予想情報
予想情報 静岡競輪
5月2日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | 注 | 橋 本 強 | 89 | 愛 媛 | S級1班 | 差脚 | 河端君の番手です。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 永 澤 剛 | 91 | 青 森 | S級1班 | 自在 | 自力です。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 小 埜 正 義 | 88 | 千 葉 | S級1班 | 自在 | 自力でいく。 | |||||||||
4 | 4 | … | 神 山 拓 弥 | 91 | 栃 木 | S級1班 | 自在 | 自在にいきます。 | |||||||||
5 | … | 香 川 雄 介 | 76 | 香 川 | S級1班 | 差脚 | 橋本の後ろ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 河 端 朋 之 | 95 | 岡 山 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
7 | × | 紺 野 哲 也 | 69 | 宮 城 | S級2班 | 差脚 | 永澤に任せて。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 稲 村 成 浩 | 69 | 群 馬 | S級1班 | 差脚 | 拓ちゃん(神山)へ。 | |||||||||
9 | ○ | 勝 瀬 卓 也 | 84 | 神奈川 | S級1班 | 差脚 | 小埜君と連係。 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 3 | 9 | 4 | 8 | 6 | 1 | 5 | ||||||||
自在 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
⑥河端がライン三車の強みを活かし果敢に攻めて行くが、③小埜が一枚上のスピードで一気に捲り切るか。②永澤-⑦紺野の北日本勢が先に仕掛ければ逆転十分 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | … | 磯 田 旭 | 96 | 栃 木 | S級1班 | 差脚 | 中村さんの後ろ。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 稲 毛 健 太 | 97 | 和歌山 | S級1班 | 先捲 | ここも自力です。 | |||||||||
3 | 3 | … | 安 部 貴 之 | 92 | 宮 城 | S級1班 | 自在 | 自在にいきます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 荒 澤 貴 史 | 85 | 北海道 | S級2班 | 差脚 | 安部に任せて。 | |||||||||
5 | × | 中 村 淳 | 69 | 栃 木 | S級1班 | 差脚 | 田中君の番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 服 部 克 久 | 90 | 熊 本 | S級2班 | 自在 | 高大と連係。 | |||||||||
7 | ○ | 笠 松 信 幸 | 84 | 愛 知 | S級1班 | 差脚 | 稲毛君の番手。 | ||||||||||
6 | 8 | 注 | 松 川 高 大 | 94 | 熊 本 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
9 | △ | 田 中 晴 基 | 90 | 千 葉 | S級1班 | 先捲 | ここも自力で。 | ||||||||||
← | 9 | 5 | 1 | 8 | 6 | 2 | 7 | 3 | 4 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 差脚 | |||||||||
②稲毛が昨日の分も併せて機動力を発揮小細工せずに真っ向勝負で逃げ切る。中近勢で⑦笠松がマーク。⑨田中が好機発進で⑤中村と逆転や、⑧松川に注意。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | △ | 柴 崎 淳 | 91 | 三 重 | S級1班 | 先捲 | 自力。体は大丈夫。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 坂 本 亮 馬 | 90 | 福 岡 | S級2班 | 自在 | 小川さんの後ろ。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 後 閑 信 一 | 65 | 東 京 | S級1班 | 自在 | 山田君の番手。 | |||||||||
4 | 4 | … | 山 田 義 彦 | 92 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
5 | × | 西 岡 正 一 | 84 | 和歌山 | S級1班 | 差脚 | 柴崎君の番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 黒 木 誠 一 | 60 | 兵 庫 | S級2班 | 差捲 | 西岡の後ろ。 | |||||||||
7 | ◎ | 小 川 勇 介 | 90 | 福 岡 | S級1班 | 自在 | 野口君の番手。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 野 口 大 誠 | 105 | 熊 本 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
9 | … | 小 林 大 介 | 79 | 群 馬 | S級1班 | 差捲 | 関東ラインの三番手。 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 6 | 4 | 3 | 9 | 8 | 7 | 2 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 自在 | 差捲 | 先捲 | 自在 | 自在 | |||||||||
昨日の分もと⑧野口が果敢に行きそうだ目標にする⑦小川が流れによっては自力含みで抜け出す。同県②坂本がピッタリ続く。機動力で上廻る①柴崎も侮れない | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ○ | 萩 原 孝 之 | 80 | 静 岡 | S級1班 | 差捲 | 早坂君の番手。 | ||||||||
