予想情報
予想情報 富山競輪
8月28日 富山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ○ | 中川 博司 | 78 | 熊本 | A級2班 | マ差 | いいなら利根君へ | ||||||||
2 | 2 | △ | 渡会 啓介 | 83 | 愛知 | A級2班 | 差捲 | 流れを見て自在に | |||||||||
3 | 3 | … | 升澤 祥晃 | 71 | 愛媛 | A級2班 | マ差 | 初連係の吉川君へ | |||||||||
4 | 4 | … | 岡 俊行 | 80 | 高知 | A級2班 | マ差 | 四国ライン3番手 | |||||||||
5 | × | 熊無 俊一 | 72 | 富山 | A級1班 | マ差 | 渡会君後か自分で | ||||||||||
5 | 6 | … | 山田 裕司 | 82 | 福岡 | A級2班 | マ差 | 九州でまとまって | |||||||||
7 | 注 | 吉川 嘉斗 | 105 | 徳島 | A級2班 | 先捲 | 先行基本。 自力で | ||||||||||
6 | 8 | … | 南部 健次郎 | 72 | 和歌山 | A級2班 | マ差 | 中部の後か自分で | |||||||||
9 | ◎ | 利根 正明 | 97 | 大分 | A級1班 | 先捲 | 良くないが。 自力 | ||||||||||
← | 2 | 5 | 8 | 9 | 1 | 6 | 7 | 3 | 4 | ||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
初日の連勝が止まった◎利根乍ら積極策から仕切り直しを。果敢派の 注)吉川が◎利根に対し真っ向勝負。地元を背にする△渡会が自力で雪辱 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | … | 宮村 耕一 | 61 | 石川 | A級2班 | マ差 | 佐野君に任せます | ||||||||
2 | 2 | ○ | 是永 幸寛 | 94 | 福岡 | A級1班 | マ差 | 話をして前田さん | |||||||||
3 | 3 | 注 | 和田 昼善 | 53 | 高知 | A級2班 | マ差 | 並ぶなら中国の後 | |||||||||
4 | 4 | △ | 志村 達也 | 71 | 広島 | A級2班 | 先捲 | 番手は初の岡崎君 | |||||||||
5 | × | 佐野 雄希 | 91 | 愛知 | A級1班 | 差捲 | 失敗した。 自力で | ||||||||||
5 | 6 | … | 浜野 雅樹 | 66 | 福井 | A級2班 | マ差 | 中部の後に付ける | |||||||||
7 | ◎ | 前田 義和 | 94 | 鹿児島 | A級2班 | 先捲 | 悔しい。 前で自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 江口 誉 | 97 | 大分 | A級2班 | 差捲 | 九州3番手で結束 | |||||||||
9 | … | 岡崎 克政 | 92 | 岡山 | A級2班 | 先捲 | 思い切って。 先行 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 6 | 7 | 2 | 8 | 9 | 4 | 3 | ||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 差捲 | 先捲 | 先捲 | マ差 | |||||||||
得点面で勝る◎前田が同期の○是永と共に乗り切るか。中四国一策で△志村が併せて出る場面も。×佐野は初日同様にカマシ気味に発進 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ○ | 吉川 起也 | 92 | 富山 | A級1班 | 先捲 | 出し切る様に自力 | ||||||||
2 | 2 | × | 佛田 一夫 | 81 | 大阪 | A級1班 | マ差 | 初日同様に善利君 | |||||||||
3 | 3 | … | 濱口 健二 | 60 | 高知 | A級1班 | マ差 | 高田君に任せます | |||||||||
4 | 4 | 注 | 高田 大輔 | 88 | 徳島 | A級1班 | 差捲 | 前で。 自力自在に | |||||||||
5 | ◎ | 杉山 正和 | 59 | 三重 | A級1班 | マ差 | 久々連係の吉川君 | ||||||||||
5 | 6 | … | 中畑 正彦 | 59 | 和歌山 | A級1班 | マ差 | 近畿ライン3番手 | |||||||||
7 | … | 吉田 彰久 | 80 | 香川 | A級1班 | マ差 | 四国ライン3番手 | ||||||||||
6 | 8 | … | 善利 裕生 | 82 | 滋賀 | A級1班 | 差捲 | 悪くはない。 自力 | |||||||||
9 | △ | 齋藤 勝 | 53 | 広島 | A級2班 | マ差 | 中部の後に付ける | ||||||||||
