阿部にチャンスの展開か?
このメンバー積極的に動いていきそうなのは5小原。車番からいっても得意のカマしに持ち込めるメンバーで、前を叩いてしまえばしっかりと粘れるのでは?軸は番手の2阿部で、あとは小原の2.3着を。別線で気になるのは柔軟性のある3松岡と、4山岸。失格続きの8石塚はさすがに強気なレースはできまい。なので自ずと1山田は厳しくなるとみた。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 山田 久徳 | 93 | 京都 | 山田 久徳 93/京都 |
2 | 2 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | 阿部 力也 100/宮城 |
3 | 3 | 松岡 辰泰 | 117 | 熊本 | 松岡 辰泰 117/熊本 |
4 | 4 | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 山岸 佳太 107/茨城 |
5 | 小原 佑太 | 115 | 青森 | 小原 佑太 115/青森 |
|
5 | 6 | 川津 悠揮 | 96 | 北海 | 川津 悠揮 96/北海 |
7 | 武田 豊樹 | 88 | 茨城 | 武田 豊樹 88/茨城 |
|
6 | 8 | 石塚輪太郎 | 105 | 和歌 | 石塚輪太郎 105/和歌 |
9 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 井上 昌己 86/長崎 |
|
誘導 | 荒澤 貴史 | 荒澤 貴史 |
調子のつかめない選手は見送りで
2菅田、3桑原は落車明け、4福永はここのところ大スランプ。ちょっと今回どのくらい仕上げてきたのか?初日の段階では何とも言い難い。となると、不安定ではあるがここは5町田の先行力に期待したい。7青野の抵抗はあるが、青野も近況それほどいいとは言えないので、しっかり町田が先手を取り押し切るところを基本に。気配の見えない桑原はガードしすぎて、あって3着の車券を。混戦時に飛んでくるとしたら1和田真と近況キレが冴える9和田圭を
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 和田真久留 99/神奈 |
2 | 2 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
3 | 3 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 桑原 大志 80/山口 |
4 | 4 | 福永 大智 | 113 | 大阪 | 福永 大智 113/大阪 |
5 | 町田 太我 | 117 | 広島 | 町田 太我 117/広島 |
|
5 | 6 | 隅田 洋介 | 107 | 岡山 | 隅田 洋介 107/岡山 |
7 | 青野 将大 | 117 | 神奈 | 青野 将大 117/神奈 |
|
6 | 8 | 中井 太祐 | 97 | 奈良 | 中井 太祐 97/奈良 |
9 | 和田 圭 | 92 | 宮城 | 和田 圭 92/宮城 |
|
誘導 | 菊地 圭尚 | 菊地 圭尚 |
総合力で眞杉を抜擢
冒頭書いたように1古性は手負いの状態。9脇本次第だが、脇本のダッシュに反応しきれるかは微妙。先行は8太田とみた。ただ、後手に回る確率が極めて低い5眞杉はしっかり絡めたい。アタマ固定とはいかないが連対の軸に眞杉を据えて、7清水への絡みが勝負目に。あとは脇本が一気に飛んでくるところと単騎同士が繋がるケースに。古性の初戦はまず見送ってみる。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
3 | 3 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
4 | 4 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
5 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
|
5 | 6 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
7 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
|
6 | 8 | 太田 海也 | 121 | 岡山 | 太田 海也 121/岡山 |
9 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
誘導 | 板垣 昴 | 板垣 昴 |
オールスター競輪が他のG1開催と決定的に違うところは、ファン投票で全てが決まるというところ。極端な話、いくら強くったって票が集まらなければ出場することはできません。
今回の栄えある第一位は古性選手。どんな厳しい展開になろうとも車券に絡んでくれるんではないか、という期待感と人間離れしたハンドルテクニック、そして圧倒的な存在感がきっと支持の理由でしょう。
しかし、やはり古性選手も人間です。注目して見ていたドリームレース。脇本選手も万全ではない中、叩かれてしまった訳ですが、それでもこれまでの古性であれば何とかしてくれたはず。きっとほとんどの方がそう思ったでしょう。内で被り、そのまま何もできずに終わってしまいました。
