BNR 大阪・関西万博協賛 著名人予想

桜井奈津
桜井奈津
(さくらいなつ)

オッズパークをごらんの皆さま、こんにちは。
けいりんおたくの桜井奈津です。

大垣競輪場のG3デイ開催から、四日市のナイターG3へとリレーG3のシリーズ。
私は連日、シャトルバスで競輪ファンの皆様と一緒に大垣⇔四日市を移動しています。

昨日、2日目も四日市けいりん本場で最終レースまで観戦。今シリーズからは新たにバンク内で光と音の演出がお披露目されました。「ベイサイドナイトドリーム」という開催タイトルに相応しいロマンチックな演出、とっても素敵でした。勝利選手のインタビューもスポットライトでいつも以上にカッコよく映り、ナイターならではの雰囲気を楽しめます。最終レースでは地元の皿屋選手がしっかりと人気に応えての1着。遅い時間までファンの皆様も残って、声をかけているシーンが印象的でした。

さて、今日は開催3日目を迎えます。
準決勝戦の予想を一生懸命頑張りたいと思います。
よろしくお願いいたします!

第10R S級準決勝 ナイター

発走時間
19:36
締切予定
19:31

田中の主導権なら中井絶好

初日の特選競走でアクシデントのあった1北津留、2日目の昨日は前受けから突っ張るかと思ったところ飯野に出られてしまい、そこをまた内ついてインコース併走となり直線伸びを欠いた。対する3雨谷は初日マーク戦、2日目は自力戦でしっかり中団を確保しての先捲り。そして2田中は初日Jすぎ仕掛けてうしろ少しもつれて、逃げ切り。2日目は地元二人後ろについて、再度先行策かとみていたが、後方捲りの展開になり、中団のラインに牽制されての不発。今日は2日目の悔しさも含めて2田中が初日のように風をきり、中団関東勢で1北津留は後方からカマシかまくりで、2田中マークの8中井がいざとなれば自力に転じて、ライン突き抜けから狙ってみたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 北津留 翼 90 福岡 北津留 翼
90/福岡
2 2 田中 大我 115 奈良 田中 大我
115/奈良
3 3 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
4 4 松川 高大 94 熊本 松川 高大
94/熊本
5 福田 知也 88 神奈 福田 知也
88/神奈
5 6 三浦 翔大 98 宮城 三浦 翔大
98/宮城
7 大坪 功一 81 福岡 大坪 功一
81/福岡
6 8 中井 俊亮 103 奈良 中井 俊亮
103/奈良
9 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
誘導 神田  龍 神田  龍

第11R S級準決勝 ナイター

発走時間
20:00
締切予定
19:55

特選スタートの南関勢が軸

レースは綺麗な3分戦となった。特選スタートの南関コンビのうしろに岡山の8坂本が続く。今シリーズの9和田は、初日Hカマして3着2日目は結果的に安倍の番手嵌ったが、これはカマして前に出ようとして結果的に開いたところにうまく嵌った感じにみえた。Bこそついていないが、前々に仕掛けている結果なので状態良さそう。初日特選では2岡村が追走苦しくなりアクシデントもあったが、ここは修正してきっちり続くところが本線。
穴目は広めに、1鈴木か3兼本の捲り決まるところ、その時の3着は南関勢を固定。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 鈴木 玄人 117 東京 鈴木 玄人
117/東京
2 2 岡村  潤 86 静岡 岡村  潤
86/静岡
3 3 兼本 将太 117 熊本 兼本 将太
117/熊本
4 4 芦澤 大輔 90 茨城 芦澤 大輔
90/茨城
5 瓜生 崇智 109 熊本 瓜生 崇智
109/熊本
5 6 佐藤 健太 101 福岡 佐藤 健太
101/福岡
7 横山 尚則 100 茨城 横山 尚則
100/茨城
6 8 坂本 修一 99 岡山 坂本 修一
99/岡山
9 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
誘導 谷口 明正 谷口 明正

第12R S級準決勝 ナイター

発走時間
20:25
締切予定
20:20

やはり地元勢中心に

今シリーズ、地元1皿屋は初日単騎・2日目はマーク戦だったが、人気にしっかり応える走り。寒くて重いバンクや、風が強いコンディションのときほど「自力」の1皿屋に期待したい。対する8黒瀬は2日目のカマシはスピードも粘りもよかったが、ここでは先行体制に入ったところ早めに5飯野か1皿屋の仕掛けがありそうで、叩かれてしまうと苦しい。3小倉の2日目のコース取りと俊敏な動きはさすがといった印象。穴目は8黒瀬先行で中団北日本のときの先捲り。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 皿屋  豊 111 三重 皿屋  豊
111/三重
2 2 阿部 力也 100 宮城 阿部 力也
100/宮城
3 3 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
4 4 元砂 勇雪 103 奈良 元砂 勇雪
103/奈良
5 飯野 祐太 90 福島 飯野 祐太
90/福島
5 6 牧  剛央 80 大分 牧  剛央
80/大分
7 山下  渡 91 茨城 山下  渡
91/茨城
6 8 黒瀬浩太郎 123 広島 黒瀬浩太郎
123/広島
9 柴崎  淳 91 三重 柴崎  淳
91/三重
誘導 西村 光太 西村 光太

