予想情報
予想情報 富山競輪
6月25日 富山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | × | 西田 潤 | 63 | 富山 | A級2班 | マ差 | 武井君に任せます | ||||||||
2 | 2 | 注 | 中山 匡男 | 69 | 佐賀 | A級2班 | マ差 | 同県藤野君の後ろ | |||||||||
3 | 3 | … | 岡田 雅也 | 88 | 高知 | A級2班 | マ差 | 同県水木君の後ろ | |||||||||
4 | 4 | … | 上垣 光永 | 93 | 京都 | A級1班 | 差捲 | 全然ダメ。 自力で | |||||||||
5 | △ | 藤野 貴章 | 97 | 佐賀 | A級2班 | マ差 | 初連係の上垣さん | ||||||||||
5 | 6 | … | 柴川 高行 | 60 | 熊本 | A級2班 | マ差 | ラインの切れ目で | |||||||||
7 | ◎ | 田口 守 | 94 | 広島 | A級1班 | 先捲 | 先行以外は何でも | ||||||||||
6 | 8 | … | 武井 克敏 | 75 | 愛知 | A級2班 | 差捲 | 反応が悪い。 自力 | |||||||||
9 | ○ | 水木 裕聡 | 96 | 高知 | A級2班 | 差捲 | まだまだ。 田口君 | ||||||||||
← | 8 | 1 | 7 | 9 | 3 | 4 | 5 | 2 | 6 | ||||||||
差捲 | マ差 | 先捲 | 差捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | マ差 | マ差 | |||||||||
◎田口が勝ちにこだわった走りか。 ○水木はまだまだ万全の状態ではなさそう。 即席乍ら上垣には佐賀コンビが。 ×西田は武井に賭け | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | 注 | 坂野 耕治 | 82 | 徳島 | A級2班 | マ差 | 同県の市山さんへ | ||||||||
2 | 2 | △ | 梅澤 謙芝 | 57 | 三重 | A級2班 | 差捲 | いつも通り頑張る | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 松永 真太 | 92 | 福岡 | A級1班 | マ差 | ここも飯塚君番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 市山 芳宏 | 71 | 徳島 | A級2班 | 差捲 | 前で。 自力含みで | |||||||||
5 | … | 南部 健次郎 | 72 | 和歌山 | A級2班 | マ差 | まだ全然。 千原君 | ||||||||||
5 | 6 | … | 中田 博之 | 88 | 富山 | A級1班 | マ差 | 梅澤さんの好きに | |||||||||
7 | ○ | 飯塚 直人 | 98 | 佐賀 | A級2班 | 先捲 | 昨日の分も。 自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 千原 洋晋 | 78 | 和歌山 | A級2班 | 先捲 | いつも通り自力で | |||||||||
9 | × | 松中 宏樹 | 84 | 熊本 | A級2班 | マ差 | 九州ライン3番手 | ||||||||||
← | 2 | 6 | 4 | 1 | 7 | 3 | 9 | 8 | 5 | ||||||||
差捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | |||||||||
初日は近畿の山を乗り越えれなかった○飯塚だが千原を相手にリベンジか。 再度タッグの◎松永差し狙い。 △梅澤力を秘め。 徳島一策 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ◎ | 中村 光吉 | 60 | 三重 | A級1班 | マ差 | 初連係の石貞君へ | ||||||||
2 | 2 | … | 渡邊 大善 | 83 | 福岡 | A級1班 | 差捲 | 修正して。 自力で | |||||||||
3 | 3 | × | 岡崎 哲昌 | 65 | 岡山 | A級1班 | マ差 | 頑張るなら沢田君 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 石貞 有基 | 100 | 兵庫 | A級2班 | 先捲 | 重くないが。 自力 | |||||||||
5 | … | 沢田 勇治 | 98 | 山口 | A級2班 | 差捲 | 別線で。 自力自在 | ||||||||||
5 | 6 | … | 田村 光昭 | 67 | 広島 | A級2班 | マ差 | 久々の同県桶谷君 | |||||||||
7 | 注 | 澤亀 浩司 | 60 | 福岡 | A級2班 | マ差 | 連係もある渡邊君 | ||||||||||
6 | 8 | … | 林 明宏 | 79 | 高知 | A級2班 | マ差 | ライン切れ目から | |||||||||
