予想情報
予想情報 和歌山競輪
8月18日 和歌山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ▲ | 大中 拓磨 | 111 | 兵庫 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | ||||||||
2 | 2 | … | 宮原 貴之 | 67 | 栃木 | 差脚 | 天沼君マーク。 | |||||||||
3 | 3 | × | 海地 成仁 | 80 | 高知 | 差脚 | 大中君のハコに行きます。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 大久保 仁 | 66 | 福岡 | 差脚 | 東君マーク。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 天沼 雅貴 | 96 | 埼玉 | 内待 | 自分で何かする。 | |||||||||
6 | 6 | … | 南部 祐二 | 68 | 福岡 | 差脚 | 九州の3番手。 | |||||||||
7 | ◎ | 東 隆之 | 100 | 宮崎 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
← | 5 | 2 | 1 | 3 | 7 | 4 | 6 | |||||||||
内待 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
東ー大久保と大中ー海地の攻防戦。これを天沼がどう捌いて行くのか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | … | 岩渕 祐太 | 74 | 埼玉 | 差脚 | 南関勢の後ろに行きます。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 中屋 庸 | 97 | 広島 | 捲先 | 単騎は苦手ですが、自力で。 | |||||||||
3 | 3 | … | 安藤 雄一 | 59 | 福岡 | 差脚 | 九州の3番手。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 山田慎一郎 | 89 | 神奈 | 先差 | 自力、自在に行く。 | |||||||||
5 | 5 | ▲ | 藏居 武雄 | 48 | 大分 | 差脚 | 田山君マーク。 | |||||||||
6 | 6 | × | 郷坪 和博 | 70 | 神奈 | 差脚 | 山田君マークです。 | |||||||||
7 | ◎ | 田山 誠 | 96 | 長崎 | 先捲 | 自力勝負。 | ||||||||||
← | 4 | 6 | 1 | 2 | 7 | 5 | 3 | |||||||||
先差 | 差脚 | 差脚 | 捲先 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
田山ー藏居ー安藤の九州勢に山田が挑む。中屋の出番は到来するのか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | △ | 中川 貴史 | 79 | 三重 | 追上 | 前々から行きます。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 中地 麻人 | 99 | 福井 | 先捲 | 自力、自在に。 | |||||||||
3 | 3 | … | 橘 慶一郎 | 85 | 千葉 | 差脚 | 中四国勢の後ろへ。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 田尾 駿介 | 111 | 高知 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
5 | 5 | … | 西田 潤 | 63 | 富山 | 差脚 | 中川君に任せます。 | |||||||||
6 | 6 | × | 和田 信一 | 74 | 滋賀 | 差脚 | 中地君マークです。 | |||||||||
7 | ○ | 川本 隆史 | 80 | 岡山 | 差脚 | 再度、田尾君マーク。 | ||||||||||
← | 2 | 6 | 1 | 5 | 4 | 7 | 3 | |||||||||
先捲 | 差脚 | 追上 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
田尾ー川本に橘が続いて本線形成。中地の抵抗どこまで。中川の動向注。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | △ | 植木 貴志 | 80 | 栃木 | 捲先 | 自力です。 | ||||||||
2 | 2 | … | 徳丸 佳克 | 46 | 兵庫 | 差脚 | 葉狩君に付いて行きます。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 吉川 希望 | 111 | 石川 | 先捲 | 先行します。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 小森 慎一 | 58 | 愛知 | 差脚 | 吉川君の番手。 | |||||||||
5 | 5 | ▲ | 葉狩 伸泰 | 78 | 大阪 | 捲差 | 先手ラインから。 | |||||||||
6 | 6 | … | 片岡 昌彰 | 85 | 千葉 | 差脚 | 植木君マーク。 | |||||||||
7 | × | 神田 聖治 | 61 | 三重 | 差脚 | 中部の3番手で。 | ||||||||||
← | 1 | 6 | 5 | 2 | 3 | 4 | 7 | |||||||||
捲先 | 差脚 | 捲差 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
