和歌山グランプリ 著名人予想

橋本悠督
橋本悠督
(はしもとゆうすけ)

私が学生時代からお世話になっている吉野家さん。もうこれまで何杯牛丼を食べたか数え切れません。とにかく常にいつも同じ味。どこの店舗で食べても変わらないというのは素晴らしいことだと思います。

調べてみれば、安定した味の牛丼を提供するためには並々ならぬプロの人達の努力があるようで、牛丼に合う牛肉を調達し、仕入れ後は工場の熟成専用冷凍庫で2週間じっくり熟成しながら解凍して牛肉の酸味を抑制し、うまみ成分であるアミノ酸に変化させ、ペプチドを増やしていくとか何とかで‥

つまりは!安定した物を提供するためには素人にはわからない陰の努力がある訳ですよ。

そういった意味で、競輪界の吉野家的存在といえば古性優作選手。どこの競輪場であろうと、どんなコンディションであろうと、しっかり結果を残してくれる。これはほんとに素晴らしい。たゆまぬ努力の賜物ですよ。

初日なんて窓場選手のことをギリギリまで信頼し、厳しい展開になったのにそれでも3着ですから。あれで3着、車券に絡んだのは立派の一言です。昨日だって、地元の東口選手を連れての仕掛けでしっかり2着。全く危なげない走りを見せてくれました。

仕掛けのスピードは超一流なので、もちろん早い!
そして、車券に絡めば人気なので配当は安い!
さらに、レースの中での立ち回りは天才的に上手い!

早い!安い!上手い!
この三拍子も吉野家と同じ!
今日三日目も、安定の味をよろしくお願いいたします!

第10R S級準決勝

発走時間
15:10
締切予定
15:05

小岩の後ろにはまさかの!

6池野とすれば後ろが8藤田なので、まず仕掛けてくるだろうが、その上をガツンとカマしそうなのは9岩谷。2車のラインだが近況の積極性を考えれば九州ラインが先手を取る、そしてその3番手にいるとしたら4柏野。前回の岸和田から伸びが冴え渡っていて、3番手から中のコース突っ込んでくるところに期待したい。予算が少ない方は柏野軸の3連複でも。相手はスジで2小岩、そして、後方からでも飛んでくる3末木、そして1菅田。あとは8藤田あたりは一考。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
2 2 小岩 大介 90 大分 小岩 大介
90/大分
3 3 末木 浩二 109 山梨 末木 浩二
109/山梨
4 4 柏野 智典 88 岡山 柏野 智典
88/岡山
5 大槻 寛徳 85 宮城 大槻 寛徳
85/宮城
5 6 池野 健太 109 兵庫 池野 健太
109/兵庫
7 山口 富生 68 岐阜 山口 富生
68/岐阜
6 8 藤田 勝也 94 和歌 藤田 勝也
94/和歌
9 岩谷 拓磨 115 福岡 岩谷 拓磨
115/福岡
誘導 古賀 勝大 古賀 勝大

第11R S級準決勝

発走時間
15:45
締切予定
15:40

中釜の考えは果たして‥

後ろが地元だから、みたいな思考は無さそうな3中釜だが、とはいえ古性の昨日のレースなんかを見ていると、さすがに俺も、と思う気持ちが芽生えるかも?いや、それでもやはり中釜は中釜なのでは?と気持ちが揺れてしまう。が、やはり中釜は中釜だろう。なので関東勢の主導権から考えたい。軸は9吉澤。そこに単騎の2人が乗っかって絡んでくるところを勝負目に考えたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
2 2 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
3 3 中釜 章成 113 大阪 中釜 章成
113/大阪
4 4 石塚輪太郎 105 和歌 石塚輪太郎
105/和歌
5 渡邉 雅也 117 静岡 渡邉 雅也
117/静岡
5 6 西岡 正一 84 和歌 西岡 正一
84/和歌
7 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
6 8 根本 哲吏 97 秋田 根本 哲吏
97/秋田
9 吉澤 純平 101 茨城 吉澤 純平
101/茨城
誘導 布居 寛幸 布居 寛幸

第12R S級準決勝

発走時間
16:20
締切予定
16:15

近畿勢が強力だが‥

年末のグランプシリーズで存分にアピールした3青野。今の脚力なら十分戦えるとみた。番手の8渡邉も復調モード。スンナリ回ればチャンスはある。ただ、相手は1古性。本人は全く納得していないようだが、それでも何とかしてくれる車券は必須。ただ、思い切って軸は南関勢で!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 松本秀之介 117 熊本 松本秀之介
117/熊本
3 3 青野 将大 117 神奈 青野 将大
117/神奈
4 4 田中 勇二 95 岡山 田中 勇二
95/岡山
5 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
5 6 竹山 陵太 91 宮城 竹山 陵太
91/宮城
7 吉本 卓仁 89 福岡 吉本 卓仁
89/福岡
6 8 渡邉 雄太 105 静岡 渡邉 雄太
105/静岡
9 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
誘導 張野 幸聖 張野 幸聖

エイドリアーン!!
そう叫びながら拳を突き上げるロッキー。
あの感動的なシーンをこれまで何度見たことか。

相手が最強の世界チャンピオンであったとしても、ソ連の誇る人間核兵器と言われるような選手であったとしても。歳を重ねてジジイになったとしても。

人間、立ち向かっていく気持ちを失ってはいけないんだ!映画を観る度に、ロッキーはいつも私にそう語りかけてくれます。

そんなロッキー、いや、シルベルターに瓜二つだと個人的に思っているのが、和歌山の石塚輪太郎選手。岐阜の松岡篤哉選手も相当ハイレベルなシルベルターなのですが、石塚選手も負けず劣らず。美濃の種馬と紀州の種馬が、競輪界の2大シルベルターと言っていいでしょう。