2 | 2 | … | 池 田 良 | 91 | 広 島 | S級1班 | 差脚 | 番手を含めて前々へ。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 山 田 久 徳 | 93 | 京 都 | S級1班 | 先捲 | 畑段に任せます。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 畑 段 嵐 士 | 105 | 京 都 | S級2班 | 先捲 | 前で自力です。 | |||||||||
5 | ◎ | 早 坂 秀 悟 | 90 | 宮 城 | S級1班 | 先捲 | ここも自力で。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 岩 本 和 也 | 76 | 石 川 | S級1班 | 差脚 | 京都と連係します。 | |||||||||
7 | × | 筒 井 敦 史 | 85 | 岡 山 | S級1班 | 差脚 | 中団以内から何でもやる。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 石 丸 寛 之 | 76 | 岡 山 | S級1班 | 自在 | 筒井に任せる。 | |||||||||
9 | … | 武 井 大 介 | 86 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 萩原さんの後ろ。 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 9 | 2 | 7 | 8 | 4 | 3 | 6 | ||||||||
先捲 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 先捲 | 先捲 | 差脚 | |||||||||
⑤早坂が再度、積極的に駆けて行きそう本来の機動力をいかんなく発揮し押し切る。④畑段が主導権を奪えば先輩、③山田が大きく浮上。⑦筒井の連下に一考。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | 注 | 伏 見 俊 昭 | 75 | 福 島 | S級1班 | 差捲 | 自力で頑張ります。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 松 浦 悠 士 | 98 | 広 島 | S級1班 | 自在 | 位置取りをしっかりやり、タテ脚勝負といきたい。 | |||||||||
3 | 3 | × | 桐 山 敬太郎 | 88 | 神奈川 | S級1班 | 自在 | 新車はいい感じ。自力で。 | |||||||||
4 | 4 | … | 渡 部 哲 男 | 84 | 愛 媛 | S級1班 | 差脚 | 位置は決めずに。 | |||||||||
5 | … | 池 田 勇 人 | 90 | 埼 玉 | S級1班 | 先捲 | 感じはいいです。自力で。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 浦 川 尊 明 | 80 | 茨 城 | S級1班 | 差脚 | 池田の番手。 | |||||||||
7 | △ | 中 村 浩 士 | 79 | 千 葉 | S級1班 | 差脚 | 桐山君に任せて。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 齋 藤 登志信 | 80 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | 伏見と連係だね。 | |||||||||
9 | ○ | 桑 原 大 志 | 80 | 山 口 | S級1班 | 差脚 | 松浦に任せる。 | ||||||||||
← | 1 | 8 | 4 | 2 | 9 | 5 | 6 | 3 | 7 | ||||||||
差捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 差脚 | |||||||||
②松浦が前々に攻めて好位キープからダッシュ良く前団を呑み込む。仕掛けが早いと追走⑨桑原の差し切りに一考。だが③桐山-⑦中村も遜色なく首位を争う。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | 注 | 西 川 親 幸 | 57 | 熊 本 | S級1班 | 差脚 | 荒井に任せる。 | ||||||||
2 | 2 | × | 林 巨 人 | 91 | 愛 知 | S級1班 | 差脚 | 再度、森川の番手。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 海老根 恵 太 | 86 | 千 葉 | S級1班 | 自在 | 南関ラインの三番手。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 新 田 康 仁 | 74 | 静 岡 | S級2班 | 自在 | 佐藤に任せて。 | |||||||||
5 | △ | 荒 井 崇 博 | 82 | 佐 賀 | S級1班 | 自在 | 自力でいく。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 佐 藤 龍 二 | 94 | 神奈川 | S級1班 | 自在 | 南関の先頭で自力。 | |||||||||
7 | … | 森 川 大 輔 | 92 | 岐 阜 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 佐々木 則 幸 | 79 | 高 知 | S級1班 | 差脚 | 九州に付けます。 | |||||||||
9 | … | 三 谷 将 太 | 92 | 奈 良 | S級1班 | 差脚 | 単騎で前々へ。 | ||||||||||
← | 7 | 2 | 9 | 5 | 1 | 8 | 6 | 4 | 3 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 自在 | 自在 | |||||||||
④新田が初日の挽回戦。今日は⑥佐藤を目標に一気差しで人気に応える。③海老根が三番手で直線勝負。底力ある⑤荒井-①西川の九州勢や、⑦森川の一発注意 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 佐 藤 慎太郎 | 78 | 福 島 | S級1班 | 差脚 | 一成の番手。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 村 上 博 幸 | 86 | 京 都 | S級1班 | 差脚 | 古性の番手。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 諸 橋 愛 | 79 | 新 潟 | S級1班 | 差脚 | 矢口に任せて。 | |||||||||
