予想情報
予想情報 静岡競輪
8月13日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 大 川 栄 二 | 70 | 和歌山 | A級3班 | 差脚 | 布居君。位置取りも任す。 |
2 | 2 | 注 | 相 良 勝 美 | 70 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | 小松君に任せて。 | |
3 | 3 | × | 山 田 哲 也 | 99 | 愛 知 | A級3班 | 自在 | 流れが良い。自力自在。 | |
4 | 4 | ○ | 布 居 翼 | 109 | 和歌山 | A級3班 | 先捲 | 自力で。 | |
5 | 5 | △ | 小 松 剛 之 | 79 | 宮 城 | A級3班 | 自在 | 自分でやる。 | |
6 | 6 | … | 梶 原 秀 庸 | 77 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 近畿の三番手。 | |
7 | … | 岡 田 大 門 | 87 | 愛 知 | A級3班 | 自在 | 山田君に任せる。 |
- ←
- 3自在
- 7自在
- 5自在
- 2差脚
- 4先捲
- 1差脚
- 6差脚
このメンバー構成なら④布居がスンナリと出切れそう。充実した走りを見せる①大川が番手有利に抜け出すか。⑤小松、③山田らがタイミング良く仕掛け連入。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 森 飛 龍 | 127 | 静 岡 | A級3班 | 先捲 | 前々自力で。 |
2 | 2 | × | 浜 田 翔 平 | 111 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 自力で上手く走る。 | |
3 | 3 | … | 早 坂 道 義 | 88 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 先手ラインへ。 | |
4 | 4 | 注 | 木 下 章 | 61 | 長 野 | A級3班 | 自在 | 決めずに何か。 | |
5 | 5 | ○ | 高 木 隆 弘 | 64 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 森君を目標。 | |
6 | 6 | … | 志 村 正 洋 | 77 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 高木さんの後ろで。 | |
7 | △ | 柴 田 祐 也 | 94 | 岐 阜 | A級3班 | 差脚 | 浜田君を目標に。 |
- ←
- 2先捲
- 7差脚
- 3差脚
- 4自在
- 1先捲
- 5差脚
- 6差脚
地元の①森は学生時代、陸上競技の走り幅跳びに打ち込みベースを築いた。好枠を活かし、赤板過ぎから一気の逃走劇に持ち込む。⑤高木が喰下り両者が本線。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | 注 | 佐 川 拓 也 | 99 | 福 島 | A級3班 | 自在 | 何かするとしか。 |
2 | 2 | ○ | 北 川 紋 部 | 78 | 福 井 | A級3班 | 差脚 | 初連係の真木君へ。 | |
3 | 3 | × | 浦 山 一 栄 | 72 | 東 京 | A級3班 | 先捲 | やれる事をやる。 | |
4 | 4 | … | 乙 川 高 徳 | 65 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 浦山君に任せて。 | |
5 | 5 | ◎ | 真 木 寛 斗 | 127 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | 地脚。自力で。 | |
6 | 6 | … | 亀 井 道 佳 | 83 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 佐川君に任せて。 | |
7 | △ | 南 蓮 | 115 | 和歌山 | A級3班 | 差脚 | 中近の三番手で。 |
- ←
- 1自在
- 6差脚
- 3先捲
- 4差脚
- 5先捲
- 2差脚
- 7差脚
⑤真木は自転車競技経験こそないものの競走訓練では16勝挙げて、記録会でもA評価を二度獲得している。ダッシュ良く先制し一気の逃走劇。②北川がG前迫る
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | … | 黒 田 充 | 73 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 南関勢の後ろへ。 |
2 | 2 | ◎ | 水 澤 秀 哉 | 127 | 千 葉 | A級3班 | 先捲 | ダッシュ。自力で。 | |
3 | 3 | △ | 服 部 正 継 | 86 | 岐 阜 | A級3班 | 差脚 | 何度か連係し世話になってる磯村君。 | |
4 | 4 | 注 | 遠 澤 健 二 | 57 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 南関の三番手だね。 | |
5 | 5 | × | 磯 村 蓮 太 | 115 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | 自力で。 | |
6 | 6 | … | 工 藤 考 生 | 90 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | 決めずに走る。 | |