『1位なら出てなかったかも』ファン投票の意味というのはそれほど大きいものなんですね。もちろん古性選手本人もこれが正解かどうかなんて、まだわかっていないでしょう。しかし、これだけは間違いなく言えます。今回の古性選手の走りは多くの人の記憶に残るに違いありません。
人の記憶というのは、ドラマティックなストーリーと密接に繋がっています。直前の大怪我。ファン投票1位の責任感。これまでの圧倒的強さが影を潜めてしまった驚き。近年の古性選手の場合、何もできずに終わってしまう事がこれまで全くと言っていいほどなかったので、逆に今回の古性選手の戦いは忘れられないでしょうね。
次に果たしてどんな判断を下すのが、注目して見ていきたいと思います。
永澤の絡みで高配を
昨日、相手がそれほどではなかったとは言え、さすがの粘りを見せた6山崎。ここもしっかり主導権は濃厚。ただ、今日の相手は5佐々木なのでそう簡単にはいくまい。番手の2和田圭も昨日、竹内が抜き損じているのを見ているので庇いすぎることはしないだろう。そうなると3番手の9永澤にチャンスが生まれるのでは?3番手でも横に動いて仕事をし過ぎる懸念はあるのたが、2和田圭が焦って勝負にいきそうなので、そこに期待して連対の軸に据えてみる。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | 岩津 裕介 87/岡山 |
2 | 2 | 和田 圭 | 92 | 宮城 | 和田 圭 92/宮城 |
3 | 3 | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 吉澤 純平 101/茨城 |
4 | 4 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 井上 昌己 86/長崎 |
5 | 佐々木悠葵 | 115 | 群馬 | 佐々木悠葵 115/群馬 |
|
5 | 6 | 山崎 歩夢 | 125 | 福島 | 山崎 歩夢 125/福島 |
7 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 佐々木 豪 109/愛媛 |
|
6 | 8 | 野田 源一 | 81 | 福岡 | 野田 源一 81/福岡 |
9 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | 永澤 剛 91/青森 |
|
誘導 | 荒澤 貴史 | 荒澤 貴史 |
まるで評価のわからない窓場だが‥
直前の高松宮記念杯で9着を5つ並べてしまった6窓場。ただ、あの時は自力のレースばかりで今回は3寺崎のマーク戦。展開が恵まれる可能性があるのと、何より長欠後で状態が大きく変化していることもあり得る。そこに期待して。人気が集まらない初戦こそ狙い目。もちろん3寺崎との折り返しは必要だが。ダッシュ強烈な1中野との絡み。あとは2嘉永、5山口の一撃も絡めて。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 中野 慎詞 | 121 | 岩手 | 中野 慎詞 121/岩手 |
2 | 2 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
3 | 3 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
4 | 4 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
5 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
|
5 | 6 | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 窓場千加頼 100/京都 |
7 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 取鳥 雄吾 107/岡山 |
|
6 | 8 | 纐纈 洸翔 | 121 | 愛知 | 纐纈 洸翔 121/愛知 |
9 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 山田 庸平 94/佐賀 |
|
誘導 | 菊地 圭尚 | 菊地 圭尚 |
番手のレースが板についてきた岩本を抜擢
近況、番手のレースをソツなくこなすようになってきた1岩本。前の9松井が前を叩けるかどうかは微妙だが、いずれにせよ今の1岩本なら飛んでくるのでは。そこから勝負したい。スジでいくなら9松井より3番手の5守澤へ。あとは総合力の2吉田、8藤井が逃げての3浅井あたりを。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
2 | 2 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
3 | 3 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
4 | 4 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 北津留 翼 90/福岡 |
5 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
|
