南部杯

 

南部杯大予想!

著名人が占う!南部杯大予想!

いよいよ枠順が発表された南部杯2010!豪華5組の著名人らによる徹底予想が発表となりました。ぜひ、お気に入りのあの人の予想を参考にして南部杯2010を思う存分楽しんでください!

杉本 清氏 鈴木 淑子氏 netkeiba編集部

伝説の実況アナウンサー
杉本 清氏
予想を見る

数々の競馬番組でおなじみの
鈴木 淑子氏
予想を見る

国内最大級の
競馬情報サイト
netkeiba編集部
予想を見る

赤見 千尋氏 斎藤 修氏
元高崎競馬騎手・
Red Viewで
おなじみ
赤見 千尋氏
予想を見る
元「ハロン」編集長
オッズパークブログ
でもおなじみ
斎藤 修氏
予想を見る

予想印

馬番 馬名 (所属)          
1 テスタマッタ(JRA)  
2 メイショウバトラー(JRA)      
3 エスポワールシチー(JRA)
4 セレスハント(JRA)  
5 アポロノサトリ(岩手)          
6 グランシュヴァリエ(高知)          
7 バーディバーディ(JRA)    
8 ジョインアゲン(高知)          
9 クロスウォーター(ホッカイドウ)          
10 コロニアルペガサス(笠松)            
11 オーロマイスター(JRA)    
12 マヨノエンゼル(岩手)          

杉本 清氏斎藤 修氏の大予想!

ダートGI・JpnIで5連勝中という成績をあらためて持ち出すまでもなく、エスポワールシチーが日本ではダート現役最強ということに異論はないだろう。前走、かしわ記念JpnIで2着に負かしたフリオーソが、その後の帝王賞JpnIでカネヒキリ、ヴァーミリアンらをまとめて負かしたことからもそれは明らか。

そのかしわ記念だが、陣営の話によると、フェブラリーステークスGI以来で完全には仕上がっておらず、レース内容も不満の残るものだったという。なるほどその後に帝王賞を勝つフリオーソは、このかしわ記念あたりから好調で、直線を向いて先頭に立ったときはそのまま押し切ってしまうかという場面もあった。それを直線半ばでとらえ1馬身半突き放してしまうエスポワールシチーはどんだけ強いんだということになる。ここは圧倒的なパフォーマンスを見せて、ブリーダーズCへと遠征してほしいところ。

2着3着争いは、他の中央馬のいずれにも可能性がありそう。

実績最上位(もちろんエスポワールシチーを除いて)は、テスタマッタ。ジャパンダートダービーJpnI勝ちがあり、今年も川崎記念JpnI・3着、フェブラリーステークスGI・2着。前走日本テレビ盃JpnIIはやや離されての4着だったが、フェブラリーステークス以来の休み明けだっただけに変り身が期待できる。

バーディバーディは断然人気となったジャパンダートダービーJpnIで6着に敗れたが、今回あらためて見直してみたい。ジャパンダートダービーは、使いづめの疲れや距離が敗因として指摘された。今回は3カ月の休養をとり、強い勝ち方をしたユニコーンステークスGIIIと同じ左回りのマイル戦なら持てる力を発揮できるだろう。初の古馬との対戦で、世代間の力比較という意味でも興味深い一戦となる。

セレスハントは、前走サマーチャンピオンJpnIIIで重賞初制覇。「地方のダートが合うと思っていた」という松永幹夫調教師の読みが的中した結果だ。 1400メートルを中心に使われてきているが、前々走では小倉ダート1700メートルのKBC杯を勝っている。ただ、東京の武蔵野ステークスGIII、根岸ステークスGIIIでは大敗しているだけに、坂のある盛岡コースを克服できるかがカギとなりそうだ。

重賞勝ちのないオーロマイスターだが、前走エルムステークスGIIIで差のない2着、根岸ステークスGIIIでも3着などの善戦はある。ただブリーダーズゴールドカップJpnIIではシルクメビウスから離されての4着だっただけに、ここでも馬券圏内の争いに食い込めるかどうかだろう。

昨年のこのレースで3着と好走したことで現役を続行したメイショウバトラーは、前走のクラスターカップJpnIIIでも直線を向いて先頭に立ち、3着と好走した。さすがにこのメンバーでも3着というのは厳しいと思い印はつけなかったが、何度も好走している得意のコースだけに、穴をあけるならこの馬だろう。

◎エスポワールシチー
○テスタマッタ
▲バーディバーディ
△セレスハント
△オーロマイスター