そんな紀州のシルベルターが遂に!正念場を迎えました。相手は大阪の誇る人間ロケットランチャー古性優作。大阪と和歌山、阪和戦争勃発やおまへんか。まるで、翔んで埼玉で見た大宮と浦和のバトルを彷彿とさせる隣国同士の戦いは、本日クライマックスを迎えます。

もし、和歌山勢が古性を破るような事があれば『関西万博、申し訳あれへんけどうちでやらせてもらいまっせ〜』と言う可能性だって否定できません。まさかの開催地変更!夢洲から何と!とれとれ市場で万博が行われるかも知れません。

その為には紀州のロッキーがどこまでやれるか!もうこれにかかっていると言っても過言ではありません。

しかし!別線単騎だと思われた古性にまさかの援軍が‥大垣の燃える闘魂!山口富生選手がこちらに加わりました!

そして何と何と!この山口富生選手のお弟子さんが、美濃のシルベルター松岡篤哉選手ではありませんか!!

『おいおい、ちょっと今回地元だからって、紀州のバルボアさんよ。調子に乗りすぎと違いますか?うちの可愛い弟子、美濃のスタローンのお株を奪いにくるような奴にはお仕置きが必要ですなぁ』

おー!背筋が凍るような即席タッグが誕生しました!何と!師匠の山口富生選手が弟子の松岡篤哉選手の為に、ここで立ち上がったのです!

これはまさに、シルベルター代理戦争!今、ここに火蓋が切られようとしています!本日の和歌山記念、万博開催をかけた、阪和戦争のみならず、シルベルター対スタローン!バルボア代理戦争です!

やるかやられるか!和歌山が火の海に包まれる最終決戦!エイドリアンと最後に叫ぶのは果たしてどちらか!目ん玉かっぽじって楽しもうではありませんか!

第10R S級特秀

発走時間
15:10
締切予定
15:05

新村軸で高配当を

ヤンググランプリの覇者1纐纈に、実績の9小林、何とも難しいメンバー構成になったが、個人的には思い切りのいい7青野の走りに期待したい。車番があまり良くないのが気になるが、航続距離の長さはこの中では一番だろう。そしてそうなるとチャンスは4新村に。年末のグランプリシリーズでも7青野の番手は経験済み。本来、先行しても戦える選手なだけにスンナリ番手を回れれば逆転は十分。7青野とのワンツーはもちろんだが、4新村から1纐纈や9小林へ流して高配当を狙いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 纐纈 洸翔 121 愛知 纐纈 洸翔
121/愛知
2 2 杉本 正隆 96 茨城 杉本 正隆
96/茨城
3 3 小岩 大介 90 大分 小岩 大介
90/大分
4 4 新村  穣 119 神奈 新村  穣
119/神奈
5 岩谷 拓磨 115 福岡 岩谷 拓磨
115/福岡
5 6 小沼  良 68 埼玉 小沼  良
68/埼玉
7 青野 将大 117 神奈 青野 将大
117/神奈
6 8 藤田 勝也 94 和歌 藤田 勝也
94/和歌
9 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
誘導 張野 幸聖 張野 幸聖

第11R S級特秀

発走時間
15:45
締切予定
15:40

乱調気味の新山だが‥

今節なかなか結果の出ない2新山。新しいスタイルを模索しているところもあるように感じるが、ここは思い切っていけるメンバー。しっかり主導権を握ってさえしまえばしっかり粘り込めるだろう。番手の8青森が差すところも少し考えたいが、位置取り巧みな7渡邉雅が中団を確保し伸びるところと、そこに乗って4渡邉雄が突っ込んでくるところはしっかりと抑えておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 吉澤 純平 101 茨城 吉澤 純平
101/茨城
2 2 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
3 3 海老根恵太 86 千葉 海老根恵太
86/千葉
4 4 渡邉 雄太 105 静岡 渡邉 雄太
105/静岡
5 吉本 卓仁 89 福岡 吉本 卓仁
89/福岡
5 6 山中 秀将 95 千葉 山中 秀将
95/千葉
7 渡邉 雅也 117 静岡 渡邉 雅也
117/静岡
6 8 青森 伸也 87 福島 青森 伸也
87/福島
9 寺沼 拓摩 115 東京 寺沼 拓摩
115/東京
誘導 布居 寛幸 布居 寛幸

第12R S級決勝

発走時間
16:20
締切予定
16:15

最終的には漁夫の利が‥

あれだけ冒頭で煽りまくって、この予想か!とお叱りを受けそうな気もするが、こういうレースは最終的に脚を溜めたモン勝ちという感じもする。鼻息荒く攻めていくだろう6石塚に1古性も小細工はしてこないだろう。全力の自力勝負。となると、展開待ちの2松本や3菅田にチャンスがあるのでは?この2人を頭に据えてのフォーメーションで、2.3着に1古性と5東口は必須。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
3 3 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
4 4 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
5 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
5 6 石塚輪太郎 105 和歌 石塚輪太郎
105/和歌
7 大槻 寛徳 85 宮城 大槻 寛徳
85/宮城
6 8 山口 富生 68 岐阜 山口 富生
68/岐阜
9 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
誘導 古賀 勝大 古賀 勝大
橋本悠督

【プロフィール】
橋本悠督(はしもとゆうすけ)

1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。

TOPへ戻る