9 | △ | 桶谷 明誉 | 94 | 広島 | A級1班 | マ差 | 中国別線。 自力で | ||||||||||
← | 9 | 6 | 5 | 3 | 2 | 7 | 4 | 1 | 8 | ||||||||
マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
一応は二車編成の中近勢乍ら先行の○石貞にサラ脚なら奮起◎中村の差し。 △桶谷や沢田の位置取り要注目。 久留米コンビも攻め上がる | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ○ | 鷲田 佳史 | 88 | 福井 | A級1班 | 先捲 | 後手を踏まない様 | ||||||||
2 | 2 | × | 小川 将人 | 75 | 愛知 | A級1班 | マ差 | 初連係の板橋君へ | |||||||||
3 | 3 | △ | 蓮井 祐輝 | 93 | 香川 | A級1班 | 差捲 | 篠原さんの番手で | |||||||||
4 | 4 | … | 窪田 陽介 | 90 | 滋賀 | A級2班 | マ差 | いいなら鷲田さん | |||||||||
5 | 注 | 板橋 慎治 | 95 | 岐阜 | A級2班 | 先捲 | 感じはいい。 先行 | ||||||||||
5 | 6 | … | 古田 勇治 | 57 | 愛知 | A級2班 | マ差 | 中部ライン3番手 | |||||||||
7 | ◎ | 篠原 龍馬 | 89 | 高知 | A級1班 | 先捲 | 任せられれば自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 三好 英次 | 75 | 香川 | A級1班 | マ差 | ここも蓮井君の後 | |||||||||
9 | … | 藤田 享市 | 60 | 滋賀 | A級1班 | マ差 | 窪田君の後でいい | ||||||||||
← | 1 | 4 | 9 | 7 | 3 | 8 | 5 | 2 | 6 | ||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
◎篠原が当面のライバル 注)板橋を制してロングスパートか。 初日同様自分で活路を開く○鷲田が突破口。 ×小川は板橋の仕掛け次第だ | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | × | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | A級1班 | 差捲 | 前で。 何でもやる | ||||||||
2 | 2 | … | 近藤 良太 | 93 | 愛知 | A級2班 | 先捲 | 悪くない。 自力で | |||||||||
3 | 3 | ○ | 棚橋 勉 | 96 | 岡山 | A級1班 | 差捲 | 小玉君にお任せで | |||||||||
4 | 4 | … | 滝川 秀嗣 | 71 | 愛知 | A級1班 | マ差 | 連係もある近藤君 | |||||||||
5 | 注 | 小玉 拓真 | 98 | 岡山 | A級2班 | 先捲 | 悪くない。 自力で | ||||||||||
5 | 6 | … | 組橋 一高 | 71 | 香川 | A級2班 | 差捲 | たまたま。 岡山後 | |||||||||
7 | ◎ | 魚屋 周成 | 99 | 大分 | A級1班 | 先捲 | 後半は一杯。 自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 藪 謙治 | 83 | 京都 | A級1班 | マ差 | 別線なら稲吉君へ | |||||||||
9 | △ | 守田 秀昭 | 67 | 熊本 | A級1班 | マ差 | 2度目の魚屋君へ | ||||||||||
← | 1 | 8 | 2 | 4 | 7 | 9 | 5 | 3 | 6 | ||||||||
差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | 差捲 | 差捲 | |||||||||
同県を背にする 注)小玉が厚みを活かし先制と見たが◎魚屋がシード組のパワーで巻き返すか。 自在×稲吉には藪が。 愛知両者も一発狙う | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | … | 本村 隆文 | 81 | 岐阜 | A級1班 | 差捲 | 話して。 山田さん | ||||||||
2 | 2 | × | 佐方 良行 | 97 | 熊本 | A級1班 | 差捲 | 頑張って先行する | |||||||||
3 | 3 | 注 | 垣外中 勝哉 | 68 | 大阪 | A級1班 | マ差 | 藤田君に任せます | |||||||||
4 | 4 | … | 藤田 真 | 89 | 兵庫 | A級1班 | 先捲 | 疲れもない。 自力 | |||||||||
5 | △ | 山田 晃久 | 77 | 石川 | A級1班 | マ差 | 実家も近い北野君 | ||||||||||
5 | 6 | … | 吉川 裕二 | 86 | 大分 | A級2班 | マ差 | 戻ってきた。 九州 | |||||||||
7 | ◎ | 北野 良栄 | 95 | 愛知 | A級1班 | 先捲 | 良くないが。 先行 | ||||||||||
