決勝結果

眞杉匠が単騎まくりを決めて当大会連覇!!

2025年08月31日

20250831_seibuen.jpg
■□ ゴールド・ウイング賞<西武園>決勝結果■□
【開催日】2025/08/31

 号砲が鳴り森田優弥、山口拳矢、南修二の3者が飛び出しスタートの取り合いになる。最内枠の森田がスタートを取り切るも、新山響平が先頭まで上昇すると森田がそれを受けて、新山-南ラインが前受けからレースを進める。後ろ攻めとなった山口は青板で上昇を開始し、赤板で新山を強引に押さえる。その動きに乗った森田が打鐘過ぎに山口を押さえて先頭に立ち、単騎の眞杉もそれを追っていく。先頭に立った森田は徐々にペースを上げて先行態勢に入る。5番手を確保していた眞杉は後ろの様子を確認しながら最終バックからまくり上げると、武藤龍生のけん制を越え、内を突いた宿口陽一も捕らえて先頭でゴール線を駆け抜けた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 眞杉匠選手インタビュー■□
 (当大会連覇で)まぐれって続くものですね。地元が相手でやりづらさはあったけど、走りながら(プランを)考えていました。(山口)拳矢さんが後ろ攻めになった時点で新山さんと前で踏み合いになると思ったけど、(新山が)出させたので。森田も切り替えていったので、その流れにうまく乗っていけたかなと。みんなが脚を使ったところで、僕だけサラ脚だったので、前さえ乗り越えられればと。(宿口が)内にいたのは見えていたけど、何とか最後、伸びた。(ここまでは)記念が弱すぎだけど、積極的に走って次につながるように走れば記念も獲れるようになるかと。(9月は走れず)このあとは1カ月ぐらい空くし、合宿の予定もあるので、(寛仁)親王牌に向けてやっていきたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】ゴールド・ウイング賞決勝の着順・払戻金

■【レース映像】ゴールド・ウイング賞決勝

■【プロフィール】眞杉匠の成績を見る

■【施設情報】西武園競輪場を見る

 

決勝予想

ゴールド・ウイング賞<西武園>最終日

2025年08月31日

ゴールド・ウイング賞も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった森田 優弥(埼玉)選手、山口 拳矢(岐阜)選手、眞杉  匠(栃木)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(08月30日結果)】
◆10R
初周1センターで何と吉田拓が落車のアクシデント。赤板で森田一が板垣昴を叩いて全開の逃げ。4番手から捲る堀江省に合わせて森田優が番手捲り。堀江を張る宿口陽も踏み込むが、その外を後方から伸びた南修が2着。

◆11R
前受け成功の新山響は山口多の上昇を突っ張る。切り替えた太田龍が4番手から捲りに行くが新山は相手にしない。太田を追う形になった山口拳が3角から捲り発動し強襲の1着。新山が逃げ粘り、山口拳をマークの塚本大が3着。

◆12R
正攻法の眞杉匠を佐々木堅が叩くと、すかさず齋木翔も叩く。伊藤颯も仕掛け3番手の佐々木をキメた。下げていた眞杉が発進して前団をひと飲み。準決より踏む距離は短くなり、武藤龍は同じくマークまで。久木原洋まで続き独占。

【12レース決勝(8月31日)】
1 森田 優弥 113 埼玉
2 山口 拳矢 117 岐阜
3 眞杉  匠 113 栃木
4 宿口 陽一 91 埼玉
5 新山 響平 107 青森
6 久木原 洋 97 埼玉
7 南  修二 88 大阪
8 塚本 大樹 96 熊本
9 武藤 龍生 98 埼玉

12レース出走表

■決勝インタビュー
森田優弥=眞杉君がいるけど今回は地元だし自力で優勝したいので。
山口拳矢=自力。成績通りの状態だと思う。完全優勝を目指したい。
眞杉匠=単騎で自力。森田君の意向を尊重した。連覇を狙って!
宿口陽一=地元3番手。平原康多カップになっても呼んで貰える様に
新山響平=自力。南さんに任せてもらえて光栄です。期待に応えたい
久木原洋=地元の4番手。記念の決勝はあるけど地元記念は初めて。
南修二=悩まず新山君。あの走りと変わらないスタイルは魅力です
塚本大樹=山口君。準決の流れもあるので。とにかく離れない様に。
武藤龍生=森田君を信頼。地元の牙城を守れる様ベストを尽くしたい

■レース展開
地元4人の1と先行日本一の5が踏み合う流れ
3・28・1946・57

■単騎本命
眞杉◎か山口◎か迷うが、関東のエースで当地大得意な眞杉から。キレキレの南は新山を指名。地元勢も頑張る!

