予想情報
予想情報 静岡競輪
7月31日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 奈 良 基 | 109 | 宮 城 | A級3班 | 自在 | 自力自在に。 |
2 | 2 | 注 | 村 上 順 規 | 80 | 新 潟 | A級3班 | 差脚 | 堀君に任せる。 | |
3 | 3 | ◎ | 関 戸 努 | 82 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 弟子の奈良君に任す。 | |
4 | 4 | × | 堀 勝 政 | 83 | 群 馬 | A級3班 | 差脚 | 勝てる様に何かする。 | |
5 | 5 | △ | 佐 藤 裕 輝 | 98 | 福 島 | A級3班 | 自在 | 宮城勢の後ろ。 | |
6 | 6 | … | 山 田 圭 二 | 70 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 決めずにやる。 |
- ←
- 1自在
- 3差脚
- 5自在
- 4差脚
- 2差脚
- 6差脚
北日本トリオが巧連係決めて主戦視。先頭の①奈良が先行基本に攻めて、師匠の③関戸が有利に差し切る。⑤佐藤が三番手で直線勝負。④堀が自在に応戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 會 田 正 一 | 68 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 平山君を目標。 |
2 | 2 | △ | 中 嶋 樹 | 119 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 自力で。 | |
3 | 3 | 注 | 富 澤 洋 祐 | 81 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 會田さんの後ろ。 | |
4 | 4 | … | 永 井 隆 一 | 83 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 大阪勢の後ろへ。 | |
5 | 5 | × | 高 木 修 二 | 97 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 中嶋君を目標。 | |
6 | 6 | … | 鈴 木 龍之介 | 81 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 決めずに。 | |
7 | ◎ | 平 山 優 太 | 119 | 福 島 | A級3班 | 自在 | 自力で。 |
- ←
- 7自在
- 1差脚
- 3差脚
- 6差脚
- 2先捲
- 5差脚
- 4差脚
⑦平山は自分の持つ位置から仕掛けて押し切る。①會田は二日目は競り負けはしたが、気合いは入っていた。番手戦でゴール前好勝負。②中嶋の反撃どこまで。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | 注 | 南 蓮 | 115 | 和歌山 | A級3班 | 差脚 | 自在に走る。 |
2 | 2 | × | 植 田 誠 | 61 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 松本君を目標。 | |
3 | 3 | ◎ | 桜 井 雄 太 | 100 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | 自力自在に。 | |
4 | 4 | … | 太 田 雅 之 | 86 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | 愛知勢の後ろへ。 | |
5 | 5 | … | 川 本 恵 二 | 78 | 兵 庫 | A級3班 | 差脚 | 南君に任せて。 | |
6 | 6 | △ | 松 本 一 成 | 77 | 新 潟 | A級3班 | 自在 | 自力で。 | |
7 | ○ | 光 岡 義 洋 | 73 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 桜井君を目標。 |
- ←
- 3先捲
- 7差脚
- 4差脚
- 6自在
- 2差脚
- 1差脚
- 5差脚
③桜井が先行態勢に持ち込んで逃げ切り図る。ベテラン健在⑦光岡がマーク喰い下がる。④太田が愛知勢を追走。⑥松本-②植田が底力示して浮上。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | △ | 向 井 円 | 114 | 大 阪 | L級1班 | 差脚 | 流れを見て。 |
2 | 2 | ◎ | 伊 藤 優 里 | 126 | 三 重 | L級1班 | 先捲 | 自力で。 | |
3 | 3 | … | 日 野 友 葵 | 108 | 愛 媛 | L級1班 | マーク | 取れた位置から。 | |
4 | 4 | … | 赤 池 七 虹 | 128 | 静 岡 | L級1班 | 自在 | 自在に。 | |
5 | 5 | × | 池 上 あかり | 122 | 福 岡 | L級1班 | 差脚 | 自在。 | |
6 | 6 | 注 | 吉 田 りんご | 120 | 大 阪 | L級1班 | 差脚 | 自力自在に。 | |
