予想情報
予想情報 富山競輪
10月7日 富山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | 注 | 大久保直也 | 85 | 徳島 | 自在 | 前で先手から前々 |
2 | 2 | ◎ | 小浦 凪 | 117 | 岐阜 | 捲先 | 考えすぎ。 自力で | |
3 | 3 | × | 松田 直也 | 92 | 大分 | 捲先 | 話をして飯塚君へ | |
4 | 4 | △ | 飯塚 隼人 | 95 | 佐賀 | 捲先 | 7着ばかり。 自力 | |
5 | 5 | ○ | 表 大暁 | 82 | 富山 | 差捲 | 初日同様に小浦君 | |
6 | 6 | … | 檀 雄二 | 66 | 福岡 | 差捲 | 九州ライン3番手 | |
7 | … | 小林 健 | 67 | 岡山 | 差捲 | 大久保君に任せて |
- ←
- 1自在
- 7差捲
- 2捲先
- 5差捲
- 4捲先
- 3捲先
- 6差捲
再度地元の○表に任された◎小浦に発奮材料で積極スパートも視野九州3車となる△飯塚が中部勢に対し真っ向勝負。 注)大久保は先手から
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 船瀬 惇平 | 111 | 広島 | 先捲 | 翻弄された。 自力 |
2 | 2 | … | 田中 弘章 | 68 | 福岡 | 差捲 | 初連係の長松君へ | |
3 | 3 | 注 | 大利 航平 | 109 | 和歌 | 自在 | 単騎。 考えて走る | |
4 | 4 | △ | 長松 大祐 | 121 | 大分 | 先捲 | 1着を取る。 自力 | |
5 | 5 | × | 隅 貴史 | 91 | 山口 | 差捲 | 中国ライン3番手 | |
6 | 6 | … | 高橋 紀史 | 91 | 佐賀 | 差捲 | 九州ライン3番手 | |
7 | ◎ | 野崎 将史 | 109 | 岡山 | 自在 | ここも船瀬君番手 |
- ←
- 1先捲
- 7自在
- 5差捲
- 4先捲
- 2差捲
- 6差捲
- 3自在
初日予選は運行面の甘さを露呈した○船瀬だが今日は内枠を活かし突っ張る。 再度連係の◎野崎が実力を示す。 九州先陣役の△長松が抗戦
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | × | 小林 卓人 | 79 | 大阪 | 差捲 | 菱田君に任せます |
2 | 2 | ◎ | 大洞 翔平 | 100 | 岐阜 | 自在 | 前で。 できる事を | |
3 | 3 | 注 | 安東 英博 | 87 | 大分 | 差捲 | 吉田君に任せます | |
4 | 4 | … | 内村 泰三 | 72 | 山口 | 自在 | 単騎で走ります。 | |
5 | 5 | ○ | 伊藤 温希 | 121 | 岐阜 | 差捲 | 勉強に。 大洞さん | |
6 | 6 | … | 吉田 勇気 | 117 | 福岡 | 捲先 | 前で頑張る。 自在 | |
7 | ▲ | 菱田 浩二 | 97 | 京都 | 先捲 | 悪くない。 自力で |
- ←
- 7先捲
- 1差捲
- 2自在
- 5差捲
- 6捲先
- 3差捲
- 4自在
初日特選は進軍を阻まれた◎大洞だが同県の後輩○伊藤を従え自力で挽回。 ▲菱田が先制ならば単騎の内村が便乗か。 九州コンビも見せ場を
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 篠原 忍 | 91 | 愛知 | 自在 | たまたま。 南儀君 |
2 | 2 | 注 | 櫻井 太士 | 94 | 岡山 | 差捲 | 初日同様に白井君 | |
3 | 3 | ◎ | 松岡 孝高 | 98 | 熊本 | 差捲 | 橋本君に任せます | |
4 | 4 | … | 山本 隼人 | 111 | 大阪 | 自在 | 位置は決めず単騎 | |
5 | 5 | △ | 南儀 拓海 | 121 | 富山 | 先捲 | 気持ちで。 自力で | |
6 | 6 | … | 白井優太朗 | 119 | 広島 | 先捲 | 感じもいい。 自力 | |
7 | × | 橋本 陸 | 121 | 福岡 | 先捲 | 重いけど。 自力で |
- ←
- 5先捲
- 1自在
- 6先捲
- 2差捲
- 7先捲
- 3差捲
- 4自在
×橋本が2車編成を頭に入れて巧く仕掛けると最後は◎松岡が一気に。 △南儀が同期対決を制すと○篠原に勝算中国勢一策。 山本は何処へ
