予想情報
予想情報 富山競輪
10月8日 富山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | × | 内村 泰三 | 72 | 山口 | 自在 | 大久保君に任せて |
2 | 2 | ○ | 松田 直也 | 92 | 大分 | 捲先 | 初連係同県長松君 | |
3 | 3 | △ | 岩見 潤 | 71 | 三重 | 差捲 | 位置は決めずに。 | |
4 | 4 | … | 小林 健 | 67 | 岡山 | 差捲 | 中四国の3番手で | |
5 | 5 | ◎ | 長松 大祐 | 121 | 大分 | 先捲 | あとは脚。 自力で | |
6 | 6 | … | 高橋 紀史 | 91 | 佐賀 | 差捲 | 九州ライン3番手 | |
7 | 注 | 大久保直也 | 85 | 徳島 | 自在 | 前で先手から前々 |
- ←
- 7自在
- 1自在
- 4差捲
- 3差捲
- 5先捲
- 2捲先
- 6差捲
パワー上位の◎長松が逃げイチの展開をフルに活かして人気に応える。 無風ならば同県○松田の逆転一考乍ら単騎△岩見や中四国勢が不気味だ
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | 注 | 田中 弘章 | 68 | 福岡 | 差捲 | 飯塚君に任せます |
2 | 2 | △ | 隅 貴史 | 91 | 山口 | 差捲 | 中国ライン3番手 | |
3 | 3 | … | 表 大暁 | 82 | 富山 | 差捲 | ひとりで走ります | |
4 | 4 | ○ | 船瀬 惇平 | 111 | 広島 | 先捲 | 三三は嫌い。 自力 | |
5 | 5 | × | 飯塚 隼人 | 95 | 佐賀 | 捲先 | 良くないが。 自力 | |
6 | 6 | … | 檀 雄二 | 66 | 福岡 | 差捲 | 九州ライン3番手 | |
7 | ◎ | 櫻井 太士 | 94 | 岡山 | 差捲 | 船瀬君に任せます |
- ←
- 5捲先
- 1差捲
- 6差捲
- 3差捲
- 4先捲
- 7差捲
- 2差捲
連日主導権を握れずに大敗続きの○船瀬乍ら最終日こそは。 前回に続き連係の◎櫻井が差すか。 九州先陣役の×飯塚が反発。 地元の表自由に
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | … | 白井優太朗 | 119 | 広島 | 先捲 | 相手は強いが自力 |
2 | 2 | 注 | 伊藤 温希 | 121 | 岐阜 | 差捲 | 小浦さんに任せて | |
3 | 3 | ◎ | 田川 翔琉 | 119 | 熊本 | 先捲 | 脚を使った。 自力 | |
4 | 4 | ○ | 安東 英博 | 87 | 大分 | 差捲 | 田川君に任せます | |
5 | 5 | △ | 野崎 将史 | 109 | 岡山 | 自在 | 初連係の白井君へ | |
6 | 6 | … | 四元 慎也 | 77 | 宮崎 | 差捲 | 九州ライン3番手 | |
7 | × | 小浦 凪 | 117 | 岐阜 | 捲先 | 気は楽に。 自力で |
- ←
- 1先捲
- 5自在
- 7捲先
- 2差捲
- 3先捲
- 4差捲
- 6差捲
一息の感もある◎田川だが九州3車の利点を活かしてラスト一勝か◎田川と白井の同期バトルがあると×小浦 注)伊藤の岐阜組に好機が到来
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 南儀 拓海 | 121 | 富山 | 先捲 | 中途半端。 自力で |
2 | 2 | △ | 山本 隼人 | 111 | 大阪 | 自在 | いいなら大利君さん | |
3 | 3 | × | 橋本 陸 | 121 | 福岡 | 先捲 | 悪くない。 自力で | |
4 | 4 | … | 一ノ瀬貴将 | 98 | 大阪 | 自在 | 近畿ライン3番手 | |
5 | 5 | ◎ | 大洞 翔平 | 100 | 岐阜 | 自在 | 強い南儀君の番手 | |
6 | 6 | … | 吉田 勇気 | 117 | 福岡 | 捲先 | 2度目の橋本君へ | |
7 | 注 | 大利 航平 | 109 | 和歌 | 自在 | 力不足。 自力自在 |
- ←
- 1先捲
- 5自在
- 7自在
- 2自在
- 4自在
- 3先捲
- 6捲先
扁桃腺の手術後で徐々にとの○南儀だが地元奮起で積極戦。 最終日に目標を得た◎大洞が決める。 近畿勢一策。 同期○南儀と×橋本の再戦注目
