高松宮記念杯競輪 著名人予想

橋本悠督
橋本悠督
(はしもとゆうすけ)

大阪出身の私にとって、やっぱりこの高松宮記念杯競輪ってのは非常に思い入れの強い大会です。大津びわこに競輪場があった頃から、現場の仕事でお世話になってましまので、もうかれこれ20年以上になると思います。

梅雨時期の開催なので雨の宮記念杯みたいによく言われるのは有名な話。昔は凄まじい大雨でレースが1時間以上中団して、バンクに消防車が入り、何とかバンクに溜まった雨水を放出して!みたいなこともありました。

しかし週間予報を見ていると今日からの6日間は猛暑!猛暑!猛暑です!多分毎日30度はゆうに越えてくるのではないかと思います。最近はG1になると生でレース観戦しよう!と思われる若い世代のお客さんもかなり増えてきている印象で、岸和田にもかなりのお客さんが集まってくるでしょう。屋外のバンクなので暑さ対策は必須!

日本一のだんじりの町で行われる熱いレースにぜひ!ご期待下さい〜。私は6日間!現地岸和田で色々頑張ります!

第10R S級東予1

発走時間
15:10
締切予定
15:05

新山に有利な構成だが‥

細切れ戦で9新山以外は自在タイプ。加えて番手が2成田でライン3人。かなり有利な構成に見えるレース。ここなら先手を取って2成田とのゴール勝負が濃厚な雰囲気だが、そう簡単にいくのかどうか?3小林や7長島も全く駆けない訳ではないので、やり合った時が面白そう。個人的には混戦時の1佐藤からで穴目勝負したいところ。もちろん9新山、2成田の絡みは必須だが、更に穴を狙うなら番手回りだが一撃ある6道場を。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 佐藤 礼文 115 茨城 佐藤 礼文
115/茨城
2 2 成田 和也 88 福島 成田 和也
88/福島
3 3 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
4 4 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
5 佐々木眞也 117 神奈 佐々木眞也
117/神奈
5 6 道場 晃規 117 静岡 道場 晃規
117/静岡
7 長島 大介 96 栃木 長島 大介
96/栃木
6 8 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
9 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
誘導 堀  僚介 堀  僚介

第11R S級西予1

発走時間
15:50
締切予定
15:45

取鳥の粘りに期待したい

地元の1古性に圧倒的な人気が集まりそうだが、2伊藤に6山田と捌けるタイプの選手がいるので、ここ中団あたりでもつれがあった時には面白そう。メンバー的に5取鳥が比較的自分の形を作れそうなので、しっかり粘り込むところを基本に考えたい。勝負目は1古性との折り返しだが、スジの3桑原に1古性が厳しくなっても近況伸びのいい9三谷、そして九州勢の絡みまで。ここも穴配当を狙いに行く。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 伊藤  旭 117 熊本 伊藤  旭
117/熊本
3 3 桑原 大志 80 山口 桑原 大志
80/山口
4 4 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
5 取鳥 雄吾 107 岡山 取鳥 雄吾
107/岡山
5 6 山田  諒 (欠車) 113 岐阜 山田  諒 (欠車)
113/岐阜
7 中本 匠栄 97 熊本 中本 匠栄
97/熊本
6 8 西村 光太 96 三重 西村 光太
96/三重
9 三谷 将太 92 奈良 三谷 将太
92/奈良
誘導 清水 一幸 清水 一幸

第12R S級東予1

発走時間
16:30
締切予定
16:25

ソツのない郡司が有力だが

直前の取手記念で優勝と波に乗る5郡司。とにかく道中の運びにソツがないので、ここも中心的存在になるのは間違いないだろう。先行意欲旺盛な4吉田が駆ける展開で何としても中団は取りたい9鈴木。その後ろからならもしかすると危ない展開もあるのでは?というところから考えてみる。軸は9鈴木にのる3高橋の突っ込みを!そこに関東勢の絡みと5郡司はもちろん。あとは1和田のヒモ穴も捨てがたいところ。、