■本命信頼度40%
3=2-7・9・8
3=7-2・9・5
3-9-2・4・7
2-7-3・5・9
2-9-3・4・7
2-8-3・7・9

■狙い目
森田VS新山でやり合いそうだし、最後はデキいい山口と眞杉の捲り合戦。2=3から7・8・9

ゴールド・ウイング賞特設サイト
ゴールド・ウイング賞著名人予想
【条件達成でもれなく最大40,000円分】8月31日(日)の競輪 払戻金獲得ミッション開催中!

 

初日予想

ゴールド・ウイング賞<西武園>初日

2025年08月27日

8月28日から4日間、西武園競輪場でゴールド・ウイング賞が開催されます。
眞杉匠(栃木)選手、新山響平(青森)選手を始め強豪が競う4日間、ぜひご注目ください。

【12レース S級初特選】
1 南  修二 88 大阪
2 吉田 拓矢 107 茨城
3 新山 響平 107 青森
4 山口 拳矢 117 岐阜
5 成田 和也 88 福島
6 岩津 裕介 87 岡山
7 武藤 龍生 98 埼玉
8 佐々木 龍 109 神奈
9 眞杉  匠 113 栃木

12レース 出走表

■レース展開
普通なら3の逃げだが9も小細工なしの力勝負
927・16・4・358

■関東独占
眞杉-吉田の連係は脇本雄-古性優と同じくらいの凄味がある。3番手は地元の武藤で関東大本線だ。穴は山口。

■本命信頼度55%
2=9-7・4・1
2=4-9・7・1
2-7-9・4・1
2-1-9・7・6
2-5-9・7・3
4-1-2・6・5

■狙い目
番手が吉田で3番手に武藤なら眞杉は頑張る。二段駆けではないが関東ズブズブ27から1・4。

【11レース S級一予選】
1 佐藤慎太郎 78 福島
2 福田  滉 115 栃木
3 大坪 功一 81 福岡
4 甲斐 俊祐 121 大分
5 新田 祐大 90 福島
6 石川 雅望 91 群馬
7 箱田 優樹 98 青森
8 幸田 望夢 115 栃木
9 本郷 雄三 99 熊本

11レース 出走表

■レース展開
8がガンガン行くが4も激しく抵抗。5は捲り
517・826・439

■格上連係
新田と佐藤は連係実績豊富な名コンビ。超一流の脚&超一流の技で「2人の世界」に持ち込む。興味は3着。

■本命信頼度65%
5=1-7・2・3
5=2-1・3・8
5-3-1・4・9
5-4-1・3・2
5-9-1・3・2

■狙い目
佐藤の逆転も気になるが、勝ちっ放しの新田は差されない!北3人の517と512、513。

ゴールド・ウイング賞特設サイト

 

決勝結果

岩本俊介が番手まくりで地元記念制覇

2025年08月27日


■□ 燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯<松戸>決勝結果■□
【開催日】2025/08/26