← | 4 | 3 | 7 | 8 | 2 | 6 | 1 | 5 | 9 | ||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
初日は末の粘りを欠いた○吉川乍らここならペース戦。捌く◎杉山に期待で△齋藤が加勢。×佛田は再度善利に託す。四国勢の動向要注目 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | A級1班 | 先捲 | 昨日は展開。 自力 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 浅見 敏也 | 65 | 愛知 | A級1班 | マ差 | 余裕はある。 堀君 | |||||||||
3 | 3 | × | 鈴光 洋彦 | 94 | 広島 | A級1班 | マ差 | 兄弟子の石坂君へ | |||||||||
4 | 4 | … | 田中 孝法 | 91 | 福岡 | A級2班 | マ差 | 九州ライン3番手 | |||||||||
5 | … | 尾崎 勝弘 | 66 | 徳島 | A級1班 | マ差 | 申し訳ない。 中国 | ||||||||||
5 | 6 | … | 北浦 弘幹 | 77 | 和歌山 | A級2班 | マ差 | 中部の後に付ける | |||||||||
7 | ○ | 加藤 大輔 | 87 | 大分 | A級1班 | 差捲 | 成松君に任せます | ||||||||||
6 | 8 | … | 石坂 永伍 | 93 | 岡山 | A級1班 | 先捲 | まずまず。 自力で | |||||||||
9 | △ | 堀 兼壽 | 105 | 岐阜 | A級2班 | 先捲 | 決勝戦へ。 自力で | ||||||||||
← | 1 | 7 | 4 | 9 | 2 | 6 | 8 | 3 | 5 | ||||||||
先捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
奮起の◎成松が準決勝。3連発なら前回高松戦の再現で○加藤とのワンツー。当地好走歴の△堀が一撃を。中四国速攻戦で×鈴光も連入へ | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | … | 中井 護 | 74 | 滋賀 | A級1班 | マ差 | 肩に力が。 近畿で | ||||||||
2 | 2 | △ | 三登 誉哲 | 100 | 広島 | A級1班 | 先捲 | 軽かった。 自力で | |||||||||
3 | 3 | 注 | 鮒田 博文 | 79 | 三重 | A級1班 | マ差 | 深見君に任せます | |||||||||
4 | 4 | … | 深見 仁哉 | 91 | 愛知 | A級2班 | 差捲 | 相手は強いが自力 | |||||||||
5 | ○ | 肥後 尚己 | 83 | 大阪 | A級1班 | マ差 | 伊藤君に任せます | ||||||||||
5 | 6 | … | 原 司 | 70 | 佐賀 | A級2班 | マ差 | 三登君のラインへ | |||||||||
7 | ◎ | 伊藤 信 | 92 | 京都 | A級1班 | 先捲 | 微調整して。 自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 川又 裕樹 | 97 | 鹿児島 | A級2班 | 差捲 | 自分で。 前々から | |||||||||
9 | × | 高嶋 一朗 | 62 | 岡山 | A級2班 | マ差 | 三登君にしっかり | ||||||||||
← | 8 | 7 | 5 | 1 | 4 | 3 | 2 | 9 | 6 | ||||||||
差捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
期待を込めてもう一度◎伊藤から入ったが△三登を捲れなかったのは事実で近況の流れも今ひとつ。二車の深見乍ら両派を睨み好機に | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 川口 公太朗 | 98 | 岐阜 | A級1班 | 先捲 | 調整して。 自力で | ||||||||
2 | 2 | × | 立石 拓也 | 72 | 福岡 | A級1班 | 差捲 | 初連係の高倉君へ | |||||||||
3 | 3 | … | 水本 博行 | 78 | 岡山 | A級2班 | マ差 | 中部の後に付ける | |||||||||
4 | 4 | … | 後藤 祐貴 | 103 | 兵庫 | A級2班 | 先捲 | 良かった。 自力で | |||||||||
5 | ○ | 若松 孝之 | 96 | 三重 | A級2班 | 先捲 | 初連係の川口君へ | ||||||||||
5 | 6 | … | 岩井 良平 | 99 | 大阪 | A級2班 | 先捲 | ラッキー。 近畿で | |||||||||
7 | 注 | 高倉 俊宏 | 93 | 福岡 | A級1班 | 先捲 | 展開向いた。 自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 赤星 俊光 | 86 | 熊本 | A級1班 | マ差 | 修正して。 福岡後 | |||||||||
