予想情報
予想情報 富山競輪
9月18日 富山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
1R | 1 | 1 | △ | 園田 鉄兵 | 93 | 熊本 | A級3班 | 差捲 | 力を出し切る様に | ||||||||||
2 | 2 | 注 | 塩浦 達郎 | 95 | 徳島 | A級3班 | マ差 | 前々から何かする | |||||||||||
3 | 3 | ◎ | 中地 麻人 | 99 | 福井 | A級3班 | 先捲 | 走ってみて。 自力 | |||||||||||
4 | 4 | × | 江頭 幹人 | 58 | 佐賀 | A級3班 | マ差 | 園田君に任せます | |||||||||||
5 | 5 | ○ | 陶器 一馬 | 86 | 大阪 | A級3班 | マ差 | 久々連係の中地君 | |||||||||||
6 | 6 | … | 松本 光平 | 76 | 高知 | A級3班 | マ差 | 頑張るなら塩浦君 | |||||||||||
7 | … | 山本 淳 | 65 | 奈良 | A級3班 | マ差 | 近畿ライン3番手 | ||||||||||||
← | 2 | 6 | 1 | 4 | 3 | 5 | 7 | ||||||||||||
マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||||||
戦歴は今ひとつの◎中地乍ら短走路が続くだけにペースを守れれば。降班後未勝利の△園田だが高知戦で◎中地を捲っている。四国勢不気味 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
2R | 1 | 1 | × | 鈴木 隆広 | 87 | 石川 | A級3班 | 差捲 | 自力で頑張ります | ||||||||||
2 | 2 | ○ | 市川 昌二 | 54 | 広島 | A級3班 | マ差 | 同県中屋君の番手 | |||||||||||
3 | 3 | 注 | 中堀 光昭 | 101 | 大分 | A級3班 | 差捲 | 前々から自力自在 | |||||||||||
4 | 4 | … | 田前 義守 | 61 | 三重 | A級3班 | マ差 | 同県藤本君の後ろ | |||||||||||
5 | 5 | ◎ | 中屋 庸 | 97 | 広島 | A級3班 | 先捲 | 先行できるように | |||||||||||
6 | 6 | … | 河田 勇治 | 86 | 熊本 | A級3班 | マ差 | 中堀君に任せます | |||||||||||
7 | △ | 藤本 辰次 | 62 | 三重 | A級3班 | マ差 | 地元鈴木君の番手 | ||||||||||||
← | 3 | 6 | 1 | 7 | 4 | 5 | 2 | ||||||||||||
差捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | |||||||||||||
初日の安定感なら◎中屋で先輩の○市川と共に先制攻撃を仕掛ける。広島勢に 注)中堀、河田合流も。三重勢の後押しを受ける×鈴木に地の利 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
3R | 1 | 1 | 注 | 松井 竜二 | 58 | 岡山 | A級3班 | マ差 | 四国の後ろに付けます。 | ||||||||||
2 | 2 | × | 村田 洋剛 | 96 | 三重 | A級3班 | 差捲 | 前回の分も。 先行基本に | |||||||||||
3 | 3 | ○ | 冨井 正門 | 68 | 愛媛 | A級3班 | マ差 | 久しぶりの連係の宮崎君 | |||||||||||
4 | 4 | △ | 吉田 将成 | 92 | 岐阜 | A級3班 | 差捲 | 村田君へ。 作戦も考えて | |||||||||||
5 | 5 | … | 岩田 英展 | 67 | 岡山 | A級3班 | マ差 | 中四国で並べればいいが | |||||||||||
6 | 6 | … | 山下 忍 | 62 | 佐賀 | A級3班 | マ差 | 考えたけど。 中部後から | |||||||||||
7 | ◎ | 宮崎 康司 | 94 | 香川 | A級3班 | 先捲 | 決勝が良くない。 自力で | ||||||||||||
← | 2 | 4 | 6 | 7 | 3 | 1 | 5 | ||||||||||||
差捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | |||||||||||||
降班後安定した成績を残す◎宮崎の先行力が中心で小松島の初日に競られた○冨井も今度こそはの思い。×村田足場の△吉田は縦脚も準備 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
4R | 1 | 1 | × | 辻 誠 | 80 | 和歌山 | A級3班 | マ差 | 何度も連係してる肥後君 | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 高田 大輔 | 97 | 岡山 | A級3班 | 先捲 | 8月に岡山に移籍。 自力 | |||||||||||