6 | 8 | … | 中川 博文 | 61 | 福井 | A級1班 | マ差 | 近畿ライン3番手 | |||||||||
9 | ○ | 池田 浩士 | 86 | 佐賀 | A級1班 | マ差 | 悪くない。 佐方君 | ||||||||||
← | 4 | 3 | 8 | 7 | 5 | 1 | 2 | 9 | 6 | ||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 差捲 | 差捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
ライン三分で叩き合いのケースに。 ×佐方が○池田を引き出しそうだが地元を背にする◎北野の巻き返しは必至。近畿勢もワンチャンスに賭け | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ◎ | 川口 公太朗 | 98 | 岐阜 | S級2班 | 先捲 | かからなかった。 自力で | ||||||||
2 | 2 | … | 成田 直喜 | 81 | 青森 | S級2班 | マ差 | 初日も前を任せた中田君 | |||||||||
3 | 3 | △ | 山賀 雅仁 | 87 | 千葉 | S級1班 | 差捲 | 状態はまだ何とも。 自力 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 會田 正一 | 68 | 千葉 | S級2班 | マ差 | 久しぶりの連係の山賀君 | |||||||||
5 | … | 木村 隆弘 | 91 | 徳島 | S級2班 | マ差 | 脚は悪くない。 決めずに | ||||||||||
5 | 6 | … | 望月 紀男 | 79 | 静岡 | S級2班 | マ差 | 用なしでした。 千葉の後 | |||||||||
7 | ○ | 鈴木 幸紀 | 78 | 三重 | S級2班 | マ差 | 力不足です。 再度川口君 | ||||||||||
6 | 8 | … | 豊田 知之 | 59 | 岡山 | S級2班 | マ差 | 口が空いた。 位置決めず | |||||||||
9 | × | 中田 雄喜 | 97 | 福島 | S級2班 | 差捲 | 不完全燃焼です。 自力で | ||||||||||
← | 3 | 4 | 6 | 1 | 7 | 5 | 8 | 9 | 2 | ||||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | |||||||||
総合力は△山賀乍ら復帰戦で状態が今イチ掴めていない様子。一応は◎川口から入るが×中田が◎川口に対し前回の復讐も。中四国は別線 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ◎ | 竹田 慎一 | 94 | 富山 | S級2班 | 先捲 | 取材できず | ||||||||
2 | 2 | … | 坂本 晃輝 | 81 | 佐賀 | S級2班 | マ差 | 集中して。 中四国の後ろ | |||||||||
3 | 3 | … | 出口 眞浩 | 63 | 神奈川 | S級2班 | マ差 | 世話になってる中井君後 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 西 徹 | 79 | 石川 | S級2班 | 差捲 | 一杯になった。 竹田君へ | |||||||||
5 | △ | 高津 晃治 | 87 | 岡山 | S級2班 | マ差 | 戸田君と一緒だし任せて | ||||||||||
5 | 6 | … | 山本 貴喜 | 87 | 大阪 | S級2班 | マ差 | 練習ではいいけど。 中部 | |||||||||
7 | × | 宿口 潤平 | 91 | 埼玉 | S級2班 | 先捲 | 一杯に。 単騎でも自力で | ||||||||||
6 | 8 | 注 | 中井 達郎 | 74 | 静岡 | S級2班 | マ差 | 話をして。 宿口君目標に | |||||||||
9 | … | 戸田 康平 | 101 | 香川 | S級2班 | 先捲 | 流しすぎた。 失敗。 自力 | ||||||||||
← | 7 | 8 | 3 | 1 | 4 | 6 | 9 | 5 | 2 | ||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
補充参戦の◎竹田だが○西と力を合わせて気力で乗り切るか。果敢◎竹田と戸田の壮絶バトルもありそうで待機の×宿口も好機に発進 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | △ | 星島 太 | 66 | 岡山 | S級1班 | マ差 | 初日も任せた三ツ石君へ | ||||||||
2 | 2 | … | 村田 雅一 | 90 | 兵庫 | S級2班 | マ差 | 先手のハコ狙いか切れ目 | |||||||||
3 | 3 | × | 島田 竜二 | 76 | 熊本 | S級2班 | マ差 | 位置は正解。 南関の後ろ | |||||||||
4 | 4 | … | 中田 健太 | 99 | 埼玉 | S級2班 | 差捲 | 古屋さんから離れない様 | |||||||||