9 | △ | 酒井 耕介 | 56 | 京都 | A級1班 | マ差 | 後藤君とは初連係 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 3 | 7 | 2 | 8 | 4 | 9 | 6 | ||||||||
先捲 | 先捲 | マ差 | 先捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | |||||||||
リズムが悪い◎川口乍ら同級生の○若松と力を合わせて奮起一発。近畿レースなら老練△酒井の捌き戦。富山好走の 注)高倉が先輩を引っ張る | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | × | 山本 恵介 | 100 | 福島 | S級2班 | 先捲 | 前で頑張る。 先行基本に | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 安東 宏高 | 90 | 大分 | S級2班 | マ差 | 力不足。 自分で。 自在に | |||||||||
3 | 3 | 注 | 星野 辰也 | 95 | 栃木 | S級2班 | 差捲 | 調子はいい。 北日本の後 | |||||||||
4 | 4 | … | 宇根 秀俊 | 80 | 愛媛 | S級2班 | マ差 | 余裕がない。 切れ目から | |||||||||
5 | 5 | ○ | 五日市 誠 | 89 | 青森 | S級2班 | 先捲 | 初連係の山本さん目標に | |||||||||
6 | 6 | … | 永橋 武司 | 90 | 大阪 | S級2班 | 先捲 | 出し切れなかった。 自力 | |||||||||
7 | △ | 高木 和仁 | 76 | 福岡 | S級2班 | マ差 | どうあれ安東君に任せて | ||||||||||
← | 6 | 2 | 7 | 4 | 1 | 5 | 3 | ||||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | 先捲 | 差捲 | |||||||||||
総合力は◎安東だろうが自分で活路を開くとなると厳しい流れになる場面も。○五日市が年上の×山本を使って自力も用意。宇根何処へ | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | × | 藤田 昌宏 | 82 | 岡山 | S級2班 | マ差 | 三重の後ろから組立てる | ||||||||
2 | 2 | ○ | 上田 国広 | 89 | 三重 | S級2班 | マ差 | 力がないだけ。 西村君へ | |||||||||
3 | 3 | 注 | 鈴木 孝征 | 75 | 埼玉 | S級2班 | 差捲 | 回れるなら竹山君目標に | |||||||||
4 | 4 | … | 春日 勇人 | 82 | 千葉 | S級2班 | マ差 | みんな強い。 再度中井君 | |||||||||
5 | 5 | △ | 竹山 陵太 | 91 | 宮城 | S級2班 | 先捲 | 残れず力不足です。 自力 | |||||||||
6 | … | 中井 勇介 | 100 | 千葉 | S級2班 | 先捲 | 前に出るだけでは。 先行 | ||||||||||
6 | 7 | ◎ | 西村 光太 | 96 | 三重 | S級2班 | 先捲 | 自分が弱いだけ。 自力で | |||||||||
8 | … | 堀 勝政 | 83 | 群馬 | S級2班 | マ差 | 離れてはダメ。 鈴木さん | ||||||||||
← | 5 | 3 | 8 | 7 | 2 | 1 | 6 | 4 | |||||||||
先捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
昨日は山本恵とのバトルで脚を使った◎西村乍ら先輩の○上田を連れ冷静に動く。△竹山も本線よりサキに仕掛けたい。千葉再度で速攻戦 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | × | 伊藤 正樹 | 71 | 愛知 | S級2班 | 差捲 | 初日同様に地元宮越君へ | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | S級1班 | 先捲 | 疲れは大丈夫です。 自力 | |||||||||
3 | 3 | … | 佐野 梅一 | 78 | 京都 | S級2班 | 差捲 | 位置取りも。 自力自在に | |||||||||
4 | 4 | … | 松村 友和 | 88 | 大阪 | S級2班 | マ差 | 体調は大丈夫。 佐野さん | |||||||||
5 | △ | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | S級1班 | 差捲 | 初連係の工藤君に任せて | ||||||||||
5 | 6 | … | 伊原 弘幸 | 90 | 福井 | S級2班 | 差捲 | しのげた。 近畿3番手で | |||||||||
