レース展望・予想

リケアマロンvs.東海勢「お松の方賞」(金沢競馬)

2025/05/11

今週の金沢競馬は日、火曜日の通常開催に戻ります。5月11日(日)のメインカードは最終第11レースで争われる東海地区との牝馬交流重賞「第6回お松の方賞」(金沢競馬場1500メートル)です。

昨年は名古屋のセブンカラーズが後続を6馬身引き離して見事な復活Vを飾りましたが、今年の東海勢はトップクラスで勝ち負けしているメンバーは見当たらず、例年に比べて小粒感は否めません。2年ぶりに地元勢がV奪還できるかに注目が集まります。

◎8 リケアマロン(牝4、加藤和義厩舎)は3歳重賞の北日本新聞杯(金沢1700メートル)と加賀友禅賞(金沢1400メートル)を制しており、石川優駿(金沢2000メートル)では勝ったナミダノキスとマッチレースを演じて惜しくも2着だったのが印象的でした。3歳後半からは岩手、大井、高知と渡り歩きましたが、今春から金沢へ戻ってきました。再転入初戦となった開幕戦のA1級二組(1700メートル)は4コーナー外から一気伸びて直線先頭で押し切りましたが、ゴール前伸び切れずに後続に詰め寄られていたことから、滋賀の育成牧場へ放牧に出されて鍛え直されました。帰厩したのは4月下旬でここに向けて2本の追い切りを消化しましたが、余裕がある手応えながらも前走以上の時計で動いています。重賞3勝の実績は今回のメンバーの中では抜けており、勝負どころから一気にコーナーを駆け上がって直線先頭へ抜け出せば、4つ目の重賞タイトルに手が届きそうです。

今回参戦してきた東海勢の中でもっともスピードがありそうなのは○6 ポンヌフ(牝4、名古屋・塚田隆男厩舎)です。B級の身ですが、2走前にはグランダム・ジャパン古馬春シーズンの若草賞土古記念(名古屋1500メートル)へ格上挑戦し、スタートダッシュを決めて3コーナーまで先頭をキープするスピードを見せました。今回は金沢勢で一番スタートダッシュが速いアルカウンとの先手争いが見ものになりますが、好位に控えるレースでも連絡みしていることから、2番手追走も問題なさそう。逃げた馬を早めにかわして4コーナーを先頭で回ることができれば前残りが図れそうです。

▲3 ゼンダンキズナ(牝4、笠松・笹野博司厩舎)もまだA級に上がったばかりの身ですが、これまで地元で連絡みを外したのは3歳準重賞の岐阜新聞・岐阜放送杯(笠松1400メートル)の6着と格上挑戦したA1牝馬特別(笠松1400メートル)の8着の2戦のみ。中央未勝利から地方入りして8割を超える連対率を誇っています。相手によって逃げたり、差したりと戦法を使い分ける器用さもあり、リケアマロンが先団をかわすのに手こずるなら、直線のたたき合いに持ち込めるかもしれません。

地元の△2 ダイヤモンドライン(牝5、佐藤茂厩舎)は今季パンチ不足のレースが続いていましたが、前走の利家盃(金沢2000メートル)は直線内から脚を伸ばして、2着に逃げ粘ったマリンデュンデュンにクビ差まで詰め寄りました。距離が1500メートルに短縮されるのはマイナスですが、復調の兆しを見せた前走内容なら、再び直線追い上げてきても不思議ではありません。

△5 サンマルブライト(牝5、笠松・伊藤強一厩舎)は昨年11月に行われた徽軫賞(金沢1400メートル)に続く2度目の金沢遠征です。その徽軫賞では後方のまま8着と見どころがありませんでしたが、以前に比べて堅実に差してくるようになっており、前崩れの展開になれば上位進出のチャンスがありそうです。

<おすすめの買い目> この買い目で投票
馬単(マルチ) 8⇔6・3・2・5(8点)
3連単(フォーメーション) 8→6・3・2・5→6・3・2・5 6・3・2・5→8→6・3・2・5(24点)

お松の方賞の出走表はこちら

(文/中部地方競馬記者クラブ)


※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

レース展望・予想一覧
 

ページ先頭へ↑

地方競馬予想情報

地方競馬ならオッズパーク競馬