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
2 2 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
3 3 高橋  築 109 東京 高橋  築
109/東京
4 4 吉田 有希 119 茨城 吉田 有希
119/茨城
5 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
5 6 小松崎大地 99 福島 小松崎大地
99/福島
7 神山 拓弥 91 栃木 神山 拓弥
91/栃木
6 8 近藤  保 95 千葉 近藤  保
95/千葉
9 鈴木 竜士 107 東京 鈴木 竜士
107/東京
誘導 水谷 好宏 水谷 好宏

取鳥選手の逃げ粘り!敢えて古性選手を外して予想したところは間違ってなかったのですが、桑原選手の差し目がなかった初日のコラム。まぁ、相変わらずと言えば相変わらずですが‥

いやいや、それよりそれよりですよ。穴で道場選手を絡めておきながら、相手間違いで配当が27万オーバーですか。もう情けなくて情けなくて岸和田競輪場の柱に己のドタマぶち当てて中身入れ替えた方がええんちゃうのか!というくらい落ち込んでおります。

ええとこ見てるんやけどなぁはいりません!とにかく穴予想で結果をバシッと!今日2日目は4レースやります!よろしくお願いいたします。

第7R S級西予2

発走時間
13:40
締切予定
13:35

近畿勢に中本を絡めて

初日不発に終わった地元の1古性。ただ、ここは7寺崎目標。7寺崎には「死に駆けだけはするな」と1古性は厳命してるので、7寺崎は捲りになる公算が高い。となると、6椎木尾は苦しい。加えて7寺崎が1古性を振り切るところまである。そして近畿勢が捲りなら逃げるのは九州勢。展開有利は5山崎にのる2中本とみた。近畿勢に2中本を絡める車券を勝負目に分厚く狙いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 中本 匠栄 97 熊本 中本 匠栄
97/熊本
3 3 佐々木 豪 109 愛媛 佐々木 豪
109/愛媛
4 4 桑原 大志 80 山口 桑原 大志
80/山口
5 5 山崎 賢人 111 長崎 山崎 賢人
111/長崎
6 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
6 7 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
8 小川 勇介 90 福岡 小川 勇介
90/福岡
誘導 酒井 拳蔵 酒井 拳蔵

第8R S級東予2

発走時間
14:20
締切予定
14:15

穴は道場ではなく和田健太郎

1新山相手に8吉田がどの程度力勝負を挑むのか?がポイントになりそうなレース。どちらもあまり器用に組み立てるタイプではないので自ずと展開は南関勢に向いてくる。ただ、先行争いになったとしても6道場がスカッと捲り切れるほど脚力があるのかと言われると疑問。むしろ6道場がいけない後ろから2和田が突っ込んでくるところを中心に穴を狙いたい。一応、6道場のスジは抑えるが、むしろ魅力は1新山やそこを足場にする7阿部との絡み。そして、関東3番手の3神山を。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
2 2 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
3 3 神山 拓弥 91 栃木 神山 拓弥
91/栃木
4 4 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
5 5 吉澤 純平 101 茨城 吉澤 純平
101/茨城
6 道場 晃規 117 静岡 道場 晃規
117/静岡
6 7 阿部 力也 100 宮城 阿部 力也
100/宮城
8 吉田 有希 119 茨城 吉田 有希
119/茨城
誘導 堀  僚介 堀  僚介

第9R S級西予2

発走時間
15:00
締切予定
14:55

さすがに脇本を信頼で

1志田も近況悪くはないのだが、さすがにここは9脇本で仕方ないというメンバー。そもそものトップスピードが違うので7番手になったとしてもいってしまうのでは?問題は番手の2南。前がかなり踏み上がってるところで9脇本が仕掛けるなら離れがあるかもしれない。なので、近畿勢本線だが、スジ違いも少し考えておく。相手候補は柔軟性ある3松本、あとは前々踏んでいた時の九州勢へ。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 志田 龍星 119 岐阜 志田 龍星
119/岐阜
2 2 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
3 3 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
4 4 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
5 橋本  強 89 愛媛 橋本  強
89/愛媛
5 6 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
7 嘉永 泰斗 113 熊本 嘉永 泰斗
113/熊本
6 8 西村 光太 96 三重 西村 光太
96/三重
9 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
誘導 清水 一幸 清水 一幸

第10R S級東予2

発走時間
15:40
締切予定
15:35

松谷の差し目1本で!

