北津留選手がスタートとって後方まで下げたら田中選手のすんなり先行、中団に雨谷選手という形になると予想しました。
この場合は雨谷選手の捲りと近畿勢で決着。
あとは北津留選手が田中選手を突っ張って先行した場合は、大坪選手にも期待したいです。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 北津留 翼 90/福岡 |
2 | 2 | 田中 大我 | 115 | 奈良 | 田中 大我 115/奈良 |
3 | 3 | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 | 雨谷 一樹 96/栃木 |
4 | 4 | 松川 高大 | 94 | 熊本 | 松川 高大 94/熊本 |
5 | 福田 知也 | 88 | 神奈 | 福田 知也 88/神奈 |
|
5 | 6 | 三浦 翔大 | 98 | 宮城 | 三浦 翔大 98/宮城 |
7 | 大坪 功一 | 81 | 福岡 | 大坪 功一 81/福岡 |
|
6 | 8 | 中井 俊亮 | 103 | 奈良 | 中井 俊亮 103/奈良 |
9 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 諸橋 愛 79/新潟 |
|
誘導 | 神田 龍 | 神田 龍 |
徹底先行が不在の難しいレース。
鈴木選手がタテに踏みながら位置をとるような激しい動きで南関東分断をしたら…という想定で考えてみたいと思います。
和田選手の流れに乗ったかましに飛びついて岡村選手が捌かれた場合の鈴木選手と和田選手に加えて兼本選手の捲りの組み合わせで予想します。あとは鈴木選手が外から捲り勝負した時の岡村選手との1.2着争いも考えました。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 鈴木 玄人 | 117 | 東京 | 鈴木 玄人 117/東京 |
2 | 2 | 岡村 潤 | 86 | 静岡 | 岡村 潤 86/静岡 |
3 | 3 | 兼本 将太 | 117 | 熊本 | 兼本 将太 117/熊本 |
4 | 4 | 芦澤 大輔 | 90 | 茨城 | 芦澤 大輔 90/茨城 |
5 | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | 瓜生 崇智 109/熊本 |
|
5 | 6 | 佐藤 健太 | 101 | 福岡 | 佐藤 健太 101/福岡 |
7 | 横山 尚則 | 100 | 茨城 | 横山 尚則 100/茨城 |
|
6 | 8 | 坂本 修一 | 99 | 岡山 | 坂本 修一 99/岡山 |
9 | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 和田真久留 99/神奈 |
|
誘導 | 谷口 明正 | 谷口 明正 |
綺麗な3分戦になり、先行意欲が1番高いのは黒瀬選手だと思います。何としても決勝に乗りたい地元勢は中団から先捲りを狙いますが、飯野選手と思惑が被ってしまうと不発が怖いなと思いました。そうなると小倉選手にチャンスが来ると思ったので軸にして、捲りがどこまで届くかの狙い目を出してみたいと思います。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 皿屋 豊 | 111 | 三重 | 皿屋 豊 111/三重 |
2 | 2 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | 阿部 力也 100/宮城 |
3 | 3 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 小倉 竜二 77/徳島 |
4 | 4 | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | 元砂 勇雪 103/奈良 |
5 | 飯野 祐太 | 90 | 福島 | 飯野 祐太 90/福島 |
|
5 | 6 | 牧 剛央 | 80 | 大分 | 牧 剛央 80/大分 |
7 | 山下 渡 | 91 | 茨城 | 山下 渡 91/茨城 |
|
6 | 8 | 黒瀬浩太郎 | 123 | 広島 | 黒瀬浩太郎 123/広島 |
9 | 柴崎 淳 | 91 | 三重 | 柴崎 淳 91/三重 |
|
誘導 | 西村 光太 | 西村 光太 |
ガールズはラインがないので走る側の意思疎通ができない難しさがあります。今回のように捲り鋭い太田選手がいる場合にその他の選手がもがきあってしまうと太田選手の捲り絶好展開になってしまいますし、逆に流しすぎてもダッシュに反応できません。自分以外の思惑を考えて予想しながらのレースはとても難しいですが、今節は好メンバーが揃ったので本命(太田選手)を倒しにいくような面白いレースに期待したいです。
S級決勝は徹底先行不在になりました。
どのラインが先行するのかによって大きく変わってくると思うので考えてみたいと思います。
1南選手の先行があれば5皿屋選手が番手絶好で抜け出すと予想。1南選手もがましであれば残れるとみてハサミで狙います!