3 | 3 | 注 | 二宮 司 | 86 | 大分 | A級3班 | マ差 | 島村さん次第。 中国の後 | |||||||||||
4 | 4 | ○ | 田村 光昭 | 67 | 広島 | A級3班 | マ差 | 初連係の高田君の番手で | |||||||||||
5 | 5 | △ | 肥後 公允 | 91 | 奈良 | A級3班 | 先捲 | 岸和田のリベンジ。 自力 | |||||||||||
6 | 6 | … | 片山 眞二 | 57 | 大阪 | A級3班 | マ差 | 体は大丈夫。 近畿3番手 | |||||||||||
7 | … | 島村 健吉 | 55 | 福岡 | A級3班 | マ差 | 話をして。 位置決めずに | ||||||||||||
← | 2 | 4 | 3 | 7 | 5 | 1 | 6 | ||||||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||||||
岡山に移籍した◎高田がパワー全開で同地区の○田村に貢献。今は敵となった△肥後だが割り切って徹底抗戦の構え。注)二宮は本線を選択 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
5R | 1 | 1 | ○ | 北田 昭志 | 66 | 愛媛 | A級3班 | マ差 | 多田君との連係は初めて | ||||||||||
2 | 2 | … | 久保田 奉文 | 86 | 福井 | A級3班 | マ差 | 決めず。 流れを見て何か | |||||||||||
3 | 3 | 注 | 中村 賢 | 80 | 福岡 | A級3班 | マ差 | 本島君が頑張ると思うし | |||||||||||
4 | 4 | △ | 綾野 修司 | 53 | 香川 | A級3班 | マ差 | 取材できず | |||||||||||
5 | 5 | ◎ | 多田 晃紀 | 103 | 岡山 | A級3班 | 先捲 | 調子も悪くない。 自力で | |||||||||||
6 | 6 | × | 本島 泰康 | 97 | 熊本 | A級3班 | 差捲 | 最近は内容もいい。 先行 | |||||||||||
7 | … | 浜上 一幸 | 64 | 兵庫 | A級3班 | マ差 | 話をして。 決めずに前々 | ||||||||||||
← | 4 | 2 | 7 | 5 | 1 | 6 | 3 | ||||||||||||
マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | |||||||||||||
上位戦では当地で苦戦した◎多田だが三三続きで近況の内容も充実。○北田が番手主張で△綾野は例のごとく前々から。九州速攻。近畿別線 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
6R | 1 | 1 | △ | 東口 純 | 108 | 石川 | A級2班 | 差捲 | 調子はいい。 前々自在に | ||||||||||
2 | 2 | × | 小川 美咲 | 106 | 静岡 | A級2班 | 差捲 | 最近は流れがいい。 前々 | |||||||||||
3 | 3 | ◎ | 中川 諒子 | 102 | 新潟 | A級2班 | 差捲 | 三三だし。 自力を基本に | |||||||||||
4 | 4 | 注 | 矢野 光世 | 104 | 福岡 | A級2班 | 差捲 | 中団からが理想。 前々へ | |||||||||||
5 | 5 | … | 藍野 美穂 | 102 | 東京 | A級2班 | 差捲 | 調子は大丈夫です。 前々 | |||||||||||
6 | 6 | … | 三宅 玲奈 | 108 | 岡山 | A級2班 | 差捲 | 前回1着が初勝利。 前々 | |||||||||||
7 | ○ | 篠崎 新純 | 102 | 千葉 | A級2班 | 差捲 | 練習の成果を。 自力自在 | ||||||||||||
← | 3 | 1 | 5 | 4 | 2 | 6 | 7 | ||||||||||||
差捲 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | |||||||||||||
大怪我からの復活を目指す◎中川だが実戦の勘が心配で過信は禁物。同期の○篠崎にも付け込むスキが。地元初出走の△東口も初白星を狙う | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 高橋 梨香 | 106 | 埼玉 | A級2班 | 差捲 | 強い人の動きを見て前々 | ||||||||||
2 | 2 | … | 日野 友葵 | 108 | 愛媛 | A級2班 | 差捲 | 回りを見ながら。 前々へ | |||||||||||
3 | 3 | × | 竹井 史香 | 106 | 香川 | A級2班 | 差捲 | 前回は運だけ。 好位から | |||||||||||
4 | 4 | △ | 山路 藍 | 106 | 京都 | A級2班 | 差捲 | 少しでも前にいないと。 | |||||||||||
5 | 5 | 注 | 藤原 亜衣里 | 102 | 新潟 | A級2班 | 差捲 | 前回はたまたま。 好位へ | |||||||||||