5 | 6 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 伊藤 颯馬 115/沖縄 |
7 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
|
6 | 8 | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 藤井 侑吾 115/愛知 |
9 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
|
誘導 | 板垣 昴 | 板垣 昴 |
今回のオールスター競輪でG1初出場を決めた山崎歩夢選手。ご存知!大ギアの革命戦士、山崎芳仁選手の息子さんで、まだまだ伸びしろしかない20歳の選手です。
いやぁ、20歳でG1ってどんだけ稼ぐんや!笑
という感じですが、この選手はほんと色々持ってるなぁと感じる選手です。本デビュー初戦で痛恨の誘導員早期追い抜きで長期の斡旋停止。もう、ある意味この時点で持ってるとしかいいようがありません。あの時から、私はもしかするとこの男は将来どデカい仕事を成し遂げるんじゃないかと思っています。
その後も破竹の勢いでしたが、去年12月にまたまた失格。とにかくこの選手ここまでの成績を見ると45回走って1着が36本ですから‥S級に上がるまでの成績を見ていると、とにかく1着か失格かみたいな‥それだけでもなかなか破天荒な感じがします。
そんな山崎選手のG1デビュー戦は、先行逃げ切り勝ち!やはり持ってる男は違うなぁという感じですが、昨日はさすがに相手が違いましたね。突っ張り先行で強気に勝負していきましたが、中団サラ脚の佐々木選手に捲られてしまいました。でも9着じゃなく5着にはしっかりと残っていますからね〜やはりそのポテンシャルは相当なモノです。
ファン投票の後押しで20歳の新星が掴んだビッグチャンス!このあとも函館の地でどんどん存在感をアピールして欲しいものです。
窓場の気配はやはり‥
昨日注目してみていた6窓場の気配はヒトイキ。寺崎の踏み出しに離れそうになったのと、捲られた後の対応も遅れ気味だったので、2脇本も厳しくなるだろう。しかし、2脇本は前がダメな時に自力に転じるタイミングが早いので、2脇本だけが捲ってしまっているという可能性はある。そして、個人的に注目は8北津留。前の4嘉永は4年前の久留米での熊本記念で8北津留に突っ張り先行してもらってG3初優勝を決めている。G1の2次予選で献身的にというレースはしにくいが、4嘉永が8北津留に恩義を感じてるなら、というのは気になるところ。なので8北津留軸で相手は手広く。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
2 | 2 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
3 | 3 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
4 | 4 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
5 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
|
5 | 6 | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 窓場千加頼 100/京都 |
7 | 中野 慎詞 | 121 | 岩手 | 中野 慎詞 121/岩手 |
|
6 | 8 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 北津留 翼 90/福岡 |
9 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 取鳥 雄吾 107/岡山 |
|
誘導 | 荒澤 貴史 | 荒澤 貴史 |
寺崎の捲り追い込みに!
本来のデキとは程遠い印象の1古性。この仕上がりでは9寺崎に早めのスパートは求められない。9寺崎は勝てる組み立てを優先して考えてくるだろう。幸い早駆けタイプが多く、3太田と4藤井がやり合う可能性もある。そこを見据えての一撃!9寺崎のアタマ固定で勝負してみる。1古性が追走のケースはもちろんあるが、もしかしたら離れるケースも想定しておく必要はあるかも。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
3 | 3 | 太田 海也 | 121 | 岡山 | 太田 海也 121/岡山 |
4 | 4 | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 藤井 侑吾 115/愛知 |
5 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
|
5 | 6 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 伊藤 颯馬 115/沖縄 |
7 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
|
6 | 8 | 纐纈 洸翔 | 121 | 愛知 | 纐纈 洸翔 121/愛知 |
9 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
|
誘導 | 菊地 圭尚 | 菊地 圭尚 |
犬伏の一発で勝負!