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ▲ | 南部 翔大 | 125 | 大阪 | 先捲 | 自信になる。 自力 |
2 | 2 | ○ | 田川 翔琉 | 119 | 熊本 | 先捲 | 悪くない。 自力で | |
3 | 3 | 注 | 猪俣 康一 | 99 | 愛知 | 自在 | 悪くない。 近畿後 | |
4 | 4 | … | 岩見 潤 | 71 | 三重 | 差捲 | 猪俣君のうしろで | |
5 | 5 | ◎ | 中村 雅仁 | 90 | 熊本 | 差捲 | 田川君に任せます | |
6 | 6 | … | 四元 慎也 | 77 | 宮崎 | 差捲 | 九州ライン3番手 | |
7 | × | 一ノ瀬貴将 | 98 | 大阪 | 自在 | 初連係の南部君へ |
- ←
- 1先捲
- 7自在
- 3自在
- 4差捲
- 2先捲
- 5差捲
- 6差捲
後輩○田川の頑張りがあれば力上位の◎中村がラスト決め脚を発揮内枠4車となる▲南部が突っ張ると×一ノ瀬と 注)猪俣でのゴール前勝負に
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | 注 | 小谷 実 | 93 | 京都 | 差捲 | 近畿ライン3番手 |
2 | 2 | ◎ | 瀬戸 栄作 | 109 | 長崎 | 捲先 | 失敗した。 自力で | |
3 | 3 | × | 福元 啓太 | 119 | 大阪 | 先捲 | 反省して。 自力で | |
4 | 4 | ▲ | 佐川 翔吾 | 94 | 大阪 | 捲先 | たぶん初の福元君 | |
5 | 5 | ○ | 松山 桂輔 | 88 | 愛知 | 差捲 | 初連係の瀬戸君へ |
- ←
- 3先捲
- 4捲先
- 1差捲
- 2捲先
- 5差捲
5車立だけに◎瀬戸の巻き返しが決まると見て追う○松山との線から。 近畿作戦は確実で同郷×福元の番手を無風で回れれば▲佐川の有利戦
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | △ | 藤原俊太郎 | 111 | 岡山 | 先捲 | 自分が前で自力で |
2 | 2 | … | 木村 直隆 | 86 | 兵庫 | 差捲 | 澤田さんに任せて | |
3 | 3 | × | 北川大五郎 | 103 | 大阪 | 捲先 | 話をして酒井君へ | |
4 | 4 | ◎ | 畝木 聖 | 117 | 岡山 | 捲先 | 藤原さんに任せて | |
5 | 5 | 注 | 酒井 拳蔵 | 109 | 大阪 | 捲差 | 前で。 自力自在に | |
6 | 6 | ○ | 澤田 義和 | 69 | 兵庫 | 差捲 | 近畿は別で自分で |
- ←
- 1先捲
- 4捲先
- 6差捲
- 2差捲
- 5捲差
- 3捲先
△藤原が2車でも飛び出しそうな雰囲気だ。 後輩の番手を無風で回れれば縦もある◎畝木が一気。 ○澤田は大阪の2人とは別行動で何かする
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | 注 | 小酒 大勇 | 103 | 宮崎 | 自在 | 前で頑張る。 自在 |
2 | 2 | … | 水谷 良和 | 70 | 愛知 | 差捲 | 近畿の後に付ける | |
3 | 3 | ▲ | 棚橋 勉 | 96 | 岡山 | 差捲 | 黒田君に任せます | |
4 | 4 | ◎ | 清水 剛志 | 103 | 福井 | 自在 | 前で。 自力自在に | |
5 | 5 | × | 黒田 淳 | 97 | 岡山 | 自在 | 話をして。 前で。 | |
6 | 6 | ○ | 筒井 裕哉 | 89 | 兵庫 | 自在 | 清水君に任せます | |
7 | … | 松尾信太郎 | 92 | 福岡 | 差捲 | 離れたが。 小酒君 |
- ←
- 4自在
- 6自在
- 2差捲
- 1自在
- 7差捲
- 5自在
- 3差捲
積極タイプ不在の難解レース。 中近3車となる◎清水がロング発進を決めると○筒井との争い。 ×黒田▲棚橋の岡山組五分。 注)小酒も同期意識
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | … | 坂上 樹大 | 80 | 石川 | 差捲 | 十分。 北野さん後 |
2 | 2 | △ | 才迫 開 | 101 | 広島 | 捲先 | 前で。 自力自在に | |
3 | 3 | ○ | 中村 良二 | 81 | 福岡 | 差捲 | 話をして中国の後 | |