7 | ○ | 渡 邊 一 洋 | 72 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 水澤君を目標。 |
- ←
- 5先捲
- 3差脚
- 6差脚
- 2先捲
- 7差脚
- 4差脚
- 1差脚
②水澤は養成所時代、記録会でゴールデンキャップと二度のA評価を獲得する。前回で連勝が途絶えたが、持ち前のスピードを存分に発揮し力任せに押し切る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 布 居 光 | 118 | 和歌山 | L級1班 | 先捲 | 自力自在。走る毎に良くなってる。 |
2 | 2 | △ | 鈴 木 彩 夏 | 110 | 東 京 | L級1班 | 差脚 | 前々で好位狙い。 | |
3 | 3 | … | 川 田 ひ な | 114 | 香 川 | L級1班 | マーク | 取れた位置から。 | |
4 | 4 | × | 黒 沢 夢 姫 | 114 | 埼 玉 | L級1班 | 差脚 | 取れた位置から。 | |
5 | 5 | ○ | 長 澤 彩 | 106 | 福 岡 | L級1班 | 自在 | 自在に。走ってみないと。 | |
6 | 6 | ◎ | 中 嶋 里 美 | 110 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 自在。何でもやるつもりで。 | |
7 | 注 | 川 原 未 紀 | 128 | 千 葉 | L級1班 | 先捲 | 自力。練習の力を出せるように。 |
- ←
- 1先捲
- 4差脚
- 5自在
- 7先捲
- 6自在
- 3マーク
- 2差脚
⑤長澤は今回骨折明けだけに、少し割り引きたい。⑥中嶋がこの相手なら先行も含め自在に攻め首位を狙う。②鈴木が好位を上手く立ち回り直線勝負に持ち込む
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 小 林 真矢香 | 122 | 石 川 | L級1班 | 自在 | 流れ見て。斡旋停止の時結構練習できて。 |
2 | 2 | … | 高 崎 千 賀 | 128 | 神奈川 | L級1班 | 差脚 | 自在に。 | |
3 | 3 | 注 | 川 路 遥 香 | 120 | 埼 玉 | L級1班 | 差捲 | 臨機応変に走る。 | |
4 | 4 | ◎ | 宇 野 紅 音 | 124 | 岐 阜 | L級1班 | 自在 | 自力を出せたら。 | |
5 | 5 | △ | 南 円 佳 | 116 | 熊 本 | L級1班 | 自在 | 前々にいく。 | |
6 | 6 | … | 新 井 美 菜 | 116 | 埼 玉 | L級1班 | 差脚 | 自在に。 | |
7 | × | 三 森 彩 桜 | 116 | 福 島 | L級1班 | 差脚 | 流れを見て。 |
- ←
- 1自在
- 7差脚
- 5自在
- 4自在
- 3差捲
- 2差脚
- 6差脚
今回は傑出した選手がいないだけに④宇野にチャンスが巡ってきそう。好位を上手く占め最後は捲り差しで直線一気に。①小林がペースに持ち込み逃げ切り図る
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | 注 | 樋 口 瑛 土 | 109 | 東 京 | A級2班 | 差脚 | 千葉勢の後ろがいい。 |
2 | 2 | × | 大 関 祐 也 | 107 | 千 葉 | A級2班 | 先行 | 油断しないよう自力。 | |
3 | 3 | … | 山 口 慎 吾 | 93 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 折り合い北の三番手。 | |
4 | 4 | ○ | 鈴 木 達 也 | 97 | 福 島 | A級2班 | 差脚 | いいなら森田さんへ。 | |
5 | 5 | △ | 亀 井 久 幸 | 95 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 同県の大関君へ。 | |
6 | 6 | … | 峠 祐 介 | 78 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 先手ラインから。 | |
7 | ◎ | 森 田 康 嗣 | 89 | 北海道 | A級2班 | 自在 | 自力。前回の後、埼玉でばっちり練習。 |
- ←
- 7自在
- 4差脚
- 3差脚
- 6差脚
- 2先行
- 5差脚
- 1差脚
②大関がジャンから主導権を握って行きそうだが、点数上位の⑦森田が好位で脚タメ最後は得意の捲りが炸裂するか。不発に終わる様だと⑤亀井が会心の番手戦
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | 注 | 志 水 祐 彦 | 94 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 前々で自在に走る。 |
2 | 2 | ◎ | 坂 本 拓 也 | 111 | 福 島 | A級1班 | 自在 | 自力自在。脚ないけど気持ちでカバー。 | |
3 | 3 | △ | 中 島 淳 | 125 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 自力で。 | |
4 | 4 | × | 橋 本 紀 彰 | 90 | 茨 城 | A級2班 | 差脚 | いいなら中島君へ。 | |
5 | 5 | … | 中 井 護 | 74 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 志水君に任せる。 | |