非常に難しい構成になったシャイニングスター賞。2眞杉、9吉田のゴールデンタッグが人気になりそうだが、準決勝フリーパスのレースなので仕掛けは早くなるのでは?3深谷もとにかく待ってというタイプではない。それなら車番もいい1犬伏が構えて後ろから一撃!というところに期待して狙ってみる。ただ、このレースは強気に勝負!というよりは見て楽しみ、翌日以降の参考材料にしたほうが良さそう。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
2 | 2 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
3 | 3 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
4 | 4 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
5 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
|
5 | 6 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 山田 庸平 94/佐賀 |
7 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
|
6 | 8 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
9 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
|
誘導 | 板垣 昴 | 板垣 昴 |
オールスター競輪は本日準々決勝。いやぁ、Bに入ってしまうと2着権利ですか。何とも厳しい勝ち上がりですね。
方や、Aの方は4着権利ということで、勝ち上がりの可能性は上がるわけですが、それでも油断禁物、気の抜けない戦いが続きますね。
ましてや、個人的には未だ、脇本選手の状態も古性選手の調子も掴みかねているところがあって、何とも判断の難しいところです。
ただ、Bに関して言うと、やはり位置取りのできる選手が有利だとは思いますね。淡泊な組み立ての選手は脚力があっても、どうしても厳しいくなることが多いので、個人的に7レースは纐纈。8レースは徳島勢を狙ってみたいなあなんて思っています。
本日のコラムも9レースから。
よろしくお願いいたします。
太田の粘りはやはりピカイチ
昨日の粘りはさすがだった2太田。このメンバーなら完全に脚力で上回るだろう。おまけに主導権争いになる可能性も低い。なので中心は2太田で。番手の8岩津は差すどころかハコ3や千切れまでありそうで、勝負目は筋違いで。4和田の位置取りにもよるが勝負目はとにかく近況伸びが冴え渡る7松谷を。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 北津留 翼 90/福岡 |
2 | 2 | 太田 海也 | 121 | 岡山 | 太田 海也 121/岡山 |
3 | 3 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
4 | 4 | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 和田真久留 99/神奈 |
5 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 武藤 龍生 98/埼玉 |
|
5 | 6 | 山田 久徳 | 93 | 京都 | 山田 久徳 93/京都 |
7 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
|
6 | 8 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | 岩津 裕介 87/岡山 |
9 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 伊藤 颯馬 115/沖縄 |
|
誘導 | 荒澤 貴史 | 荒澤 貴史 |
嘉永の番手から荒井が抜け出す!
非常に連日動けている8菊池。ここも主導権濃厚だが、番手の4諸橋に不安。そして1中野はあまり今節よく見えない。逆に気配を感じるのは3嘉永。後ろ9荒井なら何もせずにということも考えにくい。なので、軸は9荒井からでワンツーはもちろん。2岩本や単騎の6脇本あたりへ流しながら勝負してみたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 中野 慎詞 | 121 | 岩手 | 中野 慎詞 121/岩手 |
2 | 2 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
3 | 3 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
4 | 4 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 諸橋 愛 79/新潟 |
5 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
|
5 | 6 | 脇本 勇希 | 115 | 福井 | 脇本 勇希 115/福井 |
7 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 和田健太郎 87/千葉 |
|
6 | 8 | 菊池 岳仁 | 117 | 長野 | 菊池 岳仁 117/長野 |
9 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
|
誘導 | 菊地 圭尚 | 菊地 圭尚 |
展開向くのは阿部か!