吉川ー小森ー神田の中部本線に植木が挑戦。葉狩の一撃にも警戒したい。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ◎ | 布居 大地 | 111 | 和歌 | 先捲 | 緊張しました。自力です。 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 竹下 翔 | 101 | 熊本 | 先差 | 自力、自在に。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 真船 拓磨 | 96 | 福島 | 先捲 | ここも自力です。 | |||||||||
4 | 4 | × | 木幡 幸仁 | 73 | 鹿児 | 差脚 | 竹下君マーク。 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 中畑 利英 | 67 | 和歌 | 差脚 | 再度、布居君マーク。 | |||||||||
6 | 6 | … | 梯 正幸 | 80 | 福井 | 差脚 | 地元勢にしっかり。 | |||||||||
7 | … | 大沼 修 | 61 | 福島 | 差脚 | ここも真船君マーク。 | ||||||||||
← | 2 | 4 | 1 | 5 | 6 | 3 | 7 | |||||||||
先差 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | ||||||||||
布居ー中畑で初日に続きタッグ。九州、福島の抵抗が見ものの一戦だ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | △ | 白川 有司 | 76 | 福岡 | 内待 | 中塚さんの前で、何かします。 | ||||||||
2 | 2 | × | 岡田 啓渡 | 100 | 愛媛 | 捲先 | 自力勝負です。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 岡崎 和久 | 78 | 奈良 | 差捲 | 単騎で走る。 | |||||||||
4 | 4 | … | 池田 周平 | 83 | 高知 | 差脚 | 岡田君マーク。 | |||||||||
5 | ○ | 小川 将人 | 75 | 愛知 | 差脚 | 板橋君の番手で頑張ります。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 林 修平 | 99 | 大阪 | 捲差 | 前々から。 | |||||||||
7 | ◎ | 板橋 慎治 | 95 | 岐阜 | 捲先 | 自力、自在に。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 古田 勇治 | 57 | 愛知 | 差脚 | 中部3番手。 | |||||||||
9 | … | 中塚 記生 | 63 | 熊本 | 差脚 | 白川君に任せます。 | ||||||||||
← | 1 | 9 | 7 | 5 | 8 | 3 | 6 | 2 | 4 | |||||||
内待 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 捲差 | 捲先 | 差脚 | ||||||||
板橋ー小川に古田が続いて中部本線。西国勢は強気に切り込めるのか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 大川 栄二 | 70 | 和歌 | 差脚 | 再度、池野君マーク。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 四元 慎也 | 77 | 宮崎 | 追上 | 流れ見て、前々と行くしかない。 | |||||||||
3 | 3 | × | 藤原 義浩 | 76 | 徳島 | 追上 | 流れの中で、良く考えて走りたい。 | |||||||||
4 | 4 | … | 浅野 将弘 | 90 | 岐阜 | 差脚 | 中近の5番手。 | |||||||||
5 | … | 平田 大毅 | 79 | 宮崎 | 差脚 | 四元さんに任せます。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 市野 茂 | 64 | 愛知 | 差脚 | 復帰戦は、思ったより良かった。流れにも乗れていたし。ここは山田君の後ろで。 | |||||||||
7 | ◎ | 池野 健太 | 109 | 兵庫 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 川上 修平 | 99 | 高知 | 追上 | 流れ見ながら。 | |||||||||
9 | ▲ | 山田 圭二 | 70 | 愛知 | 差脚 | 近畿勢の後ろです。 | ||||||||||
← | 7 | 1 | 9 | 6 | 4 | 2 | 5 | 3 | 8 | |||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 追上 | 差脚 | 追上 | 追上 | ||||||||
池野ー大川に中部勢がずらり続いて本線。四国、九州はどう捌くのか? | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | … | 山田 純也 | 99 | 岐阜 | 先捲 | 感じは悪くないです。近畿勢に付いてもらえたし、自力で頑張ります。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 佐方 良行 | 97 | 熊本 | 捲先 | 初日は風が強いのが分かっていたし、落ち着いて攻めて行こうと。ここも自力で行きます。 | |||||||||
3 | 3 | × | 野崎 将史 | 109 | 岡山 | 先捲 | 風が強い上に、後ろがどうなっているのも分からなくて…。踏み直しができませんでした。準決も自力でしっかり出し切ります。 | |||||||||
