予想情報

予想情報 静岡競輪

≪ 12月29日 静岡競輪  |  1月8日 静岡競輪 ≫

12月30日 静岡競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 簗 田 一 輝 107 静 岡 S級1班 自在 自力。
2 2 伊 藤   信 92 大 阪 S級2班 捲差 自力。
3 3 田 中 晴 基 90 千 葉 S級2班 差脚 簗田君の番手。
4 4 石 川 雅 望 91 群 馬 S級2班 差脚 決めずに走る。
5 5 佐 藤 愼太郎 83 福 島 S級2班 差脚 南関勢の後ろへ。
6 安 部 達 也 83 埼 玉 S級2班 差脚 決めずに。
6 7 佐 伯   翔 97 福 島 S級2班 差脚 中近勢の後ろへ。
8 × 笹 倉 慎 也 91 富 山 S級2班 差脚 伊藤さんに付く。
  • 1自在
  • 3差脚
  • 5差脚
  •  
  • 4差脚
  •  
  • 2捲差
  • 8差脚
  • 7差脚
  •  
  • 6差脚
地元①簗田が気合いの走り。昨日同様、積極的にレースを組み立てる。③田中が南関ワンツーといきたいが、②伊藤の回転力も単級。⑧笹倉と中近独占も五分。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 上 田 裕 和 86 三 重 S級2班 差脚 不破君を目標。
2 2 坂 本 修 一 99 岡 山 S級2班 差捲 何かする。
3 3 鹿 内   翔 95 青 森 S級2班 差脚 丸山さんの後ろ。
4 4 × 丸 山 貴 秀 89 秋 田 S級2班 差脚 関根君の番手。
5 5 愛 敬 博 之 94 愛 知 S級2班 差脚 中部の三番手。
6 関 根 健太郎 100 神奈川 S級2班 自在 自力自在に。
6 7 不 破 将 登 94 岐 阜 S級2班 自在 自力。
8 大瀬戸 潤一郎 95 広 島 S級2班 差脚 坂本君に任せて。
  • 7自在
  • 1差脚
  • 5差脚
  •  
  • 2差捲
  • 8差脚
  •  
  • 6自在
  • 4差脚
  • 3差脚
⑦不破が最終日こその気持ち。力上位のここなら自力基本に出し切る競走。①上田は落車明けだが戦えそうな雰囲気。②坂本の一発や、⑥関根-④丸山に注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 × 三ツ石 康 洋 86 徳 島 S級2班 差捲 何かする。
2 2 齋 木 翔 多 115 静 岡 S級2班 先捲 コメントなし。
3 3 松 尾 勇 吾 115 熊 本 S級2班 差脚 自在に走る。
4 4 片 山 智 晴 92 岡 山 S級2班 差脚 三ツ石さん任せ。
5 5 松 崎 貴 久 82 富 山 S級2班 差脚 一人でやる。
6 小 埜 正 義 88 千 葉 S級2班 差脚 補充の齋木君へ。
6 7 大 野 悟 郎 83 大 分 S級2班 差脚 松尾君に任せて。
8 鈴 木   誠 84 福 島 S級2班 差脚 南関勢の三番手へ。
  • 2先捲
  • 6差脚
  • 8差脚
  •  
  • 1差捲
  • 4差脚
  •  
  • 3差脚
  • 7差脚
  •  
  • 5差脚
②齋木が先行一車の組み合わせ。後続のもつれを尻目に悠々と逃げ切る。⑥小埜が凌いで南関ワンツー。③松尾-⑦大野が前々に展開。①三ツ石が脚を溜めて。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 栗 山 俊 介 103 奈 良 S級2班 差脚 自力自在に。
2 2 佐々木 雄 一 83 福 島 S級1班 差脚 嵯峨君の番手。
3 3 × 山 根 将 太 119 岡 山 S級2班 先捲 自力。
4 4 伊 原 克 彦 91 福 井 S級2班 自在 栗山君に任せる。
5 大 塚   玲 89 神奈川 S級2班 差脚 近畿勢の後ろへ。
5 6 巴   直 也 101 神奈川 S級2班 差脚 中国勢の後ろへ。
7 嵯 峨 昇喜郎 113 青 森 S級2班 先捲 自力。
6 8 國 村   洋 80 山 口 S級2班 差脚 山根君をマーク。
9 安 部 貴 之 92 宮 城 S級2班 差脚 北の三番手。
  • 7先捲
  • 2差脚
  • 9差脚
  •  
  • 1差脚
  • 4自在
  • 5差脚
  •  
  • 3先捲
  • 8差脚
  • 6差脚
ラインの総合力では北日本勢。②佐々木が⑦嵯峨に勢いをもらい差し脚伸ばす。⑨安部が三番手を固めて上位独占。③山根が好機のスパート決めれば逃走劇も。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 佐々木   龍 109 神奈川 S級2班 差脚 山田君の番手。