格的には間違いなく1古性だが、やはり万全には程遠いのは間違いなさそう。ましてや前に自力がいない構成なら正直、勝ち負けは厳しいだろう。問題は3取鳥がいくのか?それとも7松井が早めにいくのかというところ。3取鳥の番手は8佐々木豪で、4着権利でも残せる技量があるかは微妙。逆に7松井の番手は5阿部なので、安心して仕掛けられるのでは?なので、流れは5阿部に向くとみた。5阿部の差し目からの筋車券プラス、1古性が責任感を見せての9南の台頭。このあたりが勝負目になってくる。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
3 | 3 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 取鳥 雄吾 107/岡山 |
4 | 4 | 鈴木 玄人 | 117 | 東京 | 鈴木 玄人 117/東京 |
5 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | 阿部 力也 100/宮城 |
|
5 | 6 | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | 神山 拓弥 91/栃木 |
7 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
|
6 | 8 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 佐々木 豪 109/愛媛 |
9 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
|
誘導 | 板垣 昴 | 板垣 昴 |
2日目のコラムで、オールスターでG1初出場を決めた山崎歩夢選手のことを書きましたが、もう1人、中石湊選手も同じく今回が初のG1になりますね。昨日の準々決勝は勝ち上がりが厳しい2着権利。何とかして勝ち上がりを決めたい。そんな思いがレースの運びを慎重に慎重にしてしまったように感じました。
メンバー構成を考えれば、中石選手にとって先手を取るのはそれほど難しくはなかったはずですが、構えたのが裏目に出た格好になりました。
一方、中石選手の先を行く太田海也選手。こちらはさすがの先行でした。というか、もう他のラインの選手が太田海也相手に白旗を上げてしまったというか、インを切って太田海也待ちみたいな流れが出来上がっていましたからね。
なかなか太田海也選手相手に自力勝負ってのは玉砕してもいい、そんな覚悟と勇気が必要でしょうからね。もう、完全に相手にそう思わせてしまう。そんなイメージを植え付けることが出来ている時点で勝負は決まっていたのかもしれません。
さぁ、函館の頂上決戦は本日が準決勝。よろしくお願いいたします。
取鳥が太田を残せるか?
やはり先行力は5太田。まず、そんな5太田と主導権争いをしてでも、という選手がいるかどうか?個人的にはやり合う選手はいないとみた。それより5太田ラインの後ろ確保を重視した組み立てになるのでは?となると、3脇本は分が悪く後手に回る可能性が高い。あと、ポイントは番手の7取鳥が前を残せるかどうか?ここにかかってくる。下手に残そうとかブロックしようとかすると、2浅井、8和田に内をしゃくられてしまうので危険。個人的には岡山ワンツーよりもそちらの車券で勝負したい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
2 | 2 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
3 | 3 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
4 | 4 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
5 | 太田 海也 | 121 | 岡山 | 太田 海也 121/岡山 |
|
5 | 6 | 鈴木 玄人 | 117 | 東京 | 鈴木 玄人 117/東京 |
7 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 取鳥 雄吾 107/岡山 |
|
6 | 8 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 和田健太郎 87/千葉 |
9 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
|
誘導 | 荒澤 貴史 | 荒澤 貴史 |
今回の気配は嘉永
実績的には関東勢。1犬伏の一撃も!という一戦だが、3眞杉も1犬伏も気配が良くない。一方の9嘉永。こちらは非常にいいスピードで、昨日中野をあれだけあっさり叩けるなら、ここでも十分勝ち負けできるのでは?とみている。軸は昨日同様番手の2荒井。筋違いなら単騎の2人は必須。あとは3眞杉が捲れなくても勝負にいって7吉田、8佐藤が台頭するところ。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
2 | 2 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
3 | 3 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
4 | 4 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | 岩津 裕介 87/岡山 |
5 | 纐纈 洸翔 | 121 | 愛知 | 纐纈 洸翔 121/愛知 |
|
5 | 6 | 脇本 勇希 | 115 | 福井 | 脇本 勇希 115/福井 |
7 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
|
6 | 8 | 佐藤 礼文 | 115 | 茨城 | 佐藤 礼文 115/茨城 |
9 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
