シュダイカ

コメント一覧 バックナンバー
2016年6月15日
6月15日、東調教師は「右前のソエに熱感があり、焼いた方が結果的に時間は掛からなさそうですので、月曜日にソエを焼きました。熱感は取れたのですが、明日もう一度ソエを焼きます。取りあえず今週やる予定だった、ゲートからの強目の追い切りは控えます」とのこと。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載
2016年6月10日
6月10日、東調教師は「歩様には見せていないのですが、本日運動後に脚下をチェックしたところ右前にソエが出かかっています。予定では、来週もう一度発送練習を行うつもりですが、ソエの具合を見ながら発送練習を行うのかどうか決めようと思います」とのこと。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載
2016年6月3日
6月3日、東調教師は「本日2回目の発走練習を行いました。ゲートから馬なりで900mを62.0秒でした。半マイルの時計は54.1、終いの1ハロン 13.7秒でした。スタートはいまひとつでしたが、そこからの行き脚は良かったと思います。17日にもう一度発送練習をして、24日に能力検査を受ける予 定です」とのこと。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載
2016年5月27日
5月27日、東調教師は「引き続き順調に来ています。来週の金曜日に2回目の発走練習を行う予定です。このまま能力試験に向けて調整していきます」とのこと。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載
2016年5月20日
5月20日撮影5月19日、東調教師は「ここまで置きゲートで練習をしてきましたが、問題ありませんので明日ゲートから出す練習をしてみます。問題がなければ、ゲートを出す練習を続けていき、6月後半から7月前半の能力試験を受けさせたいと思います」とのこと。
5月20日、東調教師は「本日ゲートを出す練習を行い、そのまま15-15で流してみました。ゲートも特に問題ありませんでしたので、あと2回ほどゲート練習を行えば、能力試験に向かえそうです」とのこと。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2016年5月11日
5月11日、東調教師は「移動後に少し熱は高かったものの、1日ですぐに下がりもう問題ありません。先週の水曜日から馬場入りを開始していて、現在はダク2000m、ハロン20秒くらいのキャンターを2000m乗っています。先ずはゲート試験合格を目標にしつつ進めて行きます」とのこと。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載
2016年4月30日
4月27日撮影4月23日に阿見TCへ到着。27日、牧場担当者は「こちらに到着後、少し熱がありましたが、すぐに下がりました。調整程度に跨がっており、週末の輸送に備えています」とのこと。到着後の熱は治まっておりもう問題は無く、輸送の態勢も整っているため、4月29日に阿見TCを出発して佐賀競馬場へ入厩する予定。 4月30日、東調教師は「今朝、佐賀競馬場に到着しました。到着時に38.8度の微熱がありましたので、注射を打ってもらい様子を見ています」とのこと。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2016年4月21日
4月21日撮影4月22日に愛知ステーブルから阿見TCに移動予定。21日、愛知ステーブル担当者より「明日の朝、阿見TCに向けてこちらを出発する予定です」とのこと。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2016年4月11日
4月11日、牧場担当者は「順調にペースも上がり、先週から坂路でハロン15-14の強目の調教も行えるようになりました。『4月中に入厩させたい』と調教師から連絡が入っていますので、この後は輸送に備えて体をフックラさせて移動に備えます」とのこと。また同日東調教師より「ゴールデンウィーク前に入厩させようと思います。そのため20日前後に阿見TCを経由して入厩させます」とのことで、4月20日前後に茨城県の阿見TCでワンクッションして、佐賀競馬場へ移動する予定。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載
<< 地方競馬応援プロジェクトTOP |