オッズパーク
オッズパーク地方競馬応援プロジェクト「HOT NEWS!!」
オッズパーク地方競馬応援プロジェクト「HOT NEWS!!」

マジックカーペット

オッズパーク地方競馬応援プロジェクト「HOT NEWS!!」

コメント一覧 バックナンバー

最新コメント 次の10件 前の10件

2016年6月27日

6月27日、田中調教師は「傷腫れも問題無いので、本日ゲート試験を受けさせました。ゲートを出たところで、頭を上げてしまいハミを取らず前半はそのまま流しただけで、後半ハミを取ってから少し走っただけですので時計は遅くなってしまいました。ゲートから820mの時計は1分1秒4。体重は508キロです。以前は頭を上げるところはあったのですが、普段の調教ではそんな素振りを見せなくなっていたのですが、ここから頭を上げる仕草は矯正していきたいと思います。早ければ7月12日の能力検査を受ける予定ですが、頭を上げる仕草を上手く矯正できなければ、時期を少しずらすかもしれません」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2016年6月24日

6月24日、田中調教師は「3日前に傷腫れを作ってしまいましたが問題はなさそうです。傷腫れが酷くならなければ、来週ゲート試験を受けさせる可能性があります。動き自体はとてもよく期待しています」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2016年6月16日

6月16日、田中調教師は「本日、併せ馬を行いました。時計は5ハロンから74.3秒、終い2ハロンが28.1秒でした。馬なりの調教でしたが、トレーニングセール出身の2歳馬にまったく引けを取らず良い動きを見せてくれています。6月27日にゲート試験を受けさせようと思っていましたが、距離が800mのため少し悩んでいます。7月に入ると1400mのゲート試験があるので、できればゲートの段階から1400mの走り方を教え込みたいと思っていますので、ゲート試験は7月初めに受けさせるかもしれません」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2016年6月10日

6月10日、田中調教師は「先週から馬場入りをさせた後も順調です。現在はゲートの前扉を開けたまま入れて、後ろだけ扉を閉めて駐立させた後、後ろ扉を開けてバックをさせる練習をしています。これは、ゲート内で何かあったときに後ろにも下がれることを覚えさせるためです。これができないと、何かあると馬が前へ突進することしかできなくなってしまうためです。少しずつバックはできるようになってきたので、これからは前扉も閉めた状態で駐立させる練習に移ります。このまま問題がなければ、6月中にはゲート試験を受ける予定です」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2016年6月3日

6月3日、田中調教師は「左前の球節部も問題無く、月曜日から跨がり始めました。しばらくは、軽い運動で様子を見てきましたが、昨日から馬場へ入れての調 教を開始していて、今日から通常のメニューに戻しています。引き続きゲートを練習させながら、乗り進めていきます」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2016年5月27日

5月27日、は「左前球節部がモヤーっとしたため、跨がらずに曳き運動のみで様子を見ました。一過性の疲れだと思われますので田中調教師、週が明けたら跨がり始める予定です。そのため、5月30日に受ける予定だったゲート試験はいったん見合わせたいと思います」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2016年5月20日

5月20日撮影5月20日、田中調教師は「引き続きゲート練習を行っています。前後の扉を開けたまま通過をさせたり、駐立の練習をしていますが問題ありません。ここからはゲートを閉めて駐立まで行い、問題がなければ出す練習に移る予定です。ここのところ気温が高い日があったり、環境の変化で少し疲れも見せていますので、そのあたりをケアしながら進めて行きます。順調なら5月30日に、練習がてらゲート試験を受けさせたいと思っています」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

	5月20日撮影

2016年5月13日

5月11日、田中調教師は「入厩後も順調に来ています。少し気の小さな面はあるので、じっくりと環境に慣れさせている最中です。現在は2500~3000mを普通キャンターで調整しています。まだ頭が少し高いフォームで走っていますが、そのあたりも矯正して行きたいと思います。日によって併せ馬をしたりしなかったりですが、同じ2歳の併せる相手がいませんので、相棒が入ってきたら一緒に調教していきたいと考えています。ゲートはまだ見せるだけですが、5月末くらいにゲート試験が受けられるように練習させていきます」とのこと。
5月13日、田中調教師は「ゲートを通過する練習を開始しましたが問題ありません。このまま乗りながらゲート練習も行っていきます。当面の目標ですが、5月30日にゲート試験を受けさせたいと思います。体重は498キロです」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2016年4月30日

4月27日、田中調教師は「ゴールデンウィーク前に、丁度良い便があったので、明日北海道を立つ便で入厩させます」とのことで、4月29日に園田競馬場へ入厩することになった。
4月29日、田中調教師は「本日、輸送熱もなく無事に入厩しました。ただ輸送で少し体が減っていますので、先ずは環境に慣れさせつつ体をフックラさせたいと思います。馬が環境に慣れてきたところで、体重を量る予定です」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2016年4月14日

4月14日、牧場担当者は「順調にペースアップ中です。現在は屋外の坂路コースで週1回14-14でしっかりと乗っています。屋外の坂路が使えるようになりましたので、距離も1000mから1400mに伸ばしています。調教師からも『可能であればゴールデンウィーク前に移動させるかも』と聞いていますので、今月末に移動できるようにこのまま乗り込んでいきます」とのこと。4月14日現在の馬体重は502キロ。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

最新コメント 次の10件 前の10件
 << 地方競馬応援プロジェクトTOP
共通メニュー
ソーシャルメディア