|
誘導 | 菊地 圭尚 | 菊地 圭尚 |
南関軸で強気に勝負
やはり今回の1古性は違う。何とか内をすくって勝ち上がりを決めたが、これまでの凄みが完全に消えている。9寺崎としても走り方が難しいところだろう。2新山も落車の影響が残っているのは間違いない。それならここは南関で強気に勝負だろう。折り返し基本だが、3着は筋違いで。勝負目は九州勢へ流すところを。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
3 | 3 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
4 | 4 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
5 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 伊藤 颯馬 115/沖縄 |
|
5 | 6 | 佐々木 龍 | 109 | 神奈 | 佐々木 龍 109/神奈 |
7 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 山田 庸平 94/佐賀 |
|
6 | 8 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
9 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
|
誘導 | 板垣 昴 | 板垣 昴 |
オールスター競輪決勝戦、近畿勢の並びは脇本-寺崎-古性-南。地区的なことを考えれば福井コンビに大阪コンビですから、自然と言えば自然な流れ‥なのですが、何より脇本選手が寺崎選手の前を走ることになったのを見て、あぁ来るべき時がきたんだなぁ。そう感じました。
きっと、近畿勢の今回のミッションは『寺崎に獲らせる』そういうことになるでしょう。これまでの寺崎選手のレースを見ていて、そうなるのは自然の流れで、あとはその時がいつくるか?というだけの話だったんでしょう。
小倉ミッドで今、解説をされている片山彰さんが『俺らは使い捨てライターやったから』と昨日、冗談交じりで口にされていました。それはどういうことかと言うと、先輩達から都合のいい時だけ前で先行させられて、ポッと火がついたらもう、その後は用がないのでポイ捨てされてしまう。要は2段駆け要員だと言うことです。
確かに、目の前のお客さんのニーズを考えれば人気を集めたスーパースターが期待に応えてしっかり勝つ!ことなのかもしれませんが、長い目で見た時に、その地区がうまく世代交代できるかどうか?ということになると、話はまるで違ってきます。
若い世代に無理を強いると、上の世代はいいかもしれませんが、間違いなく次の若い世代の人達にそのしわ寄せがきてしまいます。ずっと競輪を見ていると、長らく低迷が続いている地区は大なり小なり、そういった歴史的な側面があったのは否めません。
競輪に限らず、これは日本の国全体の人口比を見ても同じことですね。若い現役世代に無理を強いるような政策を続けていくとどういうことになるのか?これは全く同じ構造だと思います。これからの世代にどうバトンを渡せるのか?僕自身も常に悩みながら仕事をしていますが、ほんとにこの作業は己のエゴを殺すことに他なりません。利益を独占しないこと、自分だけが美味しい思いをしないこと。人材を育て、やり甲斐を感じてもらう。これが組織が永続的に発展する上での最重要課題になってくると思います。
そういった意味で関東勢や近畿勢はうまく次の世代へバトンを繋げているなぁ、そう実感します。もちろん、その時代時代にスーパースターはいましたが、大切なことは自分さえよかったらそれでいいという考えを強く持ち過ぎる選手がいなかったこと。それこそが条件になるかもしれません。
脇本選手が強欲ならば、また寺崎選手を100円ライターにする可能性もあった訳ですが、そうではなく前を回るということは、きっと次はお前の番だ!というメッセージなんでしょう。そういった意味で近畿勢はほんとにいい流れがきていると実感します。
しかし、だからといって簡単に寺崎選手が取れるようなメンバーでもありません。
オールスター競輪最終日、すんなり近畿が新しい歴史の扉を開くのか?それとも、太田海也がその扉をぶち破るのか?はたまた‥
本日もよろしくお願いいたします。
鈴木玄人にチャンスがあるか!
実績はもちろん2眞杉。総合力で一歩リードは間違いないが、ここで勝ちに行くというよりは力でどこまで5中野とやれるのか?そこを試すレースになりそう。当の5中野はスランプで今節は見送り。それなら最終的に関東勢の主導権で考える。2眞杉は脚を使う展開なので末が甘くなる。なので軸はその番手の6鈴木。この6鈴木からの筋違いだとかなりいい配当になりそう。相手は広めに。特に気配のいい7嘉永。単騎でノーマークになった時の9取鳥は必須。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 山田 庸平 94/佐賀 |
2 | 2 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
3 | 3 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
4 | 4 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
5 | 中野 慎詞 | 121 | 岩手 | 中野 慎詞 121/岩手 |
|
5 | 6 | 鈴木 玄人 | 117 | 東京 | 鈴木 玄人 117/東京 |
7 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
|
6 | 8 | 和田 圭 | 92 | 宮城 | 和田 圭 92/宮城 |
9 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 取鳥 雄吾 107/岡山 |
|
誘導 | 中村弘之輔 | 中村弘之輔 |
中部の並びから纐纈を!