初日深谷をキッチリ捉えた1松谷。番手が1松谷の時はどうも南関の自力は早駆けが多いように感じる。きっと人望があるのだろう。ここも7郡司からするとロングスパートでもいいメンバー。それならもう1回1松谷が差し切るところから考えてみたい。人気なので狙い目はしっかり絞って。面白くないが8近藤までのドスジを厚めに。別線なら関東マーク陣、特にコース見極めて突っ込んでくる4佐藤が怖い。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
2 2 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
3 3 竹内 智彦 84 宮城 竹内 智彦
84/宮城
4 4 佐藤 礼文 115 茨城 佐藤 礼文
115/茨城
5 5 高橋  築 109 東京 高橋  築
109/東京
6 小松崎大地 99 福島 小松崎大地
99/福島
6 7 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
8 近藤  保 95 千葉 近藤  保
95/千葉
誘導 水谷 好宏 水谷 好宏

開催2日目の高松宮記念杯競輪。2日目も炎天下の中での開催となりました。私は基本、岸和田競輪場の室内にいるのでそれほど暑さは感じないんですが、もう雰囲気は完全に真夏ですね。

とにかく陽射しが強烈です。そんな陽射しに負けないくらいの強烈なトップスピードを持つ選手が多数参戦しているのですが、今回個人的に密かに注目しているのは河端朋之選手。河端選手というと、スピードは強烈なんだけど末脚がなぁ‥というイメージを持っている方が結構いるんじゃないかなあと思うんですが、最近の河端選手は末もかなりしっかりとしています。

初戦のレースはバックを取っての3着。この数字だけを見るとまた交わされたのか、という話にはなるんですが、番手の隅田選手もやっとのことで差し切った感じで、上がりタイムも11.1ですから。これまでのタレとは全く違う河端選手になっているのではないかと感じております。なので、次走は穴になりそうなら勝負と思っておりました。

そしていよいよ3日目にやってきた河端選手。何と!!1レースですか。よっしゃー!と思いながら並びをチェックしてみると‥おおおおっ!番手戦じゃないですか!今の河端選手なら自力勝負のヨーロッパの車番が狙いだと思っているんですが‥確かに前の取鳥選手は好調に違いないのですが、追走となると判断が実に難しい‥

どーしてこうなるの??と番組を恨んでも仕方ありません。とりあえず明日の河端選手は見送って、勝負の時を待ちましょう。開催3日目、本日もよろしくお願いいたします。

第8R S級西予2

発走時間
14:05
締切予定
14:00

藤井が低調ならもしかすると

名古屋ダービーあたりを境にして、気配が完全に変わってしまった印象の3藤井。先行選手の調子はゴマカシがきかないところがあり、今節はかなり厳しいと個人的には判断した。それなら捲りが決まるところから考えたい。格的には9清水だが、初戦は山口拳と福永の主導権争いで恵まれた部分もある。むしろ負けはしたがやれそうな雰囲気だったのは地元の6中釜。何かしてくれそうなこの男の一撃に期待して高配当を。番手の1山田久との車券はもちろん抑えるが、むしろスジ違いが面白そう。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 山田 久徳 93 京都 山田 久徳
93/京都
2 2 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
3 3 藤井 侑吾 115 愛知 藤井 侑吾
115/愛知
4 4 伊藤  旭 117 熊本 伊藤  旭
117/熊本
5 村田 雅一 90 兵庫 村田 雅一
90/兵庫
5 6 中釜 章成 113 大阪 中釜 章成
113/大阪
7 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
6 8 山口 富生 68 岐阜 山口 富生
68/岐阜
9 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
誘導 清水 一幸 清水 一幸

