予想情報
予想情報 富山競輪
8月29日 富山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | △ | 高田 大輔 | 88 | 徳島 | A級1班 | 差捲 | ギア下げて。 何か | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 利根 正明 | 97 | 大分 | A級1班 | 先捲 | 力不足です。 自力 | |||||||||
3 | 3 | … | 中畑 正彦 | 59 | 和歌山 | A級1班 | マ差 | 喜んで九州の後ろ | |||||||||
4 | 4 | … | 岡崎 克政 | 92 | 岡山 | A級2班 | 先捲 | 努力不足。 先行で | |||||||||
5 | … | 岡 俊行 | 80 | 高知 | A級2班 | マ差 | 四国ライン3番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 浜野 雅樹 | 66 | 福井 | A級2班 | マ差 | 他次第。 中国の後 | |||||||||
7 | 注 | 和田 昼善 | 53 | 高知 | A級2班 | マ差 | 高田君に任せます | ||||||||||
6 | 8 | × | 志村 達也 | 71 | 広島 | A級2班 | 先捲 | 再度岡崎君の番手 | |||||||||
9 | ○ | 中川 博司 | 78 | 熊本 | A級2班 | マ差 | ここも利根君目標 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 5 | 2 | 9 | 3 | 4 | 8 | 6 | ||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 先捲 | マ差 | |||||||||
再度タッグを組む中国コンビだが×志村に番手戦の甘さが。奮起の◎利根が巻き返すと今度こそ○中川と。△高田も両派を睨み自在突破口 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ◎ | 佐野 雄希 | 91 | 愛知 | A級1班 | 差捲 | 修正して。 自力で | ||||||||
2 | 2 | … | 升澤 祥晃 | 71 | 愛媛 | A級2班 | マ差 | 4番手だが四国で | |||||||||
3 | 3 | × | 吉川 嘉斗 | 105 | 徳島 | A級2班 | 先捲 | 重かった。 先行で | |||||||||
4 | 4 | … | 江口 誉 | 97 | 大分 | A級2班 | 差捲 | 決めずに。 単騎で | |||||||||
5 | ○ | 宮村 耕一 | 61 | 石川 | A級2班 | マ差 | 昨日同様に佐野君 | ||||||||||
5 | 6 | … | 山田 裕司 | 82 | 福岡 | A級2班 | マ差 | 中近勢の後ろから | |||||||||
7 | △ | 濱口 健二 | 60 | 高知 | A級1班 | マ差 | 吉川君に任せます | ||||||||||
6 | 8 | … | 南部 健次郎 | 72 | 和歌山 | A級2班 | マ差 | 中部近畿の3番手 | |||||||||
9 | 注 | 吉田 彰久 | 80 | 香川 | A級1班 | マ差 | 四国ライン3番手 | ||||||||||
← | 4 | 1 | 5 | 8 | 6 | 3 | 7 | 9 | 2 | ||||||||
差捲 | 差捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | |||||||||
再度○宮村に託された◎佐野に発奮材料で今度こそはの思い。結束力なら四国ラインで×吉川が先制打で◎佐野を封じる。江口孤軍奮闘 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | × | 石坂 永伍 | 93 | 岡山 | A級1班 | 先捲 | 力不足。 積極的に動いて | ||||||||
2 | 2 | ○ | 前田 義和 | 94 | 鹿児島 | A級2班 | 先捲 | 今日もきっちりと。 自力 | |||||||||
3 | 3 | … | 尾崎 勝弘 | 66 | 徳島 | A級1班 | マ差 | 展開ですね。 中国勢から | |||||||||
4 | 4 | … | 北浦 弘幹 | 77 | 和歌山 | A級2班 | マ差 | 善利君に前を任せていく | |||||||||
5 | ◎ | 立石 拓也 | 72 | 福岡 | A級1班 | 差捲 | 連係もある前田君目標に | ||||||||||
5 | 6 | … | 善利 裕生 | 82 | 滋賀 | A級1班 | 差捲 | チャンスあれば。 自力で | |||||||||
7 | 注 | 齋藤 勝 | 53 | 広島 | A級2班 | マ差 | フワフワするが。 鈴光君 | ||||||||||
6 | 8 | … | 是永 幸寛 | 94 | 福岡 | A級1班 | マ差 | 自転車を修正。 立石さん | |||||||||
9 | △ | 鈴光 洋彦 | 94 | 広島 | A級1班 | マ差 | 失敗した。 再度石坂君へ | ||||||||||
← | 6 | 4 | 2 | 5 | 8 | 1 | 9 | 7 | 3 | ||||||||