1深谷と9犬伏はある程度やり合う展開になりそう。その流れから捲りを狙う4菅田や5浅井にチャンスだが、5浅井としたら番手が2纐纈で、後輩へのメッセージをレースで見せる可能性がある。ちょっと無理にでも捲りを打ってくるのでは?そこで軸は番手の2纐纈へ。5浅井が残るというよりは飛んできそうな追い込み陣へ流す車券を。特に6和田や4菅田、8阿部あたりが面白そう。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
2 | 2 | 纐纈 洸翔 | 121 | 愛知 | 纐纈 洸翔 121/愛知 |
3 | 3 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
4 | 4 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
5 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
|
5 | 6 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 和田健太郎 87/千葉 |
7 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 伊藤 颯馬 115/沖縄 |
|
6 | 8 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | 阿部 力也 100/宮城 |
9 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
|
誘導 | 荒澤 貴史 | 荒澤 貴史 |
素直な展開から郡司を軸に
今節の1新山は不調。ここ自力で圧倒できるようなメンバーでもない。それなら展開重視で。3郡司が後ろから9松井もある程度早めにいくだろう。その流れを素直に信じて。9松井が残るところも必要だが、むしろ筋違いが面白そう。相手は単騎の2人、プラス2北津留を得た4荒井を。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
2 | 2 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 北津留 翼 90/福岡 |
3 | 3 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
4 | 4 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
5 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
|
5 | 6 | 脇本 勇希 | 115 | 福井 | 脇本 勇希 115/福井 |
7 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
|
6 | 8 | 佐々木 龍 | 109 | 神奈 | 佐々木 龍 109/神奈 |
9 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
|
誘導 | 菊地 圭尚 | 菊地 圭尚 |
近畿勢に立ちはだかる太田海也
1古性が前を取れたら近畿勢の突っ張り先行は濃厚。ただ、初手から考えて中団に2太田海也というのは突っ張る上では何とも厄介。逆に関東勢は厳しくなるだろう。7寺崎は9脇本の番手から迷いなく発進できるかどうか?2太田が間違いなく飛んでくる。しかし、1古性もできるだけのアシストはあるだろう。なので、軸は7寺崎で。あとは2太田が相手だが、1古性あたりと絡む恐れあり。その時は8岩津や5松本が3着に絡んでくることも。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 太田 海也 | 121 | 岡山 | 太田 海也 121/岡山 |
3 | 3 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
4 | 4 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
5 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
|
5 | 6 | 佐藤 礼文 | 115 | 茨城 | 佐藤 礼文 115/茨城 |
7 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
|
6 | 8 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | 岩津 裕介 87/岡山 |
9 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
誘導 | 板垣 昴 | 板垣 昴 |
1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。
競輪選手に限らずアスリートにとって一番の大敵は怪我。いくら高いポテンシャルを持っていても、怪我でコンディションを悪くしてしまえば、本来のパフォーマンスを見せることはできません。
ドリームレースに出場するはずだった松浦選手は欠場。ようやく落車の影響が癒えつつある中での直前のサマーナイトは初日で落車。何年か前はとにかく休まない松浦!というくらい走っていたんですが、そんな松浦選手がG1を欠場するくらいですから、余程のことなんでしょうね。
そして、ファン投票1位の古性選手。こちらもサマーナイト3日目で痛恨の落車。自転車を抱えながらゴールに入ってくる姿は不動明王のようでしたが、古性選手とて人間ですから、痛くないはずがないですし、今回はとても万全で!とは言い難いでしょう。
今回はそんな中でどこまで戦えるのか?まず初戦のドリームレースをじっくり見て、今後の戦略を考えていきたいですね。