2 2 × 緒 方 将 樹 117 熊 本 S級2班 先捲 自力。
3 3 白 岩 大 助 84 埼 玉 S級2班 差脚 山本君へ。
4 4 近 藤 俊 明 87 神奈川 S級2班 差脚 佐々木君の後ろ。
5 中 村 圭 志 86 熊 本 S級1班 差脚 緒方君に任せる。
5 6 土 屋 裕 二 81 静 岡 S級2班 差脚 近藤君の後ろ。
7 山 本 勝 利 117 東 京 S級2班 自在 自力。
6 8 小 橋 秀 幸 85 青 森 S級2班 差脚 熊本勢の後ろ。
9 山 田   諒 113 岐 阜 S級1班 先捲 自力。
  • 9先捲
  • 1差脚
  • 4差脚
  • 6差脚
  •  
  • 2先捲
  • 5差脚
  • 8差脚
  •  
  • 7自在
  • 3差脚
ライン三分の攻防戦。昨日の分もと⑨山田が仕掛けるべきポイントでしっかり。①佐々木は前走落車の影響もあろうが気力でカバー。⑦山本がワイドに攻める。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 芦 澤 大 輔 90 茨 城 S級1班 差脚 高橋君ジカで勝負。
2 2 木 村 隆 弘 91 徳 島 S級1班 差脚 山本君へ。
3 3 高 橋 晋 也 115 福 島 S級1班 先捲 自力。
4 4 二 藤 元 太 95 静 岡 S級2班 差脚 菊池君に任せて。
5 × 山 本   直 101 岡 山 S級2班 自在 自力。
5 6 菊 池 竣太朗 111 静 岡 S級2班 自在 自力。
7 志 村 龍 己 98 山 梨 S級2班 差脚 単騎でやる。
6 8 田 中 孝 彦 91 静 岡 S級2班 差脚 地元の三番手。
9 新 山 将 史 98 青 森 S級2班 差脚 高橋君を目標。
  • 3先捲
  • (
  • 9差脚
  • 1差脚
  • )
  •  
  • 5自在
  • 2差脚
  •  
  • 6自在
  • 4差脚
  • 8差脚
  •  
  • 7差脚
連日③高橋は捲れず。積極的な同型不在となれば型通りペース駆けに持ち込む。番手は⑨新山と①芦澤で競り。⑤山本-②木村の中四国勢、⑥菊池の動向注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 桑 原 大 志 80 山 口 S級1班 差脚 青柳君を目標。
2 2 脇 本 勇 希 115 福 井 S級1班 先捲 自力。
3 3 × 宿 口 陽 一 91 埼 玉 S級1班 差捲 話して同県一戸君。
4 4 磯 田   旭 96 栃 木 S級2班 差脚 ラインの吉田君へ。
5 青 柳 靖 起 117 佐 賀 S級2班 先捲 自力。
5 6 一 戸 康 宏 101 埼 玉 S級2班 先捲 関東別で自力。
7 村 田 雅 一 90 兵 庫 S級1班 差脚 脇本君を目標。
6 8 北 村 信 明 93 徳 島 S級2班 差脚 桑原さんの後ろ。
9 吉 田 有 希 119 茨 城 S級1班 先捲 自力。
  • 2先捲
  • 7差脚
  •  
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 8差脚
  •  
  • 9先捲
  • 4差脚
  •  
  • 6先捲
  • 3差捲
⑨吉田が気合い再注入。準決の分もと主導権取りにフルパワー。④磯田と栃茨独占へ。①桑原は初日特選スタート。⑤青柳目標に台頭も。③宿口も展開向けば。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 佐 藤 一 伸 94 福 島 S級2班 自在 単騎で自力自在。
2 2 渡 邉 雄 太 105 静 岡 S級1班 自在 自力で頑張る。
3 3 × 志 田 龍 星 119 岐 阜 S級1班 先捲 自力で。
4 4 佐 藤   壮 100 千 葉 S級2班 差脚 地元の渡邉君へ。
5 武 藤 龍 生 98 埼 玉 S級1班 差脚 小林君を目標。
5 6 小 酒 大 勇 103 宮 崎 S級2班 差脚 中近勢の後ろへ。
7 小 林 泰 正 113 群 馬 S級1班 自在 自力で出し切る。
6 8 高 橋 広 大 99 埼 玉 S級2班 差捲 関東の三番手。
9 山 田 久 徳 93 京 都 S級1班 自在 志田君を目標。
  • 2自在
  • 4差脚
  •  
  • 1自在
  •  
  • 3先捲
  • 9自在
  • 6差脚
  •  
  • 7自在
  • 5差脚
  • 8差捲
総合力では関東勢か。⑦小林が好機のスパート決めて、⑤武藤との首位争いへ。③志田が快速を飛ばせば、⑨山田に勝機到来。②渡邉が地元の意地を見せるか。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 坂 井   洋 115 栃 木 S級1班 先捲 自力。