第9R S級東予2

発走時間
14:40
締切予定
14:35

松井に有利なメンバー構成

2森田のラインが長くなったが、航続距離はやはり5松井。1岩本が番手と車番もいい。一気にカマすか捲るかで粘り込むところから考えたい。もちろんスンナリなら1岩本の逆転が基本になるのだが、いかんせん2森田なので簡単にズルズル下がるとも思えない。叩かれても1岩本のところに飛びついてくるだろう。なので、5松井と2森田の折り返しが勝負目。そこから9雨谷という車券はかなり厚めにいってみたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
2 2 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
3 3 山崎 芳仁 88 福島 山崎 芳仁
88/福島
4 4 恩田 淳平 100 群馬 恩田 淳平
100/群馬
5 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
5 6 横山 尚則 100 茨城 横山 尚則
100/茨城
7 渡部 幸訓 89 福島 渡部 幸訓
89/福島
6 8 岡村  潤 86 静岡 岡村  潤
86/静岡
9 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
誘導 水谷 好宏 水谷 好宏

第10R S級西予2

発走時間
15:20
締切予定
15:15

松浦に追走の不安が

絶不調の9窓場。正直今の1犬伏が相手となるとなかなか勝負すらさせてもらえないのではないか。となると近畿勢は相当苦しい展開になりそう。ただ、問題は番手の5松浦。手負いの状態で初戦は太田海也に離れてしまった。あの仕上がりだと1犬伏の番手も厳しそう。なので、思い切ってスジ違いの車券で絞って狙いたい。道中器用に動ける4松岡が対抗。得意の圧力があるなら7荒井の浮上も。1犬伏からの九州勢で勝負をかける!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
2 2 村上 博幸 86 京都 村上 博幸
86/京都
3 3 園田  匠 87 福岡 園田  匠
87/福岡
4 4 松岡 辰泰 117 熊本 松岡 辰泰
117/熊本
5 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
5 6 中井 太祐 97 奈良 中井 太祐
97/奈良
7 荒井 崇博 82 長崎 荒井 崇博
82/長崎
6 8 隅田 洋介 107 岡山 隅田 洋介
107/岡山
9 窓場千加頼 100 京都 窓場千加頼
100/京都
誘導 堀  僚介 堀  僚介

第11R S級東予2

発走時間
16:00
締切予定
15:55

穴のない眞杉がしっかり仕掛けて

脚力もさることながら、仕掛けのポイントも申し分ない9眞杉。6根田は乱調で9眞杉相手に真っ向勝負という気概のあるタイプでもない。ここも最終ホームでは9眞杉が主導権を握ってしまう展開と読んで。昨日雨谷はさっぱり交わせなかったが、1杉森ならばもしかすると逆転の目も。関東折り返しで絞って勝負のレース。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 杉森 輝大 103 茨城 杉森 輝大
103/茨城
2 2 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
3 3 佐々木眞也 117 神奈 佐々木眞也
117/神奈
4 4 佐藤 友和 88 岩手 佐藤 友和
88/岩手
5 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
5 6 根田 空史 94 千葉 根田 空史
94/千葉
7 鈴木 竜士 107 東京 鈴木 竜士
107/東京
6 8 宿口 陽一 91 埼玉 宿口 陽一
91/埼玉
9 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
誘導 清水 一幸 清水 一幸

パールカップは佐藤水菜選手が圧倒的な強さで優勝。ちょっと他の選手とはレベルが違うなぁという印象で、ガールズケイリンは佐藤選手の一強時代到来という感じですね〜。昨日も上がりタイムは11秒台と男子選手顔負けの走りです。

