欠場明けの選手が多くて調子が分かりにくい…というのが正直なところですが、今年に入ってからの3郡司選手の好調ぶりと昨年の王者というところから軸に筋違い車券で勝負します。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
2 | 2 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
3 | 3 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
4 | 4 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
5 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
|
5 | 6 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
7 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | 平原 康多 87/埼玉 |
|
6 | 8 | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 窓場千加頼 100/京都 |
9 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
|
誘導 | 伊藤 正樹 | 伊藤 正樹 |
まずは北日本勢の突っ張り先行から展開を考えました。静岡記念でワンツーを決めた3深谷選手と9岩本選手が初日特選ならではの少し早めの仕掛けで枠の良い2荒井選手の追い込みに期待してみました。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
2 | 2 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
3 | 3 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
4 | 4 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
5 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
|
5 | 6 | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | 山崎 賢人 111/長崎 |
7 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
6 | 8 | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 渡部 幸訓 89/福島 |
9 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
|
誘導 | 水谷 良和 | 水谷 良和 |
王者1古性選手を連れていく9寺崎選手の早めの先行は簡単には捲れないとみて、近畿勢から狙いたいと思います。中団取れれば2眞杉選手と5武藤選手の2着、さらに3松本選手が脚をためて3着も狙います。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
3 | 3 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
4 | 4 | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 三谷 将太 92/奈良 |
5 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 武藤 龍生 98/埼玉 |
|
5 | 6 | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 和田真久留 99/神奈 |
7 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
|
6 | 8 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
9 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
|
誘導 | 笠松 信幸 | 笠松 信幸 |
初日は思ったよりも風は強くありませんでしたが、高配当が続出した難しいレースが多かったです。誘導のペースが上がり、寒さの影響かバンクが重そうにみえたので先行したラインよりも残り半周過ぎで1番脚をためていられた選手が伸びてきた印象がありました。2次予選は初日より固く決まる傾向にあると思いますが、筋違いを諦めずに狙ってみたいと思います!
初日特選では早めに仕掛けた2脇本選手が2次予選でどうするか気になりました。5松井選手が先行で2脇本選手が不発であれば1小原選手から、捲りが決まれば2脇本選手から狙いたいと思います。捲りの場合は8山田選手が昨年の競輪祭で千切れていたので今回も寒さと強風で苦しいとみて、関東ラインを含めて狙います。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 小原 太樹 | 95 | 神奈 | 小原 太樹 95/神奈 |
2 | 2 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
3 | 3 | 小林 泰正 | 113 | 群馬 | 小林 泰正 113/群馬 |
4 | 4 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | 園田 匠 87/福岡 |
5 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
|
5 | 6 | 小川真太郎 | 107 | 徳島 | 小川真太郎 107/徳島 |
7 | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 三谷 将太 92/奈良 |
|
6 | 8 | 山田 久徳 | 93 | 京都 | 山田 久徳 93/京都 |
9 | 高橋 築 | 109 | 東京 | 高橋 築 109/東京 |
|
誘導 | 伊藤 正樹 | 伊藤 正樹 |
初日の1古性選手は前を走る寺崎選手の不発により共倒れとなってしまいましたが、5窓場選手が同じ失敗はしないよう早めの仕掛けと予想しました。ただ5窓場選手の調子が絶好調ではないとみて、9森田選手と3嘉永選手の捲りが飛んでくると予想しました。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 長島 大介 | 96 | 栃木 | 長島 大介 96/栃木 |
3 | 3 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
4 | 4 | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | 小川 勇介 90/福岡 |
5 | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 窓場千加頼 100/京都 |
|
5 | 6 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 諸橋 愛 79/新潟 |
7 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
|
6 | 8 | 村田 雅一 | 90 | 兵庫 | 村田 雅一 90/兵庫 |
9 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 森田 優弥 113/埼玉 |
|
誘導 | 水谷 良和 | 水谷 良和 |
南関4車は強力ですが、9郡司選手の番手戦は少し気になりました。スタールビー賞は全員準決へ行けるのでトリッキーな動きをあえてこのレースでするのかは難しい判断ですが、5眞杉選手が位置を取りいくと単騎の1松浦選手に展開が向くと思ったので狙ってみたいと思います。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
3 | 3 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
4 | 4 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
5 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
|
5 | 6 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
7 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
|
6 | 8 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 武藤 龍生 98/埼玉 |
9 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
|
誘導 | 笠松 信幸 | 笠松 信幸 |
2日目は途中で吹雪く天候になり、相当寒くてバンクも重そうに見えました。相変わらず高配当も続き、筋違いはもちろんのこと軸になりそうなラインを探すことさえも難しいレースが多かったです。準決勝は近畿勢と南関東勢の多さに圧倒されますが、他地区によるラインの分断作戦があるのか…楽しみです!