差捲 | マ差 | 先捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | |||||||||
○前田のスピードを借りる◎立石が決め脚を発揮か。ただ連日元気に飛び出す×石坂が支配なら再度兄弟弟子の△鈴光。善利にも秘策か | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | … | 川又 裕樹 | 97 | 鹿児島 | A級2班 | 差捲 | 後手を踏まない様に前々 | ||||||||
2 | 2 | × | 杉山 正和 | 59 | 三重 | A級1班 | マ差 | 昨日と同様に地元吉川君 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 後藤 祐貴 | 103 | 兵庫 | A級2班 | 先捲 | 組み立てで失敗。 自力で | |||||||||
4 | 4 | … | 赤星 俊光 | 86 | 熊本 | A級1班 | マ差 | 話をして。 九州の3番手 | |||||||||
5 | △ | 佛田 一夫 | 81 | 大阪 | A級1班 | マ差 | 疲れがある。 近畿3番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 渡会 啓介 | 83 | 愛知 | A級2班 | 差捲 | 感じは良かった。 中部で | |||||||||
7 | 注 | 田中 孝法 | 91 | 福岡 | A級2班 | マ差 | 任せたこともある川又君 | ||||||||||
6 | 8 | … | 吉川 起也 | 92 | 富山 | A級1班 | 先捲 | 頑張るしかないし。 自力 | |||||||||
9 | ◎ | 肥後 尚己 | 83 | 大阪 | A級1班 | マ差 | 難しいですね。 後藤君へ | ||||||||||
← | 1 | 7 | 4 | 3 | 9 | 5 | 8 | 2 | 6 | ||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 差捲 | |||||||||
大阪コンビの後押しを受ける○後藤が地元吉川とのバトルを制すか。近畿勢で出切ればシード組の◎肥後が。九州先頭の川又どう出る | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | 注 | 深見 仁哉 | 91 | 愛知 | A級2班 | 差捲 | 迷惑かけない様に。 自力 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 伊藤 信 | 92 | 京都 | A級1班 | 先捲 | 何かズレてますね。 自力 | |||||||||
3 | 3 | △ | 加藤 大輔 | 87 | 大分 | A級1班 | 差捲 | いいなら高倉君の番手で | |||||||||
4 | 4 | … | 熊無 俊一 | 72 | 富山 | A級1班 | マ差 | 初日も前を任せた深見君 | |||||||||
5 | ○ | 中井 護 | 74 | 滋賀 | A級1班 | マ差 | 昨日は仕方ない。 伊藤君 | ||||||||||
5 | 6 | … | 原 司 | 70 | 佐賀 | A級2班 | マ差 | 九州3番手でまとまって | |||||||||
7 | … | 水本 博行 | 78 | 岡山 | A級2班 | マ差 | 中部の後ろに付けます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 岩井 良平 | 99 | 大阪 | A級2班 | 先捲 | 練習不足です。 中井さん | |||||||||
9 | × | 高倉 俊宏 | 93 | 福岡 | A級1班 | 先捲 | 脚がなかったです。 自力 | ||||||||||
← | 2 | 5 | 8 | 9 | 3 | 6 | 1 | 4 | 7 | ||||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | 先捲 | 差捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
前回から悪い流れが続く◎伊藤だが最終日の相手ならパワーで制圧か。×高倉は中団サキ捲りか速攻パンチも。注)深見には再度地元の熊無 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 島田 竜二 | 76 | 熊本 | S級1班 | マ差 | 回れるなら中井君 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 藤田 昌宏 | 82 | 岡山 | S級2班 | マ差 | 中井―島田の後ろ | |||||||||
3 | 3 | 注 | 田中 俊充 | 76 | 福井 | S級2班 | マ差 | 取材できず | |||||||||
4 | 4 | … | 中井 勇介 | 100 | 千葉 | S級2班 | 先捲 | 後ろが誰でも自力 | |||||||||
5 | … | 堀 勝政 | 83 | 群馬 | S級2班 | マ差 | 鈴木さんの後ろで | ||||||||||
5 | 6 | … | 永橋 武司 | 90 | 大阪 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張るだけ | |||||||||
7 | × | 鈴木 孝征 | 75 | 埼玉 | S級2班 | 差捲 | 山本君に付けます | ||||||||||