5 | 注 | 三ツ石 康洋 | 86 | 徳島 | S級1班 | 差捲 | 初日の分も。 自力自在に | ||||||||||
5 | 6 | … | 内村 泰三 | 72 | 山口 | S級2班 | 差捲 | まずは中国四国連係から | |||||||||
7 | ◎ | 伊勢崎 彰大 | 81 | 千葉 | S級2班 | マ差 | 申し訳ないです。 田中君 | ||||||||||
6 | 8 | … | 古屋 琢晶 | 90 | 山梨 | S級2班 | 先捲 | 内容は良くない。 自力で | |||||||||
9 | ○ | 田中 孝彦 | 91 | 静岡 | S級1班 | 先捲 | 力をつけるしか。 自力で | ||||||||||
← | 5 | 1 | 6 | 8 | 4 | 2 | 9 | 7 | 3 | ||||||||
差捲 | マ差 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
初日は同期対決となり敗走の○田中だが準決の相手ならペースを握れそう。サラ脚ならば◎伊勢崎の逆転。中四国と関東一策。村田注目 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 有賀 高士 | 61 | 石川 | S級1班 | マ差 | 連係もある谷口君を信頼 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 平沼 由充 | 83 | 福島 | S級1班 | マ差 | 連係相性もいい佐藤朋君 | |||||||||
3 | 3 | × | 矢野 昌彦 | 91 | 栃木 | S級1班 | 先捲 | 練習の成果も出た。 自力 | |||||||||
4 | 4 | … | 安部 達也 | 83 | 埼玉 | S級2班 | マ差 | 感じもいいですね。 栃木 | |||||||||
5 | △ | 佐藤 朋也 | 89 | 秋田 | S級2班 | 先捲 | 感触も悪くない。 自力で | ||||||||||
5 | 6 | ○ | 谷口 遼平 | 103 | 三重 | S級2班 | 先捲 | 軽かったけど。 先行基本 | |||||||||
7 | … | 阿久津 修 | 88 | 栃木 | S級2班 | マ差 | 修正して。 矢野君を信頼 | ||||||||||
6 | 8 | … | 佐藤 愼太郎 | 83 | 福島 | S級2班 | マ差 | 平沼さんの後ろを固める | |||||||||
9 | … | 島野 浩司 | 62 | 愛知 | S級2班 | マ差 | 一杯になった。 有賀君後 | ||||||||||
← | 5 | 2 | 8 | 3 | 7 | 4 | 6 | 1 | 9 | ||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
富山バンクを知り尽くす×矢野が先輩の支援を受け再勝を目指すが○谷口が◎有賀の為に一肌脱ぎそう。モツれを待って北日本勢が進軍 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ◎ | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | S級2班 | 先捲 | 余裕もありました。 自力 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 三谷 政史 | 93 | 滋賀 | S級1班 | マ差 | 初連係の元砂君の番手で | |||||||||
3 | 3 | × | 中村 淳 | 69 | 栃木 | S級1班 | マ差 | 志村君へ。 作戦も考えて | |||||||||
4 | 4 | … | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | S級2班 | 先捲 | 踏みっ放しだった。 自力 | |||||||||
5 | … | 福島 栄一 | 93 | 香川 | S級2班 | マ差 | 修正点もある。 南関の後 | ||||||||||
5 | 6 | … | 久米 康徳 | 70 | 京都 | S級2班 | マ差 | 続きたかったが。 近畿で | |||||||||
7 | ○ | 大木 雅也 | 83 | 静岡 | S級1班 | マ差 | ワンツーもある近藤君へ | ||||||||||
6 | 8 | … | 馬場 勇 | 92 | 熊本 | S級2班 | 差捲 | 位置決めず。 臨機応変に | |||||||||
9 | △ | 志村 龍己 | 98 | 山梨 | S級2班 | 差捲 | 余裕もあった。 自力自在 | ||||||||||
← | 9 | 3 | 1 | 7 | 5 | 8 | 4 | 2 | 6 | ||||||||
差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | |||||||||
V候補の筆頭◎近藤がパワーに物を言わせて準決を突破。チャレンジャー元砂が本線に抵抗。二車の△志村乍ら持ち前の闘争心で一撃を |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。