年始から好調の郡司選手VS番手戦の寺崎選手。どちらのラインを軸にするか難しいので、私は浅井選手の2.3着固定で狙ってみたいと思います。連日コースを突いて伸びてくる様子をみると調子は問題なさそうで、別地区である山崎選手の番手なので万が一不発になりそうであれば早めの切り替えもあるのでは…と予想しました。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
2 | 2 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
3 | 3 | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 三谷 将太 92/奈良 |
4 | 4 | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | 山崎 賢人 111/長崎 |
5 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
|
5 | 6 | 中釜 章成 | 113 | 大阪 | 中釜 章成 113/大阪 |
7 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
|
6 | 8 | 村田 雅一 | 90 | 兵庫 | 村田 雅一 90/兵庫 |
9 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 武藤 龍生 98/埼玉 |
|
誘導 | 伊藤 正樹 | 伊藤 正樹 |
近畿勢の層の厚さから脇本選手の3番手という並びが発表されました。1車でも多く決勝に近畿でのりたいはずなので福永選手の早めの突っ張り先行から、位置を取るも、捲るも何でもできる眞杉選手中心に近畿勢分断で狙いたいと思います。あとは犬伏選手の仕掛けに近畿勢が反応できずに関東勢と中四国勢で決まるパターンも考えました。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
2 | 2 | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 窓場千加頼 100/京都 |
3 | 3 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
4 | 4 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
5 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
5 | 6 | 福永 大智 | 113 | 大阪 | 福永 大智 113/大阪 |
7 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
|
6 | 8 | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | 三谷 竜生 101/奈良 |
9 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
|
誘導 | 水谷 良和 | 水谷 良和 |
新山選手のインタビューを見ると消極的なレースになることを反省しているように感じたのでここはしっかり仕掛けると予想。深谷選手と踏み合いになると古性選手の展開になりますが、そうなることは避けたいとそれぞれどのラインも思っているのではないかと思いました。そこで南関東勢は捲りに構えるところから予想します。3着には古性選手と別線とはなったものの同じ近畿地区の村上選手も狙いたいです。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
3 | 3 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
4 | 4 | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 和田真久留 99/神奈 |
5 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
|
5 | 6 | 山田 久徳 | 93 | 京都 | 山田 久徳 93/京都 |
7 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
|
6 | 8 | 村上 博幸 | 86 | 京都 | 村上 博幸 86/京都 |
9 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
|
誘導 | 笠松 信幸 | 笠松 信幸 |
初日、2日目と比べて万車券の数は減ったように感じますが、バンクは相変わらず重たそうで誘導のペースが速いのか先行選手がなかなか残れていませんでした。さらに準決勝では近畿勢が多かったことで他地区の選手にとっては難しいレースだったと思いますが、しっかり勝ち上がった眞杉選手のなんでも出来る強みが特に光っていたと感じました。
準決勝ではフレームを変えた5新山選手が突っ張りからレースを支配していたように感じました。3コーナーで自ら捲りに行ったことで決勝には上がれませんでしたが初日、2日目とは少し違うように見えたので最終日はきっちり先行できると予想しました。あとは枠のいい1松本選手が北日本の後ろに入れれば最後伸びて来ることも考えて狙いたいと思います。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
2 | 2 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
3 | 3 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
4 | 4 | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 山田 英明 89/佐賀 |
5 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
|
5 | 6 | 高橋 築 | 109 | 東京 | 高橋 築 109/東京 |
7 | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | 山崎 賢人 111/長崎 |
|
6 | 8 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
9 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
|
誘導 | 伊藤 正樹 | 伊藤 正樹 |
SSの1郡司選手が柔軟な立ち回りでかまし捲りを決めるところを軸にして、2小原選手の番手から抜け出せる7菅田選手と近況調子のいい4嘉永選手も加えました。単騎の6佐々木選手は枠が悪いですが、3日目も単騎で3着に伸びているので最終日も狙いたいです。あとは捲り合戦になった時に外へ選手が膨らんだ内をついて伸びて来る9浅井選手も狙いたいです。3窓場選手の捲りに他の選手が牽制気味に合わせて捲りに行ったらコースが空くのではと予想しています。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
2 | 2 | 小原 佑太 | 115 | 青森 | 小原 佑太 115/青森 |
3 | 3 | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 窓場千加頼 100/京都 |
4 | 4 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
5 | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 和田真久留 99/神奈 |
|
5 | 6 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 佐々木 豪 109/愛媛 |
7 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
|
6 | 8 | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | 小川 勇介 90/福岡 |
9 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
|
誘導 | 水谷 良和 | 水谷 良和 |
近畿勢はそれぞれ別線となり、3深谷選手が単騎戦になったところに注目しました。準決勝は3番手だった9脇本選手は5眞杉選手に位置を取られてしまったあと、絶好調の時であれば自ら捲ってしまう時もあるなかで今回は苦しそうに見えました。そして3深谷選手は絶好調に感じましたが決勝は単騎になってしまったので伸びて来ることができてもギリギリ届かないと読んで、両選手の2.3着固定で狙ってみたいと思います!
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
3 | 3 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
4 | 4 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
5 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
|
5 | 6 | 村田 雅一 | 90 | 兵庫 | 村田 雅一 90/兵庫 |
7 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
|
6 | 8 | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 三谷 将太 92/奈良 |
9 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
誘導 | 笠松 信幸 | 笠松 信幸 |
元ガールズ競輪選手。通算勝率6割越えの名選手。ガールズドリーム('17)、ガールズケイリンコレクション('20)で優勝、2021年には悲願のガールズグランプリを制し、見事女王の座を勝ち獲る。翌2022年惜しまれながら引退。優秀選手賞2回・最優秀選手賞1回受賞。
今開催の舞台である豊橋競輪場は冬になると強風で有名。コンディションによってはラインがバラバラになってしまう可能性もあると思ったので、筋違いの高配当を狙ってみたいと思います!