7 | ○ | 神 戸 暖稀羽 | 124 | 北海道 | L級1班 | 自在 | 積極的に走る。 |
- ←
- 1差脚
- 2先捲
- 7自在
- 6差脚
- 3マーク
- 4自在
- 5差脚
徹底先行の②伊藤が逃げ一車と展開有利。マイペースの仕掛けで逃げ切ろう。⑦神戸が好位を占めて突っ込むか。①向井がイン待捌いて浮上する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 河 野 淳 吾 | 99 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 自分で何かやる。 |
2 | 2 | × | 島 野 浩 司 | 62 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 山田君を目標。 | |
3 | 3 | ◎ | 竹 内 一 暢 | 84 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 自分で。 | |
4 | 4 | … | 大 畑 裕 貴 | 92 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 単騎でも自力。 | |
5 | 5 | △ | 安 藤 宜 明 | 74 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 河野君に任せて。 | |
6 | 6 | … | 川 西 亮 介 | 86 | 和歌山 | A級2班 | 差脚 | 竹内君任せで。 | |
7 | 注 | 山 田 隼 司 | 91 | 岐 阜 | A級2班 | 先捲 | 自力。 |
- ←
- 1差脚
- 5差脚
- 4先捲
- 7先捲
- 2差脚
- 3差脚
- 6差脚
コマ切れ戦の様相。点数上位の③竹内がタテ基本に前々に攻めて抜け出す。⑥川西が続くが、①河野-⑤安藤の神奈川勢が総力戦。⑦山田の奮起で②島野と浮上。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | △ | 大 利 航 平 | 109 | 和歌山 | A級2班 | 自在 | 自力自在に。 |
2 | 2 | … | 白 井 一 機 | 65 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 川口君へ。 | |
3 | 3 | ◎ | 戸 塚 涼 介 | 111 | 埼 玉 | A級2班 | 先行 | 持ち味の自力。 | |
4 | 4 | × | 片 山 弘 城 | 75 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 大利君任せで。 | |
5 | 5 | ○ | 杉 浦 康 一 | 58 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 戸塚君に付く。 | |
6 | 6 | … | 久 保 将 史 | 95 | 神奈川 | A級2班 | 自在 | また単騎で。 | |
7 | 注 | 川 口 聖 翔 | 100 | 三 重 | A級2班 | 差捲 | 自力自在にやる。 |
- ←
- 1自在
- 4差脚
- 6自在
- 7差捲
- 2差脚
- 3先行
- 5差脚
二日目で逃げ粘った③戸塚に期待。抵抗する車なく有利に逃げ切ろう。⑤杉浦がマーク主張して独占。①大利が自力用意して反撃。④片山が差し脚伸ばすか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ○ | 市 村 昌 樹 | 103 | 兵 庫 | A級2班 | 自在 | いいなら安藤君へ。 |
2 | 2 | 注 | 平 石 浩 之 | 87 | 茨 城 | A級2班 | 差脚 | 川越君に付いて。 | |
3 | 3 | △ | 小笠原 一 真 | 123 | 青 森 | A級2班 | 先行 | 自力で頑張る。 | |
4 | 4 | ◎ | 安 藤 直 希 | 117 | 京 都 | A級1班 | 先行 | 自力で。 | |
5 | 5 | … | 川 越 宏 臣 | 125 | 東 京 | A級2班 | 先捲 | また自力。 | |
6 | 6 | … | 前 田 拓 也 | 71 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 近畿の三番手で連係。 | |
7 | × | 太 田 将 成 | 113 | 宮 城 | A級1班 | 先捲 | 小笠原君を目標。 |
- ←
- 3先行
- 7先捲
- 4先行
- 1自在
- 6差脚
- 5先捲
- 2差脚
特選で好走した④安藤は問題ない。一気に仕掛けて突っ走る。①市村-⑥前田が手堅くマーク。③小笠原が真っ向勝負してマーク策⑦太田と逆転。②平石に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 加 藤 将 武 | 121 | 埼 玉 | A級1班 | 先捲 | 自力。 |
2 | 2 | … | 阿 部 英 光 | 89 | 宮 城 | A級2班 | 差脚 | 北の四番手でいい。 | |
3 | 3 | △ | 高 木 翔 | 105 | 岩 手 | A級1班 | 差捲 | 佐々木さんの番手。 | |
4 | 4 | × | 佐々木 吉 徳 | 100 | 秋 田 | A級1班 | 先捲 | ペースが悪かった。自力で。 | |