6 | 6 | … | 黒 田 篤 | 88 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 橋本君の後ろで。 | |
7 | ○ | 三 澤 康 人 | 91 | 宮 城 | A級1班 | 差脚 | 坂本君に任せて。 |
- ←
- 1差脚
- 5差脚
- 2自在
- 7差脚
- 3先捲
- 4差脚
- 6差脚
③中島が逃げていきそうだが、今期の成績は今一つ。②坂本が好位で構え、最後は痛烈ショットを放つ。しかし中島がペースで駆けれる構成だけに逃切りは十分
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | △ | 田 中 秀 治 | 82 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 初だがレースは見てるよ、森崎君。 |
2 | 2 | 注 | 加 藤 健 一 | 107 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | 自力。展開が向けば。 | |
3 | 3 | ◎ | 神 山 尚 | 109 | 栃 木 | A級2班 | 自在 | 位置取って自在に走る。 | |
4 | 4 | × | 森 崎 英 登 | 125 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 自力。神山さんとはチャレンジ時に対戦。 | |
5 | 5 | ○ | 江 連 和 洋 | 76 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 神山君。練習では大分戻ってきたが。 | |
6 | 6 | … | 旭 啓 介 | 86 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 練習できてる、展開が向けば。加藤君。 | |
7 | … | 冨 岡 健 一 | 64 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 中部の三番手で連係。 |
- ←
- 3自在
- 5差脚
- 2先捲
- 6差脚
- 4先捲
- 1差脚
- 7差脚
③神山は各地で連絡みを果たし、好調をキープする。勝負所では好位を確保し、最後は捲り差しで一気に抜け出す。④森崎が逃げそうなだけに①田中の恵まれも
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ◎ | 望 月 一 成 | 111 | 静 岡 | A級1班 | 先捲 | 自力。地元だし勝ちたい。 |
2 | 2 | × | 本 村 隆 文 | 81 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 山口君へ。位置取って捲ってくれれば。 | |
3 | 3 | 注 | 伊 藤 太 一 | 91 | 山 梨 | A級1班 | 自在 | 望月君のレースは見てる。地元勢へ。 | |
4 | 4 | ○ | 飯 尾 主 税 | 81 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 望月君の番手。 | |
5 | 5 | △ | 山 口 聖 矢 | 115 | 岐 阜 | A級1班 | 自在 | 厳しいが自力自在に頑張る。 | |
6 | 6 | … | 関 根 崇 人 | 94 | 福 島 | A級2班 | 差脚 | 単騎で決めずに走る。 | |
7 | … | 金 田 健一郎 | 60 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 世話になってるし中部勢へ。 |
- ←
- 5自在
- 2差脚
- 7差脚
- 6差脚
- 1先捲
- 4差脚
- 3自在
バック本数が断然多い①望月が赤板過ぎから飛び出していきそう。④飯尾のガードが見込めるだけに末脚良く逃げ切る。⑤山口が調子を戻しているだけに逆転も
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | … | 金 成 和 幸 | 88 | 福 島 | A級1班 | 差脚 | 近畿自力型が別なら張野君。初だが話はよくするよ。 |
2 | 2 | △ | 南 部 翔 大 | 125 | 大 阪 | A級1班 | 先捲 | 僕はどちらでもよかったが。張野さんと話し別線自力。 | |
3 | 3 | ○ | 内 田 英 介 | 91 | 東 京 | A級1班 | 差脚 | 大分感じが戻ってきた。何の問題もなく安彦君へ。 | |
4 | 4 | 注 | 張 野 幸 聖 | 115 | 和歌山 | A級1班 | 先捲 | 急な追加だが練習の感じ悪くなかったので参加。自力。 | |
5 | 5 | ◎ | 安 彦 統 賀 | 121 | 埼 玉 | A級1班 | 自在 | 降級後は思ったより順調に走れている。自力で。 | |
6 | 6 | × | 佐 野 梅 一 | 78 | 京 都 | A級1班 | 差脚 | 若手が連係なら三番手と思ってたが。初の南部君へ。 | |
7 | … | 小 島 歩 | 97 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 安彦君はどんな展開でも上手く走ってくれる。埼京勢。 |
- ←
- 5自在
- 3差脚
- 7差脚
- 2先捲
- 6差脚
- 4先捲
- 1差脚
⑤安彦はA級戦となればやはり脚力は一枚上だ。勝負所では前々から好位置を上手く占め、最後は得意の捲りで前団を一気に呑み込む。②南部が調子を上げているだけに、会心の逃げ切りは十分。④張野は岸和田Vから今一つだが侮れない。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。