オッズパーク
オッズパーク地方競馬応援プロジェクト「HOT NEWS!!」
オッズパーク地方競馬応援プロジェクト「HOT NEWS!!」

ローカルロマン

オッズパーク地方競馬応援プロジェクト「HOT NEWS!!」

コメント一覧 バックナンバー

最新コメント 次の10件 前の10件

2015年4月24日

4月24日、東調教師は「能力試験合格後も順調です。普段はキャンター3000mの調整を行っています。デビュー戦は5月16日からの開催になると思いますので、来週の金曜日から追い切りをしていこうと思います」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

4月17日撮影(能力試験)

2015年4月17日

4月17日、東調教師は「本日、能力試験を受けさせ、馬体重は440キロでした。3頭と4頭の2組に分かれて能力試験が行われましたが、ローカルロマンは3頭の組で走り、900mを馬なりで57.7秒の時計で先頭で入線し、後続には3馬身くらいの差を付けていました。もう1組の先頭で入線した馬は1分0秒4でしたので、時計的にも優秀だと思います。この動きなら初戦から楽しめそうですが、頭数が7頭しかいないため(最低8頭いないと不成立)、4月26日の開催は新馬戦が組まれません。そのためデビューは早くても、5月16日の開催になりそうです」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

4月17日撮影(能力試験)

2015年4月3日

4月3日、東調教師は「本日2回目のゲート練習を行い、そのまま900mを馬なりで走らせてみました。時計は60.2秒で、仕上がり具合も良好で、とても素直な馬でゲートの駐立も問題ありません。来週に3回目のゲート試験を受けて再来週には能力試験を受けさせたいと思っています。頭数が揃えば4月26日の開催に新馬戦が組まれる予定です」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年4月3日撮影

2015年3月20日

3月20日、東調教師は「来週に予定していたゲート練習を本日行いました。入り、駐立も問題無く開けたままのゲートを出る練習を集団で行いました。佐賀の規定では、3回ゲート練習を行わないと能力検定を受けられませんので、来週もゲート練習を行う予定でいます」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年3月14日

同馬の馬名は第1希望のローカルロマンに決定した。欧文表記:Local Roman、意味・由来:地方を代表する馬になり、夢を与えてくれる馬になって欲しい。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年3月11日

3月11日、東調教師は「引き続き順調に来ています。当初の予定では、3月20日頃からゲート練習を行う予定でいましたが、1週間ずらして3月27日からゲート練習を行う予定にしました。4月12日に新馬戦の番組は組まれています。現段階では頭数が集まるかどうか分かりませんが、デビューに向けて調整していきます」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年3月2日

3月2日、東調教師は「2月26日に無事登録を終え、環境にも大分慣れてきたようです。現在は、常歩30分で準備運動をした後、ダク2000m、キャンター2000mの調整を行っています。スピードはハロン22~23秒位です。3月中旬から20日頃にはゲート練習を始める予定です」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年2月23日

2月20日にセグチレーシングS(イバラキ)を出発し21日に佐賀競馬場へ移動している。21日、東調教師は「輸送熱もなく無事に到着しています。飼い葉も問題無く食べていますので、まずは一安心です。26日に登録検査をおこないます」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年2月18日

北海道の愛知ステーブルより、2月17日に、セグチレーシングS(イバラキ)へ移動。18日、担当者は「輸送熱もなく、無事に到着しています。ウォーキングマシーンのみの調整で、問題がなければ20日の便で佐賀に向かう予定です」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年2月16日

2月16日、担当者は「本日、セグチレーシングS(イバラキ)へ向け、無事に積み込みました。移動直前までの調教内容は、速いところは乗らず、長めをしっかりと乗り込みました。移動前の2日間は楽をさせていますが、体もフックラとした良い状態で送り出せたと思います」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

最新コメント 次の10件 前の10件
 << 地方競馬応援プロジェクトTOP
共通メニュー
ソーシャルメディア