- オッズパークTOP
- 地方競馬TOP
- 地方競馬予想
- レース展望・予想一覧
- ばんえい競馬 予想一覧
- 【LOTO予想】4月20日発走より!(帯広競馬)
レース展望・予想
【LOTO予想】4月20日発走より!(帯広競馬)
2025/04/20
12レースは絞れる。他は手広く狙いたい。
第6レース 〈上位拮抗〉 [買い目 7 4 2 8]
◎(7) トム 昇級戦は着外も、タイム差は僅か。今回のメンバーならもっと流れに乗れるし、前進必至。
○(4) ダイヤセンプー 前走は追走一杯だったが、ここは2クラス降級で相手が楽になった。登坂力を生かせば上位。
▲(2) ココロノニダイメ 690キロはさすがに苦しく、終いが伸び切れなかった。平場に戻れば切れも増し、緒戦から好勝負に。
△(8) マルホンマユヒメ やや気ムラな面はあれど、能力はここに入っても遜色ない。スムーズに運べればチャンス。
第7レース 〈追い比べ〉 [買い目 2 8 4]
◎(2) ユウマイチバンボシ 前走は障害前でじっくりためてひと腰。決め手上位の存在であり、手間取らなければ勝ち負け。
○(8) ムサシキヨカツ 障害すんなりというタイプではないが、近走のカカリは悪くない。流れに乗れれば一発。
▲(4) アアモンドブラック 勝てはせずとも(3)(3)(2)着と好内容でシーズンを終えた。ここも仕掛けひとつで好勝負に。
第8レース 〈波乱含み〉 [買い目 6 7 1]
◎(6) ドウナンカツユウホ 週中の雨は歓迎材料。前走は障害で手間取ったが、本来は巧者で修正も容易。押し切り期待。
○(7) ホクショウレディー 近走はひと息の内容が続くが、B3でも馬券に絡んだ経験のある馬。この組み合わせなら見直せる。
▲(1) ハゴロモユニバース 膝の甘い面の目立つ近走だが、春先の斤量なら対応可能。渋太さを生かして粘り込む。
第9レース 〈難解〉 [買い目 1 7 5 8]
◎(1) カイセキングオー 大崩れのないレースぶりを素直に信頼。600キロなら手間取る心配もなく、勝ち負け有望。
○(7) メトーフウマ 障害に課題のある馬だけに、減量は歓迎できる。今年はB4に編成され相手も大幅に緩和。勝機到来。
▲(5) ウンカイダイマオー 直線を渋太く歩きぬいた前走は高評価できる。年長馬相手も力は見劣らない。
△(8) ヨシノヒメ 終いは確実に脚を伸ばせるだけに、流れに乗れるかが鍵。課題の障害も良化傾向にあり、出番がありそう。
第10レース 〈先行有利〉 [買い目 3 6 5]
◎(3) スカーレット 昨季末を5連続連対で締めくくり、まさに成長盛り。降級馬相手でも期待の方が大きい。
○(6) クロカゲパワー 安定した登坂が持ち味。すんなり先行して粘り込む形になれば勝ち負けに持ち込める。
▲(5) ジェイサンダー B3に編成され相手関係は大幅に緩和された。追走で手間取らなければ上位争いに。
第11レース 〈混戦模様〉 [買い目 5 4 3 8]
◎(5) オーシャンウイナー 惜しくも3連勝はならなかったが、勝ちに等しい内容だった。この相手なら押し切れる。
○(4) ヤマカツエース ピリッとしない内容が続いていたものの、前走が見事な逃げ切りで復調を感じさせた。この相手でも。
▲(3) ヤマノコーネル 昨年の当レース3着。久々の連対を果たした前走が上々であり、更なる前進が期待できる。
△(8) ジェイホース 昨年度は7勝を挙げる急成長を見せた。相手は揃っているものの、能力はヒケを取らない。
第12レース 〈順当〉 [買い目 4 5]
◎(4) キョウエイリュウ 3クラスの降級で相手関係が大幅弱化。ここに入れば力が違う。勝ち負け必至。
○(5) リュウセイペガサス 近走は障害が不安定だが、昨年も春先はスムーズな登坂を見せていた。流れ乗れば上位。
※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。