6 | 8 | … | 宇根 秀俊 | 80 | 愛媛 | S級2班 | マ差 | ライン切れ目から | |||||||||
9 | △ | 山本 恵介 | 100 | 福島 | S級2班 | 先捲 | 先行基本。 自力で | ||||||||||
← | 6 | 3 | 8 | 9 | 7 | 5 | 4 | 1 | 2 | ||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
得点面を考えて◎島田から入りたいが目標とする中井が△山本との同期バトルで脚を使うケースも。近畿勢はタメて出番を。宇根孤軍 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | △ | 竹山 陵太 | 91 | 宮城 | S級2班 | 先捲 | 弱いだけ。 自力で | ||||||||
2 | 2 | … | 鳥越 靖弘 | 77 | 愛知 | S級2班 | マ差 | 取材できず | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 安東 宏高 | 90 | 大分 | S級2班 | マ差 | 力不足。 松岡君へ | |||||||||
4 | 4 | … | 山田 隼司 | 91 | 岐阜 | S級2班 | 先捲 | 取材できず | |||||||||
5 | × | 春日 勇人 | 82 | 千葉 | S級2班 | マ差 | 竹山君に付けます | ||||||||||
5 | 6 | … | 星野 辰也 | 95 | 栃木 | S級2班 | 差捲 | 東日本の3番手で | |||||||||
7 | ○ | 松岡 孝高 | 98 | 熊本 | S級2班 | 先捲 | 相手が上で。 自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 伊原 弘幸 | 90 | 福井 | S級2班 | 差捲 | 中部の後に付ける | |||||||||
9 | 注 | 高木 和仁 | 76 | 福岡 | S級2班 | マ差 | 九州ライン3番手 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 6 | 7 | 3 | 9 | 4 | 2 | 8 | ||||||||
先捲 | マ差 | 差捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 差捲 | |||||||||
ライン的に九州勢が魅力的で○松岡の頑張りがあれば◎安東の抜け出し。△竹山にも一発の破壊力。山田と鳥越はナイター明けで中二日 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ○ | 福田 知也 | 88 | 神奈川 | S級1班 | マ差 | 五日市君を目標に | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 伊藤 正樹 | 71 | 愛知 | S級2班 | 差捲 | ここは前で。 自力 | |||||||||
3 | 3 | × | 児玉 慎一郎 | 76 | 香川 | S級2班 | マ差 | 工藤君にしっかり | |||||||||
4 | 4 | … | 松村 友和 | 88 | 大阪 | S級2班 | マ差 | 佐野さんに任せて | |||||||||
5 | … | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | S級2班 | 差捲 | 自分で。 自力自在 | ||||||||||
5 | 6 | … | 工藤 文彦 | 97 | 岡山 | S級2班 | 先捲 | 勉強に。 先行基本 | |||||||||
7 | … | 佐野 梅一 | 78 | 京都 | S級2班 | 差捲 | 課題も。 自力自在 | ||||||||||
6 | 8 | △ | 上田 国広 | 89 | 三重 | S級2班 | マ差 | 伊藤さんに任せる | |||||||||
9 | 注 | 五日市 誠 | 89 | 青森 | S級2班 | 先捲 | 自分でやる。 自力 | ||||||||||
← | 7 | 4 | 2 | 8 | 9 | 1 | 5 | 6 | 3 | ||||||||
差捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 差捲 | 先捲 | マ差 | |||||||||
格的には注)五日市を利す○福田乍ら復調途上の身。連日マーク戦の◎伊藤だが最後は自力でウサ晴らし。自在の佐野や武藤の位置注目 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ○ | 浅見 敏也 | 65 | 愛知 | A級1班 | マ差 | 話をして。 岐阜後 | ||||||||
2 | 2 | × | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | A級1班 | 先捲 | きつかった。 自力 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 若松 孝之 | 96 | 三重 | A級2班 | 先捲 | 別線で。 自力自在 | |||||||||
4 | 4 | … | 堀 兼壽 | 105 | 岐阜 | A級2班 | 先捲 | 今日こそは。 自力 | |||||||||