 号砲とともに1番車の深谷知広が飛び出して正攻法の構えからレースを組み立てる。後ろ攻めとなってしまった北津留翼が青板周回手前から上昇していったが、深谷が誘導員との車間を空けながら突っ張ってペースをコントロール。園田匠と小川勇介に降りられてしまい7番手に下げる形となった鈴木竜士が最終1コーナーから巻き返しを狙ったが、中団で気配を察知した北津留が最終2コーナーからまくり発動。逃げる深谷を車間を空けてリードしていた岩本俊介はギリギリまで北津留を引き付けながら最終3コーナー付近から自力に転じて一気に抜け出した。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□優勝者 岩本俊介選手インタビュー■□
 深谷がとんでもない気合で、すごいペースだった。あれは別線は誰も仕掛けられないですよね。スタートの早い雨谷(一樹)君がいたんで、中団からっていうのも考えたんですけど、前が取れて、それが全てでした。(深谷は)徐々にペースを上げていった感じですけど、その徐々にがとてつもないスピードなんで。気持ちと、気合がすごく伝わってくるレースでした。3番手を固めてくれた(三谷)政史さんにも感謝です。一回振ったんですけど、深谷の気持ちを受け取って踏ませてもらいました。松戸のファンのみなさんの声援がすごくて、他の地区の選手も、こんなに人が来るんだってびっくりしていた。松戸の競輪ファンのみなさんに感謝したいです。自力で獲った記念もあるんですけど、後半は前の自力選手が気持ちを入れたレースをしてくれたおかげで(松戸競輪場で行なわれた記念を)5回も優勝できた。感謝したいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【結果】燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯決勝の着順・払戻金

■【レース映像】燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯決勝

■【プロフィール】岩本俊介の成績を見る

■【施設情報】松戸競輪場を見る

 

決勝予想

燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯<松戸>最終日

2025年08月25日

燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯も3日目が終了し、いよいよ決勝メンバーが出そろいました。
準決勝を勝ち上がった神山 拓弥(栃木)選手、北津留 翼(福岡)選手、岩本 俊介(千葉)選手ら9人による熱い戦いに最後までご注目ください。

【準決勝VTR(08月25日結果)】
◆10R
青野将が先行態勢に入る前に小畑勝が早めにカマす。人気の清水裕もロング捲りで応戦するが、併せて雨谷一-神山拓で番手捲りを敢行し、清水は不発。最後は神山の逆転差し。3着には上手くコースを突いた三谷政が入った。

◆11R
木村佑が赤板過ぎにドンと前に出てハイピッチで逃げる。3番手を確保した北津留翼が郡司浩に併せて捲って3連勝。園田匠が続くかに思えたが、1度離れた小川勇が再ドッキングし、最後は中コースを伸びて2着に浮上。

◆12R
鈴木竜が赤板で深谷知を叩いたが、武田豊は離れて裸逃げ。番手に嵌まった深谷だが、ジャンで早めに巻き返して岩本俊と2人で出切った。最後は岩本が差して地元白星。3着には3番手に入った鈴木がそのまま流れ込んだ。

【12レース決勝(8月26日)】
1 深谷 知広 96 静岡
2 鈴木 竜士 107 東京
3 北津留 翼 90 福岡
4 神山 拓弥 91 栃木
5 園田  匠 87 福岡
6 三谷 政史 93 奈良
7 雨谷 一樹 96 栃木
8 小川 勇介 90 福岡
9 岩本 俊介 94 千葉

12レース出走表

■決勝インタビュー
深谷知広=疲れがある。状態は悪くはないけど、そことの勝負。自力
鈴木竜士=行くべき所では動けている。あと一走出し切りたい。自力
北津留翼=全うに闘ったらやられるだけ。考えて走りたい。自力勝負
神山拓弥=自転車を微調整して少しずつ良くなっている。関東3番手
園田匠=デキがいい勇介に番手を回す。小倉3人で走れて嬉しい。
三谷政史=南関勢。深谷君は元中部。世話になったことがあるからね
雨谷一樹=鈴木君。連係は初めて。見ていて良いレースをしている。
小川勇介=回してもらったので翼のハコ。北九州3人で気持ちが入る
岩本俊介=深谷君。地元の声援がありがたいし力になる。優勝目指す

■レース展開
1の先行が自然。3は捲りで2は総力戦で臨む
274・196・385

■地元優勝
岩本は唯一の地元戦士。再度、深谷に託して優勝狙う。3連勝で勝ち上がった北津留も仕上がりは良好だ。

■本命信頼度35%
9=1-6・3・7
9=3-1・8・6
9-7-1・2・4
9-8-1・3・5
3=8-5・9・1

■狙い目
今開催の北津留は本当に強い。初日のように深谷の先行を捲って完全V。3から2・7・8・9。

燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯特設サイト
燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯著名人予想
【5,000円分が当たる】燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯(GIII)in松戸キャンペーン開催中!

 

1 2 3 4 >|

月間アーカイブ