5 | 5 | ○ | 中 井 達 郎 | 74 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | いいなら加藤君へ。 | |
6 | 6 | … | 竹 内 優 也 | 89 | 北海道 | A級2班 | 自在 | いいなら北の三番手。 | |
7 | 注 | 成 清 謙二郎 | 90 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 中井さんの後ろで。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 7差脚
- 4先捲
- 3差捲
- 6自在
- 2差脚
①加藤は連日捲り不発だが、このメンバーなら格の違いをみせるはず。強気に突っ張り先行も含めてぶっ飛ばす。⑤中井が気合いでマーク。③高木が突っ込む。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 丸 山 留 依 | 127 | 静 岡 | A級3班 | 先捲 | 自力で地元優勝を狙っていく。 |
2 | 2 | △ | 土 生 智 徳 | 127 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | ライン出来るし自力で。 | |
3 | 3 | … | 安 坂 洋 一 | 79 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 連係実績ある野中君へ。 | |
4 | 4 | 注 | 泉 文 人 | 99 | 福 島 | A級3班 | 先捲 | 考えたが。単騎の土生君を目標。 | |
5 | 5 | … | 吉 松 賢 二 | 90 | 群 馬 | A級3班 | 先捲 | どうあれ泉君の後ろで。 | |
6 | 6 | × | 福 森 慎太郎 | 84 | 千 葉 | A級3班 | 自在 | 丸山君へ。野中君が強過ぎた。 | |
7 | ○ | 野 中 龍之介 | 127 | 神奈川 | A級3班 | 先捲 | 自力。まだ優勝ないけど消極的にならないように。 |
- ←
- 1先捲
- 6自在
- 7先捲
- 3差脚
- 2先捲
- 4先捲
- 5先捲
南関勢は別線を選択。地元期待の①丸山が好機に先制決めて押し切る。⑥福森が何とか喰らい付きたい。⑦野中がタイムが出て好気配で力の両立。②土生も浮上。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | … | 吉 村 早耶香 | 112 | 静 岡 | L級1班 | 自在 | 自力自在に走る。 |
2 | 2 | 注 | 板 根 茜 弥 | 110 | 東 京 | L級1班 | 差捲 | 自在に走る。 | |
3 | 3 | ◎ | 尾 崎 睦 | 108 | 神奈川 | L級1班 | 先捲 | 自力で次に繋がる競走を。 | |
4 | 4 | … | 増 茂 るるこ | 102 | 東 京 | L級1班 | 自在 | 前々で自在に。 | |
5 | 5 | ○ | 酒 井 亜 樹 | 128 | 大 阪 | L級1班 | 先捲 | いつも通り自力を基本に。 | |
6 | 6 | △ | 青 木 美 保 | 118 | 埼 玉 | L級1班 | 自在 | 自在に走る。 | |
7 | × | 小 林 優 香 | 106 | 福 岡 | L級1班 | 先捲 | 自力で頑張る。 |
- ←
- 1自在
- 2差捲
- 3先捲
- 4自在
- 5先捲
- 7先捲
- 6自在
回転力随一の③尾崎が展開見極めて好機にスパート決めて、12連勝達成。対する大器⑤酒井は組み立ての甘さはまだあるが、スピードレースで逆転可能。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ○ | 長谷部 翔 | 109 | 静 岡 | A級1班 | 差捲 | 再度山田君へ。以前付いた時より落ち着いてたね。 |
2 | 2 | × | 西 岡 正 一 | 84 | 和歌山 | A級1班 | 差脚 | コースも見えている。酒井君とV争いできれば。 | |
3 | 3 | … | 今 井 聡 | 113 | 東 京 | A級1班 | 差脚 | 内行くのは滅多にやらないし焦ったが。中島君任せ。 | |
4 | 4 | ◎ | 山 田 駿 斗 | 123 | 千 葉 | A級1班 | 先捲 | 落ち着いて走れた。自力で長谷部さんと決めたい。 | |
5 | 5 | … | 宝 満 大 作 | 85 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 体のケアに努めたら凄く良くなった。近畿勢へ。 | |
6 | 6 | 注 | 中 島 将 尊 | 105 | 東 京 | A級1班 | 自在 | 先行とかはできないと思うけど、自在に動いて頑張る。 | |
7 | △ | 酒 井 拳 蔵 | 109 | 大 阪 | A級1班 | 自在 | 抜かれているし良いとは言えないけど。自力自在。 |
- ←
- 4先捲
- 1差捲
- 7自在
- 2差脚
- 5差脚
- 6自在
- 3差脚
④山田は準決を快速先行で快勝。本格先行一車となり、仕掛けどころを見極めて好機に発進決める。①長谷部が再度付いてゴール前勝負。⑥中島が前々に柔軟に攻めて連の一角へ。③今井の伸び脚や、⑦酒井-②西岡が脚溜めて捲り一撃狙う。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。