5 | … | 酒井 耕介 | 56 | 京都 | A級1班 | マ差 | 連係もある成松君 | ||||||||||
5 | 6 | … | 鮒田 博文 | 79 | 三重 | A級1班 | マ差 | どうあれ若松君後 | |||||||||
7 | △ | 三登 誉哲 | 100 | 広島 | A級1班 | 先捲 | 自力自在。 何でも | ||||||||||
6 | 8 | … | 高嶋 一朗 | 62 | 岡山 | A級2班 | マ差 | 準決同様に三登君 | |||||||||
9 | ◎ | 川口 公太朗 | 98 | 岐阜 | A級1班 | 先捲 | 反省も。 堀君目標 | ||||||||||
← | 7 | 8 | 2 | 5 | 4 | 9 | 1 | 3 | 6 | ||||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | |||||||||
激戦ムードだが後輩の堀が無欲で駆けると自力もある◎川口のV機か。△三登の発言不気味で総力戦も。注)若松別線自力。×成松好機に | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | × | 長島 大介 | 96 | 栃木 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張ります | ||||||||
2 | 2 | … | 遠澤 健二 | 57 | 神奈川 | S級2班 | マ差 | 力不足。 関東の後 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 宮越 孝治 | 82 | 富山 | S級2班 | 差捲 | 西村君目標にして | |||||||||
4 | 4 | … | 石川 雅望 | 91 | 群馬 | S級2班 | 先捲 | 長島君の後で勉強 | |||||||||
5 | △ | 田中 誠 | 89 | 福岡 | S級1班 | 差捲 | 自分で何かします | ||||||||||
5 | 6 | … | 水谷 良和 | 70 | 愛知 | S級2班 | マ差 | 地元宮越君の後ろ | |||||||||
7 | 注 | 近藤 修康 | 67 | 岡山 | S級2班 | マ差 | 悪くない。 田中君 | ||||||||||
6 | 8 | … | 眞原 健一 | 69 | 神奈川 | S級2班 | マ差 | 話をして。 西日本 | |||||||||
9 | ○ | 西村 光太 | 96 | 三重 | S級2班 | 先捲 | 自分が前で自力で | ||||||||||
← | 5 | 7 | 8 | 1 | 4 | 2 | 9 | 3 | 6 | ||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 先捲 | マ差 | 先捲 | 差捲 | マ差 | |||||||||
総合力はシード組の△田中乍ら今節の動きは緩慢。○西村を足場にする◎宮越が三百勝を達成か。×長島も流れを読んでタイミング良く発進 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ◎ | 松岡 健介 | 87 | 兵庫 | S級1班 | 先捲 | 初日同様に三谷君番手 | ||||||||
2 | 2 | × | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | S級1班 | 差捲 | 任せられたし前々から | |||||||||
3 | 3 | 注 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | S級1班 | 先捲 | きつかったが何とか。自力 | |||||||||
4 | 4 | … | 吉村 和之 | 80 | 岐阜 | S級1班 | マ差 | 地元の伊藤さん後位で | |||||||||
5 | … | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | S級1班 | マ差 | 道中は楽だった。守澤君 | ||||||||||
5 | 6 | … | 藤田 和彦 | 63 | 神奈川 | S級2班 | マ差 | 富山はゲンがいい。北日本 | |||||||||
7 | ○ | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | S級1班 | 先捲 | 重かったけど。自力で | ||||||||||
6 | 8 | △ | 伊藤 健詞 | 68 | 石川 | S級1班 | マ差 | いいなら近畿の後位へ | |||||||||
9 | … | 米澤 大輔 | 73 | 徳島 | S級1班 | マ差 | どうあれ三宅君の後ろへ | ||||||||||
← | 3 | 5 | 6 | 2 | 9 | 7 | 1 | 8 | 4 | ||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | 先捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
中近団結なら先陣役の○三谷が積極果敢に動く。粘られる可能性もある◎松岡だが縦の脚で凌ぐ。×三宅どう出るか。注)守澤も打開策を練る |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。