後位から切り替えてきた日野を寄せ付けることなく押し切った。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□優勝者 佐藤水菜選手インタビュー■□
「1周半か、1周では(仕掛けて)行こうと思っていたんですけど、6番の石井選手に押さえられて道がなくて、道ができてから行きました。パリッとしないレースだったんですけど、休まずに行けました。どんな展開でも、経験を増やしていかないといけないし、すんなり引かないところをアピールできた。よくない展開を、どう組み立て直すか勉強になりました。自転車をグランプリから乗り換えたんですけど、セッティングもまだ合わせてなくて、ローラーで合わせたぐらいで。全然セッティングが出てないまま走ったので、明日(2日目)はしっかりと修正して走れたらなと思います」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初日予想
オールスター競輪<平塚>初日
2024年08月12日
8月13日から6日間、平塚競輪場でオールスター競輪が開催されます。
古性優作(大阪)選手、山口拳矢(岐阜)選手、眞杉匠(栃木)選手、佐藤慎太郎(福島)選手、松浦悠士(広島)選手、清水裕友(山口)選手、深谷知広(静岡)選手、脇本雄太(福井)選手、新山響平(青森)選手、S級S班選手が全員集結した夢舞台、ぜひご注目ください。
【12レース S級DRM】
1 松浦 悠士 98 広島
2 古性 優作 100 大阪
3 深谷 知広 96 静岡
4 佐藤慎太郎 78 福島
5 清水 裕友 105 山口
6 北井 佑季 119 神奈
7 眞杉 匠 113 栃木
8 新山 響平 107 青森
9 脇本 雄太 94 福井
■レース展開
逃げ争いがあるのなら6と8だろう
92・51・63・7・84
■激戦必至
脇本-古性のゴールデンタッグが本線となるが、清水-松浦のタッグも魅力は十分。深谷、眞杉にも警戒。
■1着信頼度30%
2=9-5・1・3
2=5-9・1・3
2-1-9・5・3
2-3-9・5・6
5=1-2・9・3
■狙い目
逃げるのは地元の北井だろう。番手となった深谷が抜け出すと3から1・2・5・7の2、3着。
【11レース L級DRM】
1 児玉 碧衣 108 福岡
2 日野 未来 114 奈良
3 佐藤 水菜 114 神奈
4 久米 詩 116 静岡
5 太田 りゆ 112 埼玉
6 石井 寛子 104 東京
7 山原さくら 104 高知
■レース展開
全員が動けバックの踏み合い激しくなる
3・1・2・5・6・4・7
■世界の脚
佐藤と太田はパリ五輪に出場の脚力を持つ。強行日程でも強さを見せたい。迎え撃つのは児玉や山原。
■1着信頼度40%
3=5-1・7・2
3=1-5・7・2
3-7-5・1・2
3-2-5・1・7
5=1-3・7・2
■狙い目
児玉はファン投票1位の人気選手。ファンの期待に応えて1着なら1から3・5・7の2、3着。
決勝結果
新田祐大が完全優勝で今年2度目のGIII制覇
2024年08月11日
■□ 施設整備等協賛道後温泉杯争覇戦<松山>決勝結果■□
【開催日】2024/08/11
福島武士がスタート争いを制し、四国勢が前受け。真鍋智寛-吉田智哉-福島-原誠宏、新田祐大-飯野祐太-宿口潤平、片岡迪之-坂本健太郎の隊列となり、周回を重ねる。真鍋は青板3コーナーから徐々に誘導員との車間を空け始め、後方から上昇した片岡を出させず赤板で突っ張る。新田が空いた内を進出すると、飯野は連結を外して中団に収まる。新田は打鐘で先頭の真鍋と併走になるが、2センターで1車下がり吉田の内で粘って残り1周を迎える。外併走の吉田は最終1センターで浮いてしまい、番手を奪った新田がバック手前でまくり上げる。福島が新田後位に切り替えて直線でとらえにかかるが、力強く踏み直した新田が振り切り、今年2度目のGIII制覇を完全優勝で決めた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□優勝者 新田祐大選手インタビュー■□
「スタートは位置次第で何でもあると。ゴチャついている中で、片岡君の動きを見過ぎてしまった。真鍋君のラインが締まり気味になって、難しいレースになりました。真鍋君はああなるのが、想定していなかったのか、吉田君が取られそうになって、真鍋君が流しているようならと(行く)意欲を見せた。そうしたら、真鍋君にスイッチが入ったかなと。そうなったからには(吉田と)勝負するしかない。結果、地元のところにいったので申し訳なく、動きとしても、後ろの2人に難しくなった。(仕掛けたところは)後ろが誰かはわからずに行こうと。長い時間、現場から離れて、戻って、GIIIからこなしていく中、レースの中で、自分に足りない部分、得意な部分を生かせるように。ここがゴールではないし、オリンピックから強いメンバーが戻ってきて日本の競輪はまた一歩、変わると思う。そこで活躍できるように精進していかないと。次に(ビッグに)出られるとしたら競輪祭。まずは出場権を取ること、そこで活躍できるように頑張りたい。走れるレースはしっかり走って高めていきたい」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