ここからはいよいよ男の戦い。男子は一強なんてとんでもない!とにかく実力拮抗。今日のメインレースの白虎、青龍賞は誰が勝ってもおかしくないメンバーです。

予想に頭を悩ませながら‥何とかいいとこが的中できますように。開催4日目。本日もよろしくお願いいたします。

第9R S級西二予

発走時間
14:40
締切予定
14:35

このメンバーなら寺崎が断然

相手関係を考えると9寺崎の力が抜けている。それほど早駆けのタイプもいないので、ここならカマシでラストは1南とのゴール勝負になるのでは?配当的には妙味はないが、ここは狙い目を絞って勝負したい。4椎木尾をどうするか?が最大のポイント。あまり4椎木尾のデキは良くなさそうなので、3着はあえて別線で。勝負目は2皿屋の3着。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
2 2 皿屋  豊 111 三重 皿屋  豊
111/三重
3 3 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
4 4 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
5 佐々木 豪 109 愛媛 佐々木 豪
109/愛媛
5 6 伊藤 颯馬 115 沖縄 伊藤 颯馬
115/沖縄
7 橋本  強 89 愛媛 橋本  強
89/愛媛
6 8 山口 富生 68 岐阜 山口 富生
68/岐阜
9 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
誘導 肥後 尚己 肥後 尚己

第10R S級東二予

発走時間
15:15
締切予定
15:10

北日本でやむなしか

ここ7新山の航続距離が圧倒的。5小林率いる関東勢はラインは長いが、マーク陣が非力。4道場も好印象だが、7新山を捲れるだけの脚があるか?となると、よほど踏み合ってくれないことにはという感じもする。なので、ここも素直に絞っていきたいレース。7新山の突っ張り先行となりそうなので、本命は1守澤の差し切りを。8竹内まではしっかり絡めて。別線は4道場にのる3小原と関東勢の番手9恩田あたりまでか。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
2 2 佐藤 礼文 115 茨城 佐藤 礼文
115/茨城
3 3 小原 太樹 95 神奈 小原 太樹
95/神奈
4 4 道場 晃規 117 静岡 道場 晃規
117/静岡
5 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
5 6 横山 尚則 100 茨城 横山 尚則
100/茨城
7 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
6 8 竹内 智彦 84 宮城 竹内 智彦
84/宮城
9 恩田 淳平 100 群馬 恩田 淳平
100/群馬
誘導 松田 治之 松田 治之

第11R S級白虎賞

発走時間
15:50
締切予定
15:45

心情的には近畿を推したいが‥

今日は何としても!という思いの近畿、特に1古性だが、ちょっと5太田のエンジンが超抜過ぎて、7脇本ですら対抗できるのか?という感じがする。展開的には5太田にのる2清水が絶好になるのでは?2清水の気配も悪くないので、差し目基本に考える。しかし今の5太田なら逃げ切っても何らおかしくない。あとヒモで面白いのは単騎の9山田。あと、穴は7脇本が5太田と主導権争いを演じた時。この時はさすがに3犬伏の一発か。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
3 3 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
4 4 荒井 崇博 82 長崎 荒井 崇博
82/長崎
5 太田 海也 121 岡山 太田 海也
121/岡山
5 6 桑原 大志 80 山口 桑原 大志
80/山口
7 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
6 8 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
9 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
誘導 神田 紘輔 神田 紘輔

第12R S級青龍賞

発走時間
16:30
締切予定
16:25

阿部の絡みで大穴を。

混戦になりそうな青龍賞。積極的に攻めそうなのは3眞杉。この3眞杉に力勝負を挑むとしたら7松井か。隊列が短くなれば1吉田の一撃も十分ありうる。しかし、今の3眞杉の末は安定感抜群。ただ、ある程度踏み合う流れになると読んだので、3番手から9阿部が突っ込んでくるところで大穴を狙いたい。勝負目は1吉田との絡みを。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
2 2 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
3 3 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
4 4 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
5 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
5 6 杉森 輝大 103 茨城 杉森 輝大
103/茨城
7 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
6 8 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
9 阿部 力也 100 宮城 阿部 力也
100/宮城
誘導 松村 友和 松村 友和