7 | 注 | 宮越 孝治 | 82 | 富山 | S級2班 | 差捲 | 組み立ても考えて。 自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 工藤 文彦 | 97 | 岡山 | S級2班 | 先捲 | やれる事を。 先行基本に | |||||||||
9 | ○ | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | S級1班 | マ差 | 失敗した。 再度守澤君へ | ||||||||||
← | 3 | 4 | 6 | 7 | 1 | 2 | 9 | 8 | 5 | ||||||||
差捲 | マ差 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | マ差 | 先捲 | 差捲 | |||||||||
再度同県の先輩に任された工藤が奮走なら△三宅に勝算乍ら一応は二車。再度タッグを組む◎守澤と○竹内で逆襲。注)宮越や佐野用心 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | △ | 田中 誠 | 89 | 福岡 | S級1班 | 差捲 | みんな強くて。 何かする | ||||||||
2 | 2 | ○ | 吉村 和之 | 80 | 岐阜 | S級1班 | マ差 | 松岡君から離れない様に | |||||||||
3 | 3 | 注 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | S級2班 | 差捲 | 余裕はあった。 自力自在 | |||||||||
4 | 4 | … | 遠澤 健二 | 57 | 神奈川 | S級2班 | マ差 | 考えたが。 中近の後ろへ | |||||||||
5 | … | 近藤 修康 | 67 | 岡山 | S級2班 | マ差 | 感じもいい。 九州の後ろ | ||||||||||
5 | 6 | … | 藤田 和彦 | 63 | 神奈川 | S級2班 | マ差 | 遠澤さん次第。 決めずに | |||||||||
7 | ◎ | 松岡 健介 | 87 | 兵庫 | S級1班 | 先捲 | 昨日は難しかった。 自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 石川 雅望 | 91 | 群馬 | S級2班 | 先捲 | 昨日も前を任せた武藤君 | |||||||||
9 | × | 島田 竜二 | 76 | 熊本 | S級1班 | マ差 | 少し疲れが。 田中君目標 | ||||||||||
← | 1 | 9 | 5 | 3 | 8 | 6 | 7 | 2 | 4 | ||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
初日は踏み遅れた感もある◎松岡乍ら再度○吉村を連れて自力で一着をもぎ取る。昨日凡退の△田中だが自在戦で奮起。関東再度で打開策 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ◎ | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | S級1班 | 先捲 | まずは前に出ることから | ||||||||
2 | 2 | × | 米澤 大輔 | 73 | 徳島 | S級1班 | マ差 | 悪くない。 初の松岡君へ | |||||||||
3 | 3 | 注 | 長島 大介 | 96 | 栃木 | S級2班 | 先捲 | 風もあって重くて。 自力 | |||||||||
4 | 4 | … | 松岡 孝高 | 98 | 熊本 | S級2班 | 先捲 | まだ修正点はある。 自力 | |||||||||
5 | ○ | 伊藤 健詞 | 68 | 石川 | S級1班 | マ差 | 止めれなかった。 三谷君 | ||||||||||
5 | 6 | … | 水谷 良和 | 70 | 愛知 | S級2班 | マ差 | 良くなってきた。 中近で | |||||||||
7 | △ | 福田 知也 | 88 | 神奈川 | S級1班 | マ差 | 初連係の長島君の番手で | ||||||||||
6 | 8 | … | 眞原 健一 | 69 | 神奈川 | S級2班 | マ差 | 付いてただけ。 福田君後 | |||||||||
9 | … | 児玉 慎一郎 | 76 | 香川 | S級2班 | マ差 | 突っ込めずに。 西3番手 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 6 | 3 | 7 | 8 | 4 | 2 | 9 | ||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
初日特選は激しい先行争いとなり余力を欠いた◎三谷だが冷静に運び○伊藤と共に人気に応えたい。注)長島や松岡が◎三谷に対し挑戦状 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。