予想情報

予想情報 静岡競輪

≪ 4月30日 静岡競輪  |  5月2日 静岡競輪 ≫

5月1日 静岡競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 松 坂 洋 平 89 神奈川 S級1班 先捲 自力。
2 2 北津留   翼 90 福 岡 S級1班 先捲 自力で頑張る。
3 3 坂 口 晃 輔 95 三 重 S級1班 差脚 高久保さんの番手。
4 4 坂 上 樹 大 80 石 川 S級1班 差脚 坂口君の後ろ。
5 望 月 永 悟 77 静 岡 S級1班 差脚 松坂君を目標。
5 6 内 藤 宣 彦 67 秋 田 S級1班 差脚 位置決めずに走る。
7 × 柏 野 智 典 88 岡 山 S級1班 差脚 西で北津留君へ。
6 8 高久保 雄 介 100 滋 賀 S級2班 先捲 逃げて脚戻す。
9 三 宅 達 也 79 岡 山 S級1班 差脚 柏野君の後ろ。
1 5   6   8 3 4   2 7 9  
先捲 差脚   差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚  
総合した力は①松坂が優勢。パンチ力を発揮し、地元の⑤望月を連れ込む。②北津留のスピードも単級。一気に出切れば⑦柏野と独占。③坂口も⑧高久保次第。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 × 坂 本 貴 史 94 青 森 S級1班 先捲 勝てるよう自力。
2 2 渡 邊   健 76 愛 知 S級1班 差脚 神奈川勢の後ろへ。
3 3 松 谷 秀 幸 96 神奈川 S級1班 自在 和田君にしっかり。
4 4 筒 井 裕 哉 89 兵 庫 S級1班 先捲 近畿の先頭で自力。
5 和 田 真久留 99 神奈川 S級1班 先捲 自力で頑張る。
5 6 志 智 俊 夫 70 岐 阜 S級1班 差脚 北勢の後ろへ。
7 東 口 善 朋 85 和歌山 S級1班 差捲 中村さんの後ろ。
6 8 中 村 一 将 86 兵 庫 S級1班 先捲 同県の筒井君へ。
9 竹 内 智 彦 84 宮 城 S級1班 差脚 坂本君に任せる。
1 9 6   5 3 2   4 8 7      
先捲 差脚 差脚   先捲 自在 差脚   先捲 先捲 差捲      
今日こそ⑤和田がスピード捲りで台頭。落車続いて流れ良くない③松谷が気合いでマーク。①坂本が上手くペース駆けに持ち込んで⑨竹内と浮上。兵庫勢に警戒
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 黒 田   淳 97 岡 山 S級1班 自在 巧く自力。
2 2 松 岡 健 介 87 兵 庫 S級1班 先捲 自力で何とかする。
3 3 岩 本 俊 介 94 千 葉 S級1班 先捲 自力で頑張るだけ。
4 4 伊勢崎 彰 大 81 千 葉 S級1班 差脚 同県岩本君へ。
5 天 田 裕 輝 91 群 馬 S級1班 先捲 修正して自力。
5 6 三 宅   伸 64 岡 山 S級2班 差脚 同県の黒田君へ。
7 柴 崎 俊 光 91 三 重 S級1班 差脚 いいなら松岡さん。
6 8 × 佐 藤 悦 夫 86 栃 木 S級1班 差脚 関東で天田君へ。
9 笠 松 信 幸 84 愛 知 S級1班 差脚 柴崎君後位で連係。
1 6   5 8   3 4   2 7 9    
自在 差脚   先捲 差脚   先捲 差脚   先捲 差脚 差脚    
ライン細分化で混戦含み。②松岡がパンチ力を発揮とみて、⑦柴崎と中近ワンツーに期待したが、⑤天田-⑧佐藤の関東勢と③岩本-④伊勢崎の千葉勢も僅差。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 佐 川 翔 吾 94 大 阪 S級1班 先行 先行基本の競走。
2 2 伊 藤 大 志 86 青 森 S級1班 差脚 いいなら高橋君へ。
3 3 石 毛 克 幸 84 千 葉 S級1班 差脚 同県の小埜君へ。
4 4 高 橋 陽 介 89 青 森 S級1班 先捲 自力自在の競走。
5 藤 木   裕 89 京 都 S級1班 自在 佐川君の番手。
5 6 吉 田 健 市 87 愛 知 S級1班 差脚 北野さんの後ろ。
7 × 小 埜 正 義 88 千 葉 S級1班 自在 自力です。
6 8 明 田 春 喜 89 北海道 S級2班 差脚 北の三番手です。
9 北 野 武 史 78 石 川 S級1班 差脚 近畿勢の後ろへ。
4 2 8   7 3   1 5 9 6      
先捲 差脚 差脚   自在 差脚   先行 自在 差脚 差脚      