歳を取ってくると新陳代謝が落ちてきまして、それが様々なところで悪影響を及ぼします。なので、何とか代謝を上げよう!と長時間の半身浴をしたり、ジムにいってウエイトをやったり、腸内環境を整えたり‥色んな努力が必要になってきます。しかし、じゃあ古いものがダメなのか?と言われるとそれは大きな間違いです!人間ってのは積み上げた歴史があるからこそ醸し出される奥ゆき、深みがあるんです。アンチエイジングも大切ですが、熟成された魅力ってのも捨てがたいですね。

そんな素晴らしいバランスを感じた昨日の白虎賞。競輪界アンチエイジングの一番手は文句無しに次世代のニュースター太田海也選手。間違いなくこれからの競輪界をしょって立つ逸材です。何よりも素晴らしいのは先行に迷いがないところ。まさにその名の通り海のように大きな大きなレースっぷりが魅力です。そして犬伏湧也選手。いつみてもお肌がプルップル。何より若さの特権、荒削りなところもいいじゃないですか。対して、まだ世代交代は許さないぞ、と変化を求める王者、脇本雄太選手は言わずと知れたグランプリスラマー。しかし、栄光の陰で、若い頃は散々苦労してきました。何度も何度も死に駆けしてきたのは、みんな知っているんです。

一方で、熟成された魅力と言うと、なんと言っても小倉竜二選手。木の樽で30年ほど熟成されたスコッチウイスキーのような渋い魅力。陽に焼けて、肌の色もウイスキーロックみたいな感じでした(笑)そんな小倉選手はインタビューでもニコリともせずに笑いを取りにいくところも素晴らしい。そして、いくつになっても丸くならない荒井選手。あの歳を重ねれば重ねるほど強くなる威圧感はなんなんでしょうか。そこに、最強の男、地元の古性優作ですか。もう、このキャスティングでちょっとNetflixでドラマ作ったらいいんちゃうの?というメンバーでしたね。

結果は、脇本雄太選手が最後何とか届いての1着。しかし、太田選手もやることはしっかりやりました。犬伏選手は全開でいっているところを太田選手に叩かれたので相当悔しかったでしょう。はっきりいって完全な力負けです。しかし、その悔しさがきっとこれからの犬伏選手のモチベーションになるでしょう。そして、ベテランの人達は‥

まぁ、いてくれるだけでいいんです!

そんな訳で、開催はいよいよ大詰め間近。高松宮記念杯競輪、5日目もよろしくお願いいたします。

第9R S級西準決

発走時間
14:40
締切予定
14:35

太田の粘り込みに期待

白虎賞3着に沈みはしたが3太田はやはり強い。強いだけでなく、中団争いで2脇本相手に引かなかったというのが何とも気になる。しかし、あれで捲られたとなるなら太田も更に考えてくるだろう。少々仕掛けを遅らせても主導権は握れるメンバーなので、今日こそはしっかり残れる。脇本を併せ切るタイミングで逃げてくるのでは?というところに期待して。昨日は太田を差した7清水だが、道中離れていたし、危険なところはある。スジは抑えるが、5山田か9松本がハマってという展開も少し考えておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
2 2 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
3 3 太田 海也 121 岡山 太田 海也
121/岡山
4 4 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
5 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
5 6 香川 雄介 76 香川 香川 雄介
76/香川
7 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
6 8 松岡 貴久 90 熊本 松岡 貴久
90/熊本
9 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
誘導 肥後 尚己 肥後 尚己