4 | 4 | … | 矢 口 啓一郎 | 86 | 群 馬 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
5 | ◎ | 渡 邉 一 成 | 88 | 福 島 | S級1班 | 先捲 | 自力でいく。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 岡 部 芳 幸 | 66 | 福 島 | S級1班 | 差脚 | 慎太郎の後ろ。 | |||||||||
7 | … | 小 倉 竜 二 | 77 | 徳 島 | S級1班 | 差脚 | 近畿に付ける。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 朝 倉 佳 弘 | 90 | 東 京 | S級1班 | 差脚 | 関東ラインの三番手。 | |||||||||
9 | × | 古 性 優 作 | 100 | 大 阪 | S級1班 | 先捲 | ここも自力です。 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 6 | 9 | 2 | 7 | 4 | 3 | 8 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
タイトルホルダー⑤渡邉の回転力が中心の一戦。痛烈に出切り、先輩の①佐藤を連れ込む。器用さも兼備の⑨古性は総力を挙げ応戦。乗る②村上が捌いて浮上。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | 注 | 池 田 憲 昭 | 90 | 香 川 | S級1班 | 差捲 | 中川さんの番手。 | ||||||||
2 | 2 | × | 和 田 健太郎 | 87 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 渡邉君の番手。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 竹 内 雄 作 | 99 | 岐 阜 | S級1班 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 濱 田 浩 司 | 81 | 愛 媛 | S級1班 | 自在 | 池田の後ろ。 | |||||||||
5 | … | 和 田 圭 | 92 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | 櫻井君の番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 渡 邉 雄 太 | 105 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 先行基本にいきます。 | |||||||||
7 | ○ | 山 内 卓 也 | 77 | 愛 知 | S級1班 | 差脚 | 雄作君の番手。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 櫻 井 正 孝 | 100 | 宮 城 | S級1班 | 先捲 | 自力。コマ切れ戦、チャンスはあるけど車番が…。 | |||||||||
9 | △ | 中 川 誠一郎 | 85 | 熊 本 | S級1班 | 先捲 | ここも自力です。 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 6 | 2 | 8 | 5 | 9 | 1 | 4 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 自在 | |||||||||
③竹内は今、GIタイトル奪取に向け一番近い存在である。同型の抵抗を持前のパワーでねじ伏せ快勝しよう。踏み合いになれば⑨中川の捲りが炸裂する場面も | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ○ | 児 玉 碧 衣 | 108 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 自分の持ち味はダッシュ。力を出し切ります。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 小 林 優 香 | 106 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | しっかり練習出来ました。 | |||||||||
3 | 3 | × | 奥 井 迪 | 106 | 東 京 | A級2班 | 先行 | もちろん自分は先行一本。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 尾 崎 睦 | 108 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | 自分の持ち味を出し切り積極的に。 | |||||||||
5 | 5 | 注 | 石 井 貴 子 | 106 | 千 葉 | A級2班 | 先捲 | 練習の感じは問題ない。 | |||||||||
6 | 6 | … | 小 林 莉 子 | 102 | 東 京 | A級2班 | 自在 | 静岡は完全Vもしてるしね。ワンチャンスを逃さない様に。 | |||||||||
7 | … | 山 原 さくら | 104 | 高 知 | A級2班 | 先捲 | 攻めの気持ちは忘れない様に、前々攻めてチャンスを掴む。 | ||||||||||
← | 2 | 6 | 4 | 1 | 5 | 7 | 3 | ||||||||||
先捲 | 自在 | 先捲 | 先捲 | 先捲 | 先捲 | 先行 | |||||||||||
名古屋ガールズCで落車失格と、辛酸をなめた②小林優がリベンジ戦。男性顔負けのパワーで他勢をねじ伏せる。108期2大看板の①児玉、④尾崎が猛攻仕掛ける | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 稲 川 翔 | 90 | 大 阪 | S級1班 | 差捲 | 脇本君の番手で頑張る。 | ||||||||