決勝予想
施設整備等協賛道後温泉杯争覇戦<松山>最終日
2024年08月10日
施設整備等協賛道後温泉杯争覇戦も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった片岡 迪之(岡山)選手、原 誠宏(香川)選手、新田 祐大(福島)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。
【準決勝VTR(08月10日結果)】
◆10R
伊藤裕のイン切りからレース始動。菊池岳が鐘前で叩き返し先行態勢に入るが、木村佑も仕掛けて踏み合いに。この様子を見ていた片岡迪が2角から捲る。宿口潤の牽制をものともせず福島武とワンツー決着。宿口が前残り3着。
◆11R
寺沼拓が一旦切り、その上を人気本線の近畿コンビが叩くと3番手以下が二列縦隊に。後方外併走を嫌った真鍋智がホーム手前からスパート。バック過ぎにはライン3車で綺麗に出切った。吉田智が絶好頭かに原誠が中を割り1着。
◆12R
打鐘で切った新田祐の上を橋本瑠が叩いて先行するが、3番手に飛びついた新田祐が2角捲り返して圧勝。踏み出しで離れながらもブロックを耐えて追った飯野祐が2着流れ込むかに、最後方内から坂本健が10秒6の脚で2着に届く。
【12レース決勝(8月11日)】
1 福島 武士 96 香川
2 新田 祐大 90 福島
3 坂本健太郎 86 福岡
4 真鍋 智寛 121 愛媛
5 宿口 潤平 91 埼玉
6 原 誠宏 91 香川
7 片岡 迪之 93 岡山
8 吉田 智哉 111 愛媛
9 飯野 祐太 90 福島
■決勝インタビュー
福島武士=地元勢の後ろ。今回は鎖骨骨折明けだが普通に走れている
新田祐大=自力。レースを作れているし脚も悪くない。疲れを残さず
坂本健太郎=裏開催のはずが新田君と3日間一緒(笑)。片岡君の番手
真鍋智寛=自力。初のG3の決勝。ラインの先頭で力を出し切りたい
宿口潤平=了解を得て福島勢へ。飯野君とはあるが新田君とは初めて
原誠宏=中四国ラインの4番手。今回は自分の脚より展開が全て。
片岡迪之=自力。四国勢とは割り切って。坂本さんと決まる様に走る
吉田智哉=真鍋君。G3優出は初めて。緊張するし責任のある位置。
飯野祐太=同期新田君。自分で捲るイメージでないと千切れてしまう
■レース展開
大格上が相手。地元ホープの④が駆ける
4816・295・73
■格上の脚
やはり役者が違った。新田が堂々の完全V。再度飯野が番手だが、結束四国勢が突進だし好調片岡-坂本にも出番
■1着信頼度60%
2=9-5・8・3
2=8-9・1・4
2-3-9・7・8
2-7-9・3・8
2-1-9・8・6
■狙い目
準決の展開で飯野が離れたのをみると、新田から筋違いを狙いたくなる。28=1、27=3。
施設整備等協賛道後温泉杯争覇戦特設サイト
施設整備等協賛道後温泉杯争覇戦著名人予想
【松山競輪】道後温泉杯争覇戦(GIII)【総額500万円分】OPコイン毎日山分けキャンペーン開催中!
初日予想
施設整備等協賛道後温泉杯争覇戦<松山>初日
2024年08月07日
8月8日から4日間、松山競輪場で施設整備等協賛道後温泉杯争覇戦が開催されます。
【12レース S級初特選】
1 新田 祐大 90 福島
2 中井 俊亮 103 奈良
3 菊池 岳仁 117 長野
4 柴崎 淳 91 三重
5 福島 武士 96 香川
6 坂本健太郎 86 福岡
7 片岡 迪之 93 岡山
8 吉本 卓仁 89 福岡
9 新田 康仁 74 静岡
■レース展開
細切れでも圧倒的なバック数を誇る3が飛ばす
186・24・39・75
■実力誇示
新田祐が格の違いを見せつけ快走。吉本が番手へ。菊池を利す新田康の浮上や一発鋭い中井、片岡も油断できない
■1着信頼度50%
1=8-2・9・6
1=2-8・4・9
1-9-8・3・2
1-7-8・5・2
1-3-8・9・2
9-3-1・2・7
■狙い目
捲り志向の他派を尻目に菊池が駆けよう。番手会心で新田康が抜け出し9から1・2・3・7絡み
【11レース S級一予選】
1 吉田 敏洋 85 愛知
2 佐藤 一伸 94 福島
3 池田 良 91 広島
4 橋本 優己 117 岐阜
5 小川 賢人 103 福岡
6 橋本 凌汰 119 岡山
7 菊地 圭尚 89 北海
8 島田 竜二 76 熊本
9 竹山 陵太 91 宮城
■レース展開
4分戦だが捲り屋多数挑戦者6の逃げから
279・41・63・58
■厚い北勢
一撃の威力は佐藤が上位。出方ひとつで菊地-竹山の抜け出しも。目標掴み浮上図る池田や吉田や、小川の一発注
■1着信頼度40%
2=7-9・3・1
2=3-7・1・5
2-1-7・4・3
2-5-7・8・3
2-9-7・3・1
7-9-2・3・1
■狙い目
捲り差し鋭い佐藤の頭だが、3車ラインで早仕掛けなら菊地が逆転。2=7から9・3・1・5。
施設整備等協賛道後温泉杯争覇戦特設サイト
【松山競輪】道後温泉杯争覇戦(GIII)【総額500万円分】OPコイン毎日山分けキャンペーン開催中!