4 | 4 | … | 山根 泰道 | 64 | 岡山 | 差脚 | 息を整えながら、競り合っていたが、踏み遅れてしまった。ここは岡山の3番手。 | |||||||||
5 | △ | 中井 護 | 74 | 滋賀 | 差脚 | 菊谷君には世話になった事もあるし、中近の3番手で脚を溜めて行く。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 菊谷 信一 | 90 | 大阪 | 差脚 | 中井さんに任せてもらったし、山田君のハコに行かせてもらいます。 | |||||||||
7 | ▲ | 平 総一 | 76 | 熊本 | 差脚 | 佐方君マークです。しっかり、離れない様に付いて行きたい。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 神開浩士郎 | 73 | 福岡 | 差脚 | 熊本勢の後ろで、準決に上がれる様にチャンスを待ちます。 | |||||||||
9 | ○ | 榊原 洋 | 85 | 岡山 | 差脚 | 初めてになる野崎君マーク。自分の持ち場の仕事はしっかりしたい。 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 8 | 3 | 9 | 4 | 1 | 6 | 5 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
野崎ー榊原で先制と見たが、山田ー近畿も早めに始動か。佐方に期待。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | × | 武田 良太 | 88 | 愛媛 | 差脚 | 体の感じは良かった。ここは四国の3番手で脚を溜めて行く。 | ||||||||
2 | 2 | … | 内山 拓 | 88 | 福岡 | 捲先 | 初日ですか?追い付いた勢いで捲って行っただけです。ここも自力です。 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 川木 敬大 | 84 | 兵庫 | 差脚 | 中近で谷本君に頑張ってもらいます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 谷本 奨輝 | 107 | 富山 | 先捲 | 悪くはないと思うけど、初日はバックを取れていないし、修正して頑張ります。自力です。 | |||||||||
5 | ◎ | 藤岡 隆治 | 98 | 徳島 | 捲先 | 初日は突っ張るつもりで踏んでいたんですが、力不足でしたね。準決も自力です。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 米嶋 賢二 | 77 | 長崎 | 差脚 | 中野君の後ろ、九州の3番手です。 | |||||||||
7 | ○ | 藤原 浩 | 87 | 高知 | 差脚 | 初日同様、藤岡さんマークです。後ろでしっかりガードしたい。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 岡崎 哲昌 | 65 | 岡山 | 差脚 | ここは空いている中近勢の後ろに行きます。 | |||||||||
9 | △ | 中野 功史 | 84 | 長崎 | 差脚 | 米嶋さんが良い様だし、内山君にマークします。 | ||||||||||
← | 5 | 7 | 1 | 2 | 9 | 6 | 4 | 3 | 8 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
藤岡ー藤原に武田が続いて本線。中近、九州の抵抗も見モノの一戦だ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 藤井 栄二 | 99 | 兵庫 | 先捲 | 突っ張るつもりだったんですが…。中団に入れたのは良かった。自力です。 | ||||||||
2 | 2 | × | 細川 貴史 | 87 | 広島 | 差脚 | 齋藤さんが良いみたいだし、初日同様、古川君マークです。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 瀬戸 栄作 | 109 | 長崎 | 先捲 | 軽く感じたし、タイムも思っていたよりも出ていたみたいです。準決も積極的に行きます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 齋藤 勝 | 53 | 広島 | 差脚 | 細川の後ろ、広島の3番手。 | |||||||||
5 | ○ | 肥後 尚己 | 83 | 大阪 | 差脚 | 藤井君の番手でしっかり。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 関谷 哲平 | 92 | 奈良 | 差脚 | 1,2班戦の予選1着なんて記憶にないくらい久し振り。前が競り合いで、離れたお陰で嵌る事ができた。ここは近畿3番手。 | |||||||||
7 | … | 宮路 智裕 | 56 | 熊本 | 差脚 | 初日の内山君は強かった。もう少しでワンツーだった。ここは九州の3番手。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 古川 大輔 | 99 | 広島 | 先捲 | 自力で思い切って仕掛けるだけです。 | |||||||||
9 | ▲ | 萱島 大介 | 99 | 大分 | 差脚 | 佐方君が2着だったし、掲示板に載りたかった。宮路さんが良い様だし、瀬戸君マーク。 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 6 | 8 | 2 | 4 | 3 | 9 | 7 | |||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
藤井ー肥後の近畿本線に瀬戸ー萱島、古川先鋒の広島勢が真っ向挑戦。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。