ここも①佐川が力強く主導権を握りそうだ。追走の⑤藤木が援護して絶好の番手戦をモノにしよう。近畿勢が粘りを欠くと、⑦小埜や④高橋が捲りでG前迫る。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 香 川 雄 介 76 香 川 S級1班 差脚 四国ライン三番手。
2 2 後 閑 信 一 65 東 京 S級1班 自在 勇人をしっかりと援護。
3 3 古 性 優 作 100 大 阪 S級1班 先捲 何でもやっていく。
4 4 池 田 勇 人 90 埼 玉 S級1班 先捲 積極的にいきます。
5 南   修 二 88 大 阪 S級1班 差捲 古性にしっかりと付く。
5 6 黒 木 誠 一 60 兵 庫 S級2班 差捲 大阪と連係やね。
7 阿 竹 智 史 90 徳 島 S級1班 先捲 自力。チャンスはある。
6 8 小 林 大 介 79 群 馬 S級1班 差捲 後閑さんの後ろ。
9 × 橋 本   強 89 愛 媛 S級1班 差脚 阿竹さんの番手。
3 5 6   4 2 8   7 9 1      
先捲 差捲 差捲   先捲 自在 差捲   先捲 差脚 差脚      
前回今年の初V決めた③古性が別線を巧く抑えて駆けて末脚良く逃げ切る。仕掛けが早いとマーク⑤南の差し切り一考。四国トリオも強力で巧連係決め一角崩す
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 岡 村   潤 86 静 岡 S級1班 自在 近藤君とは前回初日でも。
2 2 三 谷 将 太 92 奈 良 S級1班 差脚 もちろん稲毛の番手。
3 3 × 朝 倉 佳 弘 90 東 京 S級1班 差脚 山田君の番手です。
4 4 佐々木 則 幸 79 高 知 S級1班 差脚 近畿ラインに付ける。
5 近 藤 隆 司 90 千 葉 S級1班 先捲 九割は戻ってる。自力で。
5 6 山 田 義 彦 92 埼 玉 S級2班 先捲 自力でいきます。
7 勝 瀬 卓 也 84 神奈川 S級1班 差脚 岡村君の後ろです。
6 8 稲 村 成 浩 69 群 馬 S級1班 差脚 埼京と連係する。
9 稲 毛 健 太 97 和歌山 S級1班 先捲 自力。体調は心配ない。
5 1 7   9 2 4   6 3 8      
先捲 自在 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚      
近況捲りが多くなっている⑤近藤がスピード良く前団を捲り切り快勝しよう。地元①岡村が続いて南関独占が有力も、⑨稲毛が中団の取り合いを誘う先行で粘る
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 森 川 大 輔 92 岐 阜 S級1班 先捲 行ける所からしっかりと。
2 2 紺 野 哲 也 69 宮 城 S級2班 差脚 永澤に任せて。
3 3 飯 嶋 則 之 81 栃 木 S級1班 差脚 純平君にしっかりと。
4 4 × 志 村 太 賀 90 山 梨 S級2班 差脚 関東ラインの三番手。
5 永 澤   剛 91 青 森 S級1班 自在 コマ切れがいい。自力。
5 6 服 部 克 久 90 熊 本 S級2班 自在 大誠と頑張ります。
7 吉 澤 純 平 101 茨 城 S級2班 先捲 先行基本にいきます。
6 8 野 口 大 誠 105 熊 本 S級2班 先捲 学校で練習。自力です。
9 林   巨 人 91 愛 知 S級1班 差脚 森川とは相性がいいから。
1 9   8 6   5 2   7 3 4    
先捲 差脚   先捲 自在   自在 差脚   先捲 差脚 差脚    
気鋭⑦吉澤が主導権を渡さない。巧者③飯嶋が付いて逃げ、差しの争い。⑤永澤が捲り、差しで②紺野と浮上や、⑧野口が見せ場を作り、⑥服部にもチャンス。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 × 筒 井 敦 史 85 岡 山 S級1班 差脚 河端に任せるよ。
2 2 田 中 晴 基 90 千 葉 S級1班 先捲 修正した。自力です。
3 3 木 暮 安 由 92 群 馬 S級1班 自在 自力、自在ですね。
4 4 神 山 拓 弥 91 栃 木 S級1班 自在 牛山さんの後ろで。
5 池 田   良 91 広 島 S級1班 差脚 上向き。岡山を固めます。
5 6 河 端 朋 之 95 岡 山 S級1班 先捲 持ち味を出したい。
7 松 坂 英 司 82 神奈川 S級1班 差脚 田中の番手です。
6 8 佐 藤 龍 二 94 神奈川 S級1班 自在 南関ラインの三番手。
9 牛 山 貴 広 92 茨 城 S級1班 差捲 同期、木暮の番手は初。
2 7 8   3 9 4   6 1 5      