6 | 6 | ◎ | 奥井 迪 | 106 | 東京 | A級2班 | 差捲 | 三三だし。 持ち味の先行 | |||||||||||
7 | … | 飯田 よしの | 106 | 東京 | A級2班 | 差捲 | 調子は普通です。 前々へ | ||||||||||||
← | 3 | 4 | 5 | 2 | 7 | 6 | 1 | ||||||||||||
差捲 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | |||||||||||||
富山初見参の◎奥井だが三三バンクでの戦歴は抜群で現在16連勝中。短走路で◎奥井に土をつけるのは誰か。対抗格には同期の○高橋を抜擢 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
8R | 1 | 1 | ◎ | 山崎 晃 | 95 | 石川 | A級1班 | 先捲 | 調子は問題ない。 自力で | ||||||||||
2 | 2 | △ | 沖 健一 | 75 | 高知 | A級1班 | マ差 | 調子は上向き。 龍門君へ | |||||||||||
3 | 3 | … | 檀 雄二 | 66 | 福岡 | A級2班 | マ差 | 作戦も考えて。 中園君へ | |||||||||||
4 | 4 | … | 岡田 雅也 | 88 | 高知 | A級2班 | マ差 | 同県の沖さんの後ろで。 | |||||||||||
5 | ○ | 加藤 渉 | 67 | 岐阜 | A級2班 | マ差 | 地元の山崎君に任せます | ||||||||||||
5 | 6 | … | 松尾 誠 | 80 | 長崎 | A級2班 | 差捲 | 調子はボチボチ。 福岡後 | |||||||||||
7 | × | 龍門 慎太郎 | 96 | 岡山 | A級2班 | 先捲 | 展開をよく見て。 自力で | ||||||||||||
6 | 8 | … | 中武 克雄 | 57 | 大阪 | A級2班 | マ差 | 流れが向けば。 中部の後 | |||||||||||
9 | 注 | 中園 朋亨 | 93 | 福岡 | A級2班 | 差捲 | 後手を踏まない様。 自力 | ||||||||||||
← | 9 | 3 | 6 | 7 | 2 | 4 | 1 | 5 | 8 | ||||||||||
差捲 | マ差 | 差捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||||
◎山崎が積極的に駆ける構成で久々の地元戦で躍動か。中近ラインで決めたいところだが×龍門や 注)中園らの作戦注目で一角を崩す場面も | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
9R | 1 | 1 | … | 山本 宏明 | 83 | 徳島 | A級1班 | マ差 | 自分で何かする。 総力戦 | ||||||||||
2 | 2 | 注 | 武田 哲二 | 65 | 京都 | A級1班 | マ差 | 調子は変わらず。 川西君 | |||||||||||
3 | 3 | ◎ | 梶原 恵介 | 92 | 大分 | A級1班 | マ差 | 2度目の連係の市橋君へ | |||||||||||
4 | 4 | … | 志水 祐彦 | 94 | 大阪 | A級1班 | 先捲 | 練習はできた。 武田さん | |||||||||||
5 | △ | 岡野 順一 | 61 | 岡山 | A級2班 | マ差 | 梶原君は捌けるし。 九州 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 羽田 真司 | 67 | 徳島 | A級2班 | マ差 | どうあれ山本君の後ろで | |||||||||||
7 | × | 川西 貴之 | 99 | 岐阜 | A級2班 | 先捲 | 脚自体は問題ない。 自力 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 川上 修平 | 99 | 高知 | A級2班 | 差捲 | 単騎でも自分で。 自在に | |||||||||||
9 | ○ | 市橋 司優人 | 103 | 福岡 | A級1班 | 先捲 | 積極的に動いていきたい | ||||||||||||
← | 1 | 6 | 8 | 7 | 2 | 4 | 9 | 3 | 5 | ||||||||||
マ差 | マ差 | 差捲 | 先捲 | マ差 | 先捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||||
◎梶原は展開が向けばモノにするタイプで○市橋が先制なら捌いて捕捉。中近連係×川西が反発。山本は流れ次第では切り込みもありか | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 桜井 雄太 | 100 | 愛知 | A級1班 | 先捲 | 力を出し切る様に。 自力 | ||||||||||
2 | 2 | △ | 渡邊 大善 | 83 | 福岡 | A級2班 | 差捲 | 話をして。 自分も単騎で | |||||||||||
3 | 3 | 注 | 中条 憲司 | 82 | 兵庫 | A級2班 | マ差 | 頑張るなら宮腰君目標に | |||||||||||