第10R S級東準決

発走時間
15:15
締切予定
15:10

眞杉に流れが向きそう

8森田が斬って、その上を5深谷が叩いて主導権という展開になりそう。昨日の森田は比較的大人しい組み立てだったが、さすがに今日は勝ち上がりも厳しいので番手に飛びつくレースになるだろう。2岩本は捌かれてしまうのでは?それを見ての1眞杉の一発。とにかく今の充実ぶりは半端ない眞杉を軸に相手はスジの7杉森。更に深谷の残りと、森田の絡み。ヒモ穴は森田の後ろからキレある6恩田の突っ込みを。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
2 2 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
3 3 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
4 4 佐藤 礼文 115 茨城 佐藤 礼文
115/茨城
5 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
5 6 恩田 淳平 100 群馬 恩田 淳平
100/群馬
7 杉森 輝大 103 茨城 杉森 輝大
103/茨城
6 8 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
9 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
誘導 松田 治之 松田 治之

第11R S級西準決

発走時間
15:50
締切予定
15:45

古性がしっかり残せるか

2走目に続いての連係となった5寺崎と1古性。その時にはワンツーが決まっているが、ここで決めきれるかどうかは微妙。ここで問われるのは古性のテクニック。あまりにも寺崎を庇おうとし過ぎると後ろに食われる可能性があるのではないか?勝ち上がりが非常に厳しいからこそという事情を重視して、本命の印は入れるが、普段は狙わない古性の2着固定の車券で。アタマが取れるとしたら近畿の後ろから2荒井、好調4皿屋にコースあればの7浅井。あとは後方から飛んできた時の9犬伏まで。3着は全通りくらいの勢いで狙いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 荒井 崇博 82 長崎 荒井 崇博
82/長崎
3 3 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
4 4 皿屋  豊 111 三重 皿屋  豊
111/三重
5 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
5 6 園田  匠 87 福岡 園田  匠
87/福岡
7 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
6 8 桑原 大志 80 山口 桑原 大志
80/山口
9 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
誘導 神田 紘輔 神田 紘輔

第12R S級東準決

発走時間
16:30
締切予定
16:25

雨谷の存在が大きい

またまた関東勢が別線になった最終レース。初手が枠なりなら南関が前受けで有利だが、ここ、ゼロスタート日本一の3雨谷がいるのは大きい。初手で5吉田が前受けできるようなら、4小林と9松井の争いを見ての一撃!という展開になるだろう。仕上がり抜群の吉田を軸に。相手は雨谷プラス、松井にのる1郡司、2阿部の伸び。あと、ヒモ穴なら小林次第で6末木の浮上も。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
2 2 阿部 力也 100 宮城 阿部 力也
100/宮城
3 3 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
4 4 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
5 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
5 6 末木 浩二 109 山梨 末木 浩二
109/山梨
7 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
6 8 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
9 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
誘導 松村 友和 松村 友和

今回は負けられない理由があると、郡山久二さんの訃報について口にした古性優作選手。これまで何度となく古性選手は郡山さんへの感謝の気持ちを言葉にしてきました。

郡山久二さん。静かなる狩人というニックネームで大阪の一つの時代を築いた職人。大阪らしいコテコテの雰囲気とは無縁の人柄ですが、寡黙な中に熱いものを感じさせる、玄人好みの選手でした。そんな郡山さんに今日、勝利の報告を。舞台は整いました。

しかし、そうそう簡単にいく相手ではありません。将来の競輪界を担うであろう太田海也選手のスケールは規格外。連日の組み立てを見ていると決勝戦だからといって勝ちにいくような小さいレースはしてこないでしょう。リスク覚悟で、深谷選手や寺崎選手がどのタイミングで力勝負にいくのかどうか?早いのか、遅いのか?

