高松宮記念杯競輪 著名人予想

高木真備
高木真備
(たかぎまきび)

展望
いよいよ今日は白虎賞と青龍賞です!
どちらも見応えのあるレースになりそうで、勝ち上がりであれば連携したかもしれない選手たちが別線となった組み合わせもあるのでとても楽しみですね!
バンクも軽そうで連日タイムも出ているのでハイペースなレースになりそうです。
入れ替わりの激しい展開を頑張って予想してみます!

第9R S級西二予

発走時間
14:40
締切予定
14:35

1走目の失敗をしっかり取り返す9寺崎選手の先行策から狙います!
2走目よかった2皿屋選手の捲り追い込みと位置取りが上手くいけば九州勢の強襲で考えました。
1南選手が牽制おおきくしてしまった時に内突っ込めそうな7橋本選手や8山口選手も狙ってみようと思います!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
2 2 皿屋  豊 111 三重 皿屋  豊
111/三重
3 3 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
4 4 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
5 佐々木 豪 109 愛媛 佐々木 豪
109/愛媛
5 6 伊藤 颯馬 115 沖縄 伊藤 颯馬
115/沖縄
7 橋本  強 89 愛媛 橋本  強
89/愛媛
6 8 山口 富生 68 岐阜 山口 富生
68/岐阜
9 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
誘導 肥後 尚己 肥後 尚己

第10R S級東二予

発走時間
15:15
締切予定
15:10

このレースは7新山選手の先行1車かなと思いました。関東勢も4車揃いましたが、前受け突っ張り先行する北日本勢に対してどう動くのか…難しいと思ったので3着までの展開で考えます。4道場選手も足をためていればの1発は期待します!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
2 2 佐藤 礼文 115 茨城 佐藤 礼文
115/茨城
3 3 小原 太樹 95 神奈 小原 太樹
95/神奈
4 4 道場 晃規 117 静岡 道場 晃規
117/静岡
5 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
5 6 横山 尚則 100 茨城 横山 尚則
100/茨城
7 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
6 8 竹内 智彦 84 宮城 竹内 智彦
84/宮城
9 恩田 淳平 100 群馬 恩田 淳平
100/群馬
誘導 松田 治之 松田 治之

第11R S級白虎賞

発走時間
15:50
締切予定
15:45

いよいよ白虎賞!綺麗な3分戦ということでもがきあうのは3犬伏選手と5太田選手だと予想します。ハイペースにはなりそうですが、7脇本選手にとっては捲りやすい展開になると予想してここはシンプルに近畿勢から狙います。
その時に単騎の9山田選手がついていればそのまま3人でゴールという展開になると思うので、そこを厚めに考えます。
あとは捲り不発の場合は2清水選手の先捲りで、1古性選手だけが届く形も!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
3 3 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
4 4 荒井 崇博 82 長崎 荒井 崇博
82/長崎
5 太田 海也 121 岡山 太田 海也
121/岡山
5 6 桑原 大志 80 山口 桑原 大志
80/山口
7 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
6 8 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
9 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
誘導 神田 紘輔 神田 紘輔

第12R S級青龍賞

発走時間
16:30
締切予定
16:25

3眞杉選手と1吉田選手は関東を代表するコンビですがここは別線になりました。必ず準決勝に行けるレースなのでここはもがき合いもあるかなと思いましたが、1吉田選手は長距離よりもかまし捲りタイプなのでここは中団から捲り勝負。南関東勢は後ろで不発になるか、7松井選手だけが届くパターン、5郡司選手だけが空いたところを突っ込んでくる狙い目にしました。先行は3眞杉選手で3番手の9阿部選手にも期待します!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
2 2 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
3 3 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
4 4 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
5 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
5 6 杉森 輝大 103 茨城 杉森 輝大
103/茨城
7 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
6 8 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
9 阿部 力也 100 宮城 阿部 力也
100/宮城
誘導 松村 友和 松村 友和

いよいよ準決勝!
楽しみな組み合わせがたくさんあります。
昨日は少しバンクも重かったようで、コメントもネガティブなものが多かったように感じました。ただ一流の選手が集まったG1は、重く感じたとしても勝ってしまうんですね。。笑
ただただすごいな〜と感じた4日目でした。

第9R S級西準決

発走時間
14:40
締切予定
14:35

3太田選手の先行で7清水選手の番手捲り!9松本選手が枠を生かして中団であれば2脇本選手は後方に。早めの巻き返しになれば3太田選手ともがき合う可能性もあると考えました。
その時には番手から出られる7清水選手からと、後方で足を溜めていられれば九州の絡みも。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
2 2 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
3 3 太田 海也 121 岡山 太田 海也
121/岡山
4 4 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
5 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
5 6 香川 雄介 76 香川 香川 雄介
76/香川
7 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
6 8 松岡 貴久 90 熊本 松岡 貴久
90/熊本
9 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
誘導 肥後 尚己 肥後 尚己

第10R S級東準決

発走時間
15:15
締切予定
15:10

ここは番手の選手に展開が向くとみて!
7杉森選手と2岩本選手を絡めて勝負します。1眞杉選手も5深谷選手も踏めるタイプですが、関東の方が車番がいいので7杉森選手に期待しました!
8森田選手はいい位置ハマれば勝ち上がれると思うので期待します。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
2 2 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
3 3 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
4 4 佐藤 礼文 115 茨城 佐藤 礼文
115/茨城
5 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
5 6 恩田 淳平 100 群馬 恩田 淳平
100/群馬
7 杉森 輝大 103 茨城 杉森 輝大
103/茨城
6 8 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
9 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
誘導 松田 治之 松田 治之

