オッズパーク
オッズパーク地方競馬応援プロジェクト「HOT NEWS!!」
オッズパーク地方競馬応援プロジェクト「HOT NEWS!!」

ハルカカナタ

オッズパーク地方競馬応援プロジェクト「HOT NEWS!!」

コメント一覧 バックナンバー

最新コメント 次の10件 前の10件

2015年5月22日

5月22日、田中調教師は「本日、800mをハロン17秒からペースを上げていく強目の追い切りを行いましたが、動きが今ひとつでした。乗り手の話でも『まだ動きが重い』とのことでしたので、25日の能力検査は見合わせて、6月8日にスライドさせたいと思います。ただ能力試験を受けさせて使うだけではなく、できれば初戦から勝たせたいので」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年5月15日

5月15日、田中調教師は「引き続き順調にきています。来週末に併せ馬を行い、25日の能力検査を受ける予定です。飼い葉も良く食べていてフックラして良い状態ですが、元気いっぱいで少しうるさいところも見せるようになってきました」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年5月8日

5月8日、田中調教師は「ゲート試験合格後も順調で、ソエも出ずしっかりと乗り込めています。5月22日に行われる能力検査を受験予定で、その前に13-14くらいの強目の調整を行う予定です」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年5月1日

5月1日、田中調教師は「本日ゲート試験を受けさせて、合格しています。ゲートから800mを、私の時計で53.8秒でした。順位を競うわけではありませんが、先頭で駆け抜けています。また馬体重は420キロでした。まだ少し余裕のある体つきですので、デビューの時はもう少し減るかもしれません。次は、5月中に能力検査を受ける予定です」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年4月24日

4月24日、田中調教師は「飼い葉も食べられるようになり、順調に調整を進めています。ゲート練習の方も問題なくこなしてくれていますので、5月1日にゲート試験を受ける予定です」とのこと。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年4月16日

入厩後も順調。16日、田中調教師は「喰いも戻りつつあり、徐々に調整を進めています。牧場でも大分乗り込まれてきましたので、喰いさえ戻ればどんどん進めていけそうです。月末くらいにゲート試験を受けられればと思っています」とのこと。まずはゲート試験合格を目指す。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年4月13日

4月7日に園田・田中道夫厩舎に入厩。13日、田中調教師からは「到着後少し喰いが細くなっているようですが、その他は問題なく、軽く跨がって運動を行っています。初めての環境でかなり物見をしていたので、その影響だと思いますし、慣れてくれば喰いも戻ると思います。まずはゲート試験クリアを目指して調整を進めていきます」との連絡が入っている。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年4月1日

4月1日、田中調教師より「順調に調整も進んでいますので、4月7日に園田へ馬を移動させたいと思っています」との連絡があり、4月6日に北海道を出発して、7日に園田競馬場へ移動することになった。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年3月26日

引き続き、BTCでの調整が行われている。3月26日、担当者は「引き続き、周回600mのダートコース4~5周をメインに、週1回坂路2本の調整を行っています。1本目はハロン20秒程度で登坂させた後、2本目はハロン17秒で乗っています。同じペースで乗り込んでいますが、息の入りは大分良くなってきましたし、声が掛かればいつでも移動できる状態です」とのこと。また同日、田中調教師は「順調に進んでいるようですので来週、園田へ馬を移動させたいと思います」とのことで、4月に入ったところで園田競馬場へ移動する予定。3月19日時点の馬体重は428キロ。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2015年3月9日

引き続き、BTCでの調整が行われている。3月9日、担当者は「順調に周回600mのダートコース4周をメインに、週1回坂路2本の調整を行っています。1本目はハロン20秒程度で登坂させた後、2本目はハロン17秒で乗っています。さらにペースを上げることも考えましたが、牝馬でテンションが高めな馬ですので、テンションを上げすぎないようにハロン17秒のペースでしっかりと乗り込んで、厩舎へ送り出せればと考えています」とのこと。3月9日時点の馬体重は432キロ。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

最新コメント 次の10件 前の10件
 << 地方競馬応援プロジェクトTOP
共通メニュー
ソーシャルメディア