オッズパークをごらんの皆さま、こんにちは。
けいりんおたくの桜井奈津です。

四日市競輪場で開催中のG3は本日最終日を迎えました。
ガールズ戦も、いよいよ決勝戦を迎えます。

昨日行われた準決勝戦、
ガールズは堅い決着でしたが
男子のレースはすべて万車券!
私もいい配当のところをしっかり取りたいのですが
四日市けいりんの長い直線に翻弄されております。

そして本日行われる決勝戦。
残念ながら地元選手は勝ち上がれませんでしたが
ラインは細かく分かれ、どんな展開になるか楽しみですね。

それでは、頑張って予想していきたいと思います。
よろしくお願いします。

第10R S級特選 ナイター

発走時間
19:46
締切予定
19:41

地元・皿屋が1着で締めくくる

まさかの準決勝戦で敗退となってしまった5皿屋。今日は1南を目標に抜け出すところがやはり本線か。しかし6鈴木も先行意欲あり、1南よりもB回数を持っている。穴目はもがきあいになったときで、好位取れていれば4松本の捲り追い込みも面白そう。今日はラインの3番手だが昨日単騎捲り出ていた9佐藤も絡めておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 南   潤 111 和歌 南   潤
111/和歌
2 2 大坪 功一 81 福岡 大坪 功一
81/福岡
3 3 新山 将史 98 青森 新山 将史
98/青森
4 4 松本秀之慎 121 熊本 松本秀之慎
121/熊本
5 皿屋  豊 111 三重 皿屋  豊
111/三重
5 6 鈴木 浩太 119 千葉 鈴木 浩太
119/千葉
7 中川 貴徳 91 栃木 中川 貴徳
91/栃木
6 8 坂本 修一 99 岡山 坂本 修一
99/岡山
9 佐藤 和也 95 青森 佐藤 和也
95/青森
誘導 神田  龍 神田  龍

第11R L級ガ決勝 ナイター

発走時間
20:10
締切予定
20:05

太田りゆのスピード

三連勝で勝ち上がってきたのは2尾方、4太田りゆの2名。現状の力関係からみてやはりどちらかの優勝になりそう。この両者の折り返しが人気を集めそうだが、個人的には4太田の2日目が印象的だった。外併走からスピード良く仕掛けて、2着とは9車身差。上がりタイムは11.9だった。ここは本命◎4太田で、2尾方が仕掛けて末を欠くか、なんとか届いての三着に固定して考えてみたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 日野 未来 114 奈良 日野 未来
114/奈良
2 2 尾方 真生 118 福岡 尾方 真生
118/福岡
3 3 畠山ひすい 122 北海 畠山ひすい
122/北海
4 4 太田 りゆ 112 埼玉 太田 りゆ
112/埼玉
5 5 藤田まりあ 116 埼玉 藤田まりあ
116/埼玉
6 6 又多 風緑 122 石川 又多 風緑
122/石川
7 太田 瑛美 120 三重 太田 瑛美
120/三重
誘導 谷口 明正 谷口 明正

第12R S級決勝 ナイター

発走時間
20:35
締切予定
20:30

三浦の主導権なら展開阿部だが・・・

先行主体に戦う選手は不在。それぞれのラインも2車と細切れの構成になっている。そのなかで、展開としては6三浦が同県で格上の9阿部を連れての先行か。そうなると展開向くのは9阿部だが、捲ってくるであろう2和田のスピードが良さそう。7中井の仕掛けからコース縫って伸びる1小倉にも注意。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
2 2 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
3 3 瓜生 崇智 109 熊本 瓜生 崇智
109/熊本
4 4 牧  剛央 80 大分 牧  剛央
80/大分
5 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
5 6 三浦 翔大 98 宮城 三浦 翔大
98/宮城
7 中井 俊亮 103 奈良 中井 俊亮
103/奈良
6 8 佐藤 健太 101 福岡 佐藤 健太
101/福岡
9 阿部 力也 100 宮城 阿部 力也
100/宮城
誘導 西村 光太 西村 光太
桜井奈津

【プロフィール】
桜井奈津(さくらいなつ)

2016年の某新聞社ミスコンでグランプリをとったことをきっかけに、公営競技に携わるようになる。2017年には競輪の予想・妄想の魅力にどっぷりとハマり、とにかく飯より車券。旅打ちが好きで各地へ脚を運び、2019年には競輪場全43場を制覇。曾祖母が女賭場師だったらしいという縁もあり、自分では博才があると思い込んでいる。

TOPへ戻る