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | 注 | 酒井 拳蔵 | 109 | 大阪 | 捲差 | 自分が前で自力で |
2 | 2 | △ | 小酒 大勇 | 103 | 宮崎 | 自在 | 単騎で流れを見て | |
3 | 3 | ◎ | 黒田 淳 | 97 | 岡山 | 自在 | 才迫君に任せます | |
4 | 4 | ○ | 才迫 開 | 101 | 広島 | 捲先 | 前で。 自力自在に | |
5 | 5 | × | 佐川 翔吾 | 94 | 大阪 | 捲先 | 何度も連係酒井君 |
- ←
- 1捲差
- 5捲先
- 2自在
- 4捲先
- 3自在
○才迫の巻き返しが決まれば縦もある◎黒田が一気に。 連日同郷の後輩利す×佐川が昨日の雪辱か。 単騎△小酒は位置取りがポイントに
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ▲ | 北野 武史 | 78 | 石川 | 差捲 | 初連係の福元君へ |
2 | 2 | ○ | 畝木 聖 | 117 | 岡山 | 捲先 | 勉強。 自力自在に | |
3 | 3 | × | 紫原 政文 | 61 | 福岡 | 差捲 | 岡山の後に付ける | |
4 | 4 | ◎ | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | 差捲 | 初日同様に畝木君 | |
5 | 5 | 注 | 福元 啓太 | 119 | 大阪 | 先捲 | 重かった。 自力で | |
6 | 6 | … | 松山 桂輔 | 88 | 愛知 | 差捲 | 北野さんの後ろで |
- ←
- 5先捲
- 1差捲
- 6差捲
- 2捲先
- 4差捲
- 3差捲
初日同様に同県の後輩○畝木に託す◎三宅が連日のウサ晴らしで最後に決める。 中近連係で 注)福元の先行に乗る▲北野が地元気合で抜け出す
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 棚橋 勉 | 96 | 岡山 | 差捲 | 藤原君に任せます |
2 | 2 | △ | 松尾信太郎 | 92 | 福岡 | 差捲 | 岡山の後に付ける | |
3 | 3 | … | 木村 直隆 | 86 | 兵庫 | 差捲 | 近畿ライン3番手 | |
4 | 4 | 注 | 北川大五郎 | 103 | 大阪 | 捲先 | 前で。 自力自在に | |
5 | 5 | ○ | 藤原俊太郎 | 111 | 岡山 | 先捲 | 練習しか。 自力で | |
6 | 6 | × | 小谷 実 | 93 | 京都 | 差捲 | いいなら北川君へ |
- ←
- 5先捲
- 1差捲
- 2差捲
- 4捲先
- 6差捲
- 3差捲
この構成ならば○藤原が最終日も主導権を握りそうだ。 捌く◎棚橋が前残しで岡山ワンツー決着。 近畿の先頭を任された 注)北川が暴れるか
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | × | 清水 剛志 | 103 | 福井 | 自在 | 自分で自力自在に |
2 | 2 | ▲ | 小岩 大介 | 90 | 大分 | 差捲 | 瀬戸君に任せます | |
3 | 3 | ○ | 岩本 和也 | 76 | 石川 | 差捲 | いいなら真鍋君へ | |
4 | 4 | ◎ | 真鍋 顕汰 | 121 | 三重 | 先捲 | 気持ちで。 自力で | |
5 | 5 | … | 鷲田 佳史 | 88 | 福井 | 差捲 | 清水君に任せます | |
6 | 6 | … | 水谷 良和 | 70 | 愛知 | 差捲 | 中部ライン3番手 | |
7 | 注 | 瀬戸 栄作 | 109 | 長崎 | 捲先 | 良かった。 自力で |
- ←
- 1自在
- 5差捲
- 4先捲
- 3差捲
- 6差捲
- 7捲先
- 2差捲
準決の反省を活かす◎真鍋が中部の結束力を信じて先行一直線だ。 捌く○岩本がワンツーへ。 注)瀬戸に乗る▲小岩が力で突入。 福井組に秘策か
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 自在 | 青柳君に任せます |
2 | 2 | … | 澤田 義和 | 69 | 兵庫 | 差捲 | 筒井君の後でいい | |
3 | 3 | × | 田中 勇二 | 95 | 岡山 | 差捲 | 初日同様に山本君 | |
4 | 4 | ○ | 脇本 勇希 | 115 | 福井 | 先捲 | 重かった。 自力で | |