2 | 2 | × | 神 山 雄一郎 | 61 | 栃 木 | S級S班 | 差脚 | 深谷君がドンドン掛かって行って脚が一杯。関東で木暮君へ。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 菊 地 圭 尚 | 89 | 北海道 | S級1班 | 自在 | 飯野君へ。出来は悪くない。最近の中では踏めている感じ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 飯 野 祐 太 | 90 | 福 島 | S級1班 | 先捲 | 自力。調子は悪くないしとにかく自分のタイミングで仕掛ける。 | |||||||||
5 | … | 飯 嶋 則 之 | 81 | 栃 木 | S級1班 | 差脚 | 吉澤君が恐ろしく強かった。神山さんがいるし後ろです。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 坂 本 健太郎 | 86 | 福 岡 | S級1班 | 自在 | 今回はしっかり休めて疲れが抜けたのが大きい。単騎で自在に。 | |||||||||
7 | △ | 木 暮 安 由 | 92 | 群 馬 | S級1班 | 自在 | 自力。七番手になったが、余裕はあったし何とかなると思った。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 松 岡 貴 久 | 90 | 熊 本 | S級1班 | 自在 | 決めず単騎で自在に走る。 | |||||||||
9 | ○ | 脇 本 雄 太 | 94 | 福 井 | S級1班 | 先捲 | 全然掛からなかったし修正しないと。自力で。 | ||||||||||
← | 4 | 3 | 6 | 9 | 1 | 8 | 7 | 2 | 5 | ||||||||
先捲 | 自在 | 自在 | 先捲 | 差捲 | 自在 | 自在 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
パワーで勝る⑨脇本が昨日同様に積極的に逃げて出る。川崎記念でも連係した①稲川が絶好の番手戦をモノにしよう。俊敏に立ち廻る⑦木暮-②神山が不気味。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ◎ | 武 田 豊 樹 | 88 | 茨 城 | S級S班 | 自在 | 弟子の吉澤君の番手で頑張るよ。 | ||||||||
2 | 2 | … | 南 修 二 | 88 | 大 阪 | S級1班 | 差捲 | 古性君が強かったし頑張ってくれた。川村さんへ。 | |||||||||
3 | 3 | × | 吉 本 卓 仁 | 89 | 福 岡 | S級1班 | 先捲 | 様子を見ながら走れているし悪くないと。自力。 | |||||||||
4 | 4 | … | 川 村 晃 司 | 85 | 京 都 | S級1班 | 先捲 | 展開に恵まれた。また良いタイミングで仕掛けられれば。 | |||||||||
5 | … | 吉 澤 純 平 | 101 | 茨 城 | S級2班 | 先捲 | 動きがあって仕掛けやすくなった。自力で頑張る。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 加 倉 正 義 | 68 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 吉本君にしっかり付いて。 | |||||||||
7 | △ | 近 藤 隆 司 | 90 | 千 葉 | S級1班 | 先捲 | 踏み直しは出来ているし余裕もある。同県だし山中君へ。 | ||||||||||
6 | 8 | 注 | 山 中 秀 將 | 95 | 千 葉 | S級2班 | 先捲 | 僕が前で自力。体調は良いが何も出来なかった初日の分も。 | |||||||||
9 | ○ | 芦 澤 大 輔 | 90 | 茨 城 | S級1班 | 差捲 | 武田さんの後ろで援護する。 | ||||||||||
← | 3 | 6 | 4 | 2 | 8 | 7 | 5 | 1 | 9 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | 先捲 | 先捲 | 自在 | 差捲 | |||||||||
茨城師弟コンビが躍動。先頭の⑤吉澤がケレン味なく駆けて、①武田が一気に抜け出す。⑨芦澤が三番手固める。好調③吉本や、⑧山中-⑦近藤の千葉勢が浮上 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | ◎ | 浅 井 康 太 | 90 | 三 重 | S級S班 | 自在 | 体調は問題ない。僕が吉田さんの前でいつも通り動く。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 石 井 秀 治 | 86 | 千 葉 | S級1班 | 先捲 | スピードは出てるし前回より良い。巧く動きたい。 | |||||||||
3 | 3 | … | 小 野 大 介 | 91 | 福 島 | S級1班 | 差脚 | 相性の良い菅田君へ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 牛 山 貴 広 | 92 | 茨 城 | S級1班 | 差捲 | 木暮君に付いて行けてるし状態良いと思う。鈴木君へ。 | |||||||||
5 | 注 | 菅 田 壱 道 | 91 | 宮 城 | S級1班 | 自在 | スピードに乗れて車は出ている。また自力で頑張る。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 鈴 木 庸 之 | 92 | 新 潟 | S級1班 | 先捲 | いつも通り自力。相手は強いが諦めず踏みたい。 | |||||||||
7 | ○ | 吉 田 敏 洋 | 85 | 愛 知 | S級1班 | 先捲 | 三分線でなく細切れだし浅井君が前の方がいいだろう。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 椎木尾 拓 哉 | 93 | 和歌山 | S級1班 | 差捲 | どちらが前でも中部勢の後ろ。 | |||||||||
9 | × | 岡 村 潤 | 86 | 静 岡 | S級1班 | 自在 | 地元戦で緊張したけど二走目なので。石井さんへ。 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 8 | 6 | 4 | 2 | 9 | 5 | 3 | ||||||||
自在 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | 自在 | 自在 | 差脚 | |||||||||
前回西武園でも連係した①浅井-⑦吉田の中部コンビが強力。浅井が的確な位置取りからスピード良く捲って吉田とワンツー決めよう。②石井のパワーも侮ない |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。