2 2 × 松 本 秀之介 117 熊 本 S級1班 先捲 また自力で。
3 3 中 村 浩 士 79 千 葉 S級1班 差脚 地元の内山君へ。
4 4 高 橋 和 也 91 愛 知 S級2班 先捲 自力で頑張りたい。
5 諸 橋   愛 79 新 潟 S級1班 差脚 坂井君を目標。
5 6 小 林 潤 二 75 群 馬 S級2班 差脚 諸橋君の後ろで。
7 岩 津 裕 介 87 岡 山 S級1班 差脚 松本君を目標。
6 8 内 山 雅 貴 113 静 岡 S級2班 先捲 また自力で頑張る。
9 元 砂 勇 雪 103 奈 良 S級2班 差脚 高橋さんを目標。
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 6差脚
  •  
  • 2先捲
  • 7差脚
  •  
  • 8先捲
  • 3差脚
  •  
  • 4先捲
  • 9差脚
①坂井は本来の迫力欠く印象もあるが、最終日こその気持ち。カマシ、捲りで突き放す。⑤諸橋と関東ワンツー。②松本の仕掛け次第で⑦岩津の浮上もあるか。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 青 野 将 大 117 神奈川 S級1班 先捲 前を志願した割には消極的すぎた。自力でいく。
2 2 伊 藤 颯 馬 115 沖 縄 S級1班 先捲 連日、キツイレースで凌いでいる。山崎さんの番手。
3 3 柴 崎   淳 91 三 重 S級1班 自在 皿屋さんがむっちゃ強くてヤバい。再度マーク。
4 4 皿 屋   豊 111 三 重 S級1班 先捲 二人でどちらかが優勝できるように。自力です。
5 山 崎 賢 人 111 長 崎 S級1班 先捲 悪くはない。疲れをとって挑む。自力で頑張る。
5 6 佐 方 良 行 97 熊 本 S級2班 差捲 クリスマスと正月がいっぺんにきた(笑)九州四番手。
7 × 松 本 貴 治 111 愛 媛 S級1班 自在 一着できて問題はないかな。自力自在にいきます。
6 8 新 村   穣 119 神奈川 S級2班 先捲 一度離れたがリカバリーはできた。青野君の番手。
9 松 岡 貴 久 90 熊 本 S級1班 差脚 新車の噛み合わせがしっくりしないので調整。三番手。
  • 1先捲
  • 8先捲
  •  
  • 5先捲
  • 2先捲
  • 9差脚
  • 6差捲
  •  
  • 4先捲
  • 3自在
  •  
  • 7自在
⑤山崎は未勝の勝ち上がりも見せ場はしっかり。ここも主導権取りに闘志燃やせば、特選同様②伊藤が会心の番手差し。⑨松岡が三番手を固めて九州勢で上位独占へ。⑦松本は今期記念V3。総力戦で反撃。④皿屋、①青野も軽視できない。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 古 性 優 作 100 大 阪 S級S班 自在 練習はケガはしない様に攻め続けた。脇本さんの後ろ。
2 2 平 原 康 多 87 埼 玉 S級S班 差捲 眞杉君は天才なんで、どれだけ付いていくかが課題。
3 3 郡 司 浩 平 99 神奈川 S級S班 自在 北井さんの番手。三車で意思疎通感じながら走りたい。
4 4 眞 杉   匠 113 栃 木 S級S班 先捲 去年と変わらず楽しみです。ワンツー決められるように。
5 × 岩 本 俊 介 94 千 葉 S級S班 自在 二人には世話になって。しっかり南関三番手で総力戦。
5 6 清 水 裕 友 105 山 口 S級S班 自在 想像すればするほど悪い着しかないので出たとこ勝負。
7 北 井 佑 季 119 神奈川 S級S班 先捲 先頭で自力。色々なパターンを考えていきたい。
6 8 新 山 響 平 107 青 森 S級S班 先捲 単騎で、レースの流れで動ける所があればいこうと。
9 脇 本 雄 太 94 福 井 S級S班 先捲 流れに乗ってプランは流動的に。いつも通り自分が前。
  • 4先捲
  • 2差捲
  •  
  • 9先捲
  • 1自在
  •  
  • 7先捲
  • 3自在
  • 5自在
  •  
  • 6自在
  •  
  • 8先捲
①古性は三年前の当所グランプリ覇者。連係実績豊富な⑨脇本の番手戦となれば迷う事もない。渾身差しで年間最多獲得賞金の記録更新を目指す。⑦北井が主導権取りに全力か。③郡司-⑤岩本で抜け出す場面も。④眞杉、⑧新山も虎視眈々

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 12月29日 静岡競輪  |  1月8日 静岡競輪 ≫