第11R S級西準決

発走時間
15:50
締切予定
15:45

1古性選手が自在な走りで軸に!
ただ、5寺崎選手が不発気味になった時には2.3着になる可能性もあるとみて広めにします。
9犬伏選手と5寺崎選手が同じレースの時には共倒れのパターンもあり、その時には4皿屋選手がいいスピード持っているので伸びてくる形も考えました。ただそれでも1古性選手は2.3着には必ず入ると予想します。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 荒井 崇博 82 長崎 荒井 崇博
82/長崎
3 3 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
4 4 皿屋  豊 111 三重 皿屋  豊
111/三重
5 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
5 6 園田  匠 87 福岡 園田  匠
87/福岡
7 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
6 8 桑原 大志 80 山口 桑原 大志
80/山口
9 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
誘導 神田 紘輔 神田 紘輔

第12R S級東準決

発走時間
16:30
締切予定
16:25

準決勝は突っ張るつもりで臨んだとコメントしていた4小林選手がここも積極策で。
5吉田選手が中団から捲るのと、9松井選手が不発でも自ら踏める1郡司選手を軸に勝負します。
3番手になった2阿部選手の縦足にも期待して、伸びてくるパターンも考えました。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
2 2 阿部 力也 100 宮城 阿部 力也
100/宮城
3 3 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
4 4 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
5 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
5 6 末木 浩二 109 山梨 末木 浩二
109/山梨
7 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
6 8 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
9 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
誘導 松村 友和 松村 友和

いよいよ決勝戦!
西と東でここまで分かれて戦ってきましたが、最後は対決ということで本当に楽しみです!
決勝戦は各ラインの番手が自力のある選手なので捲り合戦になるのか…予想が難しいですが、しっかり狙っていきます!

第9R S級特秀

発走時間
14:40
締切予定
14:35

先行するのは7取鳥選手と予想。
細切れ戦で難しいですが、捲り鋭いのは3吉田選手なのでここは中心に狙います。
ただ単騎の5荒井選手や9岩本選手も動けるのでタイミング次第で絡むパターンも考えます!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
2 2 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
3 3 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
4 4 杉森 輝大 103 茨城 杉森 輝大
103/茨城
5 荒井 崇博 82 長崎 荒井 崇博
82/長崎
5 6 園田  匠 87 福岡 園田  匠
87/福岡
7 取鳥 雄吾 107 岡山 取鳥 雄吾
107/岡山
6 8 桑原 大志 80 山口 桑原 大志
80/山口
9 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
誘導 肥後 尚己 肥後 尚己

第10R S級特秀

発走時間
15:15
締切予定
15:10

準決勝は踏み遅れてしまった2眞杉選手がここはしっかり先行すると考えました!
3菅田選手と1松浦選手は中団でバッティングしてしまい、関東独占で。ただ北日本が中団取れた場合には捲り追い込みが決まる場合もあると予想して、間に挟まる形も考えました。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
3 3 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
4 4 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
5 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
5 6 香川 雄介 76 香川 香川 雄介
76/香川
7 阿部 力也 100 宮城 阿部 力也
100/宮城
6 8 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
9 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
誘導 松田 治之 松田 治之

第11R S級特秀

発走時間
15:50
締切予定
15:45

ここは1新山選手が主導権を取りやすいレースと考えました。
本来は決勝戦に乗っていたかったところだと思いますが、最終日は1着で締めて次に繋げる予想です。
8森田選手の動き次第でもし足を削られたら、2松本選手と7皿屋選手がまくり追い込む形と9成田選手が牽制したところをうちに切り込む5小倉選手と3浅井選手も狙います!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
2 2 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
3 3 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
4 4 佐藤 礼文 115 茨城 佐藤 礼文
115/茨城
5 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
5 6 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
7 皿屋  豊 111 三重 皿屋  豊
111/三重
6 8 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
9 成田 和也 88 福島 成田 和也
88/福島
誘導 神田 紘輔 神田 紘輔

第12R S級決勝

発走時間
16:30
締切予定
16:25

先行意欲がフレッシュで一番高そうなのは4太田選手と読んで、9寺崎選手と2深谷選手は叩こうとするも合わされる展開を考えました。
3清水選手は番手まくり、7脇本選手は不発になった9寺崎選手の外から、1古性選手は内から…という形でそれぞれ1着にしました。
5郡司選手も捲り合いに応戦、8松谷選手もみんなが外を踏んでいった場合は内のコースが空くという形で3着までで予想します。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
3 3 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
4 4 太田 海也 121 岡山 太田 海也
121/岡山
5 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
5 6 末木 浩二 109 山梨 末木 浩二
109/山梨
7 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
6 8 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
9 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
誘導 松村 友和 松村 友和
高木真備

【プロフィール】
高木真備(たかぎまきび)

元ガールズ競輪選手。通算勝率6割越えの名選手。ガールズドリーム('17)、ガールズケイリンコレクション('20)で優勝、2021年には悲願のガールズグランプリを制し、見事女王の座を勝ち獲る。翌2022年惜しまれながら引退。優秀選手賞2回・最優秀選手賞1回受賞。

TOPへ戻る