あとは中団取れれば4松本選手の捲り1発も。
遅めの捲り追い込みで別ライン決着や9佐藤選手の調子の良さで伸びてくるパターンも考えて広めにしました。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 南 潤 | 111 | 和歌 | 南 潤 111/和歌 |
2 | 2 | 大坪 功一 | 81 | 福岡 | 大坪 功一 81/福岡 |
3 | 3 | 新山 将史 | 98 | 青森 | 新山 将史 98/青森 |
4 | 4 | 松本秀之慎 | 121 | 熊本 | 松本秀之慎 121/熊本 |
5 | 皿屋 豊 | 111 | 三重 | 皿屋 豊 111/三重 |
|
5 | 6 | 鈴木 浩太 | 119 | 千葉 | 鈴木 浩太 119/千葉 |
7 | 中川 貴徳 | 91 | 栃木 | 中川 貴徳 91/栃木 |
|
6 | 8 | 坂本 修一 | 99 | 岡山 | 坂本 修一 99/岡山 |
9 | 佐藤 和也 | 95 | 青森 | 佐藤 和也 95/青森 |
|
誘導 | 神田 龍 | 神田 龍 |
ガールズは太田りゆ選手が連日圧倒しています。後ろを千切るレースでとても強く、他の選手も太田選手を警戒しながらの走りをしているように感じます。
ただひとつ気になるのが、後方からのレースが多いのと捲り一本なこと。力の差とダッシュがあるので連日捲り切っていますが、捲り一本の選手に対しては仕掛けてくるタイミングがわかりやすいので前段の選手たちがタイミングよく2段がけのような形になったら展開のあやで太田選手の捲り不発もあり得ると思います。
オッズも太田選手から人気になると思うので、あえて捲り不発パターンで狙ってみようと思います。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 日野 未来 | 114 | 奈良 | 日野 未来 114/奈良 |
2 | 2 | 尾方 真生 | 118 | 福岡 | 尾方 真生 118/福岡 |
3 | 3 | 畠山ひすい | 122 | 北海 | 畠山ひすい 122/北海 |
4 | 4 | 太田 りゆ | 112 | 埼玉 | 太田 りゆ 112/埼玉 |
5 | 5 | 藤田まりあ | 116 | 埼玉 | 藤田まりあ 116/埼玉 |
6 | 6 | 又多 風緑 | 122 | 石川 | 又多 風緑 122/石川 |
7 | 太田 瑛美 | 120 | 三重 | 太田 瑛美 120/三重 |
|
誘導 | 谷口 明正 | 谷口 明正 |
徹底先行タイプが不在の決勝戦。みんな先行でなく、捲りで勝負したいのが正直なところかなと思いました。そうなると6三浦選手が同県の9阿部選手を連れて先行もあると予想。その時には9阿部選手と2和田選手や7中井選手の捲り勢との組み合わせ、あとは突っ込める1小倉選手や5諸橋選手も気になります!
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 小倉 竜二 77/徳島 |
2 | 2 | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 和田真久留 99/神奈 |
3 | 3 | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | 瓜生 崇智 109/熊本 |
4 | 4 | 牧 剛央 | 80 | 大分 | 牧 剛央 80/大分 |
5 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 諸橋 愛 79/新潟 |
|
5 | 6 | 三浦 翔大 | 98 | 宮城 | 三浦 翔大 98/宮城 |
7 | 中井 俊亮 | 103 | 奈良 | 中井 俊亮 103/奈良 |
|
6 | 8 | 佐藤 健太 | 101 | 福岡 | 佐藤 健太 101/福岡 |
9 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | 阿部 力也 100/宮城 |
|
誘導 | 西村 光太 | 西村 光太 |
元ガールズ競輪選手。通算勝率6割越えの名選手。ガールズドリーム('17)、ガールズケイリンコレクション('20)で優勝、2021年には悲願のガールズグランプリを制し、見事女王の座を勝ち獲る。翌2022年惜しまれながら引退。優秀選手賞2回・最優秀選手賞1回受賞。
直線が長い四日市競輪場。追い込み選手の活躍もあって徹底先行タイプの選手が少ない印象の準決勝3レースになったように感じました。すんなり先行できれば先頭選手も残る可能性があるかもしれません。その反面、自力も追い込みもできるタイプが揃っていると軸が決めにくくて難しい…!展開を絞って予想してみたいと思います。