4 | 4 | × | 森川 大輔 | 92 | 岐阜 | 差捲 | 任せられたし前で | |
5 | 5 | ◎ | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | 差捲 | 才迫君に任せます | |
6 | 6 | … | 紫原 政文 | 61 | 福岡 | 差捲 | 話をして。 一人で | |
7 | 注 | 北野 武史 | 78 | 石川 | 差捲 | いいなら森川君へ |
- ←
- 4差捲
- 7差捲
- 1差捲
- 2捲先
- 5差捲
- 3差捲
- 6差捲
ここも本格先行不在の一戦乍ら唯一バック数のある△才迫が飛び出しそうだ。 捌く◎三宅が決めるか。 地元石川組に任された×森川が総力戦
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | 差捲 | 前回同様に村田君 |
2 | 2 | … | 山本 直 | 101 | 岡山 | 捲先 | 感じはいい。 自力 | |
3 | 3 | △ | 小岩 大介 | 90 | 大分 | 差捲 | 重かった。 青柳君 | |
4 | 4 | × | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 差捲 | 山本君に任せます | |
5 | 5 | ◎ | 村田 祐樹 | 121 | 富山 | 先捲 | ケアして。 自力で | |
6 | 6 | … | 鷲田 佳史 | 88 | 福井 | 差捲 | 中部の後に付ける | |
7 | 注 | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 先捲 | 準決が勝負。 自力 |
- ←
- 7先捲
- 3差捲
- 5先捲
- 1差捲
- 6差捲
- 2捲先
- 4差捲
ラインの厚みと地の利を活かす◎村田が再度突っ張り先行。 捌く○笠松が差すか。 注)青柳が中近勢に真っ向勝負岡山コンビも機をうかがう
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ○ | 松岡 辰泰 | 117 | 熊本 | 捲先 | ケアして。 自力で |
2 | 2 | × | 脇本 勇希 | 115 | 福井 | 先捲 | 力は試せた。 自力 | |
3 | 3 | 注 | 長尾 拳太 | 103 | 岐阜 | 自在 | 初連係の林さんへ | |
4 | 4 | △ | 小川 賢人 | 103 | 福岡 | 自在 | 九州ライン3番手 | |
5 | 5 | … | 大石 崇晴 | 109 | 大阪 | 先捲 | 何度か連係脇本君 | |
6 | 6 | … | 林 敬宏 | 117 | 愛知 | 捲先 | 戻ってきた。 自力 | |
7 | ◎ | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 自在 | 松岡君に任せます |
- ←
- 1捲先
- 7自在
- 4自在
- 2先捲
- 5先捲
- 6捲先
- 3自在
初日の1番時計を叩き出した○松岡が3車の利を活かしスピードを発揮なら最後は◎山田の差し。 ×脇本の一撃も魅力。 林も同期を意識して
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ▲ | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 先捲 | 気持ちで。 自力で |
2 | 2 | 注 | 真鍋 顕汰 | 121 | 三重 | 先捲 | 出し切る様に自力 | |
3 | 3 | ◎ | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 差捲 | 福永君に任せます | |
4 | 4 | … | 徳永 哲人 | 100 | 熊本 | 捲差 | 一人で走ります。 | |
5 | 5 | × | 田中 勇二 | 95 | 岡山 | 差捲 | 先月も連係取鳥君 | |
6 | 6 | … | 岩本 和也 | 76 | 石川 | 差捲 | 2度目の真鍋君へ | |
7 | ○ | 福永 大智 | 113 | 大阪 | 先捲 | 番手も勉強。 自力 |
- ←
- 1先捲
- 5差捲
- 4捲差
- 7先捲
- 3差捲
- 2先捲
- 6差捲
○福永が自力で難敵を蹴散らすと追う◎三谷の抜け出し。 ▲取鳥が内枠からの攻めで同県と決めるか。 当地好走の 注)真鍋が地元を連れて進軍
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。