4 | 4 | … | 日比野 敏行 | 60 | 岐阜 | A級1班 | マ差 | 状態は大丈夫。 表君の後 | |||||||||||
5 | × | 中野 功史 | 84 | 長崎 | A級1班 | 差捲 | 戻ってきた。 単騎で自力 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 宮腰 圭祐 | 96 | 福井 | A級2班 | 先捲 | まだまだです。 自力自在 | |||||||||||
7 | ○ | 表 大暁 | 82 | 富山 | A級1班 | マ差 | 練習もできた。 桜井君へ | ||||||||||||
6 | 8 | … | 吉成 晃一 | 92 | 熊本 | A級2班 | 差捲 | 単騎で気楽に流れを見て | |||||||||||
9 | … | 清水 通 | 78 | 香川 | A級2班 | マ差 | 難しいですね。 決めずに | ||||||||||||
← | 5 | 2 | 8 | 9 | 6 | 3 | 1 | 7 | 4 | ||||||||||
差捲 | 差捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||||
富山では好成績を残す◎桜井。ここは地元の○表を従えて前回予選の再現を。別線となる九州の三人や近畿両者の動向注目でモツれも一考 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
11R | 1 | 1 | × | 田川 辰二 | 72 | 熊本 | A級2班 | マ差 | 何度も連係の興呂木君へ | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | A級2班 | 先捲 | 迷惑かけない様に。 自力 | |||||||||||
3 | 3 | … | 大川 栄二 | 70 | 和歌山 | A級2班 | マ差 | 地元の宮西君に期待して | |||||||||||
4 | 4 | … | 岡本 友和 | 77 | 広島 | A級2班 | マ差 | 岡山後。 一生懸命追走を | |||||||||||
5 | 注 | 宮西 翼 | 100 | 石川 | A級2班 | 先捲 | 良くなってきた。 自力で | ||||||||||||
5 | 6 | … | 大矢 勝也 | 57 | 大阪 | A級1班 | マ差 | 前回は久々の1着。 中近 | |||||||||||
7 | △ | 興呂木 雄治 | 96 | 熊本 | A級1班 | 先捲 | 組立ても考えて自力自在 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 野口 誠一郎 | 61 | 長崎 | A級2班 | マ差 | 見ての通り。 熊本の後ろ | |||||||||||
9 | ○ | 土井 勲 | 82 | 岡山 | A級1班 | マ差 | 取鳥君をしっかりと追走 | ||||||||||||
← | 5 | 3 | 6 | 2 | 9 | 4 | 7 | 1 | 8 | ||||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||||
スピード出世を果たした◎取鳥が初の短走路でS級並の回転力を披露。○土井が初体感で喰い下がる。同県付く△興呂木や地元 注)宮西抗戦 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
12R | 1 | 1 | 注 | 大川 龍二 | 91 | 広島 | A級1班 | 差捲 | 前々から自力自在に | ||||||||||
2 | 2 | … | 飯塚 隼人 | 95 | 佐賀 | A級1班 | 先捲 | 追加は大丈夫。自力で | |||||||||||
3 | 3 | △ | 馬渕 紀明 | 68 | 愛知 | A級1班 | マ差 | 初連係の畑段君番手 | |||||||||||
4 | 4 | × | 山口 幸太郎 | 99 | 長崎 | A級1班 | 先捲 | 富山は悪くない。飯塚君 | |||||||||||
5 | … | 伊藤 世哉 | 87 | 三重 | A級1班 | マ差 | 大分戻ってきた。馬渕さん | ||||||||||||
5 | 6 | … | 森下 忠夫 | 69 | 高知 | A級1班 | マ差 | 森安君の後位回り | |||||||||||
7 | ◎ | 畑段 嵐士 | 105 | 京都 | A級1班 | 先捲 | 勝てる様に自力自在に | ||||||||||||
6 | 8 | … | 森安 崇之 | 84 | 香川 | A級1班 | マ差 | 久々の連係の大川君へ | |||||||||||
9 | ○ | 神開 将暢 | 69 | 福岡 | A級1班 | マ差 | 仕上がってる。西九州後 | ||||||||||||
← | 7 | 3 | 5 | 1 | 8 | 6 | 2 | 4 | 9 | ||||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 先捲 | マ差 | |||||||||||
追加参戦となる◎畑段だが前回の勢いと当地での実績を考慮し本命視。△馬渕の口が空くと九州一策で好調維持の○神開。中四国の一発注 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。