万博協賛 和歌山グランプリ<和歌山>最終日
2025年01月12日
万博協賛 和歌山グランプリも3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった菅田 壱道(宮城)選手、石塚輪太郎(和歌)選手、古性 優作(大阪)選手、()選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。
【準決勝VTR(01月12日結果)】
◆10R
菅田壱を連れて末木浩が先行態勢も、池野健の巻き返しが早かった。同期2人の雁行にやむなく見切りをつけた菅田-大槻寛がバックから捲り圧勝。終始続く柏野智は勿体ない斜行で失格。離れ乍ら柏野を急追した山口富が繰り上がる
◆11R
松本貴を叩いて中釜章が最終先行。番手は石塚輪だが、西岡正は離れた。3番手に飛び付いた松本が内から盛り返す小林泰を阻んで捲るが、迷わず番手捲りする石塚に軍配。最後までしぶとい小林を制して松本が2着。山田英が何とか
◆12R
前受けの古性優を青野将が押さえ、更に松本秀が叩いて打鐘先行。古性を後方に置くことには成功した別線だが古性が鐘4角から桁違いの馬力で巻き返し押し切った。東口善がピタリ、踏み出しで口が空くも椎木尾拓が追い付いて。
【12レース決勝(1月13日)】
1 古性 優作 100 大阪
2 松本 貴治 111 愛媛
3 菅田 壱道 91 宮城
4 椎木尾拓哉 93 和歌
5 東口 善朋 85 和歌
6 石塚輪太郎 105 和歌
7 大槻 寛徳 85 宮城
8 山口 富生 68 岐阜
9 山田 英明 89 佐賀
■決勝インタビュー
古性優作=自力。追い込んで練習をやってきたので疲れが取れない。
松本貴治=自力。持ちタイムがないので冬場の方が成績は良いですね
菅田壱道=自力自在に。近畿が別線になりやりやすくなったと思う。
椎木尾拓哉=地元ラインの3番手です。連日、前のおかげで優出できた
東口善朋=僕は石塚君を信頼する。2度目の地元記念を獲れる様に。
石塚輪太郎=自力。記念の決勝は7、8回乗っているけど地元は初めて
大槻寛徳=菅田君。5年前も決勝に乗っている。相性の良い大会です
山口富生=古性君。えらい所が回ってきてしまった感じですよ(笑)
山田英明=今節、3度目の連係になる松本君へ。まだベストではない
■レース展開
1と3は捲り。2には先行気配あるが6の逃げ
37・29・18・654
■GP王者
どんなメンバーでも古性の◎は不動。地元作戦の核となる東口を対抗視も、菅田や松本も次位争い。山田に注意。
■本命信頼度45%
1=5-4・3・8
1=3-7・5・8
1-2-9・5・8
1-8-5・3・2
5-4-1・6・3
5-3-1・4・7
■狙い目
連日番手でここまで来た石塚だし、決勝は後ろに貢献。期待を込めて東口の5から1・2・3・4
万博協賛 和歌山グランプリ特設サイト
万博協賛 和歌山グランプリ著名人予想
和歌山グランプリ(GIII)キャンペーン開催中!