そのタイミングがレースの行方を大いに左右するのは間違いありません。

青い龍と白い虎の直接対決。雌雄を決する決勝戦、どんなドラマが待っているのか?本日もよろしくお願いいたします。

第9R S級特秀

発走時間
14:40
締切予定
14:35

園田の絡みで大穴を

かなりの細切れ戦だが、ここなら7取鳥が主導権を握るだろう。7取鳥の気配は良好。それほど脚を使わずに落ち着いて逃げていけば粘り込みも十分あり得る。番手の8桑原も悪くない。しかし、結構仕事するタイプなので、4コーナのあたりでは混戦になる確率が高そう。そうなればなるほど、コース取りのうまい選手に流れは向いてくる。個人的に面白いのは6園田。中国勢の3番手にいる展開に期待して大穴を狙いにいく。7取鳥の前残りに8桑原との絡み。シャープに突っ込んでくる2南、そしてやはり3吉田は今節外せない。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
2 2 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
3 3 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
4 4 杉森 輝大 103 茨城 杉森 輝大
103/茨城
5 荒井 崇博 82 長崎 荒井 崇博
82/長崎
5 6 園田  匠 87 福岡 園田  匠
87/福岡
7 取鳥 雄吾 107 岡山 取鳥 雄吾
107/岡山
6 8 桑原 大志 80 山口 桑原 大志
80/山口
9 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
誘導 肥後 尚己 肥後 尚己

第10R S級特秀

発走時間
15:15
締切予定
15:10

眞杉のラストは先行で!

昨日は南関勢の動きを警戒して不完全燃焼に終わってしまった2眞杉。ここはスッキリ力を出し切ってシリーズを締めくくりたいところ。昨日勝った1松浦だが、目標がないレースだと正直厳しそう。3菅田も気配は悪くないが、やはり2眞杉の航続距離を評価してここは本命勝負。4雨谷の交わし目は少々。スジ違いなら7阿部との組み合わせが面白そう。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
3 3 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
4 4 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
5 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
5 6 香川 雄介 76 香川 香川 雄介
76/香川
7 阿部 力也 100 宮城 阿部 力也
100/宮城
6 8 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
9 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
誘導 松田 治之 松田 治之

第11R S級特秀

発走時間
15:50
締切予定
15:45

四国勢にワンチャンスあるか!

1新山がまたまた突っ張りそうな構成。昨日で差せないなら9成田の交わしは厳しそう。ただ、最終日なので各ラインが何とか1新山をやっつけようと波状攻撃を仕掛けてくる可能性はある。特に8森田あたりは力勝負にせよ飛びつきにせよ、隊列を短くしてくれるので、他の選手にとって捲りのチャンスが見えてくることが多い。そこに期待して敢えての本命は2松本。車番がいいので北日本の後ろで動かず脚が溜まっていることが条件。スジの5小倉、プラス北日本の絡み、更にコース縫って3浅井が伸びてくるところは必須。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
2 2 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
3 3 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
4 4 佐藤 礼文 115 茨城 佐藤 礼文
115/茨城
5 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
5 6 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
7 皿屋  豊 111 三重 皿屋  豊
111/三重
6 8 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
9 成田 和也 88 福島 成田 和也
88/福島
誘導 神田 紘輔 神田 紘輔

第12R S級決勝

発走時間
16:30
締切予定
16:25

清水に千載一遇の大チャンスが

心情的に1古性をというのはあるのだが、いかんせん4太田のレースが素晴らしい。この4太田に先行争いを挑むのはあまりにもリスキーで、9寺崎にしても2深谷にしても大敗覚悟でいかねばならないだろう。それなら軸は4太田の番手3清水を。連日、踏み出しに離れているのは不安材料だが、流石に3日連続となれば感覚も掴めてくるのでは?あと、4太田が粘る車券は必ず。あと、今節のラッキーボーイ6末木が中国3番手にいた場合はヒモ穴があり得る。そこに1古性はどうしても絡めたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
3 3 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
4 4 太田 海也 121 岡山 太田 海也
121/岡山
5 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
5 6 末木 浩二 109 山梨 末木 浩二
109/山梨
7 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
6 8 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
9 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
誘導 松村 友和 松村 友和
橋本悠督

【プロフィール】
橋本悠督(はしもとゆうすけ)

1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。

TOPへ戻る