5 | 5 | △ | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 先捲 | きつかった。 自力 | |
6 | 6 | … | 筒井 裕哉 | 89 | 兵庫 | 自在 | いいなら脇本君へ | |
7 | 注 | 山本 直 | 101 | 岡山 | 捲先 | 反省して。 自力で |
- ←
- 5先捲
- 1自在
- 7捲先
- 3差捲
- 4先捲
- 6自在
- 2差捲
同県の頼れる後輩△青柳を得た◎山田が汚名返上の一戦で最後は決める。 ○脇本が3車の利を活かして逆襲戦。 岡山コンビもチャンスを待つ
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | × | 森川 大輔 | 92 | 岐阜 | 差捲 | 上出来です。 林君 |
2 | 2 | ○ | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 差捲 | 取鳥君に任せます | |
3 | 3 | △ | 徳永 哲人 | 100 | 熊本 | 捲差 | 自分でやります。 | |
4 | 4 | ◎ | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 先捲 | 今回は我慢。 自力 | |
5 | 5 | … | 坂上 樹大 | 80 | 石川 | 差捲 | いい状態。 森川君 | |
6 | 6 | … | 林 敬宏 | 117 | 愛知 | 捲先 | 自力で頑張ります | |
7 | 注 | 中村 良二 | 81 | 福岡 | 差捲 | 徳永君に任せます |
- ←
- 4先捲
- 2差捲
- 3捲差
- 7差捲
- 6捲先
- 1差捲
- 5差捲
2車編成の◎取鳥乍らハイパワーで他派の制圧だ。 再度マークの○柏野が肉薄。 厚み活用の林が岡山勢に反発モツれると△徳永の捲り出番
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | × | 猪俣 康一 | 99 | 愛知 | 自在 | 前で。 勝てる様に |
2 | 2 | △ | 松岡 孝高 | 98 | 熊本 | 差捲 | 自分が前で頑張る | |
3 | 3 | ○ | 小林 卓人 | 79 | 大阪 | 差捲 | 恵まれた。 南部君 | |
4 | 4 | … | 菱田 浩二 | 97 | 京都 | 先捲 | 近畿ライン3番手 | |
5 | 5 | … | 篠原 忍 | 91 | 愛知 | 自在 | どうあれ猪俣さん | |
6 | 6 | ◎ | 南部 翔大 | 125 | 大阪 | 先捲 | 経験の差。 自力で | |
7 | 注 | 中村 雅仁 | 90 | 熊本 | 差捲 | 頑張るなら松岡君 |
- ←
- 1自在
- 5自在
- 2差捲
- 7差捲
- 6先捲
- 3差捲
- 4先捲
実質逃げイチとなる◎南部が1・2班戦初Vを目指し進軍。 問題は○小林が無風で回れるかで△松岡の追上げも一考。 ×猪俣の出方も注目だ
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 村田 祐樹 | 121 | 富山 | 先捲 | 反応が遅れたし改善点も。 自力で |
2 | 2 | ▲ | 松岡 辰泰 | 117 | 熊本 | 捲先 | 状態も上がっていると思う。 自力で | |
3 | 3 | … | 福永 大智 | 113 | 大阪 | 先捲 | 村田君を倒したいですね。 自力 | |
4 | 4 | × | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 差捲 | 富山は好相性。 福永君へ | |
5 | 5 | ○ | 長尾 拳太 | 103 | 岐阜 | 自在 | 脚に問題はない。 いいなら村田君へ | |
6 | 6 | 注 | 小川 賢人 | 103 | 福岡 | 自在 | 決勝は久しぶり。 松岡君へ | |
7 | … | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | 差捲 | 中部ラインの3番手 |
- ←
- 1先捲
- 5自在
- 7差捲
- 3先捲
- 4差捲
- 2捲先
- 6自在
中部の結束力をフルに活かす◎村田がS級戦初Vを地元で決める。福永が三度×三谷を連れ進軍。 中近バトルなら▲松岡の捲り頃で完全優勝
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。