先捲 差脚 自在   自在 差捲 自在   先捲 差脚 差脚      
好調の③木暮を推す。好位位置取りから縦勝負で決着付けよう。⑨牛山がマークしてワンツー。②田中も気配良く⑦松坂と逆転や、⑥河端から①筒井の恵まれも
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 菊 地 圭 尚 89 北海道 S級1班 自在 小松崎の番手です。
2 2 小 川 勇 介 90 福 岡 S級1班 自在 松川に任せます。
3 3 × 和 田 健太郎 87 千 葉 S級2班 差脚 桐山君の番手。
4 4 山 田 久 徳 93 京 都 S級1班 先捲 自力です。
5 桐 山 敬太郎 88 神奈川 S級1班 自在 展開に応じて何でもやる。
5 6 岩 本 和 也 76 石 川 S級1班 差脚 喜んで山田君の番手。
7 安 部 貴 之 92 宮 城 S級1班 自在 北日本の三番手。
6 8 松 川 高 大 94 熊 本 S級1班 先捲 自力で頑張ります。
9 小松崎 大 地 99 福 島 S級1班 先捲 ライン三車を活かして。
5 3   8 2   4 6   9 1 7    
自在 差脚   先捲 自在   先捲 差脚   先捲 自在 自在    
北日本勢が強力ラインを形成。⑨小松崎が豪脚を唸らせて発進。①菊地が番手有利に抜け出す。⑦安部が固めて上位進出縦切れる③和田や九州勢が一角崩すか。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 園 田   匠 87 福 岡 S級S班 差脚 相性いいバンクのイメージですね。原田君に任せます。
2 2 佐 藤 慎太郎 78 福 島 S級1班 差脚 落車はもう大丈夫。新田に千切れず付いていけそう。
3 3 脇 本 雄 太 94 福 井 S級1班 先捲 体調は前回と変わらず。いつも通りの競走で頑張る。
4 4 稲 川   翔 90 大 阪 S級1班 差捲 疲れを取ってここに向けました。近畿の三番手で連係。
5 新 田 祐 大 90 福 島 S級S班 先捲 対戦相手はいつもと一緒。慎太郎さんとワンツー狙う。
5 6 石 井 秀 治 86 千 葉 S級1班 先捲 今回は体調は良い。一発狙う競走になりそうですね。
7 × 原 田 研太朗 98 徳 島 S級1班 先捲 感じは上がってきてます。自分も積極的にいける様に。
6 8 芦 澤 大 輔 90 茨 城 S級1班 差捲 いつも通りの調整。脇本君の番手で村上さんと勝負。
9 村 上 義 弘 73 京 都 S級S班 自在 翔も言ってくれたんで脇本君の番手で頑張りたい。
5 2   7 1   6   3 9 4   8  
先捲 差脚   先捲 差脚   先捲   先捲 自在 差捲   差捲  
前回日本選手権の覇者⑨村上は、③脇本の番手で⑧芦澤との競合いで苦戦しそうだ。ダッシュ鋭い⑤新田が一気に叩くか捲って台頭しよう。同県②佐藤が喰い下がり福島ワンツーと見るも、前回完全Vの⑦原田も好調キープしており逆転可能
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 神 山 雄一郎 61 栃 木 S級S班 差脚 平原目標に頑張ります。しっかり追走出来る様に。
2 2 山 崎 芳 仁 88 福 島 S級S班 自在 練習は調整程度。一着は取れてるし相性いい。一成君。
3 3 × 深 谷 知 広 96 愛 知 S級1班 先捲 練習ではタイムも出てるし感じいい。力を出し切る。
4 4 郡 司 浩 平 99 神奈川 S級1班 先捲 今の中では万全の状態。いつも通り力勝負出来れば。
5 金 子 貴 志 75 愛 知 S級1班 自在 競輪学校で二泊三日で練習。深谷にしっかり付いて。
5 6 池 田 憲 昭 90 香 川 S級1班 差捲 普通通りにやってきたし悪くない。単騎でいきます。
7 渡 邉 一 成 88 福 島 S級1班 先捲 静岡は大分、久し振り。自分の持ち味を出し切りたい。
6 8 渡 辺 晴 智 73 静 岡 S級1班 差脚 緊張しない様に頑張る。全て郡司君にお任せです。
9 平 原 康 多 87 埼 玉 S級S班 自在 オーソドックスなバンク。神山さんと頑張るだけです。
7 2   6   3 5   9 1   4 8  
先捲 自在   差捲   先捲 自在   自在 差脚   先捲 差脚  
器用さは輪界随一の⑨平原。縦、横に柔軟に攻めて首位奪取。番手は何度も連係している①神山がガッチリマーク。最強師弟コンビが反撃の狼煙。③深谷が本来のパワーを取り戻し、⑤金子が渾身の差し切り。世界のパワー⑦渡邉一も単級。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 4月30日 静岡競輪  |  5月2日 静岡競輪 ≫